旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

carnackiさんのトラベラーページ

carnackiさんのクチコミ(3ページ)全278件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 限定10食ランチをゲット

    投稿日 2014年12月09日

    HORIZON 奄美大島

    総合評価:4.0

    レンタカーでドライブしていてたまたま「限定10 日替わりランチ750円」の看板を見つけたので立ち寄ってみました。
    加計呂麻島では食事を摂れるところが殆ど無いという話を聞いていたので来る前にパンを買って持ってきていたのですが、もし食事をできるのならと思い、ダメもとでまだ限定10食のランチが残っているか訊いてみました。運良くまだあるとのことで、その日のランチは「シマ野菜和風ジェノベーゼ」と「あかうるめフライ」。あかうるめというものが何なのか分からなかったので従業員の方に訊いてみたところ魚で美味しいとのことだったのでそちらを選択。
    出てきた料理は葉っぱの上にご飯が載っていて南国風で、あかうるめは白身のたんぱくな味でタルタルソースとマッチしていて美味しかった。
    レストランは広く雰囲気も良く、帰ってからネットで調べたところコテージも経営しているようです。
    ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • ナンプ広場近くのベーカリー

    投稿日 2014年12月09日

    スカンジナビアンベーカリー ビエンチャン

    総合評価:4.0

    場所はナンプ広場と通りを挟んで反対側にあります。
    ちょうど道が弧を描いている場所にあり、入口が庇で影になっているので気付かず素通りするかもしれません。
    1Fでショーケースに入っているドーナッツや飲み物を注文し、あとは好きな席に座っていると注文したものを持ってきてくれます。
    私が訪れたのが17:00過ぎだったためかお客さんはフランス人3人組のみ。テラス席を広々と使わせて頂きました。
    JOMAは建物も新しくなんとなく普通の家のような構造ですが、カフェ的な雰囲気を味わうのならこちらの方が良いかなと思います。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • デイゴ並木を眺めながらきな粉餅を食す

    投稿日 2014年12月07日

    ホットリップス 奄美大島

    総合評価:4.0

    諸鈍のデイゴ並木道沿いにあるカフェで、散歩していた際にたまたま見つけたので寄ってみました。
    カフェといっても普通の民家で、屋内で食べることもできるようですが、せっかく良い天気だったのと野郎一人で家に入るのは失礼かと思い、庭にある席を利用しました。
    頂いたのはきな粉餅とアイスコーヒーで、デイゴの木から鳥が地面に降りてきたり、そんな光景を眺めながらまったりさせて頂きました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • タラート・ダーラーのシルク洋品店

    投稿日 2014年12月07日

    シルクオーセンティック&シルバーハンディクラフト ルアンプラバン

    総合評価:4.5

    タラート・ダーラーは店舗毎に分かれている区画もありますが、こちらのお店は市場の一部分を店舗にしているといった感じなので、良く良く探さないと通り過ぎてしまうかもしれません。場所は市場を正面に見て右の道路側にあります。
    カタカナで店名が書かれた看板が天井からぶら下がっているので、それを頼りに探してみて下さい。
    売場スペースはそれほど広くはありませんが、綺麗なシルク製品がいっぱいあり、ハンドメイドの質の良いものを中心に品揃えをしているようで値段も結構高めです。
    お店は40代くらいの上品なマダムが接客をしているのですが英語がほとんど通じず、娘さんでしょうか、10代前半くらいの女の子が会話を取り持ってくれました。
    こちらではお土産にハンドメイドのパービアンを購入したのですが、手持ちのドルが少なくなってきたのでちょっとだけ値引きしてもらいました。
    買った商品は厚手の和紙のようなしっかりした紙袋に入れてくれます。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • 名瀬中心にあり24時間営業で便利

    投稿日 2014年12月04日

    グリーンストア (入舟店) 奄美大島

    総合評価:4.0

    名瀬の中心にあり屋仁川通りからすぐの24時間営業のスーパーで2Fにはダイソーも入っています。
    宿泊したホテルから徒歩5分程度でしたので活用させて頂きました。
    夜は惣菜などが半額になっているので食費を抑えたい方には持って来い。
    ローカル食品もいろいろ売っていて、奄美のお土産コーナーもあり、とても便利なスーパーです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 2015年には食堂とお店をオープン予定とのこと

    投稿日 2014年12月02日

    西田製糖工場 奄美大島

    総合評価:4.5

    レンタカーで加計呂麻島をドライブしている際に立ち寄りました。
    さとうきびから黒糖を製造している工場で、時期やタイミングによっては見学もできるようです。
    私が立ち寄った際はお休みの日なのか残念ながら工場は稼働していませんでしたが、工場横に「かけろま自然食品」という建物があり、そちらで黒糖などを購入することができます。
    工場がお休みだったので暫し佇んでいたところ、道路を挟んで反対側から年配の女性が「黒糖ですか?」と話し掛けてくれて店舗を開けてくれました。
    店舗といっても家の玄関の上り口の畳二畳くらいのスペースに商品を置いてあるだけなのですが、「どこから来られたんですか?」「あちらはもう寒いでしょう」などと世間話をしながらの買い物は女性の人柄の良さが感じられほのぼのとしていて、なんかこういう雰囲気って良いなぁと思いました。加計呂麻島での一番の収穫です。
    道路を挟んで工場の反対側に新しい建物が建っていたのですが、お話を聞いたところ来年食堂とお店をオープンする予定とのこと。その際は是非再訪したいと思いました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 待ち合わせ場所に良いかも

    投稿日 2014年12月01日

    東京芸術劇場 池袋

    総合評価:4.0

    池袋駅2b出口直結で雨に濡れずに行けて、広々としたスペースにソファーもあり、お茶する場合は1Fと2Fにカフェがあるので、ゴミゴミした池袋駅周辺で待ち合わせや休憩するより、ちょっと駅から歩きますがこちらを利用した方が気分的にも良いかなと思ったりしました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 次は団子を食べよう

    投稿日 2014年12月01日

    鬼子母神堂 目白

    総合評価:4.0

    目白庭園から散歩がてら寄ってみました。
    境内はそれほど広くはありませんが、本堂はその中にどっしりと鎮座しています。
    また境内には創業1781年の駄菓子屋さん『上川口屋』や、団子屋さんの『おせんだんご』があり、一昔前の風景を感じることができます。
    『おせんだんご』は毎日営業しているわけではないようで、私が訪れた際には開いていたのですが時間切れで団子を食べることができませんでした。
    次回訪れた際には是非とも店内でお茶を飲みながら団子を食べようと思います。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ウツボのワルな表情が最高(笑)

    投稿日 2014年12月01日

    土盛海岸 奄美大島

    総合評価:3.5

    皆さん仰られているように、海辺から見渡す風景は真っ青な海で綺麗なのですが、私的には駐車スペースから海辺へ行く途中にある写真付きの「海辺の危険生物」の立て看板の方に興味を惹かれました。万が一襲われた場合の対応方法が簡単に書かれているのですが、中でもウツボのワルな表情が最高です(笑)

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • マダ汁のパック

    投稿日 2014年11月29日

    奄美物産センター 奄美大島

    総合評価:3.0

    名瀬から空港に向かう途中で立ち寄りました。
    奄美の特産品の品数が豊富でお菓子からアクセサリー類までいろいろ販売しています。
    奄美の郷土料理でイカ墨を使ったマダ汁という料理があるのですが、そのパックはこちらでしか見掛けませんでした。もしかして私の見落としかもしれませんが・・・。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 黒うさぎの子守唄

    投稿日 2014年11月29日

    春風堂 奄美大島

    総合評価:4.0

    名瀬の中心からちょっと離れた場所にあります。歩いて行こうと思えば行けなくもない距離かと思いますが、空港への帰路の途中に寄ったので車で行きました。ただこちらは駐車場が無いので車で行く場合は駐車する場所に困るかもしれません。
    お店はこじんまりとしていますが色々なお菓子が売られていてパッケージがかわいらしいものが多いです。その中で「黒うさぎの子守唄」という黒糖生地の饅頭8個入りを購入しました。お土産で渡してしまったので味の方は不明ですが、パッケージも化粧箱もイラストがかわいらしいので子供にもウケが良いかと思います。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0

  • 美味い、安い、お腹いっぱい

    投稿日 2014年11月29日

    島とうふ屋 奄美大島

    総合評価:4.5

    こちらでは「豆腐ステーキ定食」を頂きました。
    出てきた料理を見てビックリ。メインの豆腐ステーキの他に小鉢が3品、デザートも付いてこの品数で800円ですか!安過ぎる!
    豆腐ステーキには柚子胡椒を付けて食べるのですが、ピリッとスパイシーで食欲をそそります。おからや湯葉を使った小鉢もあまり体験したことのないような味で、かといってくせがあるわけでもなく、湯葉を使ったお吸い物はあっさりしていてこれがまた美味しい。
    デザートは豆腐に黒蜜をかけたもので、黒蜜は甘さ控えめで食後でもペロリといけます。
    またサービスなのかミキという米を発酵させて作ったものを使用したおそらくバナナ入りのデザートがもう1品付いてきて、こちらも酸味が効いていて美味しかった。
    そんなわけでもうお腹いっぱい。暫く動けませんでした。
    こちらでは料理が出てくるまで試食の湯豆腐を食べながら待つことが可能で、また料理に使われた豆腐やおからを使用したふりかけなども購入することができます。
    名瀬の中心から離れた道路沿いにあるため、夜は回りは真っ暗で目立ちませんが、車を走らせて行っただけの価値は十分にありました。オススメです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • 不思議な形のデイゴの木

    投稿日 2014年11月29日

    映画『男はつらいよ』ロケ地 奄美大島

    総合評価:3.5

    レンタカーでドライブしていてたまたま通りかかりました。
    車を停める場所が無いので防波堤の端にある木の下に停めました。
    見るものといったら奇妙な形をしたデイゴの木1本だけなのですが、枝がいろいろな方向に伸びていて、あるものは地面に着いていて、見方によっては木馬のようにも見えます。
    集落の一角にあるのでまわりに迷惑がかからないように見学するようにしましょう。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 85本のデイゴからなる並木道

    投稿日 2014年11月29日

    諸鈍長浜のデイゴ並木 奄美大島

    総合評価:4.0

    デイゴとはインド原産のマメ科の木だとか。樹齢300年以上のそのデイゴ85本から成る並木道が諸鈍の海辺にあります。
    すぐ近くに大きな駐車場があるので車を路駐する必要もありません。
    駐車場から並木道へ行く途中の小さな橋の欄干にはデイゴの真っ赤な花や祭りで賑わう人々の絵があしらってありました。
    300年以上の長きにわたり諸鈍の人々の生活を見守り続けてきたデイゴにはどこか威厳のようなものを感じました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • ゲストハウス目の前のビーチ

    投稿日 2014年11月29日

    スリ浜 奄美大島

    総合評価:4.0

    レンタカーを借りて加計呂麻島をドライブしていたところ道路沿いにゲストハウスらしき建物があったので引き返してみました。
    建物は「ハウスINカケロマ」というペンションでこちらは定休日だったので、その横の「マリンブルー」というレストランらしき建物に入ってみました。従業員の方(?)に訊いてみたところ宿泊がメインでレストランは営業していないとのこと。残念。
    こちらの建物と道路を挟んですぐのところがスリ浜で、映画『男はつらいよ』のロケ記念の看板が立っていました。
    ビーチはとても綺麗なブルーでウッドデッキに白いテーブルチェアーセットが置いてあり、まるで南国の島のような雰囲気でした。
    オフシーズンのため人もおらずビーチをひとり占めできて逆に良かったような気がしました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 親子3人安息の場所

    投稿日 2014年11月29日

    島尾敏雄文学碑 奄美大島

    総合評価:3.5

    島尾敏雄という作家の作品は読んだことがないのですが、震洋隊基地跡に行く途中にあったので立ち寄ってみました。
    緩やかな丘の上に石碑が立ち、その周りを囲うように彼の作品から抜粋した文章が刻まれた小さな石碑が並んでおり、また石碑から少し上に登ると島尾敏雄と妻のミホ、娘のマヤが一緒に眠る墓石があります。
    丘は海のすぐ近くになっていて釣りをしている方が何人かいましたが、あたりはひっそりとしています。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • お土産コーナーあり

    投稿日 2014年11月29日

    ビッグII奄美店 奄美大島

    総合評価:3.5

    奄美空港から名瀬に向かう途中で寄りました。
    ビッグ?ってことはどこかにビッグ?があるのかな?というのが気になるところですが、食料品から日用雑貨、また奄美のお土産も品数が豊富なので、何か買い忘れた際に調達するのに便利です。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.5

  • 見下ろせばそこはパターゴルフ場だった

    投稿日 2014年11月26日

    あやまる岬 奄美大島

    総合評価:3.0

    奄美大島の観光地として上位にランクされており、ガイドブックやネットで見る画像では景観が素晴らしかったので行ってみました。
    駐車場にレンタカーを停め、爽やかな青い空を見ながら緩やかな丘陵を登って行くと眼下には透き通るような青い海・・・なんだけどその前にパターゴルフ場・・・(暫し無言)
    その横には足で漕ぐ車のコースが。
    やっちまったという感じ。自然に人間が手を加えてしまい景観が台無し。
    がっかりしました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 夜はお通し代300円掛かります

    投稿日 2014年11月28日

    鳥しん 奄美大島

    総合評価:4.0

    こちらには夜に行ったのですがお通し代300円が追加で掛かりました。
    もずくとにが瓜をピーナッツ味噌(かな?)で炒めた物がお通しになります。
    頂いたのは奄美名物「鶏飯」とたんかんジュース。
    鶏飯はおひつに入ったご飯を丼に少なめによそい、お好みで具(鶏肉、錦糸卵、椎茸、パパイヤの漬物、ねぎ、刻み海苔、みかんの皮を粉状にしたもの)をご飯の上に載せ、熱々の鉄鍋に入っただし汁を掛けて食べるのですが、パパイヤの漬物とみかんの皮のため微かに柑橘系の味がするくらいで見た目同様普通のお茶漬けです。
    たんかんのジュースは薄い夏ミカンのような味だなぁと思ったのですが、他のレストランで飲んだところもっと濃厚でしたので、こちらのものはかなり薄味になります。
    店内は居酒屋で座敷もあります。私が訪れた際はほぼ満席でとても賑わっていました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 展望台までの道が不気味

    投稿日 2014年11月28日

    蒲生崎観光公園 奄美大島

    総合評価:3.0

    皆さんが仰る通り展望台からは東シナ海と太平洋が一望できて素晴らしい眺めなのですが、なにせ展望台までの道が不気味。
    人っ子一人いない周りが草木で覆われた道を歩いて行くのですが、途中の蒲生神社の鳥居は拉げているし、頭上には巨大な蜘蛛が巣を張っているわ、展望台の階段は毛虫だらけ、正直帰りにまたこの道を通らなければならないのかと思うと絶景で感動どころかブルーな気持ちになりました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

carnackiさん

carnackiさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    278

    21

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年05月06日登録)

    50,482アクセス

23国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

carnackiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています