旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

spandaさんのトラベラーページ

spandaさんのクチコミ(11ページ)全322件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • こんぴら参りといえば・・・

    投稿日 2014年02月23日

    石段かご 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:4.0

    そうそう、この「石段かご」。
    旅行番組とかで見かける!!

    今回は利用しませんが、参考までに担ぎ手さんにお値段を聞いてみました(^◇^)
    片道:5300円 往復:6800円
    しかし、本宮まであがれるわけではありません。
    785段の途中、365段にある「大門」までの石段かごです。

    「大門」から中は、昔からの慣習で商いをすることができないので、
    石段かごもここまで。

    往復、石段かごを頼むと、本宮までのお参りの間、時間制限なく、
    かごやさんは依頼主の帰りを待っていてくれるそうです。

    こんぴら参りの記念に「石段かご」でお姫様気分♪

    旅行時期
    2014年01月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • さぬき平野一望!

    投稿日 2014年02月23日

    金刀比羅宮 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:5.0

    【アクセス】
    785段の石段を登りきると本宮へ。本宮の横に、展望広場があります。

    【オススメ♪】
    *頑張って785段の石段を登ると、絶景が待っています♪
    *讃岐富士をはじめ、さぬき平野が一望できる展望台。
    ここから、パノラマの景色を眺めているとゆったりした気持ちになれます。
    *記念撮影にもオススメな場所

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 資生堂パーラー・スイーツで休憩(^◇^)

    投稿日 2014年02月23日

    神椿 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:5.0

    【アクセス】
    500段まであがると、「木馬舎」と玉垣・石畳の広場に出ます。
    この広場の地下にお目当ての「資生堂パーラー・神椿カフェ」があります♪
    営業時間:9:00~17:00

    【メニュー】
    「平日数量限定ケーキ・バニラアイスクリーム添え600円」を楽しむには、
    お参り前の休憩がオススメ。

    この日は、「暖かいガトーショコラ」「アップルデニッシュ」どちらもすてがたい~。
    パフェ900円。プリンアラモード800円。も気になるな~。

    ホット・アイス コーヒー450円。紅茶400円。烏龍茶400円。

    【オススメ♪】
    *トイレが綺麗です。トイレ休憩もこちで安心♪
    *山並みの景色を楽しみながら、スイーツを堪能
    *昔ながらのこんぴら参りと、素敵なカフェとの不思議なミスマッチを楽しめます

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    石段をのぼります
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 本宮前に一息、休憩

    投稿日 2014年02月23日

    金刀比羅宮 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:4.0

    本宮前まで、あと少し、どーんと「旭社」が見えます。
    旭社の前には休憩にはもってこいのベンチもありますので、
    息をここで整えましょう(^◇^)

    旭社の屋根の裏の装飾が素敵。
    よ~く目を凝らして見て下さいネ!

    旭社へは本宮のお参りの後、帰り専用の石段を降りると、到着しますので、
    お参りは帰りでもよいかと思います♪

    間違えて、帰り道線用の石段を上がらないように注意!

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • こんぴら狗おみくじ・こんぴらさんにも忠犬あり♪

    投稿日 2014年02月23日

    金刀比羅宮 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:5.0

    【アクセス】
    こんぴらさんへの石段を431段あがったところに「桜馬場西詰銅鳥居」があり、
    鳥居のところに「こんぴら狗(いぬ)」の像があります。
    本宮にも「こんぴら狗おみくじ」があります。

    【オススメ♪】
    *こんぴら参りに来ることができない主人のかわりに、長い道中旅をする
     「こんぴら狗」。
     伊勢の「おかげ犬」もかわいかったですが、こんぴら狗も負けていない。
     忠犬はあちこちで活躍していたんですね~。

    *本宮にある「こんぴら狗おみくじ」。
     犬の背中におみくじが入っています。犬の首に袋がかかっているので、
     こちらへ小銭を入れ背中のおみくじを。
     おみくじには「金のこんぴら狗」が入っています♪

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 高さ日本一!の灯篭見物♪

    投稿日 2014年02月23日

    高燈籠 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:3.5

    【アクセス】
    「琴電 琴平駅」のすぐ隣。

    【オススメ♪】
    *高さが27mで日本一高い灯篭
    *国の重要有形民俗文化財に指定されています
    *夜には灯りがともるそうです。
     時間があわず、見ることができませんでしたが、
     夜の灯篭、綺麗だろうな~(^◇^)

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 高松空港の移動も琴平駅を活用!

    投稿日 2014年02月23日

    琴電琴平駅 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:5.0

    【アクセス】
    高松空港から直行で「琴電 琴平駅」へ。
    こんぴら参りの後、「琴電 琴平駅」から高松空港へ直行も可能。
    「琴空バス 高松空港⇔琴平駅 45分 1500円」
    HP:http://kinkuubus.jimdo.com/

    【オススメ♪】
    *駅のすぐ隣には「高灯篭」を見ることができる広場があります
    *駅を出て、「並び灯篭」や「新町商店街」「一の橋」を抜けて
     表参道に進むコースもオススメです

    旅行時期
    2014年01月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 「琴電キャラ ことちゃん の石像にタッチ♪」

    投稿日 2014年02月23日

    高松築港駅 高松

    総合評価:4.0

    【アクセス】
    JR高松駅から徒歩5分もあれば到着。
    観光地「玉藻公園」の隣に小さな駅舎があります。

    【オススメ♪】
    *終点の「琴平駅」までいけば、こんぴらさんへのお参りもラクラク(^◇^)
    *駅舎前には、琴電キャラ「ことちゃん」の石像があります
    *「ことちゃん」のイラストが入った自動販売機もいっぱい
    *土・日には「ことちゃん」と一緒に琴電を楽しめるイベントもあります
    *2両編成の琴電でのんびり、さぬき平野散歩

    旅行時期
    2014年01月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 「具だくさんな「かきあげうどん」で決まり(^◇^)」

    投稿日 2014年02月23日

    一代 高松

    総合評価:5.0

    【アクセス】
    高松駅から2,3分。メイン道路の一本裏道にあるので、
    場所を地図で確認して下さいね。
    住所:香川県高松市西の丸町12-3

    【オススメ♪】
    *千切りにしたサツマイモやブロッコリー、金時豆など・・・
    色々な具材がたっぷりと入った「かきあげ」がのっている「かきあげうどん」が
    オススメ♪
    ⇒「かきあげうどん 小」で普通にうどんが1玉です。

    *店内も清潔で、女子旅にも最適。入りやすい♪

    *朝は7:30~開店しているので、朝食にどうぞ。
    14時、15時には閉店してしまうので注意です!

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • シェレメチェボ空港⇔モスクワ市内の移動を快適に♪

    投稿日 2014年02月23日

    アエロエクスプレス モスクワ

    総合評価:5.0

    【快適ポイント!】

    *モスクワ市内、「ベラルーシ駅」までの移動に注意!
     ⇒モスクワの中心地、「赤の広場」近くのメトロの駅あたりから、
      タクシーを利用しても、モスクワ市内は車が多く、時間がかかる。
     ⇒メトロを利用して「ベラルースカヤ」駅に隣接するベラルーシ駅まで
      行く際は、荷物が多すぎず、自分一人で身動きがとれる量に。
      メトロの構内やエスカレーターは人も多く、ロシアの人の歩くペース
      も早いので、モタモタしていると思わぬトラブルになるかも・・・

    *アエロエクスプレスのチケットは「窓口」と「券売機」で販売
     ⇒窓口:ロシア語
     ⇒券売機:英語の選択で、購入できる

    *ホームに電車が入ってくるのは、発車時間の少し前。
     それまでは、駅構内のチケット売り場の窓口があるところで待機。
     しかし・・・ホームに電車が入ってきても、日本のように、
     「アナウンス」は入りません。
     自分で電車がきたか気にしながら、乗り遅れのないように(^^ゞ

    *切符はレシートのような、ペラペラの紙。
     到着した駅で改札を出る時に必要なので、無くさないように!!

    *スーツケースの置き場は早い者勝ち。

    *座席は自由席

    *シェレメチェボ空港に到着し、電車の写真や駅の様子を撮影する間、
     つれをホームに待たせていたら、つれが、駅のセキュリティーに
     怒られました。
     ロシアでは、テロへの警戒が強く、駅などで無駄に立ち止まっていたり
     すると不審なんでしょうね~(^^ゞ
     でも思い出写真がとれました(^◇^)

    *シェレメチェボの駅からは、飛行機も見えます。
     空港駅から乗る時は、一番前へ。
     ベラルーシ駅から乗る時は、一番後ろへ。
     楽しめます♪

    *料金:旅行した時は、片道320ルーブルでしたが、
     最近の情報だと、300ルーブルになっているようです。
     ロシアの乗り物、メトロ・バスなども料金が頻繁に変わるので、
     お出かけの前に、最新の情報を収集すると良いと思います。

    参考まで・・・http://www.aeroflot.com/cms/ja/before_and_after_fly/by_train

    旅行時期
    2013年09月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • JR高松駅のホーム、改札外から、どちら側でも、いただきます(^◇^)

    投稿日 2014年02月10日

    連絡船うどん 高松

    総合評価:4.0

    JR高松駅のホーム側から。

    電車の待ち時間にサクっと立ち寄れます。
    うどんだけでなく、お弁当もこちらでどうぞ(^◇^)

    店内が人でいっぱいでもホーム側にも
    屋外で飲食できるスペースが用意してあるので、
    気軽に立ち寄ることができます。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 通りすぎないように注意!

    投稿日 2014年02月10日

    栗林公園北口駅 高松

    総合評価:5.0

    【栗林公園へは、こちらからどうぞ】

    栗林公園へのアクセス方法はいくつかありますが、
    JRでの移動であれば、こちらの駅から。

    空港から「空港リムジンバス」で栗林公園・南門へ入った方は、
    帰りは北門から出て下さい。

    こちらの駅は無人駅ですので、とても小さいので、
    通りすぎないように注意!です。

    切符は階段のところに、食堂の食券機のような自動販売機が
    あるので、こちらでどうぞ。

    かわいすぎる小さな駅です(^◇^)

    旅行時期
    2014年01月
    施設の快適度:
    4.0

  • 高松空港でダシ蛇口へGO!

    投稿日 2014年02月10日

    高松空港 高松

    総合評価:5.0

    【高松空港って(^◇^)】

    面白いもの、いくつも見つけました。

    ? 「うどんダシ汁」の出る蛇口
     ⇒試飲用の紙コップもあります

    ? 屋外のオブジェ

    ?フライトシュミレーター

    コンパクトな空港に面白いものがつまっています。
    四国の各都市の案内やお土産、もちろん「うどん」も。

    空港から、各観光地へのアクセスも「空港リムジンバス」が
    あちこちに出ていて便利です。

    春には、空港の展望デッキもオープンするようです。

    旅行時期
    2014年01月
    アクセス:
    5.0
    空港リムジンバスで色々な方面に!
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 無人島!のんびり時間♪

    投稿日 2014年01月21日

    嘉比島 慶良間諸島

    総合評価:5.0

    那覇市内、泊港から高速船で50分。
    「慶良間ブルー」で有名な座間味港へ到着♪

    座間味港から渡船で数分、「嘉比島・無人島」へ上陸(^◇^)!

    【オススメ】
    ・白い砂と青い海以外、何もありません。これがオススメ♪

    ・白い砂が風にあおられ、砂丘のような模様が・・・

    ・パワーストーンも砂浜には、ちらほら・・・


    *本当に何もないんです。でも、自然の青さと白さで楽しめる方には
     めちゃめちゃオススメです。
     今回は、年末にきちゃいましたので、海遊びも楽しい時期に、また
     こようと思います♪

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 搭乗ゲート近くのラウンジは時間調整に最適♪

    投稿日 2014年01月19日

    羽田空港 エアポートラウンジ (第2旅客ターミナル4F 北ピア) 羽田

    総合評価:5.0

    年末年始の空港は、人でいっぱい(>_<)
    保安検査場の通過にも、いつも以上に時間がかかります。

    時間を気にせず、余裕を持って、保安検査場を通過。

    残りの時間は、こちらのラウンジで、旅行の予定を確認したり、
    ゆるゆると過ごします(^◇^)

    空港内で売っている「空弁」を一足早く、楽しむのも、
    ドリンクバーがあり、色々な飲み物も選べるラウンジなら
    快適・・・(^◇^)

    カードに付帯されている特典をお得に利用♪

    旅行時期
    2013年12月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    5.0

  • カフェ風・沖縄そば店

    投稿日 2014年01月15日

    沖縄そばと島豆腐の店 まつばら家 那覇

    総合評価:5.0

    「石垣牛のにぎりと沖縄そば」1000円の
    セットをネットで見て、意気込んで店内へ・・・

    お店に行った時間が遅かったですね~(>_<)
    売り切れ。

    【アクセス】
    牧志駅近くですが、2Fにお店があるので、
    うっかりすると通りすぎてしまいますので
    注意!

    【オススメ】
    ・「石垣牛のにぎり」食べたかったな~

    ・「島豆腐入り沖縄そば」も人気メニュー

    ・ご飯ものと沖縄そばのセットには、
     ソフトドリンクが付きます

    ・ソフトドリンクのドリンクバーもあります♪

    ・スイーツもあるので、国際通りのぶらり散歩に
     疲れたら休憩にも・・・

    ・店内カフェ風で、和めます(*^_^*)

    ・「沖縄そば」のスープが絶品♪

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    国際通り・牧志駅そば
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    こじゃれた店内です♪
    料理・味:
    5.0

  • 海がめ さんに会おう!

    投稿日 2014年01月14日

    阿真ビーチ 慶良間諸島

    総合評価:5.0

    【アクセス】

    座間味港から歩いて移動可。
    フェリーや高速船の到着にあわせ、港から
    村営バスも出ています。

    【オススメ】

    ・ウミガメさんが泳ぐビーチ

    ・目の前には、ラムサール区域の自然豊かな海が
     広がります

    ・白い砂に透明ビーチ

    *次回は、シュノーケルでウミガメさんに会うぞ!

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    アクティビティ:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    水の透明度:
    5.0

  • 冬のビーチ散策にオススメ♪

    投稿日 2014年01月14日

    古座間味ビーチ 慶良間諸島

    総合評価:5.0

    【アクセス】

    座間味港から徒歩でも移動できます。
    高速船やフェリーの到着時間に合わせて、
    村営バスも出ています。

    【オススメ】

    ・海の青さと白い砂。景色が抜群!

    ・展望デッキのスペースもあります。

    ・ビーチマットやお菓子を持って、冬のビーチ散策へ♪

    ・潮が引いている時は、岩場の奥のビーチへも・・・
     落ちている貝殻の種類や大きさも豊富

    ・水の中は温かいので、ちょっぴり海遊びも(*^_^*)

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    港から徒歩でも移動可
    アクティビティ:
    5.0
    海の中は暖かい
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    冬場は静かで◎
    水の透明度:
    5.0

  • 白い砂、青い海(^◇^)

    投稿日 2014年01月14日

    安慶名敷島 慶良間諸島

    総合評価:5.0

    座間味島のビーチも大満足ですが、
    もう一歩、素敵な場所へ・・・

    【アクセス】
    座間味港から渡船で数分。ラムサール区域にある
    無人島へ・・・

    渡船:往復で1500円ほど
    HP:http://www.vill.zamami.okinawa.jp/

    【オススメ】
    ・ビーチの透明度
     ⇒年末年始の冬場で、島散策でしたが、
      お魚もいっぱいだろうな~(*^_^*)

    ・ビーチだけでなく、島の中央の高台には、
     南洋植物もいっぱい

    *次回は、泳げる時期に~♪

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    アクティビティ:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    水の透明度:
    5.0

  • 慶良間ブルーを一望のはずが・・・

    投稿日 2014年01月14日

    神の浜展望台 慶良間諸島

    総合評価:4.0

    【アクセス】

    座間味港から阿真ビーチを抜け、道なりに山路を
    車で進むと・・・
    車を数台止められる場所が。
    しかし・・・
    「神の浜展望台」というような案内表示はないので、
    初めて行く人にはたどりつけるかな~
    通り過ぎてしまうかも・・・

    車を止め、少し山道を上ると、展望台が・・・

    残念(>_<)今日の曇り空では、慶良間グレー✖✖✖

    自然と遊ぶので、こんな時もある。

    きっとお天気なら、ここから慶良間ブルーの景色が・・・
    と想像力をふるで働かせ、景色を堪能。

    晴天率の高い時期に再チャレンジ(^◇^)!

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

spandaさん

spandaさん 写真

7国・地域渡航

17都道府県訪問

spandaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています