旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

aoitomoさんのトラベラーページ

aoitomoさんへのコメント一覧(194ページ)全2,092件

aoitomoさんの掲示板にコメントを書く

  • 明けまして おめでとう ございます

    今年は お世話になりましたm(。。)m 

    本年もよろしくお願いいたします。

    私も20日までもう少しでワクワクしています

    aoitomo さんの旅行記毎回楽しく拝見したいます

    ほんとに詳しくユーモアも入れられて素晴らしいです 

    次回も楽しみみしています

    気を付けて いってらっしゃいませV(^^)

    2013年01月01日15時09分返信する

    RE: 明けまして おめでとう ございます

    > 私も20日までもう少しでワクワクしています

    ドバイたっぷり楽しんできてくださいねー
    かーちゃんさんの旅行記超楽しみにしております。
    待ち遠しいです。ドバイ好きですからなおさらです。

    よい1年でありますように

    aoitomo
    2013年01月01日21時46分 返信する
  • 新年のご挨拶♪

    aoitomoさま

    明けましておめでとうございます。
    (こちらは)雲1つ無い、素晴らしい青空のもと、お正月を迎えています。

    昨年は、たくさんのご訪問、加えて投票までいただきありがとうございました。

    aoitomoさまの旅行記は、グーグルを駆使したり、ヘッドカメラで撮影したり、
    写真・コメント・詳細地図など、とてもダイナミックで立体感のある、
    今までの旅行記の常識(?)を見事に覆すような旅行記ですね。
    本当に素晴らしい旅行記を、楽しませていただきました。

    本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

    hot chocolate
    2013年01月01日13時49分返信する

    RE: 新年のご挨拶♪

    hot chocolateさま

    あけましておめでとうございます。

    > (こちらは)雲1つ無い、素晴らしい青空のもと、お正月を迎えています。

    それはまさにおめでとうございますですね。きっとよい写真も撮れたことでしょう。
    私も和歌山城へ初日の出を見にいきました。空は晴れて朝焼けは綺麗でしたが、地平線には少し雲がかかり、くっきりした太陽ではなかったです。
    その分、太陽の光で橙色に輝く雲がすばらしかったです。

    > 昨年は、たくさんのご訪問、加えて投票までいただきありがとうございました。

    私の方こそ、もったいないコメントもたくさんいただき恐縮です。
    hot chocolateさまの旅行記の丁寧な感性のあるコメント、毎回拝見させていただきながら、行きたくなる場所が増える一方です。
    hot chocolateさまの旅行記やコメント、細かな配慮などから私はたくさんのことを学ばせていただきました。本当にありがとうございます。

    本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    aoitomo
    2013年01月01日21時32分 返信する
  • 謹賀新年

    aoitomoさま、新年明けましておめでとうございます。


    昨年は度々のご訪問を賜りまして深謝しております。

    今年も亦何卒宜敷くお願い申します。


    平成25年 元旦



    横浜臨海公園
    2013年01月01日11時17分返信する

    RE: 謹賀新年

    横浜臨海公園さま

    あけましておめでとうございます。
    旅行記100冊達成もおめでとうございます。
    さらに誕生日おめでとうございます。
    おめでたいことだらけですね。

    昨年は大変なこともありましたが、それを機会に得られたものも沢山あったのではないでしょうか。

    私は、横浜臨海公園さまのお人柄に触れ、より楽しく横浜臨海公園さまの旅行記を拝見できるようになりました。

    今年もよろしくお願いいたします。

    aoitomo

    2013年01月01日11時33分 返信する
  • ドバイ家族旅行・・・・を見て。

     はじめまして、aoitomoさま。 私はryujiと申します。

     タイトルの旅行記を拝見しました。正に新時代の旅行記ですね。(老人である古い私の時代は終わった様です) 私はaoitomoさんのこの旅行記に大きな衝撃(脳みそが破裂するほど)を受けました。ハイテクなフォト&ムービー技術と合わせての、ドバイでしょう。何と言ったかな?世界1高いビル、30世紀未来の都市を見た思いです。
     aoitomoさん、貴方を知ったのは1日前、和歌山の紅葉旅行記を見たのきっかけです。(はっきりaoitomoさんを意識したのが) この旅行記は美しく、丁寧な仕上がりに感銘しました。
     今日は大晦日です。私にとって素敵な贈り物を頂いた思いでいます。ありがとう、aoitomoさん。では良いお年を。
                                ryuji
    2012年12月31日10時28分返信する 関連旅行記

    RE: ドバイ家族旅行・・・・を見て。

    ryujiさま はじめまして

    もったいないほどの御言葉いただきはずかしいです。
    私も「万葉の世界を訪ねて。前編」を拝見させていただき、ryujiさまのイチデジの高画質で透き通るような空の写真に特に感銘を受けました。
    イチデジにあこがれておりますが、小さいコンデジで我慢しております。

    ドバイの高いビルはブルジュ・カリファ(ブルジュ・ハリファ)といいますが私も行って見ておどろいた次第です。お金を持っている国は違いますね。
    しかし、バブルがはじけたとも言われているので今後どうなるかが気になる国です。
    高層ビルの集まるところも少し離れると砂漠ですから、なんとも不思議です。

    和歌山は地元なので、うろつきやすいのです。
    恥ずかしながらコンデジの写真ですが、見ていただきお褒めの御言葉ありがとうございました。

    ryujiさまのメッセージは私にとっての大晦日の嬉しい素敵な贈り物となりました。よい年を迎えれそうです。

    ryujiさまもよい年をお迎えください。

    aoitomo 
    2012年12月31日22時05分 返信する
  • 滝見小路

    aoitomoさま

    改めまして、こんばんは。

    もうすぐ4トラ生活一周年ですね。
    おめでとうございます。

    おっ、プロフ写真に雪だるまが。

    さすがに神戸・大阪のイルミネーションは華やかですね。
    うちの近所とは大違いですわ。

    滝見小路って、初めて知りました。
    面白そう♪
    昭和初期ですか。
    昭和初期は、ちょいと私には古すぎます。
    昭和40年代くらいなら、めっちゃ懐かしさを覚えるんだろうけれどな〜。
    この頃はモデルさんも日本髪なんですね。
    白鶴のモデルさんが、西洋のお人形で遊んでいるのが面白いですね。
    そういう過渡期だったんですね。
    ホーロー引きの看板は懐かしいです。
    今でも、たま〜にみかけます。

    一回行ってみなくっちゃ、滝見小路♪



    2012年12月29日19時42分返信する 関連旅行記

    RE: 滝見小路

    ホーミンさま

    > もうすぐ4トラ生活一周年ですね。
    > おめでとうございます。

    ホーミンさまには色々と旅行記を通じて楽しませていただきました。
    色々と登山の魅力も勉強させていただきました。

    > おっ、プロフ写真に雪だるまが。

    気がついていただきしかもコメントをいただき感謝します。
    これはホーミンさまがプロフ写真に『旅行中』を書き込むアイデアを使わせていただきまして作成したものです。
    色々と勉強になります。
    お正月明けにホーミンさまが旅行されたベトナムのお隣カンボジアに行ってまいります。そのときもプロフ写真に『旅行中』を入れておこうと写真は準備してあります。(でもわすれたりするんですよね。入れ替えるの)

    > さすがに神戸・大阪のイルミネーションは華やかですね。
    > うちの近所とは大違いですわ。

    地元は和歌山ですが、うちの近所とも大違いでした。(笑)

    > 滝見小路って、初めて知りました。

    私も行って初めて知りました。基本は飲食店が入っていて、それ以外に本物の郵便局やクリーニング屋や理髪店などがありました。
    私が行ったのは夜でしたから飲食店以外は閉まっていました。

    > 面白そう♪

    それらしい路地があるのが面白いです。
    みなさん写真を撮っています。

    > 昭和初期ですか。
    > 昭和初期は、ちょいと私には古すぎます。

    そりゃ、そうですよ。一様、私にも古すぎます。
    昭和初期は自分の親が生まれた時代です。

    > 昭和40年代くらいなら、めっちゃ懐かしさを覚えるんだろうけれどな〜。

    どんなものが昭和40年代かは想像すらできませんが、そんなものがあれば私も楽しみです。ブリキで缶でできたチョコボールの『おもちゃの缶詰』とか・・

    > この頃はモデルさんも日本髪なんですね。
    > 白鶴のモデルさんが、西洋のお人形で遊んでいるのが面白いですね。
    > そういう過渡期だったんですね。

    ホーミンさまも細かいところをしっかりと見ていらっしゃいますね。
    人形が台にくっついているところがなんともノスタルジックに輪をかけてます。

    > ホーロー引きの看板は懐かしいです。
    > 今でも、たま〜にみかけます。

    『ホーロー引きの看板』って言うのですね。
    確かに今でも地方に行くと見かけたりしますね。
    最近だと、ネットオークションなどでも販売してたりして、盗まれたりしないか気になります。これから意識して、『ホーロー引きの看板』はカメラに収めるようにします。

    > 一回行ってみなくっちゃ、滝見小路♪

    また、機会がありましたら行ってみてください。
    まもなく今年もあと少しです。
    色々お世話になりました。
    ホーミンさまもよい年をお迎えください。
    (初日の出は尾根の上からですか?)

    aoitomo
    2012年12月30日00時05分 返信する

    RE: RE: 滝見小路

    > これはホーミンさまがプロフ写真に『旅行中』を書き込むアイデアを使わせていただきまして作成したものです。

    そ〜でしたか。
    これはどういう「奥の手」を使って作成されたのですか?
    差し支えなければ教えて下さいませ。

    > お正月明けにホーミンさまが旅行されたベトナムのお隣カンボジアに行ってまいります。そのときもプロフ写真に『旅行中』を入れておこうと写真は準備してあります。(でもわすれたりするんですよね。入れ替えるの)

    じゃ、留守中にプロフ写真を覗きにきますね〜。

    > 『ホーロー引きの看板』って言うのですね。

    「琺瑯看板」が正しいのかな?

    > 色々お世話になりました。

    こちらこそありがとうございました。
    お知り合いになれて嬉しかったです♪

    > (初日の出は尾根の上からですか?)

    ナイナイヾ(-д-;)
    2012年12月30日10時01分 返信する

    RE: RE: RE: 滝見小路

    > これはどういう「奥の手」を使って作成されたのですか?
    > 差し支えなければ教えて下さいませ。

    Adobe Photoshop(画像加工ソフト)を使って雪だるまの背景を消してもとのプロフ写真に乗せただけです。「奥の手」というほどではないです。

    ホーミンさまの「八ツ淵の滝」の『伝説のホーミンさまハイハイ橋』のイラストや『カエル岩』のイラストなども見事で、ホーミンさまもPhotoshopなど使用されていると思いましたが?

    それにしても4トラ住人の中では『七編返しの淵』手前の橋が『伝説のホーミン橋』と呼ばれているところがホーミンさまの偉大さを象徴しております。『八ツ淵の滝』に行ったら橋の上でハイハイしているところの写真を撮るのが流行しそうですね。

    > じゃ、留守中にプロフ写真を覗きにきますね〜。

    いや、そんな大袈裟なものでないですから。(忘れたらどうしよう。)

    > 「琺瑯看板」が正しいのかな?

    琺瑯(ほうろう)初めて見る漢字です。
    なんでも知ってらっしゃる!

    > ナイナイヾ(-д-;)

    4トラ住人はついついホーミンさまに色々期待しちゃいますからねー。
    2012年12月30日16時32分 返信する
  • 「それを言っちゃあお終いよ」by 寅次郎

    でも、みんなが知りたいことですよね(^^;)

    2012年12月28日11時50分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 「それを言っちゃあお終いよ」by 寅次郎

    こおりさん 見ず知らずの寅次郎さんからいきなりメッセージがきたと思いましたよ。
    私の他愛無いアドリブにコメントいただきありがとうございます。
    いまいちキリスト降誕シーンとかよくわからないので適当にアドリブ入れました。
    聖霊によってみごもったとされているそうです。
    「聖霊ってなんやねん!」とつっまないでくださいね。

    aoitomo
    2012年12月29日01時27分 返信する
  • ほんま日本は海外の物を上手く取り入れる

    aoitomoさん

    大阪のドイツマ―ケットは恒例のようですが、日本って海外の物をうまくとりこんでというか、そこまでする必要があるんかと思ったりしますが(ただ単に、ドイツがだしたがってるだけとか。ドイツPRも兼ねて)正直、BCNのより派手ですね。


     大将
    2012年12月26日20時12分返信する 関連旅行記

    RE: ほんま日本は海外の物を上手く取り入れる

    大将さま

    > 大阪のドイツマ―ケットは恒例のようですが、日本って海外の物をうまくとりこんでというか、そこまでする必要があるんかと思ったりしますが(ただ単に、ドイツがだしたがってるだけとか。ドイツPRも兼ねて)正直、BCNのより派手ですね。

    海外も簡単には飛び出せないので、これはこれでありかと。本物のドイツのクリスマスマーケットも見たくなりました。
    それにしても、アンティークメリーゴーランドまで、持ってきてしまうとは凄いです。
    まあ、場所が大阪の十分に集客の見込める場所ですから、どちらにもメリットはあるんでしょうね。

    大将さま 今年もあと数日ですが、
    いろいろ楽しいコメントいただきありがとうございました。
    さらに、バルセロナの旅行記など楽しませていただきました。

    良い年をお迎えください。

    aoitomo
    2012年12月26日22時37分 返信する

    RE: RE: ほんま日本は海外の物を上手く取り入れる

    > 大将さま
    >
    > > 大阪のドイツマ―ケットは恒例のようですが、日本って海外の物をうまくとりこんでというか、そこまでする必要があるんかと思ったりしますが(ただ単に、ドイツがだしたがってるだけとか。ドイツPRも兼ねて)正直、BCNのより派手ですね。
    >
    > 海外も簡単には飛び出せないので、これはこれでありかと。本物のドイツのクリスマスマーケットも見たくなりました。
    > それにしても、アンティークメリーゴーランドまで、持ってきてしまうとは凄いです。
    > まあ、場所が大阪の十分に集客の見込める場所ですから、どちらにもメリットはあるんでしょうね。
    >
    > 大将さま 今年もあと数日ですが、
    > いろいろ楽しいコメントいただきありがとうございました。
    > さらに、バルセロナの旅行記など楽しませていただきました。
    >
    > 良い年をお迎えください。
    >
    > aoitomo

    aoitomoさん

    こちらこそ、現実派、お笑い派が共通点で、楽しかったです。来年も、バンバン飛ばして(飛ばしたら、腰にくるがな)行きましょう。 家族団欒のお正月をお迎えください。 で、又、去りゆく年、迎えた年のレポート、お待ちしております。有難うございました。

     大将
    2012年12月29日21時19分 返信する
  • まるで化粧前、化粧後

    aoitomoさん

    昼間と夜ではまるで、女性の化粧前、化粧後と。よく、明るい所で見るより暗い所でというではないですか。
    しかし、これじゃ、毛穴も見えてします明るさ。でもないか。とにかくいいですね。
    地元、兵庫県ですが、こんなところがあったなんて知りませんでした。
    新しいいんでしょうね。

     大将
    2012年12月26日20時03分返信する 関連旅行記

    RE: まるで化粧前、化粧後

    大将さま

    > 昼間と夜ではまるで、女性の化粧前、化粧後と。よく、明るい所で見るより暗い所でというではないですか。

    うまいことおっしゃいます。まあ、結論からいいますと暗い所で見るので十分だと思いましたね。

    > しかし、これじゃ、毛穴も見えてします明るさ。でもないか。とにかくいいですね。

    プロジェクションマッピングの方がもっといいです。
    動画見たくてYouTubeで探しましたよ。

    > 地元、兵庫県ですが、こんなところがあったなんて知りませんでした。
    > 新しいいんでしょうね。

    神戸フルーツフラワーパークというところでやっていたのですが、フルーツはなくて、花も沢山あったのはポインセチアとシクラメンぐらいでした。
    結局冬場の集客の意味でイルミネーションをするのは日本の流行かもしれません。おそらくここ数年で日本でもどんどんプロジェクションマッピングをやりだすのではないでしょうか。

    aoitomo
    2012年12月26日22時10分 返信する
  • 面白い対比!?

    aoitomoさん

    まばゆいイルミネーションと昭和レトロ。

    随分違う風景ですが、楽しい対比ですね。

    日本国中年末の風景ですが、昨年のような大災害がなくてなによりでした。
    (あと一週間ありますがーー)

    今年もお世話になりました。

    良いお年を!

    norisa
    2012年12月25日09時25分返信する 関連旅行記

    RE: 面白い対比!?

    norisaさん

    いつもご丁寧にコメント恐縮です。

    > まばゆいイルミネーションと昭和レトロ。

    私のクリスマスイブは旅行記仕上げで終わりました。
    タイムリーな旅行記ですから・・

    > 随分違う風景ですが、楽しい対比ですね。

    昭和レトロな滝見小路は知りませんでしたから、行って驚きました。
    個人的にはこっちのほうが、面白かったりしました。
    ドイツクリスマスと昭和レトロの対比は偶然の産物です。

    > 日本国中年末の風景ですが、昨年のような大災害がなくてなによりでした。

    本当に私もそう思いました。
    地震・津波の怖さはしっかりと頭に刻まれて消えることはありません。
    私の仕事は年末も正月もなく正月休みがあるわけではありませんが、逆に正月空けに、休みを取って家族で旅行に出ます。その間4tra不在となります。

    > 今年もお世話になりました。
    > 良いお年を!

    norisaさんとの旅行記での色々な関わりでたくさん勉強させていただきました。私は筆不精ですが、norisaさんのしなやかなコメントは他の方の掲示板でも拝見させていただいております。

    お嬢様も年末お正月には帰ってこられてnorisaさんもルンルン気分になるんでしょうねー。

    norisaさんもよい年をお迎えください。

    aoitomo
    2012年12月25日17時19分 返信する
  • 芸術的ですねぇ

    aoitomoさま

    ムロろ〜んです。
    この度はトルコ旅行記に投票をして下さりありがとうございます。おかげさまで人々の親切さに触れられたので充実した旅となりました。

    神戸のイルミナージュの旅行記を拝見しました。

    会場に控室があって、寒い中お待たせしないように配慮されていることに驚きました。
    平日だと空いていて良いかもしれませんが、交通機関がそれに合わせてくれないのが悲しいですね。

    本当にきれいなイルミネーションでした。寒かったでしょうけれども、鮮やかな色を使っているので、きれいに見えましたよ。

    ただ、確かに雪だるまが持っていたシャベルの電気が切れていたのは残念ですよね。


    ムロろ〜ん(-人-)
    2012年12月24日22時31分返信する 関連旅行記

    RE: 芸術的ですねぇ

    ムロろ〜んさま

    > この度はトルコ旅行記に投票をして下さりありがとうございます。おかげさまで人々の親切さに触れられたので充実した旅となりました。

    相変わらず、現地の人や旅行者と打ち解けて旅行されるムロろ〜んさまが輝いていますね。

    > 神戸のイルミナージュの旅行記を拝見しました。

    いつもご訪問ご投票ありがとうございます。

    > 会場に控室があって、寒い中お待たせしないように配慮されていることに驚きました。

    午後4時半から、一旦会場から締め出されることになるので控室がないと凍え死にます。いえ、助かりました。

    > 平日だと空いていて良いかもしれませんが、交通機関がそれに合わせてくれないのが悲しいですね。

    平日の夜は空きすぎで採算が取れないのかもしれません。逆に平日でもサービスを向上して集客してほしいですね。

    > 本当にきれいなイルミネーションでした。寒かったでしょうけれども、鮮やかな色を使っているので、きれいに見えましたよ。

    やはり寒いときでも来てもらうためのイルミネーションなんですかね。
    かなり着込んで雨が降ったときのために羽織る合羽も持って行きましたが、それも着ました。
    明るいときに、電飾装置を見るとショボく見えますが、電気が点灯すれば、
    それなりに綺麗に見えました。

    > ただ、確かに雪だるまが持っていたシャベルの電気が切れていたのは残念ですよね。

    写真を撮る者にとって、電気が切れている部分があるのは致命的です。トナカイの角も片方消えていたし、メンテナンスをしっかりとしてほしかったですね。

    aoitomo
    2012年12月25日03時57分 返信する

aoitomoさん

aoitomoさん 写真

14国・地域渡航

12都道府県訪問

aoitomoさんにとって旅行とは

近頃はジム通いにハマって旅行記滞ってます。

以前はスキューバダイビングが目的の旅行が全てでしたが、最近はダイビング以外の旅行がほとんどです。行った事のないところへ行って新しい発見をするのが楽しみです。でも、ついついダイビングの旅行記は気になって見てしまいます。ダイビングに夢中だった当時はデジカメが無くて、大量のフィルムを持っていって、旅行から帰っても現像代やプリント代がだいぶかかったのでした。好きな旅行先は日本では慶良間。ホームグラウンドでよく潜っていたのが和歌山の白浜・椿、それから兵庫県の竹野です。海外では、南太平洋のランギロア環礁(ティプタパスのシャークポイントをドリフトするのは最高)、ボラボラ島、モーレア島は地形が好きです。ハワイは食事が安心なのが○です。近場の海外では、グアム・サイパン・ロタ・パラオ。パラオはやっぱりブルーコーナーですね。モルジブは島選びが大切で私のお気に入りはピーチの目と鼻の先がラグーンのドロップオフがあるビヤドゥです。ダイビングの話をしたら止まらないのが私の欠点です。

自分を客観的にみた第一印象

仕事以外のことではしゃべるのが苦手で静かです。でも、旅行に行く度になぜかステージに上げられたり、いじられることが多いのか不思議です。特に面白いこともできないのに・・でも私の相手をしてくれる方にはいつも感謝しております。

大好きな場所

日本が好きです。まだ、行ってないところ多すぎ・・

大好きな理由

言葉の心配もなく食事もおいしいし、まだ行っていないところがいくらでもあるから色々行ってみたい。でも、旅行となるとついつい海外に目が行ってしまうのも事実です。

行ってみたい場所

北極や南極でオーロラを見る。エルキャピタン(ヨセミテ)でロッククライミング。ベネズエラのギアナ高地のエンジェルフォールの上からダイビング・・

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています