旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

4oldroseさんのトラベラーページ

4oldroseさんのクチコミ(6ページ)全788件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 安くて美味しかった

    投稿日 2021年02月26日

    おらが蕎麦 金沢百番街あんと店 金沢

    総合評価:4.0

    金沢から自宅に帰る日、金沢での最後の昼食をここで食べてしまいました。本当は「金沢おでん」を食べる予定にしていて、金沢駅構内の「金沢百番街」の「あんと」内にある「黒百合」で食べようと下調べしてあったのですが、「おらが蕎麦」の店舗の前に行ったら、蕎麦が食べたい気分になって吸い込まれるように入店してしました。混んでいたので、いっぱい荷物があるのに2人掛けのテーブルに通されて、膝の上にコートを置いて食べました。でも、安くて、凄く美味しかったです。

    旅行時期
    2020年12月
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • ひなびた温泉駅に観光サービスたっぷり

    投稿日 2021年02月26日

    和倉温泉駅 七尾

    総合評価:4.0

    和倉温泉の加賀屋別邸松乃碧を訪れる時にこの駅で下車しました。思ったより小さな駅でした。私達は金沢駅始発で和倉温泉駅終点の「特急かがり火」で金沢駅から来ましたが、駅のホームや駅構内には観光列車「花嫁のれん」の看板や写真撮影用のセットが作られていましたので、そちらで訪れる観光客の方が多いのかもしれません。列車の到着と同時に旅館のマイクロバスが大型、小型合わせて5,6台とTVドラマで見るような、旅館の旗を手にした旅館の従業員の出迎えの光景に、ちょっとタイムスリップしたような感じでした。

    旅行時期
    2020年12月

  • 回転寿しじゃなくても充分満足

    投稿日 2021年02月26日

    能登前寿司 もりもり寿し 金沢

    総合評価:4.5

    金沢は回転寿しのレベルが高いと旅行前に家族から聞いていて、旅行中のタクシーのドライバーから「もりもり寿し」が美味しいと聞いたので金沢駅前の「金沢フォーラス」6階に行ってみました。「もりもり寿し」の回転寿しの前の椅子に座って順番を待つ客がずらっと並んでました。名前は記入しましたが、いつになったら順番が回ってくるかわからない待ち客の数。回転寿しの角を曲がったら「もりもり寿し」ののれんが掛かった店舗がもう1つ。こちらは回転寿しではなくテーブルに座って食べる店舗でした。すぐに食べる事が出来たのでこちらでいただくことにしました。ランチセットは破格の低価格でかなり美味しかったです。こちらでも充分満足でした。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 整備された金沢観光一押しの場所

    投稿日 2021年02月25日

    兼六園 金沢

    総合評価:5.0

    JR金沢駅前の6番バス停から乗車し、「出羽」で下車。運賃は1人200円。65歳以上は兼六園の入場料は無料です。コロナ禍の平日だったため人が少なく、完璧に整備された兼六園内をゆっくり散歩。「時雨亭」でお茶をいただこうとしましたが、ちょうど定員になってしまったところで、かなり待たなければならずあきらめました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 立ち寄って店内の工芸品を見てからお土産を購入

    投稿日 2021年02月23日

    箔座ひかり藏 金沢

    総合評価:4.0

    ひがし茶屋街中ほどにある茶屋建築の箔座ひかり蔵です。 まず庭の方から入り、店舗奥に位置する中庭に建つ「黄金の蔵」の方から入って 風情ある空間の中で、純金と純プラチナを合金した箔座オリジナル「純金プラチナ箔」の器・アクセサリー・バッグ等の「箔品」を見学しました。その後ペンダントを旅行の記念に購入しました。純金プラチナ箔と24Kの純金箔で仕上げた「黄金の蔵」です。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    お買い得度:
    4.0

  • 国指定重要文化財の建物

    投稿日 2021年02月23日

    志摩 金沢

    総合評価:4.0

    「志摩」は、文政三年(1820)に建てられたお茶屋の建物で、これまで手を加えることなく江戸時代そのままに残っています。学術的にも貴重な文化遺産として高く評価されています。お茶屋は、2階を客間とし、押し入れや物入れ等は作らずあくまでも遊興を主体とした粋な造りです。ここでの遊びといっても、琴、三弦、舞、謡曲、茶の湯から、和歌、俳諧に及ぶもので巾広く高い技能と教養が要求され「芸どころ金沢」の礎となったのだそうです。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 宿泊時に朝食をここで食べた

    投稿日 2021年02月22日

    カスケイド ダイニング 金沢

    総合評価:3.5

    朝食付の宿泊だったので朝食の値段はわからなかったのですが、レストラン入口に洋食セット、和食セット共に2,800円と書かれていました。ブッフェスタイルですが、完全なブッフェではなく、テーブルに用意された使い捨てのポリエチレンの手袋を手にはめて、食品が並んでる台の所でトレイは自分で取りますが、食品はスタッフに指さすと取ってくれました。ホテルにしては安い価格の朝食で、私は洋食を選んだので値段なりの内容だと思いましたが、和食を選んだ夫は美味しかったと言ってました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 情緒ある街並み

    投稿日 2021年02月21日

    主計町茶屋街 金沢

    総合評価:4.0

    ひがし茶屋街に行く途中細い路地に入ってみたら浅野川沿いに並ぶ静かで美しい街並みに出ました。後で調べたらここが主計町茶屋街でした。この界隈では昔ながらの料亭やお茶屋が建ち並び、夕暮れ刻になると三味線の音が聞こえることがあるそうです。川沿いには桜の木が植えられていたので初冬の景色とはまた違った美しい景色が楽しめるに違いありません。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • JR金沢駅前の目を引く門

    投稿日 2021年02月21日

    鼓門 金沢

    総合評価:5.0

    金沢駅の兼六園口にある門です。金沢に来た観光客をお出迎えしている感じです。鼓門(つづみもん)は金沢の伝統芸能である能楽で使われる鼓をイメージしていて高さが13.7mもある2本の太い柱に支えられた門構えです。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • のどくろや加賀レンコン、松葉ガニ等見るだけで楽しい

    投稿日 2021年02月21日

    近江町市場 金沢

    総合評価:4.0

    JR金沢駅から貸自転車で数時間ぐるっと観光したのですが、近江町市場は徒歩でも行ける場所にあります。コロナ禍のGo to Travel を利用して旅行に行った12月初めの午後だったので市場の人出は凄く少なかったです。ここ特有の魚や野菜が並んでいて見て歩くだけでも楽しい場所です。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 伝統的な茶屋建築(旧「松島屋」)を改修した森八カフェ

    投稿日 2021年02月19日

    森八 ひがし二番丁店 金沢

    総合評価:3.5

    ひがし茶屋街にはいくつもカフェがあって、どこに入ろうかぶらぶらしているときに私が知っていてデパートでもお使い物に購入する金沢の和菓子といったら「森八」がありましたが、もう少し探してみようと夫が言うので通り過ぎたら、先程のより小さい「森八」があって結局そこで一休みする事にしました。2階がカフェになっているので靴を脱いで階段を上がり抹茶と生菓子のセットをいただきました。あまりぱっとしない店だと思ったのに、「伝統的な茶屋建築(旧「松島屋」)を改修し、金沢らしい風情を感じて頂けます。」と森八のホームページに書いてありました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 観光の人気の茶屋街

    投稿日 2021年02月19日

    ひがし茶屋街 金沢

    総合評価:5.0

    今まで何回か金沢旅行をしたことがありましたが、ここは訪れたことがありませんでした。ガイドブックで写真を見て今回はここに絶対に行きたいと思いました。ガイドブックの写真通りの街並みで、若いカップルが着物で歩いていました。観光化されていて、金沢の名物や専門店の土産屋やカフェが建ち並び、私達は森八のカフェで抹茶と和菓子をいただいて休憩しました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 素敵な街並み

    投稿日 2021年02月19日

    鏡花のみち 金沢

    総合評価:5.0

    レンタル自転車で金沢駅からひがし茶屋街へ向かう途中、この路地に入ってみようか・・・?と入ってみたら、すぐに川沿いの「泉鏡花の道」にたどり着きました。ここは主計町茶屋街で、明治時代になってひがし茶屋街に御茶屋が入りきれなくなったことで浅野川の反対側に新しい御茶屋が建てられるようになり、それが主計町茶屋街になったそうです。そして主計町茶屋街の裏手の下新町で生を受けたのが泉鏡花だそうです。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 駅近にあって観光に便利

    投稿日 2021年02月19日

    金沢レンタルサイクル まちのり 金沢

    総合評価:4.0

    最初は定期観光バスで観光地を回ろうと考えていましたが、主要な観光処がまとまっていて若い人なら徒歩で充分回れる範囲。JR金沢駅近くにレンタル屋さんがあれば、観光バスに乗るより自転車の方がコロナ感染の恐怖からも逃れられると、調べてみたらここがありました。スタンダードは半日500円、電動アシストは700円でお手頃価格でした。自転車で回ったおかげで細い路地などにも行けてとても良かったです。

    旅行時期
    2020年12月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 治部煮を食べた

    投稿日 2021年02月19日

    長八 金沢駅前店 金沢

    総合評価:4.0

    金沢に行ったら「治部煮」を食べたい。Go to Eat キャンペーンでぐるなびにポイントが貯まってる。金沢の旅行で両方の条件がマッチしたのがこの店でした。しかもJR金沢駅からも近いし宿泊ホテルからも近い。金沢に到着した日のランチに、ホテルに荷物を預けて徒歩で伺いました。予約時にネットで「治部煮が食べたい」と入力しておいたらすぐに返信をいただいてお得なランチがあると教えていただきました。コロナ対策が万全にされた個室に案内されて郷土御膳(1人1,980円)と日本酒を注文。金沢で最初にいただいた「治部煮」です。ここの店のメニューにあった「竹葉」が美味しかったので、お土産物屋で「竹葉」を購入して帰りました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • おもてなしの心、おもてなしドーム

    投稿日 2021年02月19日

    もてなしドーム 金沢

    総合評価:5.0

    「弁当忘れても傘忘れるな」という言葉がこの地方にはあるそうです。雨や雪の多い金沢で、「駅を降りた人に傘を差し出す、もてなしの心」を表現したドームだそうです。
    3,019枚ものガラスを使用し、金沢の玄関口に、明るく、雨にもぬれない広場です。私達が訪れた日は晴れていて雨に濡れる心配はありませんでしたが、印象に残る駅前の広場です。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 観光地に来たー!というイメージ

    投稿日 2021年02月18日

    金沢駅 金沢

    総合評価:5.0

    金沢の観光地への路線バスが多いJR金沢駅東口のバスターミナル、長距離バスや空港へのリムジンバスの利用には駅西口のバスターミナル。金沢駅のショッピングモール「金沢百番街」のうち、コンコースの北側部分が「RINTO」で南側部分が「あんと」。金沢駅で「おみやげ」を買ったり、「グルメ」を楽しむなら「あんと」で、ファッションの他、雑貨・書籍・カフェなど 多彩なショップが勢揃いの「RINTO」。観光案内所もあり駅ナカが観光に非常に充実した駅です。それよりまず一番に目に付くのは「鼓門」と「もてなしドーム」です。北陸新幹線の開業に伴いリニューアルした金沢駅は2014年アメリカの旅行雑誌にて、「世界で最も美しい駅14選の6位」に選出されたこともあります。
    「鼓門(つづみもん)」門構えと、「もてなしドーム」と言われるガラス張りの天井アーチは、まるで巨大なオブジェのような佇まいです。

    旅行時期
    2020年12月
    施設の快適度:
    5.0

  • 到着便に合わせて出発

    投稿日 2021年02月18日

    小松空港リムジンバス 小松

    総合評価:5.0

    飛行機を利用して金沢を訪れようと計画し、小松空港からリムジンバスで金沢駅まで移動するためにリムジンバスの時刻表を調べていてわかったことはリムジンバスは飛行機の出発時間や到着時間に合わせて運行されているという事。到着便が万が一遅れてもそれに合わせて空港を出発してくれます。小松空港を離発着する便がそんなに多くないのでそれが出来るのだと思います。小松空港~金沢駅まで所要時間約40分、運賃1人1,150円。予約はいりません。乗車前に券売機で乗車券を購入し下車する時に券を渡す。クレジットカードの使用は出来ずに現金のみでした。乗車券を購入せずに乗車して、下車するときに現金を支払ってもOKのようでした。出発ギリギリで乗車された2,3人の人は補助席に座られました。
    窓を少し開けてあって、誰も話をする人もいなく、コロナの不安無く乗車出来ました。

    旅行時期
    2020年12月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0

  • 駅前立地は便利

    投稿日 2021年02月14日

    ANAクラウンプラザホテル金沢 金沢

    総合評価:4.0

    ANAのマイルが少し貯まっていたのでANA Sky コインに代えて、新幹線ではなく飛行機を利用して金沢と和倉温泉の旅行を計画したときにANAクラウンプラザホテルはとても便利な立地でした。小松空港からリムジンバスで金沢駅まで直行。リムジンバスは金沢駅の西口に到着しますが、東口にホテルがあります。道を挟んで目の前がJALのホテルです。駅ナカには金沢百番街「あんと」や「Rinto」があり、お土産や食事など全てまかなえます。和倉温泉には金沢駅から「特急かがり火」で往復しました。事前にネットで予約して座席指定だったのでコロナ感染の心配も少なく行程にはこのホテルはとても便利でした。また、駅の構内には定期観光バスなどのカウンターもあり駅からあらゆるコースに参加できますが、コロナ禍だったのでレンタル自転車を借りて泉鏡花の道やひがし茶屋街や近江市場などを回りました。レンタル自転車屋さんも駅の回りにあって便利でした。ホテルの部屋は清潔で広かったですが、お風呂とトイレと洗面台が一緒になっていて一昔前の造りでした。 


    旅行時期
    2020年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0

  • 以前宿泊して良かったので2度目の宿泊

    投稿日 2021年02月14日

    加賀屋別邸 松乃碧 和倉温泉

    総合評価:5.0

    以前宿泊して、とてもいい印象だったので今回は私の誕生日旅行に主人と宿泊しました。事前に誕生日の旅行だと連絡をしておいたら、すぐに返信をくれて当日誕生日お祝いだからと部屋をアップグレードしてくれて、広い部屋に案内してくれました。夕食時に特別に金粉を付けてくれた他に、三脚付のカメラを持ったカメラマンが写真撮影をしてくれ、記念品を支配人から手渡してくれました。中身は九谷焼の小皿2枚でした。チェックアウトする時に写真立てに入れた写真をプレゼントしてくれました。おもてなしは加賀屋別邸だけあって文句なしです。飲み放題の酒を沢山飲んで満足したはずの主人が、客室に露天風呂が無かったのが残念だったと言うので、帰宅してからホームページをチェックしたら、露天風呂付の客室が3室あることがわかりました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    5.0

4oldroseさん

4oldroseさん 写真

14国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

4oldroseさんにとって旅行とは

先日美容院で顔は見えないけど隣の椅子の客と美容師さんとの会話が聞こえてきました。

「ドイツの旅行から先日帰ってきたんですよ。ドイツは食べのもが全部まずくて、ソーセージもまずくて食べられなかったですよ。私はビール飲めないし。。。ほんとにドイツは食べのも美味しくないですよ。帰国して空港からそのまま回転寿司に行ってお腹いっぱい食べましたよ!」

それを聞いていて、私は、「えっ!私はホテルの朝食も美味しかったし、どのレストランで食べた食事もどの食べ物も美味しかったのに!。。。?」と思いました。

私はお金持ちじゃないけど旅行はなるべく5星のホテル、口コミ評価の高いホテルやレストランを事前にチェックして利用するようにしています。いいホテルはサービスもいいし。
1つの国に何度も行くほど旅行してないので、その時に利用したホテルやレストランで国の印象が全然違ってくるから。

私は主に個人旅行をしていますが、ツアーを利用する時は参加を決める時、価格だけじゃなくて宿泊ホテルをチェックしてみるようにしています。
ツアーに付いている食事はそこで費用を低く抑えてある可能性があるので何回か食事が付いてない、半日でも自由行動のある内容のツアーを選ぶようにします。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ホノルル、ロンドン、パリ

大好きな理由

ホノルルは年中暖かくて行きやすい。ロンドン、パリは街の雰囲気が好き。

行ってみたい場所

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています