旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

menchiさんのトラベラーページ

menchiさんのクチコミ(3ページ)全96件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 神田小西 個室もあるし、持ち込みもできるワインホール

    投稿日 2013年07月13日

    Il falo神田小西 神田・神保町

    総合評価:3.0

    神田の酒販問屋が経営するワインホール
    淡路町駅から至近距離にあります。 
    8人の飲み助で利用。一人5000円で料理と、ビール8本、ワイン赤2本、白2本付き。
    コースに含まれているワインは、あまりの飲みごたえのあるワインではありませんでした。
    ですので、赤ワインを別に注文しました。
    しかし、珍しい事に、この店、持ち込み可だそうです。
    お好みのワインを持ち込めば、安上がりですよね。

    個室は、お店の隣のビルの二階。
    本当に離れです。ちょっとびっくりなシチュエーションです。
    話のタネとしては面白いかも。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    淡路町、小川町、新御茶ノ水の駅から近いけど、何故か分かりにくい。。。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    個室を利用の場合、店員を呼ぶすべ無し!?
    雰囲気:
    4.5
    個室は何やっても自由っていう感じ。ほっとかれ感がむしろ気持ち良い。
    料理・味:
    3.0
    コース料理は前菜的な物のみだった
    観光客向け度:
    2.0

  • 広々とした安曇野の草原がちひろの世界と相まって、優しさに浸れる癒しの空間

    投稿日 2013年06月23日

    安曇野ちひろ美術館 大町

    総合評価:5.0

    安曇野は、美術館の宝庫。
    小さいのから、不思議なのから色々あります。

    ちひろ美術館は、広々と開けた草原のような公園を前庭にしてあります。
    平屋の三角の屋根が並んでいて、建物の形も自然と溶け込む優しさが感じられます。

    展示されているちひろの原画や、ちひろのコレクションの絵本原画に感動。
    館を繋ぐ廊下には、木製のおもちゃが置いてあったり、優しさを感じる。

    我が家ではちひろカレンダーを使っているのですが、カレンダーの最後のページに入場券が付いています。
    この入場券を利用しました。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    毎年のちひろカレンダーに入場券が付いている。それを使って無料入場しました。
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5

  • 高山植物やお花に出会える湿原。行くのもゴンドラでとっても楽。

    投稿日 2013年06月23日

    入笠湿原 富士見

    総合評価:3.0

    富士見パノラマのゴンドラに乗って、ゴンドラ山頂駅下車。
    山頂駅から徒歩約10分で、入笠湿原に行く事ができます。

    湿原は木道が整備されていて、お花や景色を楽しみながら、散策することができます。
    6月には、ズミや、すずらんや、クリンソウ等見ることができます。
    特にすずらんは、日本すずらんの群生地です。

    続けて、入笠山頂上へのトレッキングも魅力があります。
    もうちょっと登ると、御所平のお花畑もあるそうです。脚に自身のある方は、登ってみたら良いと思いますよ。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 超人気の隠れ家?cafe&bar「梅蔵」コスパがやばい!

    投稿日 2013年06月10日

    梅蔵 茅野

    総合評価:5.0

    2013年6月8日の土曜日の夜に行ってきました。
    友人5人での利用です。
    一度、5月のGWの昼に予約無しで行ったところ、丁寧に断られたので、今回は「是非」と思い、予約しました。

    コースは、2000円からです。
    私達は、セコンドも頂きたかったので、2500円のコースにしました。
    5人分を大皿にまとめてサービスするというやり方で、前菜3種、パスタとピザ2種類づつ、セコンド2種から選びました。
    パスタもピザも美味しいし、量が多過ぎるくらいです。
    セコンドはブイヤベースと鳥のグリルにしましたが、プリモが終わった所で、早くも満腹になってしまったメンバーが多く、せっかく美味しい料理を余らせてしまいました。
    どちらも、超うまかったのに残念!

    デザートのコースも別に注文していたのですが、これは、後から、カフェのみに変更していただきました。

    後、バルベーラ・ダスティをボトルで頂きましたが、ワインもとてもお安く良心的です。

    今度は、アラカルトで、注文したほうが良いと思いました。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    安すぎて、びっくりです!
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • そば打ち体験もできる、大人気そば店。おっこと亭

    投稿日 2013年06月22日

    おっこと亭 富士見

    総合評価:4.0

    富士見町乙事の地名が店名の由来でしょうね。
    もののけ姫の乙事主を連想してしまう。

    お蕎麦は手打ちで、地元のおばちゃん達が、打っているようです。
    原料も地元にこだわっているそうです。
    旬の山菜や野菜が家庭料理的に提供されます。
    品数は少なめ。ほんとに蕎麦がメインで、後は添え物的。

    席は、テーブル席と座敷席で、座敷の方がとても広い。
    それでも、休日は外で待つのを覚悟していかないといけません。

    そば道場もあって、二回体験しました。
    自分で打ったそばを、プロの料理人が茹で上げてくれました。
    楽しい経験です。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 外観も素敵、料理も素敵でした。

    投稿日 2013年06月19日

    マルコポーロ 鹿児島市

    総合評価:4.0

    鹿児島中央駅近くの、甲突川沿いをぶらぶら歩いて、石灯籠が立っている木製のなんしゅうばしの袂に、お洒落なイタリアンレストランを見つけました。

    甲突川側には、テラス席もあって、季節によっては、川風が気持ち良いだろうな。

    二人で、別々のコースを頼みましたが、お料理が出てくるタイミングも良くて、気分も良く食事できました。
    お皿も綺麗に盛り付けられていて、目でも楽しむことができました。
    お味も、普通に美味しかった。

    店員さんは感じよくて親切でした。

    土曜日のディナー。混んでいました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 韓国は見えないけど、絶景ポイントは1杯の韓国岳登山

    投稿日 2013年06月06日

    韓国岳 えびの・生駒高原

    総合評価:4.5

    韓国が見えるから、この名前が付いたと言う通説があるようですが、これは全くの嘘です。
    韓国は見えませんが、桜島や、大浪池や、高千穂峯、新燃、天気が良いと遠くに開門岳も見える絶景が広がります。
    登山初心者の私の脚でも、3時間弱で下山まで完了。下山後も余力があって、生駒高原観光にも行けました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • お肌すべすべ泥温泉、泥パックのさくらさくら温泉

    投稿日 2013年05月31日

    さくらさくら温泉 霧島温泉郷

    総合評価:5.0

    霧島温泉峡から、ちょっと離れた立地で、隠れ家的温泉。
    私達は日帰りで利用しました。700円也。
    緑に囲まれた温泉の建物は、深い茶色の木造。とてもシックです。
    内風呂も、鄙びた湯治場的雰囲気です。
    源泉から採取した硫黄成分たっぷりの天然の泥で、全身パックを自分ですることができます。
    硫黄の匂いがキツイです。結構いつまでも匂っていました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    5.0

  • 清楚で凛とした、理想の日本人の生活する姿が想像できる場所、武家屋敷群

    投稿日 2013年06月04日

    知覧武家屋敷庭園群 知覧・南さつま・日置

    総合評価:5.0

    9時から始まる事になっていますが、8時半に行ってしまいました。
    見学料金は500円。9時からといっても、大概の家の庭園は、自由に入場することができます。
    庭はどの家も綺麗に履かれて、箒の筋目が付いています。
    こんなことが、気持ち良いのですから、不思議です。
    やはり、自分も日本人なんだなとつくづく感じました。
    できれば、時間に余裕を持って訪れたいものです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 森の中を散歩しながらアートに出会う、アートの森

    投稿日 2013年05月31日

    霧島アートの森 霧島温泉郷

    総合評価:4.5

    雨降りの日に行きました。
    入口で私達を迎えてくれたのは、草間彌生の「シャングリラの華」
    入場料300円也
    屋内展示と、屋外展示とあって、まず屋内から見学。
    印象に残ったのは、オノ・ヨーコの作品。
    オノ・ヨーコをジョン・レノン抜きで見たのは初めてでした。

    屋外展示は、作品を探しながら散歩のように森の中を歩くのが楽しい。
    お子さん連れにも良いでしょうね。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 蓼科の桜の名所、聖光寺

    投稿日 2013年05月31日

    聖光寺 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:3.5

    2013年5月4日ゴールデンウィークに訪れました。
    夕方行ったので、人出無く寂しい位でしたが、丁度桜の花が満開でした。
    立科山をバックに、都心から行った私達は、今年二度目の花見となりました。

    連休中は、毎年桜まつりが開催されるそうです。
    今年のホームページを貼り付けておきます。
    http://kk.tateshina.ne.jp/asobu-miru.html

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    tatesina
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • ジンベイザメとご挨拶 かごしま水族館

    投稿日 2013年05月28日

    いおワールドかごしま水族館 鹿児島市

    総合評価:4.0

    今回の旅行では、一番入場料が高かった場所。
    水族館としては普通ですが、1500円でした。

    ジンベイザメが泳ぐ大水槽は、圧巻。ジンベイちゃんと記念撮影できちゃいます。

    2013年5月10日にイルカの赤ちゃんが生まれたそうです。私達が行った11日には、もう、お母さんイルカと一緒にプールで上手に泳いでいました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • 鹿児島中央駅前、甲突川沿いの便利な立地

    投稿日 2013年05月28日

    鹿児島東急REIホテル 鹿児島市

    総合評価:4.0

    鹿児島空港からレンタカーで利用。
    駐車場は別料金、一泊1000円取られましたが、駐車場係さんがとても感じ良く、親切でした。
    お部屋は、喫煙室だったようでしたが、匂い無く、快適でした。
    ツインルーム利用しました。
    お部屋は狭くなく、ゆとりあり。ベッドも心地よかったです。

    隣のかごっま屋台村や甲突側沿いのレストラン等、至近に食事処も数多く便利でした。

    旅行時期
    2013年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    3.0

  • 鹿児島中央駅前にある赤提灯街

    投稿日 2013年05月22日

    かごっまふるさと屋台村 鹿児島市

    総合評価:4.5

    鹿児島中央駅前のスーパーダイエーと東急インの間にあります。
    夜近くを通りかかったら思わずその雰囲気に誘われてしまった。
    25軒の個性溢れる店が軒を連ね、とっても賑わっていた。

    観光客にも便利が良いし、地元民にも人気があるようです。
    私達は、一軒で一人一品と1杯と決め、3軒飲み歩きました。
    締めのラーメン屋さんもあるし、言うこと無しです!
    隣り合わせた方達とひと時の交流が持てる雰囲気も良く、旅のスパイスになりました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 愛する二人のパワースポット、知林ヶ島

    投稿日 2013年05月21日

    知林ヶ島 指宿

    総合評価:5.0

    指宿から北上すること約15分。指宿国民休暇村の先に400台の無料駐車場があります。
    そこから歩いて10分位で島が見えて来ます。
    クネクネとした砂の道が、島まで続いていて、不思議な景色を作り出しています。

    この砂の道は、3月から10月の間の大潮か中潮の干潮時だけに現れるそうです。
    二人でこの砂の道を歩いて島まで渡って往復すると、その後の幸せが約束されるんだそうです。
    島までつながる砂の道が、「人と人の絆」とか「縁結び」「架け橋」等に例えられているからですね。

    環境省が選ぶ「かおり風景百選」に入っています。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 地元の農産物や農加工品のお土産は自由農園が便利

    投稿日 2013年05月07日

    たてしな自由農園 (花蒔店) 茅野

    総合評価:4.0

    良く訪れる茅野でのお土産は、大抵蓼科自由農園で買い求めます。
    地元農家が持ち込む農産物や加工品が色とりどりに陳列されていて、いつもワクワクします。
    季節によって、山菜だったり、きのこだったり、木の実だったり山の幸も豊富です。

    農産物にしても、都心ではあまり見かけない聞いたこともない作物が出ていて、見ているだけでも面白いです。

    茅野からアクセス可能な場所に3箇所あります。
    ヴィーナスラインにある花蒔店と、メルヘン街道の堀店、八ヶ岳エコーラインの原村店。
    花蒔店や堀店は駐車場が少ないので帰りの時間が気になる場合は、原村店がお勧め。
    茅野諏訪方面から諏訪南インターへ向かう道沿いになります。
    隣にはカフェもあって軽い飲食も可能です。

    注意点が一つ、何故か、地元産では無い商品が置いてあります。
    地元の方の利用にも答えているためかと思いますが、他の地域で採れた農産物も売られています。
    産地を確かめての利用が必要です。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.5

  • 超人気蕎麦処 みつ蔵

    投稿日 2013年05月07日

    みつ蔵 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:4.5

    前から気になっていた蕎麦処ろ「みつ蔵」にゴールデンウィークに行ってみた。
    この時期夜の営業は無し。
    「どうして?」と思いましたが、翌朝開店時間10時過ぎに行ってみて納得。
    とにかく、お客さんが押し寄せるように集まっていました。
    10時半に受付をしてから、美味しいお蕎麦にありついたのは、2時間後。

    だけど、それも納得。
    大変美味しい蕎麦です。
    卵焼きも絶品。蕎麦がきは食べなかったけど、隣の方のを見て、「今度はたべよう」と心に誓った。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • シラクサの海を見ながら、シーフードを楽しむ

    投稿日 2013年04月28日

    イル ヴェリエーロ シラクーサ

    総合評価:3.5

    シラクサ、オルティージャ島に私達が乗ったタクシーが到着したのは、お昼を過ぎた頃でした。
    アポロ神殿近くでタクシーから降りて、地元の方から教えていただいたのが、イル・ヴェリエーロでした。
    アポロ神殿から歩いてすぐです。

    店内には、活きの良い魚が置かれる台があって、選んだ魚を調理してもらえるようになっています。
    シーフードのシチリア料理を提供してくれるレストランです。

    熟年女性5人のグループで行きました。
    大変長居しましたが、嫌な顔もされず、お菓子のサービスまで受けました。
    とても良い印象でした。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • カターニアの街のど真ん中、高級ブティックと並んだ立地の良さと新しい設備のウナ ホテル パレス

    投稿日 2013年04月18日

    パレス カターニア UNA エスペリエンゼ カターニア

    総合評価:3.0

    ドゥオーモ広場を貫くエトネア通りをエトナ山方向に向かって歩くこと10分。
    近くにはリナシェンテや高級ブティックが軒を連ねています。
    ダナキャランの商品が並んだセレクトショップのウィンドウの間を抜けるとホテルの入口。
    内部は現代的な内装になっていて、明るい。
    部屋も現代的。アメニティーのシャンプーやボディーローションの使い心地も大変気に入りました。
    フィレンツェにある同経営のホテルの宣伝と、見晴らしのいい朝食会場入場と特別メニュー提供の説明をチェックイン時に長々とされました。
    割増料金を払うと、エトナ山の見晴らしの良い会場で普通より豪華な朝食を食べることが出来るらしいです。
    経験したら良かったかも知れませんが、ちょっとめんどくさかったです。

    旅行時期
    2013年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.5
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    4.0

  • 18世紀、ゲーテも訪れて驚いた「怪獣のヴィッラ」 *ヴィッラ パラゴニア*

    投稿日 2013年04月16日

    ヴィッラ パラゴニア パレルモ

    総合評価:4.5

    パレルモからチェファルへ向かう途中のバゲリーアにあります。
    レンタカーで旅する方たちには、お勧めです。
    怪獣のヴィッラと呼ばれるだけあって、奇怪な姿の像が館を囲む塀の上にずらりと並んでいます。
    由緒正しい家系のグラヴィーナ家のヴィッラとして建てられ、7代目当主の趣味によって、こんな不思議な装飾を施されたそうです。

    館の内部も一見の価値があります。
    鏡天井の大広間と言う広い空間。
    天井全体に鏡が貼られていて、「鏡に己の姿を映し、そこにあるきわめて華美なる物のはかなさを思え」と言う銘文が刻まれてあるそうです。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    パレルモ駅前からATS社のバスで、約30分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

menchiさん

menchiさん 写真

4国・地域渡航

20都道府県訪問

menchiさんにとって旅行とは

 時として、友達と楽しく。
 時として、家族との絆の確認。
 だけど、本当は漂泊への憧れ強いんです。。。

自分を客観的にみた第一印象

お気楽な感じ。だけど意外と義理堅く、友達や家族を大事にする人。

大好きな場所

 イタリアが大好き!

大好きな理由

イタリアに初めて行ったのは2003年フィレンツェでした。
とにかく、カルチャーショックでした。10泊して、シエナ、パルマ、ヴェローナ、ローマにも寄りました。
古い物を大事に、と言うより、古いのが当たり前の生活に感じ入りました。
アメリカ的な、右肩上がりの資本主義に疑問を抱いていたから…。(そんな仰々しかったっけ!(笑))
今や読む本も、録画予約する番組もイタリアだらけな生活です。

行ってみたい場所

憧れのナポリには2014年6月夫と行くことが出来ました。
今度は、ヴェネチアからポー川を遡ってガルダ湖までを、途中の街に立ち寄りながら巡る。
それから、チボリ、プーリア州、シチリアをゆっくり。
ボルゲーゼ美術館には、2018年9月に行く事ができました。
トラステベレでゆっくりとした滞在、が望みでしたが、夜のトラステヴェレで、大人気のレストランでの食事だけは、叶わせました。
一日中のんびり散策をするのは、また、次回に先延ばしですね。
まだまだ、思いを廻らせれば、いくらでも出てきます。

後は、大好きな画家、カラヴァッジョの絵画に出会う旅も続けて行きたいです。
イタリアに限らず、ロンドンやパリにも行かないとなりません。

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在20都道府県に訪問しています