旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

carnackiさんのトラベラーページ

carnackiさんのクチコミ(6ページ)全278件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 後味が続かない

    投稿日 2014年03月30日

    麺屋 オリガミ 浦和

    総合評価:3.0

    古さとモダンさを掛け合わせた外観で、中に入ると目の前に食券の販売機が。
    味玉ORIGAMIらーめん(醤油)800円を選択。
    店内はカウンター席の他に座敷もあり、私はたまたま座敷で食べることに。
    出てきたラーメンを見ると、器の口が小さいのでパッと見量が少ないのかと思うのですが、深さがあるので量は普通です。
    お味はというと、あっさりしていて食べ終わるとすぐに口の中から味が消えてしまい物足りない。個人的に良かったのは味玉(半熟たまごのこと)で、半分に切られていないので中の黄身のとろみをもれなく味わえる点でしょうか。
    ちょっと肩透かしを食らった感じです。
    浦和駅から離れているので散歩がてらに行くのが良いかもしれません。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 黄色いオンデ・オンデ

    投稿日 2014年03月30日

    クダイ クエ クエ (チャンギ空港ターミナル2店) シンガポール

    総合評価:4.0

    チャンギ・エアポートのターミナル2にあり、場所はターミナル1・3へ連絡しているスカイトレインの乗り場近くになります。
    こちらではマレーの生菓子であるクエを購入することができます。
    小さな団子の中に黒蜜が入っていてココナッツを削ったものがまぶしてあるオンデ・オンデという生菓子があるのですが、街中で見掛けるオンデ・オンデは緑色なのですが、こちらで売っているのは黄色で、色が違うものを初めて見ました。
    店舗は小さく品数は多くはありませんが、店員さんが笑顔で接客してくれて好印象を受けました。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 柚子胡椒を入れると更に美味い

    投稿日 2014年03月22日

    鶏そば 一瑳 浦和

    総合評価:3.5

    店の前にはいつも人が並んでいるので気になっていました。
    私が訪れた際は10人くらい並んでいましたが、10分程度の待ちで入店できました。
    オーダーしたのは「あっさり鶏そば」(680円)、店内の販売機で食券を購入します。
    出された鶏そばはあっさりという名前の通りシンプルな盛り付けで、多めのねぎと細切りのメンマ、鶏肉が3切れといった具合。麺は細く程よい硬さ。スープもあっさりしていて鶏肉も柔らかく美味しい。
    付いてくる柚子胡椒を入れると、これがスパイシーになり更に美味しくなります。
    ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 普通のラーメン

    投稿日 2014年03月22日

    桔梗 新宿

    総合評価:3.0

    外観が居酒屋のようですが「めん屋」と書かれているのでやはり麺中心の店舗です(よね?)
    オーダーしたのはノーマルにらーめんの醤油味(680円)
    細麺・太麺選択できますが、細麺派なので細麺をオーダー。ライスも付くようですが、今回は遠慮しておきました。
    ラーメンの見た目は背油が結構浮いているのでこってりしているかなと思うのですがそうでもありません。味はごくごく普通のラーメンで、正直これといった特徴は無いかなと。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • ベトナムカレー

    投稿日 2014年03月22日

    サイゴン 丸の内店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    日本橋方面に買い物ついでに東京駅周辺でどこか東南アジア料理店でランチをと思い、こちらにしました。
    当日は祝日で、平日ならサラリーマンやOLが闊歩しているであろう街も閑散としていて、こちらの店舗が入っているビルも照明が消えていて、本当に今日は営業しているのだろうかと不安に思いながら地下に降りる。
    地下も人一人おらず、レストラン街の案内表示を頼りに進むとありました。ちゃんと営業しています。
    レストラン街は東京駅から見るとビルの後ろ側なんですね。
    チョイスしたのはベトナムチキンカレー(850円)とベトナムアイスコーヒー(300円)
    カレーは見た目タイのレッドカレー並みに赤いので、かなり辛いのかなと思ったらそれ程でもなく食べやすい辛さ。
    ただ、具材は骨付きのチキンが2本と大きく切ったニンジンとジャガイモのみなので、正直野菜の種類が2種類のみはちょっと寂しいです。
    現地で飲んだ濃いアイスコーヒーが恋しくて、ベトナム料理店ではアイスコーヒーをよく注文するのですが、こちらのアイスコーヒーは薄味でした。
    場所代のせいか、材料費を節約しているのかなと思った次第。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 素直に果物を食べた方が美味しい

    投稿日 2014年03月18日

    味香園甜品 (チャイナタウン店) シンガポール

    総合評価:2.5

    マンゴーとストロベリーのかき氷(6Sドル)をチョイス。
    ピンクとイエローの蛍光ペンで色づけした樹氷とでも表現したくなるような形に盛られたかき氷に、それぞれの果物のシロップ(?)がかかり、果物そのものが切られたものも盛りつけられています。
    味はというと、たいして美味しいとは思いませんでした。
    かき氷なので当たり前ですが、味が薄くて。
    イチゴとマンゴーの他に何か分からない粒状の果物も付いているのですが、それも美味しくない。
    素直に果物そのものを食べた方が良いなと思いました。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    2.0

  • クエの入荷は午後とのこと

    投稿日 2014年03月18日

    ブンガワン ソロ (チャンギ国際空港ターミナル店) シンガポール

    総合評価:3.0

    ターミナル1にある店舗を訪れました。
    お土産に何かお菓子を買おうかなと入店したところ、生菓子のショーケースを発見。
    しかしオンデオンデなどのプレートはあれど、クエは全て完売。
    店員さんに訊いてみるとクエの入荷は午後とのこと。
    こちらはクッキーがメインのお店です。
    ちなみにターミナル2にはKedai Kue Kueというお店があるので、午前の便で空港に来たけどクエを買って帰りたいという方はそちらに行ってみるのも良いかと思います。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    2.5

  • お土産屋さんは2階ではなく隣り?

    投稿日 2014年03月18日

    キム チュー クエ チャン シンガポール

    総合評価:3.0

    こちらのお店の登録申請ですが、グルメ・レストランでしようか、それともショッピングでしようか迷ったのですが、隣りのお土産屋さんはチラッとしか覗かなかったのでグルメ・レストランで申請しました。
    某旅行ガイドにはお土産屋さんは2階にあると書かれていますが、2階への行き方が良く分かりませんでした。後で撮った写真を見てみるとお店の左横にドアがあるのでそこから入るのでしょうか?でもクエのお店の横に同じ名前のプラナカングッズのお店があるし・・・なぞです。
    クエは色々な種類が売られていますが1パックの量が多いので個人で買うにはちょっと多いかなという印象。
    色々な種類を食べてみたいという場合には、ジョー・チアット・ロードを挟んで反対側にあるグローリーの方が良いと思います。
    こちらはベーカリーのように1個ずつトングで挟んでトレーに載せ購入することができます。
    またプラナカングッズもディスプレイのし方のせいかもしれませんが、パッと見ルマー・ビビにある商品の方が高級感が感じられました。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • ごはん大盛り

    投稿日 2014年03月15日

    悟空 渋谷店 渋谷

    総合評価:3.0

    中華料理が食べたくてこちらに入りました。
    ランチは日替わり680円の他に6種類あるようで、私は牛肉オイスターソース定食750円をチョイス。
    注文して数分のうちにライスとスープ、ザーサイ、付け合わせのピリ辛豆腐?が出てきましたが、ご飯が結構大盛り。
    まわりのお客さんの注文を聞いていると、注文する際に予め「ご飯少なめで」と言っている方もいるのできっと常連客なんでしょうね。
    ご飯が出てきてからメインのおかずが出てくるまで5~6分くらいかかったのですが、やはりおかずができてからご飯をよそって、ホカホカのご飯を食べたいなと思うのは私だけでしょうか?
    おかずのお味は程々。付け合わせのピリ辛豆腐が冷たい料理だったのは意外。
    場所はヤマダ電機LABI渋谷裏の路地の2階。場所と店内の造りから隠れ家的な雰囲気があるので料理のクオリティと盛り付けを工夫すれば人気が出そうな気もするのですが・・・。
    あと接客も。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5

  • 紅芋シェイク

    投稿日 2014年03月09日

    クィクリー Japan (国際通り店) 那覇

    総合評価:3.0

    甘い飲み物が欲しくなりこちらで紅芋シェイクなるものを頼みました。
    オプションでタピオカを入れることができるようで、私は入れたものを頼みました。
    カウンター越しに注文し、てっきりその場でカップにシェイクとタピオカを入れるのかなと思ったら、店員さんがバックヤードに下がってビニールで密閉されたものを持ってきました。
    全て出来あいなのか、それともビニールの蓋をカップに貼り付ける作業を奥でするために下がるのかナゾです。
    タピオカ入りなので太いストローをビニールの蓋に突き刺して吸い込みます。
    値段は300円で結構なボリュームです。
    ただシェイクというよりはシャーベット状になっていたので、最後の方は水っぽくなってしまったのがイマイチでした。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 石焼麻婆豆腐

    投稿日 2014年03月09日

    陳家私菜 渋谷店 渋谷

    総合評価:3.5

    中華料理を食べたい気分だったので、たまたま目についたこちらに入りました。
    気分的にはホイコーローだったのですが、ランチメニューに掲載されている石焼麻婆豆腐が美味しそうだったのと、それにライス、スープ、サラダ、杏仁豆腐(ライス、スープはおかわり自由)が付いて800円という値段に惹かれて石焼麻婆豆腐にしました。
    料理は石焼鍋に豆腐が四角いままでぐつぐつ煮えたぎった状態で出てくるのですが、店員さんが目の前でレンゲで豆腐を砕きかき混ぜます。その際油が飛ぶので紙エプロンで防御しましょう。
    味付けは四川風なので山椒の味が効いていて結構辛く、おまけに熱いのでなかなか食べることができませんでしたが美味しかったです。
    個人的に石焼麻婆豆腐には満足なですが、杏仁豆腐がちょっとモソモソしてるかなと。
    しかし渋谷でこの値段でこれだけ食べられるのですからコスパはかなり高いと思います。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • こちらの店舗だけ炭火焼らしい

    投稿日 2014年03月09日

    ヤクン カヤトースト (ファーイーストスクエア店) シンガポール

    総合評価:3.0

    ファー・イースト・スクエアの店舗のみ炭火でトーストを焼いているというので訪ねてみました。
    口コミで皆さんかなり甘いと書かれているので、どんなものかと思いましたが普通にイケました。
    カヤ・トースト・セット(トースト2枚、温泉卵2個、コーヒーまたは紅茶)はホット・ドリンクなら4.20Sドルで、コールドドリンクなら4.70Sドル。
    店内でカヤ・ジャムも販売していたので購入したのですが、その際「飛行機の手荷物として持ち込めないがそれでもOKか?」という旨が日本語で書かれたメモを見せられました。
    こちらの店舗はオープン・テラスなので朝は清々しいです。
    マーライオン公園もなんとか歩いて行ける距離ですので、像を見る前の朝食として食べては如何でしょうか?

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • オーダーの仕方がめんどくさい

    投稿日 2014年03月08日

    328 カトン ラクサ (イーストコーストロード216店) シンガポール

    総合評価:3.0

    まずは席を決めてから店の外の左側に回って、テーブル番号を言って注文しなければなりません。おまけに食事と飲み物のオーダー口が異なっているのも煩わしい。
    ラクサの値段はスモール4.50Sドル、ミディアム5.50Sドル、ラージ6.50Sドルとサイズを選ぶことができます。
    味の方はというと磯臭いココナッツ味で、よく分からない小さな貝の身がいくつも入っていました。
    麺は細切れになっているのでレンゲだけで食べることができます。
    特に美味しいというわけでもなく、話のネタとしては良いかと思います。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.0

  • 東京やパリにあってもおかしくない店構え

    投稿日 2014年03月05日

    アントワネット シンガポール

    総合評価:3.0

    チャターボックスへランチに行く際に偶然前を通りかかりました。
    東京やパリにあってもおかしくないお洒落な店構えでケーキも綺麗で美味しそうで、思わず立ち止まってショーケースの中を見てしまいました。
    今回はチキンライスを食べるという使命があったのでスイーツはおあずけ(笑)
    次回シンガポールに来た際に寄りたいと思います。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    雰囲気:
    3.0

  • LCCTトランジットエリアにある麺中心の店舗

    投稿日 2014年03月05日

    Uncle D's Noodle Corner その他の都市

    総合評価:3.0

    LCCTトランジットエリアにある麺類中心の店舗です。
    店舗といっても店の大きさは屋台よりちょっと大きいくらいで、ご飯ものは予めトレーに盛りつけられたものが売られており、食べる場所は店舗横のテーブル席で、テーブルの数が少ないので席に空きがあまり無く、また従業員も少ないので食べ終わったトレーがそのままテーブルの上に置かれっ放しなので回りをハエがブンブン飛んでいます。
    メニューにラクサがあるので現地で食べ忘れた方はこちらで食べるのも良いかもしれません。味はまあまあです。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    3.0

  • 値段が高いし落ち着かない

    投稿日 2014年03月02日

    ボンゴ バーガーズ ナイト サファリ シンガポール

    総合評価:3.0

    ナイト・サファリに入ってすぐ、チケット売場のすぐ横にあります。
    注文したのはペッパー・ビーフ・バーガー(14.90Sドル)とアイス・ピーチ・ティー(5.00Sドル)
    バーガーは余計な味付けが無く素朴な味でまあまあ。サイズも大きく食べ応えありだけど、それにしても値段高過ぎ!
    ナイトショーや日本語トラムの時間を気にしていたのと、周りをひっきりなしに観光客が行き来するので落ち着いて食べることができませんでした。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • LCCTトランジットエリアにあるパン屋さん

    投稿日 2014年03月05日

    The Baker's Cottage その他の都市

    総合評価:3.0

    LCCTのトランジットエリアにあるパン屋さんです。
    マレーシアのお菓子であるクエは売っていませんが、パンダン・リーフのロールケーキやカヤ・ジャム入りのパイなど、数は少ないですが地元の味とミックスしたケーキやパンが売られています。
    「ちょっとお腹が空いたけど麺類やご飯ものを食べるにはちょっと・・・」という場合や「食べる時間があまりないなぁ」という際に、こちらでパンなどを買って食べるのも良いかもしれません。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 紅芋のクロワッサン

    投稿日 2014年03月02日

    バンテルン 那覇空港店 那覇

    総合評価:3.5

    搭乗まで時間もあまりなく、ちゃんとした食事を摂るのには時間が足りなかったのでこちらでパンを購入しました。
    こちらは他のレストランと隣接しており、購入したパンをレストラン内で食べることができます。
    購入したのはサンドウィッチと紅芋のホイップクリームが入ったクロワッサン。
    紅芋というのが沖縄らしくて良いですね。
    ホイップは程よく甘く美味しかった。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 3F全体がトイザらス

    投稿日 2014年03月02日

    フォーラム ザ ショッピング モール シンガポール

    総合評価:3.0

    子供用品がメインのショッピングモールなので、周りのショッピングセンターと比べると閑散としています。
    3Fは全体がトイザらスになっていて、こちらで日本では販売していないトミカと、シンガポールタクシーのミニカーを2種類、お土産に買って帰りました。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • オーチャード通りに点在

    投稿日 2014年03月02日

    アイスサンドイッチ シンガポール

    総合評価:3.0

    オーチャード通りの高島屋、伊勢丹近辺で何軒(何台?)も見掛けることができます。
    紙に包まれたままのアイスクリームを包丁でザックリと切り、カラフルな食パンに挟んで売ります。
    若い女性も普通に歩きながら食べていました。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    2.0

carnackiさん

carnackiさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    278

    21

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年05月06日登録)

    50,641アクセス

23国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

carnackiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています