旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mr.kfさんのトラベラーページ

mr.kfさんのクチコミ(2ページ)全68件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • タイに行ってきました ?乗り物編  ウ 飛行機、空港

    投稿日 2013年12月05日

    タイ国際航空 アジア

    総合評価:5.0

     乗り物編最後は飛行機と空港です。
     ◎タイ国際航空
      実際にはマイルを使って航空運賃はただ(燃油サーチャージや空港税はとられました が)でしたので、贅沢はいえないと思っていましたが、ほかの乗客と全く同じ扱いでで した。席も希望を聞いてくれましたし、食事や飲み物もエコノミーでも満足できまし  た。日本語も使えたし客室乗務員もいつも笑顔で対応してくれました。
     ◎スワンナプーム空港
      できて間もないタイの国際空港です。ハブ空港としてとにかく大きいです。大きすぎ て飛行機と空港の間は往復ともバスで移動でした。多くの有名店舗、フード店等あり、 時間は十分つぶせました。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    50,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    機内食・ドリンク:
    5.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.0
    座席・機内設備:
    5.0
    日本語対応:
    5.0

  • タイに行ってきました ?乗り物編 イ バス・タクシー・トゥクトゥク

    投稿日 2013年12月04日

    トゥクトゥク バンコク

    総合評価:3.0

     前回紹介した電車を使えないときは、バス・タクシー・トゥクトゥク等の乗り物を使うことになります。
     ◎バス
      とにかく安い。どこまで行っても一律15円、時々無料というのもあります(車体  は古くエアコンもない)。冷房車もあり多少高いですが日本とは比べものになりませ  ん。難点は、市内をたくさんのルートで走っており、多すぎてさっぱりわかりません。
     ルート一覧も販売されているようですがタイに住む日本人でもなかなか乗りこなせない ようです。これが乗りこなせるようになったらタイ暮らしは万全でしょう。
     ◎タクシー
      たくさんのタクシーが走っています。でもお勧めはしません、自分も何度か嫌な思い をしていますから。
      どうしてもという場合の心がけ。小銭を用意して、メータータクシーを停め、地図を 見せ、了解を得てから乗車し、乗ったら必ずメーターを倒すのを確認します。
      乗車拒否は仕方ないですが、遠回りには十分な注意を。
     ◎トゥクトゥク
      ユニークな三輪車。話のタネに乗るのもいいでしょうが料金は交渉制、間違いなく吹 っかけられます。
     ◎ソンテゥ
      チェンマイではよく見ましたが、バンコクでは少ないようです。軽トラックの荷台に ベンチを付けたものを想像してください。安いですが行く場所が決まっているようで  す。

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    支払額の安心度:
    2.0
    利便性:
    4.0

  • タイに行ってきました ?乗り物編  ア BTSと地下鉄 

    投稿日 2013年12月03日

    高架鉄道 (BTS) バンコク

    総合評価:5.0

     今回はタイでの足となる乗り物の紹介です。バンコク市内ならBTSと地下鉄だけで十分間に合います。
     ◎BTSスカイトレイン 高架式鉄道
      シーロム線とスクンビット線の2本があり、しばらく前にスワンナプーム空港からバ ターヤイまでのエアーポートリンクも開通し、さらに新路線を建設中です。
      運賃が安いこと、慢性的な交通渋滞を避けることもでき、高架から眺める景色も楽し いです。これと地下鉄を組み合わせればバンコク市内ならどこにでも行けます。
      ただし、駅もすべて高架上にあり階段を登らないといけないこと(エレベーターはな い)、構内にトイレもない、紙幣ではだめでコインがないといちいち両替をしないとい けないところが多くある(1日券や回数券やプリぺードカードは便利)、改札ゲートが 早く締まること等が注意点です。
     ◎地下鉄
      1路線ですがBTSといくつかの駅でつながっているので便利。日本の地下鉄とは比 べものにならないくらい安く、涼しく(涼し過ぎる?)快適な乗り物です。トークンと いう丸い乗車券と回数券があります。
      今回地下鉄に乗ろうとして紙幣を使って自動券売機で買おうとしたら何回やってもダ メであせっていたら、見かねたタイの人が手真似でこの機会は紙幣が使えないというこ とを教えてくれました(地下鉄は紙幣が使えるはずなんですが)。周りの機械にも故障 という張り紙がいくつか貼ってありました。あんまり気にしないほうがよさそうです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • タイに行ってきました ?マッサージ編

    投稿日 2013年12月02日

    ワットポー マッサージスクール スクムビット校 直営サロン39 バンコク

    総合評価:5.0

     タイに行ったらタイ式マッサージ店に行くことをお勧めします。今回9日間の滞在のうち飛行機の往復を除く7日間、1日1時間(フットマッサージがお勧め)か2時間(タイ式マッサージがお勧め)施術してもらいました。
     少し痛いけどそのあとのそう快感は何とも言えないものです。滞在中は1日平均15000歩ほど歩きましたが、その疲れはマッサージのおかげでほとんど残りませんでした。その上とにかく安い。2時間300バーツ(1000円ほど)、日本でのマッサージの相場は10分1000円くらいですから2時間なら12000円ということになります。ビックリします。
     ただし外国人には高い値段を設定していたり、手抜きをしたりするところもあるようです。いい店を見つけるコツは、値段がはっきりガラス戸にかいてあること、外から中を見て人が多く入っていること、店の外に履物を脱ぐことが多いのでそれが多いところなどチェックするといいでしょう。
     入ったら「ワンアワー フット」とか「ツウーアワー タイマッサー」といえば通じます。現地ガイドに頼むよりずっと安いです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    施術内容:
    5.0
    施設の快適度:
    4.0

  • タイへ行ってきました ?買い物編  イ MBK他

    投稿日 2013年12月01日

    マーブンクローン センター (MBK) バンコク

    総合評価:5.0

    タイへ行ってきました ?買い物編 イ MBK他
     タイで暮らしていくうえでの必需品を購入する市場が各地にあります。もちろんコンビニもたくさんあります。ユニークな所を紹介します。
     ◎100年市場
      バンコクから車で約1時間半、チャチェンサオ県にある100年市場に行ってきまし た(タイには100年を超える歴史を持つ市場が数か所ある)。運河に沿って店が立ち 並び(その運河ですべてのものを洗っている、ちょっと・・・)昔ながらの商法で現地 の人が利用するところです。ほとんどまけてくれません。伝統を感じます。
     ◎中華街
      地下鉄ファランボーン駅1番出口より1キロ。金製品を扱う金行や中華レストランの 他雑貨・食料品など問屋感覚で販売されています。そのためとても安いですがここもま けてくれません。中華街の隣にはインド人街もあります。雰囲気が違います。
     ◎泥棒市場
      正式にはクロントム市場(昔盗品を売っていた?)。中華街のすぐ横にあります。工 具・電化製品・時計・・・マニアックなものがいっぱい。見ていて飽きません。今は盗 んだものを売っているのではないそうです。
     ◎MBK
      高架鉄道ナショナルスタジアム駅から通路を経て東急百貨店4階から入れる。ビルそ のものが雑貨屋という感じで、特に最後の土産を買うのに最適。ここは電卓交渉ができ 残ったバーツでの駆け引きが楽しいです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • タイに行ってきました ?買い物編 ア ウイークエンドマーケット

    投稿日 2013年11月30日

    ウィークエンド マーケット (チャトゥチャック市場) バンコク

    総合評価:5.0

     ツアーで行くと決められた店に連れて行かれることが多いですが、ちょっと慣れれば行けそうなのが市場です。おすすめの所を今回と次回で紹介します。
     ◎ ナイトバザール
      最近できたばかりのアジアディープザリバーフロントをはじめ各地にありますが、観 光者用のものが多く結構高いです。見て回るには面白いと思います。 
     ◎ ウイークエンドバザール
      土日だけ開かれる市場ですが、とにかく行ってみてください。現地人感覚で買い物が できます。何度も行ったことがありますが、1回で全部回れたことはありません。それ ほど広いのです。なにせ食料・雑貨・日用品・ペットまで1万以上の店が軒を並べて商 売をしているのです。安くて珍しいものがいっぱいあり、お店屋さんと電卓を手にして 値切り合戦はおもしろいですよ。高速鉄道や地下鉄の駅からも近く便利です。
      難を言えば、炎天下であること、トイレが少ないこと、広すぎて仲間とはぐれてしま うこと等があるので、その対策をしていくのがいいと思います。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • タイに行ってきました ?観光編 ウ メークロン市場

    投稿日 2013年11月29日

    メークローン鉄道市場(タラード・ロム・フッブ) バンコク

    総合評価:4.0

     前回までの観光はタイ観光の定番ですが今回は自分も初めて言ってビックリした所の紹介です。ひょっとすると以前テレビで「世界一危ない市場」として放映されたことがあるのでご存知の方もあるかもしれません。
     バンコクより南西へ車で約1時間半の所にあるメークロン市場です。確かに危ないです。市場の真ん中を列車が走り抜けるのです。肉・魚・果物を売るぎっしり並んだ生活市場の中をゆっくりと走っていきます。列車が来るという連絡が入ると手際よくテント傘をたたんで中へ押し込み、通り過ぎると元に戻して商売を再開するという、それはもう唖然とするばかり。
     ただし、これが通るのは1日3・4回で、なおかつ時間通り来るとは限らないという話を聞きました。自分は運よく10分前に着いてみることができましたが、運が悪いとずいぶん待つということにもなりかねません。覚悟していってください。
     ◎おまけ
     メークロン市場からバンコクに帰る途中に、世界最大の仏塔を誇るナコムハトムというところがあります。ちょうど1週間のお祭り期間ということですごい人出でした(日本人の観光客はみませんでした)。
     お釈迦様の教えがもたらされた仏教伝来の聖地としてタイ人の信仰を集めている所です。世界一の仏塔といわれるだけあってものすごい大きさでした。塔の中央あたりに関係者がいましたが点のようにしか見えませんでした。店もたくさん出ていて面白いとも思いました。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0

  • タイに行ってきました ?観光編 イ バンコク近辺

    投稿日 2013年11月28日

    バーン パイン離宮 アユタヤ

    総合評価:5.0

     観光編2回目はバンコク近辺の見どころです。
     ◎アユタヤ
      定番は「バンパイン宮殿(現在も王室の避暑地)、ワットマハタート(菩提樹の根に 包まれた仏頭は驚異)、象のりも一度は経験しておきたいところです
     ◎水上マーケット
      小舟に揺られて運河めぐり(川はきれいとは言えない)、お土産に手頃なものがたく さんあります
     ◎チェンマイ
      バンコクから少し遠い(飛行機で約1時間)のですが、バンコクより暑くなく、人情 の厚い素朴な田舎町といったところでしょうか。とても暮らしやすいところです。昨年 1週間滞在しました。
      11月の半ば満月の夜、タイ全土で川の恵みへの感謝をこめてロウソク・線香・花な どで飾ったクラトンを流す祭りがあります。チェンマイはその規模が大きく、クラトン のほかに何千という熱気球(コムローイ)が空に放たれたり、延々と続くパレードが行 われたりします。神秘的なクラトン、闇夜が満点の明るさに彩られるコムローイ、様々 な衣装を身にまとう人々の姿からタイの歴史を垣間見ることができるパレード、どれも しっかり心に焼きつくことは間違いありません 

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • タイに行ってきました ?観光編 ア バンコク市内

    投稿日 2013年11月27日

    ワットポー バンコク

    総合評価:4.0

     タイにはすでに10数回行っています。バンコク市内の観光地には何回も行きました。その中で定番と言われるところを紹介します。
     ◎ワットアルン
      三島由紀夫の「暁の寺」で知られる、高さ75メートルの大仏塔。チャオプラヤ川を 渡った対岸にある。急な階段を登って上のほうまで行くことができる
     ◎ワットポー
      全長46メートルの金色に輝く大涅槃仏に驚かされる。ここは後で紹介するタイ古式 マッサージの総本山でもあり、そこで学ぶ学生からマッサージを受けることもできる
     ◎ワットプラケオ
      エメラルド寺院として有名。エメラルド色の翡翠でできた高さ68センチ(意外に小 さい)の美しい仏像が安置されている。タイ王国の守護仏。
     ◎王宮
      歴代の国王がかつては住んでいた絢爛豪華な宮殿。外観だけでも見応え十分
     以上はだいたい半日コースで、たいていのツアーに組み込まれています。
     これ以外にぜひお勧めしたいのがナイトクルーズです。タイ舞踊を見ながら伝統料理を食べ、ライトアップされた寺院や建物の中のチャオプラヤ川をゆったりクルージング。まさにタイに来たという思いになります。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • タイに行ってきました ?全体として

    投稿日 2013年11月26日

    バンコク

    総合評価:5.0

     急に寒くなった日本を離れて常夏の国タイへ行った来ました。今回のテーマはロングステイの予行練習、観光ではなく実際に暮らしてみるということです。
     食事・土産・マッサージ等ひっくるめて9日間約5万円の格安一人旅を実践してきました。飛行機は貯まっていたマイルを使いタダ、宿泊所は日本人の知人が借りているホテルに居候をしてタダ(現地には設備の整った格安ホテルはたくさんあります)、ただし燃油サーチャージと空港税が23000円ほどかかりました。
     タイのメリットは?1年中暑い(冬に行くのがベスト)?物価が安い(参考としてある日の食事内容 朝:近くのスーパーで買ってきたトースト、卵、牛乳、ヨーグルトで100円弱 昼:フードコートで焼き飯とミネラルウオーターで200円 夜:ちょっと奮発してタイスキ食べ放題700円)?困っているときは助けてくれるが普段は他人のことに関心を示さない(外国人でも気にしない)等いろいろあります。
     逆に注意することといえば?生水を飲まない(間違いなく下痢をします、自分も何度苦しめられたことか)?言葉がしゃべれないのにタクシーには乗らない(遠回り、乗車拒否はザラ)ことくらいでしょうか。
     日本から飛行機で6時間前後、一眠りしたら着く距離です。
     そんなタイを次回から○観光 ○買い物 ○マッサージ ○乗り物 に分けて紹介します。

    旅行時期
    2013年11月

  • 京都学びの旅? 京都御所

    投稿日 2013年11月06日

    京都御所 今出川・北大路・北野

    総合評価:5.0

     京都学びの旅最後は京都御所です。春と秋5日間ずつ一般公開され、今回のツアーでやっと見ることができました。15時30分には閉門されるというのに駐車場に着いたのはその5分前。添乗員さんはもちろんこちらもハラハラドキドキでしたが滑り込みセーフ。御所内見学も16時15分までというのにもかかわらずまだ人がたくさんいました。午前中や昼ごろはかなりごった返していたそうです。それだけ人気があり、見る価値も十分あるということでしょう。時代劇でたまに見るのとは違って、本物は荘厳にして豪華、まるで平安絵巻を見るような思いでした。いたるところに宮内庁の腕章をつけた人がいたのは少し興ざめでしたが、近頃のマナーを考えるとしかたないのかもしれません。
     日本人としては、一生に一度は見ておきたい所です。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 滋賀・京都学びの旅? 比叡山延暦寺

    投稿日 2013年11月04日

    比叡山延暦寺 大津

    総合評価:5.0

     久々に京都に行ってきました(滋賀も少し入るかな)。いつものように一人旅ですが今回は延暦寺・東寺・京都御所を巡るバスツアーを利用しました。というのもこのツアーでなければ見ることができない場所がいくつかあったからです。まずは延暦寺から。
     比叡山延暦寺は日本三大霊山の一つ(恐山と高野山には前にいったことがあります)で最澄を開祖とする天台宗の総本山としてよく知られている所です。東塔・西塔・横川の三地域に分かれており、今回は東塔(とうどう)地域の東塔(とうとう)と根本中堂を中心に拝観しました。通常は非公開の法華総持院東塔内に入れるということで期待していったのですが、造りが新しく金箔の柱が眩すぎてあまり感動しませんでした。それに対して根本中堂はさすがに伝統に基づく威厳がありました。1200年間守り継がれた「不滅の法灯」は神秘的で見ているだけでパワーを授かった気になりました。また、300年前の欅で作られた柱は拝観者に撫でられ黒光りしていました。ただ、その黒光りしている部分は人の背丈までで、説明してくれたお坊さんが「できたらその上まで撫でていってください」と言われたことが印象に残りました。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 沖縄お得旅 これで終わり ?乗り物ーウ 観光バス

    投稿日 2013年10月02日

    定期観光バスツアー 那覇

    総合評価:5.0

     沖縄お得旅ということで、いろいろな自分の体験からよさそうなものを紹介してきました。今回がその最後です。
     沖縄はレンタカーがないと遠くへはいけないとよく言われますが、ひとり旅で遠くまで行って帰りの疲れや渋滞に巻き込まれること、それとレンタカーは結構割高になることを考えてレンタカーを使いませんでした。
     それでは那覇近辺しか行けないのではないかと思われるかもしれませんが、観光地巡りということなら観光バスで十分です。
     昨年は那覇バスの「首里城、戦跡おきなわワールドコース」(首里城、旧海軍司令部壕、ひめゆりの塔、平和記念公園、おきなわワールド玉泉洞)と「絶景・古宇利島・今帰仁・美ら海コース」(古宇利島。ワルミ大橋・今帰仁城跡・海洋博公園館・ナゴパイナップルパーク)へ行ってきました。今年は「美ら海水族館西海岸コース」(琉球村・万座毛・お菓子御殿・美ら海水族館等)とラド観光の「南部半日観光巡回バス」(斎場御嶽・新原ビーチ等)を利用しました。ダブった所もありましたが、視点を変えてみれば新たなものも見えてきました。それより、帰りはゆっくり寝てこれること、宿泊所近くのバス停で降ろしてくれること、レンタカーを借りるより安上がりなこと、車の運転を人任せにできること等メリットはいっぱいありました。
     今回、6泊7日の沖縄旅行、十分満足して帰ってきました。
     読んでいただいている方に少しでも役立つものがあればさらにうれしいです。

    旅行時期
    2013年09月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • 沖縄お得旅 ?乗り物ーイ ゆいゆい号

    投稿日 2013年10月01日

    那覇まーい ゆいゆい号 (那覇バス) 那覇

    総合評価:5.0

     6月から運行を開始したゆいゆい号(那覇市内観光周遊バス)も市内観光をより有効にできる手段です。バスターミナルを発着点として右回り、15の駅を結んでいます。野鳥の遊ぶ干潟やマングローブの森が楽しめる漫湖公園、国際通り、農連市場、識名園、首里城、石畳、大アカギ、DFS、新都心、栄町市場等那覇の街を網羅しています。さらに、午前便に限ってですが、まちまーいのガイドさんが乗車して車窓の案内をしてくれます。
     1日乗車券660円、バスモノパス(ゆいレールとバスの1日乗り放題)1000円とかなりお得です。乗りこなしてみませんか。

    旅行時期
    2013年09月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • 沖縄お得旅 ?乗り物ーア ゆいレール

    投稿日 2013年09月30日

    ゆいレール 那覇

    総合評価:5.0

     沖縄観光はレンタカーが基本とはよく言われることです。ただし、沖縄市内に限ってはゆいレール(モノレール)が慢性的な交通渋滞に巻き込まれることもなく、沖縄空港から首里駅までを約20分で走り運行間隔も最大15分なので安心便利です。
     1日乗車券が600円で3回乗れば元が取れるし、首里城の入場券もそれを見せれば割引されるという特典等いくつかついています。
     このモノレールが名護のほうまで伸びないかと聞いてみたのですが、数年後にはもう少し広がるという計画もあるにはあるがあくまでも那覇近辺だけという答えでした。
     国際通りの入口となる県庁前駅、那覇市の副都心として注目されるおもろまち駅、バスターミナルとつながる旭橋駅等使いこなせば那覇市内がもっともっと楽しくなると思います。

    旅行時期
    2013年09月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • 沖縄お得旅 ?食堂ーイ わたや菜

    投稿日 2013年09月29日

    那覇

    総合評価:5.0

     観光地から少し離れたモノレール赤嶺駅と小禄駅の中間あたり(リーガルハットの向)に夜も昼も1050円という健康バイキング「わたや菜」という店があります。観光客や沖縄のほかの地区にはあまり知られていないようですが、店内は広くて地元の人でよく混んでいます。肉・魚料理、野菜カレー、島野菜料理、サラダバー、デザートなど多種多様な料理が50。食べごたえがあります。
     バイキング、健康食、安いということで、ついつい食べ過ぎてしまうかもしれませんが穴場だと思います。一人でも気兼ねなく飲食できました。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 沖縄お得旅 ?食堂ーア沖縄家庭料理 三笠、一銀食堂

    投稿日 2013年09月28日

    三笠 松山店 那覇

    総合評価:5.0

     沖縄にはうまいものがいっぱいあります。今回は食堂編として、観光案内にはあまり載っていない食事処を紹介します。
     松山交差点近くにある「三笠」と「一銀食堂」です。ともに24時間営業で地元の人が朝、昼、晩と通う家庭料理の揃っている店です。どちらも安くてボリューム満点。面白いのが単品でも、ライス・汁つきでも値段は同じということです。
     三笠は松山交差点を南西に向かって国道沿いの所にありこじんまりした、主に沖縄のお婆たちが作っている店でいかにも沖縄に来たという感じがします。
     一銀食堂は交差点を南東に向かって通りを2本めのすぐにあり、大きな店でたくさんの種類があり何を注文しようかと迷ってしまいます。
     国際通り入口から歩いても15分もかからないところにある穴場だと思います。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 沖縄お得旅 ?パワースポットー大アカギ

    投稿日 2013年09月27日

    首里金城の大アカギ 那覇

    総合評価:5.0

    首里城を出て、世界遺産の園比屋武御嶽を過ぎて左に曲がり、しばらく行くと右手に有名な石畳道があります。その石畳を50メートルほど下ると、左手の細い道の入口に「大アカギはこの道を進む」という看板(小さくて見過ごしそう)があり、そこから100メートルほど行ったところに、樹齢200年を超える5本の大アカギの大木があります。
     そのなかの1本の木の中に祠のようなものがあり、旧暦6月15日そこに神が降りて来られるので、その時1つだけ願い事をすれば叶えてくれるという言い伝えがあるそうです。もちろんその日を選んで行くことは難しいでしょうが、いつ行っても大アカギの大木から発せられるパワーはもらえそうな気がします。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 沖縄お得旅 ?パワースポットー斎場御嶽

    投稿日 2013年09月26日

    斎場御嶽 知念・玉城・八重瀬

    総合評価:5.0

     琉球王国を扱った「テンペスト」というテレビ番組をご覧になったことはありませんか。その中に「聞得大君」という役職がありました。聞得大君とは琉球信仰における最高位の神女のことで、国王と王国全土を霊的に守護するもので、主に国王の姉妹が任命されています。その就任式である「お新下り」が行われたのが斎場御嶽で、琉球王国最高の聖地です。
     こんもりと繁った森の中、うぐいすの声を聴きながら急な石畳を登り、最大の拝所「三庫理」まで行ってきました。ものすごい『気』がひしひしと伝わってきました。
     三庫理の寄り添った2枚の巨岩をくぐりぬけた拝所から神の島といわれる久高島を望むロケーションは心洗われるものでした。
     観光地というよりまさにパワースポットと呼ぶべきところです。 

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 沖縄お得旅 ?観光ーキ ひやかみちイベントライブ

    投稿日 2013年09月25日

    壺屋やちむん通り 那覇

    総合評価:5.0

     観光編の最後は無料イベントの紹介です。平和通りを奥へ入ってやむちん通りに入る手前の所に牧志公設市場衣料部2階ひやかみちマチグヮー館があります。毎日ここで落語・芝居・お笑い・民謡・歌謡等のいろいろなイベントが無料で開かれています。
     私は琉球民謡のステージライブを見に行きました。40分ほどでしたが、これはもうけものだったなあと強く思いました。知念こずえさんとわたらいゆいさんという方のライブでした。軽妙な語りと素晴らしい歌声(歌詞はほとんどわかりませんでしたが)そして三線の音色に癒されました。会場には80人ほどの観客がいました。内地から来た人と聞かれて4・5人の人が手をあげました。観光客は知らないのかなあ、もったいないなあと何度目かのつぶやきが漏れました。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

mr.kfさん

mr.kfさん 写真

2国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

mr.kfさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています