旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

horseriderさんのトラベラーページ

horseriderさんのクチコミ(2ページ)全30件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 手ごろなホテル

    投稿日 2013年07月25日

    神戸トアロード ホテル山楽 神戸

    総合評価:4.0

    前年の兵庫国体馬術競技場であった三木ホースランドパークへ、再度用事で趣、序に神戸、出来れば京都まで足を延ばす予定で、足場として選んだ。

    神戸三ノ宮駅から、真っ直ぐトアロードを登り、幅広の道路に面してホテルが立ち、非常に分かり易く、道すがら、食事・或は一服するに適当なカフェも何軒か目につき、一人旅には手ごろ感が申し分なかった。

    ホテル、フロントの対応も、私のミスで、ネット予約も、佐護の詰めを誤り、結果的に予約されてなかったが、私は予約済みと思い込んでいて、フロント受付で、ちょっと虎ぶったが、直ぐ対応してくれて部屋を取ってくれた。

    部屋は関連記事の旅行記の写真にある通り、こじんまりとして、一通りの設備及びアメニティーもそろい、朝食付きの料金もリーズナブルであった。

    神戸・北野の異人館街へ、或は関西の私鉄網を利用して、宝塚・或は下って奈良・京都へと足を延ばすにも便利で手頃であった。

    現在も続けられているかと思うが、フロントロビーに於いて、日曜午後のロビー・ミニコンサートも楽しむことが出来る。無論、無料だ。

    問い質しては居ないが、音大生や新進の演奏家のフレッシュな演奏で楽しめる。

    カップルで投宿もいいが、むしろカップルなら気張って、直ぐ向かいの北野ホテルをお勧めする。

    一人旅の、観光・或はビジネスには手ごろで、リーズナブルなホテルだとお勧めする。

    旅行時期
    2007年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 便利さと雑踏。

    投稿日 2013年07月23日

    三宮ターミナルホテル 神戸

    総合評価:4.0

    JR三ノ宮駅に併設されているホテルで、足場としては便利この上なく、神戸市街の中心部へ出るにも言うまでも無い。

    唯、何と言ってもJR ,私鉄、地下鉄と、乗降客の多さは、そのままホテルのフロントまで持ち込まれるようで、騒然として落ち着かず。

    部屋も防音には気を使っているようだが、外部からの騒音を無視することは難しい。

    部屋の設備、アメニティー、清潔度塔はごく普通。特筆するようなものは無い。

    宿泊料金と便利さを按分すれば、リーズナブルかなと思う。
    ビジネスホテルとして利用するには良いかと思う。

    落ち着いて観光目的の旅行者にとっては、幾分不向きかと思う。

    旅行時期
    2006年04月

  • セレブのスポーツ、ビッグマッチはファッションショー

    投稿日 2013年07月18日

    ガーズ ポロクラブ ロンドン

    総合評価:5.0

    既に口コミ情報を登録しています。

    日本で普及をと思いましたが、生活環境とカルチャーの違いでしょう。
    結局バブルの崩壊でとん挫したままになっていますが、本場のポロゲームは、300X180ヤードの広さのフィールドが必要で、その広いフィールドを4対4のプレーヤーが、馬を走らせて白いボールを追いかけて、籐製のステイック(或はマレットと言う)の先に葉巻のような木製の槌がT字型についている。
    その、葉巻型の槌のサイドを使ってボールをヒットし、自分らの側のゴールへ入れる。
    馬のスピード感と、「かーん」と乾いたボールをヒットする音、急停止して旧回転、フルスピードでボールを追う。
    実に勇壮で爽快なスポーツです。

    エジンバラ公、はじめチャールズ皇太子等が夢中になるのもうなづけます。是非、機会を作って観戦してみてください。
    ゲームのスケジュールはGuards Polo Club で検索してください。

    旅行時期
    2002年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0

  • 乗馬・馬術・競馬等、馬に関する専門書店。

    投稿日 2013年07月18日

    ジェイ エイ アレン ロンドン

    総合評価:4.5

    私は友達の獣医師から教えられ、当時、日本では手に入れにくい馬術・ポロゲーム等に関する専門書を入手した。

    一般の書店ではないので、専門的な質問にも答えてくれ、適した参考書等を選び出してくれる。

    メール乃至、ウエブ検索で書籍リスト等、入手でき、海外からのオーダーも可能。

    旅行時期
    1991年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5

  • 萩本陣、温泉巡り

    投稿日 2013年07月17日

    萩本陣

    総合評価:4.0

    町外れの高台にあり、浴室からも眺めがよく、特に萩湾の夜景は抜群であった。
    高台を利用して、段々式に露店風呂があって、面白い。

    宿のサービスは、特筆するようなことは無いが、と言うことはごく普通のもてなしであった。

    旅行時期
    2003年04月

  • VAT(払い戻し制度)

    投稿日 2013年07月12日

    イギリス

    総合評価:5.0

    EC各国において、物品に付加価値税が掛けられていることは御存じと思う。

    従って、EC各国、英国を離れる時の、現地で購入した物品について、その物品に掛けられた付加価値税の払い戻しを受けることが出来る。

    条件として、
    海外からの旅行者であること、
    EC国内から離れること、これには特に注意、英国からフランスへ渡る場合等は適用されない。
    ちなみに、EC圏内はオーストリア、フランス、ベルギー、デンマーク、フィンランド、ドイツ、フランス、モナコ、ギリシャ、アイルランド、イタリア、ルクセンブルク、オランダ、ポルトガル、スペイン、スエーデン。
    これらの国を渡り歩いた場合は適用されない。

    次いで、品物を買った日の翌日から起算して3か月目の月末)3か月ではない)1月31日に買ったら4月末までにEC域内を離れるということです。

    無論、買った品物を消費したり、使ったりしたら対象外です。
    それとお店によって、この制度が適用されるかどうか、事前のチェックが必要でしょう。
    また買い物の単価等によって、100円200円の還付は手間が掛るだけ無駄かとおもいます。と言うことは、事前にいくらからVAT申請できるか聞くことがいいと思います。
    高価な品物を買うときに、還付請求の可否を尋ねるのが言いと思います。

    ちなみに、英国のは価値税は、現在17.5%だと思う。すると200ポンドの買い物だとざっと6千円前後の還付になる。

    還付の書類を作って貰うときはパスポートの提示を求められます。それはEC域内からの力者かどうかの確認です。

    この書類(TAX Invoice )と当該品物、値札の着いたまま、空港内の税関へ提示する。
    それより安全なのは、自分が乗り込む航空会社のカウンターで尋ねた方がベターだと思います。
    空港内の税関には、VATについてのクレームは聞いてくれないので、何故なら、税関は素因聖書の確認をして、還付許可の判を押すだけで、後は空港内の指定の現金還付ブースで還付を受ける。この場合も、現金で即還付となるかどうか、私の場合は、後日、クレジットカード会社から銀行口座に振り込まれました。
    小切手などは為替交換手数料を取られるので、面倒だし引き合わない場合があります。
    また、その国へ旅行する予定でもあれば、小切手も使えますが、小切手の有効期間は、日本では確か3か月だと思いました。
    折角の制度ですから、上手に利用して、費用を浮かしましょう。



    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.0
    よい顔しない店もある
    品揃え:
    4.0

  • TRS払い戻し

    投稿日 2013年07月12日

    オーストラリア

    総合評価:5.0

    TRS(旅行者払い戻し制度)(Tourist Refund Scheme)

    現在は廃止されたかか、英国にもあった制度で、オーストラリア国内で購入した物品のGST(Goods and Services Tax.消費税)やWET(Wine Equalisation Taxワイン平衡税)のはらいもどしを請求すことが出来ます。

    現地で購入したワインや高級服飾品等、購入したお店で、払い戻しの請求をすると、税金還付の書類(Tax Invoice)を発行してくれます。
    その書類と購入した品物(値札等ついたまま、ワイン等は栓を開けて無いもの)を持って空港内の税関へ申請すると、後で、小切手が送られてくるか、クレジットカードの引き落とし銀行へ振込まれます。小切手は、現金化するにも、自分の口座へ入金するのも、為替手数料を取られますので、クレジットカードの口座への振り込みを選ぶ方が良いです。
    消費税は現在10%ですから、GST110ドルのものは10ドルの払い戻しと言うことです。

    但し、条件として、現地滞在ィヶ月以内に、同一店舗で300ドル以上の買い物をした場合に限ります。1品だけでなく、たとえば100ドルの物、150ドルの物、50ドルの物等、合計で300ドルを越えれば、レシートをしっかりまとめて、提出して書類を作ってもらえば宜しい。

    但し、買ったものを封を切って手を付けたり、ワインを口を開けたりしたら請求できません。
    対象外はほかに、機内持ち込みが制限外の大きな物、別送品。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    申し込みをすると、いやな顔される場合もある。
    お買い得度:
    4.5
    消費税が戻るので、高価な買い物にはお得
    サービス:
    4.0
    この制度を適用しない店もあるので注意。
    品揃え:
    4.5

  • 白亜が灰色に

    投稿日 2013年07月12日

    シドニーオペラハウス シドニー

    総合評価:3.0

    シドニーのシンボルでもあるシェルスタイルのオペラハウスは、写真で見るような美しい姿は、傍で見るより、湾を隔てた辺りから眺めて、カメラを向けた方が、美しい姿を撮影できると思う。

    シテイーサークル等利用して、最寄駅からは徒歩になるが、広大な王立植物園や、ガバメントハウス等がある公園の先端なので、雑踏の中結構歩くことになる。

    一服するにも、中のレストラン等も混雑して、サービスは決していいとは言えない。

    予め、飲み物など持参した方が良い。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    シテイーレール
    コストパフォーマンス:
    4.0
    シテイー・ホッパー等利用により、費用をあまりかけないですむ
    人混みの少なさ:
    1.5
    観光地であるので、天候が良ければ雑踏になる。
    展示内容:
    3.0

  • ごく普通、

    投稿日 2013年07月12日

    Gazebo Hotel - Tower シドニー

    総合評価:4.0

    唯、ラグビーの地元チームとの決勝戦があるとかで、ホテル内は、チームカラーのジャージーやジャケットを着たファンで、単独のこちらは、試合が終わるまで疎外された。

    ホテルが事前に変わった所為か、最初の朝食の際、朝食がパックされてないことで、食堂のマネジャーと、ちょっと
    トラブったが問題ない。

    旅行時期
    2001年07月

  • 角地の便利さ。

    投稿日 2013年07月11日

    リッジズ メルボルン メルボルン

    総合評価:4.0

    ホテル建物は、街の十字路の角に立ち、高層であるが、部屋は6回だったか、1階ロビー脇の食堂は、朝食だけに利用した。

    部屋もごく普通で特筆すべきことは無い。

    表へ出れば、すぐ目の前の十字路を渡れば中華街に通じ、その先にメルボルンセントラル等、繁華街へつながってゆく。

    どちらかと言えばビジネスホテルと言う感じだった。

    旅行時期
    2001年07月

horseriderさん

horseriderさん 写真

6国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

horseriderさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています