1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. タイ
  5. バンコク
  6. バンコク ショッピング
  7. メークローン鉄道市場(タラード・ロム・フッブ)
バンコク×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

メークローン鉄道市場(タラード・ロム・フッブ) Mae Klong Railway Market (Hoop Rom Market)

市場

バンコク

このスポットの情報をシェアする

メークローン鉄道市場(タラード・ロム・フッブ) https://4travel.jp/os_shisetsu/10310812

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
メークローン鉄道市場(タラード・ロム・フッブ)
英名
Mae Klong Railway Market (Hoop Rom Market)
住所
  • Muang Samut Songkham, Samut Songkhram 75000
アクセス
・国鉄ウォンウィエンヤイ駅からマハーチャイ駅行きに乗車。ボートで川を渡り、メークローン線に乗り換える。
・南バスターミナルから[BKK-Amphawa-Damnoen Saduak]路線バスに乗車しメークローンで下車、徒歩すぐ
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. ショッピング
  2. 市場
  1. 交通
  2. 交通機関
  3. 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(152件)

バンコク ショッピング 満足度ランキング 8位
4.0
アクセス:
3.01
日本語ガイド付きツアーで行ったのですが、自力で行くのは大変だと思います by 4neneさん
お買い得度:
3.61
果物や魚は安そうでした by 4neneさん
サービス:
3.43
みんな明るくて良い人達でした by 4neneさん
景観:
4.06
人混みの少なさ:
2.65
品揃え:
3.49
色々売ってました!市場なので食べ物メイン。 by 4neneさん
  • 満足度の高いクチコミ(118件)

    浅草仲見世通りを電車が走るような強烈な違和感を味わう

    4.0

    • 旅行時期:2025/03
    • 投稿日:2025/04/13

    台湾の十分で線路脇ぎりぎりに商店街があるのを観ましたが、ここはタガが外れています。 商品棚が線路上にあり、日除けが線路上...  続きを読むに張り出していますからね。一日数回列車が通る際に、商品棚を引っ込め、日除けをたたみます。観光客が列車の通過を見送るスペースはほとんどありません。店の内部に入らないといけませんので、店の内部で観るのなら、その店で買い物をしないと日本人としてはいたたまれません。 カフェがありますので、カフェで飲み物を買ってカフェのベンチに腰掛けて、目前を通る列車を観るのが良いでしょう。そうしようとしたら目前で先を越されてしまいましたので、駅まで出てしまいました。  バンコクから遠いので時間的余裕が十分でなければ、わざわざ行く必要はないかもしれません。  閉じる

    城megrist KAZ

    by 城megrist KAZさん(男性)

    バンコク クチコミ:5件

  • 台湾の十分で線路脇ぎりぎりに商店街があるのを観ましたが、ここはタガが外れています。
    商品棚が線路上にあり、日除けが線路上...  続きを読むに張り出していますからね。一日数回列車が通る際に、商品棚を引っ込め、日除けをたたみます。観光客が列車の通過を見送るスペースはほとんどありません。店の内部に入らないといけませんので、店の内部で観るのなら、その店で買い物をしないと日本人としてはいたたまれません。 カフェがありますので、カフェで飲み物を買ってカフェのベンチに腰掛けて、目前を通る列車を観るのが良いでしょう。そうしようとしたら目前で先を越されてしまいましたので、駅まで出てしまいました。
     バンコクから遠いので時間的余裕が十分でなければ、わざわざ行く必要はないかもしれません。  閉じる

    投稿日:2025/04/13

  • 日本では体験できない迫力

    • 5.0
    • 旅行時期:2024/08(約11ヶ月前)
    • 0

    バンコクから南西に約70キロ離れたサムットソンクラーム県にある地元民向けの市場。タイ国鉄・メークロン駅の手前の線路沿い両脇...  続きを読むで開かれている市場で、地元では「タラート・ロム・フープ(傘畳み市場)」という呼び名で知られています。1日4往復の列車(日本製)が通るたびにテントやパラソル、商品をすばやく片付け、列車が通り過ぎると再び、もとに戻して商売を再開する光景と、テントと車両の間は50センチとも言われ、スレスレの中を徐行して列車が走る様子は、日本では体験することのできない迫力があり、楽しい。
    市場で売られている商品は、お土産やグッズも売られているものの、もともとは地元向けのローカル市場であり、タイの大衆魚であるプラートゥー(首が折れた魚)や肉、果物、野菜、カレーペースト、日用品などがメイン。タイの田舎での生活感が味わえます。
    メークロン線は、タイ国鉄の路線ではあるものの、メイン路線とは接続していない路線であるので、バンコクから鉄道でメイクロンまで行く場合、途中、渡し船を使った乗換が生じ、2時間半以上かかるので、ミニバス(ロットゥー)を使うか、ツアー利用が便利。私は、日本人向けのツアーを利用しましたが、水上マーケットなどもついて6000~12000円くらい、ホテルへのお迎えもしてくれたり、写真を撮ってくれたりするので、とても楽でした。
    なかなか日本では体験できない観光地なので、タイに行ったら、是非訪れたい観光地です。

      閉じる

    投稿日:2024/08/21

  • 電車が近い

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/07(約1年前)
    • 0

    線路にお店が並んでいて電車が来ると、お店を片付けて、またお店を出します。ものすごく作業が早いので感心しました。電車の終点の...  続きを読むところが見学場所です。電車との距離がとても近くて迫力がありました。有料ですが、いすを置いてあるお店があったので、そこに座って見学しました。  閉じる

    投稿日:2024/08/05

  • 市場内をギリギリ、でもゆっくり走る列車

    • 4.5
    • 旅行時期:2024/02(約1年前)
    • 1

    ツアーに参加して、メークローン市場へ。電車も1駅だけの乗車でしたが、とても楽しめました。列車はゆっくり走るので、窓から手を...  続きを読む降ったり、ハイタッチ!
    駅では出発まで自由に写真が撮れます。市場ではジュースを飲んだり、ショッピング。一応、トイレもあります。  閉じる

    投稿日:2024/04/07

  • 事故が起こらないのが不思議

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/01(約2年前)
    • 0

    バンコク南西方面にある鉄道市場。観光用ではなく現役の市場で今も沢山の商店が線路のすぐ脇で営業している。一日に数度電車が入線...  続きを読むする時間に合わせて観光客が押し寄せるため、写真を撮ろうとする観光客で線路や線路脇は一杯になるが、幸いにもこれまで一度も人身事故は起きていないとのこと。是非この記録が継続することを祈りたい。  閉じる

    投稿日:2024/01/29

  • ツアーの方が楽

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/12(約2年前)
    • 0

    電車が間近で通る非日常体験ができます。市場自体はゴミゴミしています。トイレに困ると思うのでカフェに入ったら必ず借りた方がい...  続きを読むいです。ツアーだったのでそこまでの交通と1駅分だけその電車に乗ることができました。プラットホームがないので足を大きく上げて乗り込む乗車方式です。みんな窓側キープしたいので15分前だと席が空いていませんでした  閉じる

    投稿日:2024/06/29

  • 安いツアーで

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/12(約2年前)
    • 0

    安いツアーで行きました
    メークローン市場ではマンゴーもち米がツアーについていて電車が来るまでの間持ち歩く羽目になりました...  続きを読むが目の前で通り過ぎる電車は迫力がありました
    電車にはそのあと1駅だけ乗りましたが電車目線だと人々の頭しか見えないので電車は見る方が楽しめます
    マンゴーを食べる場所を確保したくてカフェに入りました
    レモンやライムジュースがおいしかったです
    ここに来るまでの道で娘が「ネズミでかい」と言っていたので衛生面ではちょっと心配なので露天では買いませんでした  閉じる

    投稿日:2024/03/31

  • 電車で行く場合はなかなか大変

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/12(約2年前)
    • 0

    電車で行くとこの市場の凄さを始めは電車からの視点で見ることができて面白いのですが、乗り換えが何度もあるのと、渡し船に乗った...  続きを読むりしないといけず、ちょっと面倒くさい上に電車の時間に間に合わせていかないと行けず結構ハードル高め。  閉じる

    投稿日:2023/12/31

  • メークロン市場

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/11(約2年前)
    • 0

    線路わきぎりぎりまで露店を出し、電車が通るとテントを片付ける観光名所になっているメークロン市場。お手洗いを心配していたので...  続きを読むすが、まわりのお店が有料でお手洗いを貸しているので安心です。カフェに入り、飲み物を頼んでゆったり電車が来るのを待ってたのですが、いざ電車が来るとものすごい混雑。椅子の上に立って見学しました。電車にたくさんの観光客が乗っているのが見えました。  閉じる

    投稿日:2024/01/18

  • オプショナルツアーで行きました。

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/11(約2年前)
    • 0

    メークロン鉄道市場は、たびたび日本のテレビ番組でも紹介されるので人気があります。タイに行ったら、行ってみたいと思っていまし...  続きを読むた。
    しかし、自力で行くにはバンコクから遠く手軽に行ける場所ではないためKKDAYのオプショナルツアーに参加しました。
    当日は6人だけのツアーだったので気を使うことも無く、車で居眠りしているうちにメークロン鉄道市場に着きました。
    市場にはたくさんの観光客がいて、やはり、オプショナルツアーで来ているようでした。
    水上市場のような、観光マーケットでもあるかもですが地元の人も利用しているようでした。
    日本では、絶対の絶対にありえないマーケットなので一見の価値があります。  閉じる

    投稿日:2023/12/28

  • 電車が通ると店を畳む

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/08(約2年前)
    • 0

    鉄道の線路わきまで、露店がせり出しています。電車が近づくと、慣れた手つきで、庇を畳み、車輪のついた台を奥に引っ込めます。通...  続きを読むりすぎるとまた元通りに店を出します。その手際よさに感心させられます。観光客が多く、大変賑わっています。電車に乗っている人、電車を撮影する人が握手できるくらいの近さです。  閉じる

    投稿日:2023/08/19

  • 人の行列

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    久しぶりに訪れました。メークロンに着く列車の前から眺めましたが、日よけの折り畳みはすでに済んでおり、たくさんの観光客が線路...  続きを読む際で迎えています。線路に立ち入るアジア系も多く、列車は最徐行と一時停車を繰り返します。  閉じる

    投稿日:2023/05/04

  • 観光地化しているが売っているものは地元用

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    すっかり観光地となっていますが、売っているものは生魚や野菜、果物などの生鮮食品です。地元の方々が買い物をしています。
    ...  続きを読む当に線路スレスレまで商品を並べています。
    列車が来るアナウンスが流れると、商品はほぼ動かさずテントを畳む感じでした。
    駅に着く頃なのでゆっくり進んではいるのですが、ほんの数センチのところを列車が動いていることなんて体験することがないので面白かったです。
    線路と直行するように走る道路にはたくさんの屋台が出ています。
    そのため食事には困りません。  閉じる

    投稿日:2023/05/23

  • 行ってよかった!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    日本語ガイド付きツアーで行きました。短期間で効率よく観光するには少々高いですがツアーで連れて行ってもらうのが良いと思います...  続きを読むし、日本語で説明してくれるのでより楽しめました。
    ガイドさんが市場で果物を買ってくれ、日本では珍しい果物を3種類味わうことが出来ました。日本に持ち帰りたいくらい美味しかったです。もし旅行がまだ続く方は買ってホテルで食べるのもありだと思います。
    お目当ての市場スレスレの電車が通るシーンもすごく楽しめました。電車から市場を観光している人も沢山いて、そっちもアリだな!と思いました。
    想像以上に楽しめました!
      閉じる

    投稿日:2023/06/06

  • 列車が通る時だけ線路が見えて、あとは堂々と店を広げる驚きの市場!
    これはタイへ行ったからには見てみたいと思い鉄道に乗って...  続きを読む行きました。
    さすがに往復鉄道だと時間がかかるので帰りはロットゥー(ミニバス)に乗ってバンコクへ戻りました。

    バンコクからMRTとBTSに乗ってウォンウィエンヤイへ、
    ウォンウィエンヤイ駅8:35発→マハーチャイ9:28着、渡し船と徒歩→バーンレーム10:10発→メークローン11:10着
    メークローン市場見学&11:30発の列車を見る!
    ランチは市場で→13:00発のロットゥー(ミニバス)でバンコクの東にあるエカマイバスターミナルへ

    以上のルートで行ってきました。
    2時間の滞在時間でしたが、市場自体はそれほど大きくはないですし、ランチや喫茶も含めて充分楽しめると思います。
    行きは列車で帰りはミニバスで行けば要領よく楽しめると思います。  閉じる

    投稿日:2023/03/06

  • バンコクモーチット駅そばの北ミニバスターミナルを、7時20分位に出発して、8時45分位に、メークローンバスターミナルに着き...  続きを読むました。
    バスターミナルを出て左に向かい突き当たりを右に曲がると、徒歩5分弱で踏切が見えました。
    1日4往復の発着時以外を除けば、のんびりした線路脇そばの市場です。
    アムパワー水上市場(平日は閑散)へ8㎞程度、ダムヌーン・サドゥアク水上市場(平日も楽しめる)へも20㎞程度で、ソンテオもあるのでそれも含めて1日観光がお勧めです。  閉じる

    投稿日:2020/03/26

  • バンコク郊外を巡る半日ツアーで行きました。
    列車が通る直前までお店をやっていて、列車が通る時だけ撤収するということで
    ...  続きを読むどうせ観光用にやっているのだろうと思っていましたが
    実際には生鮮食品のお店が中心で珍しい魚や野菜・果物なんかも見られて面白いけれど、観光客が簡単に変えるものは多くはありません。
    普通に地元の人たちが利用している本当の市場でした。

    線路の両端に所狭しと並べられた商品や日よけの屋根は列車が近づくとあっという間に片づけられ、列車の通過を待ちます。
    列車はお店や人にぶつからない程度のギリギリのところをゆっくり通っていきます。
    そして通り過ぎると何事もなかったかの如くお店が広げられます。

    テレビやガイドブックで見かけるけど、実際にそこに行ってみると地元の人たちの生活がうかがえたり、たくましさを感じられます。

      閉じる

    投稿日:2020/06/30

  • 列車が通過する面白い市場!

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/01(約6年前)
    • 0

    水上マーケットやアユタヤを回る1日ツアーの中で行きました。電車が来る前は、ほんとに普通の市場です。下が線路なので多少歩きづ...  続きを読むらいですが、散策が楽しいです。電車が来る5分くらい前になると大丈夫なのか不安になりましたが、あっという間に片付けられ、線路上にいたたくさんの人たちもどこかへ...。目の前を通過する大迫力の列車を見れて楽しかったです!こんな経験は滅多にできないと思います。列車が通った後、数秒で営業が開始されるのも、凄いなと思いました^^  閉じる

    投稿日:2020/02/21

  • いろんなものが売ってます

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/01(約6年前)
    • 0

    アユタヤ遺跡と一緒になっているツアーで行きました。線路ギリギリでお店を営んでいますが、列車が来る少し前に急いで撤収。屋根も...  続きを読む畳んで電車がすり抜けて行きます。通過したらすぐに営業開始!タイ人はとてもたくましいです!  閉じる

    投稿日:2020/02/11

  • 行きは列車、帰りはロットゥーがおすすめ

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約6年前)
    • 1

    メークロン駅到着直前の線路上に広げられている露天市場。列車の到着に合わせ“市場”を片付け、列車がすれすれを通る光景がすっか...  続きを読むり有名になってしまいました。見学ツアーに参加すればバスを使って行くことになると思いますが、バンコクのウォンウィエン駅からマハチャイ線、メークロン線を乗り継いで列車で行くこともできます。ただ列車で行ってしまうと市場を片付ける光景が見られないということ。メークロン駅に到着する列車は日に4本、その折返しが同じく4本と多くはありません。折り返す時に片付ける光景を眺め、次の列車で帰ってこようとするとかなりしんどい、一日仕事になってしまいます。メークロン駅近くのバスターミナルからはバンコク行きやマハチャイ駅行きのロットゥーが出ていますので帰りはそれらを使った方が時間が節約できます。  閉じる

    投稿日:2019/12/21

1件目~20件目を表示(全152件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 8

このスポットに関するQ&A(1件)

  • メークロン市場へ行く時、チョンノンシー駅付近での時間のつぶし方締切済早めに!

    • 投稿日:2014/12/09
    • 6

    メークロン市場へ行く時、チョンノンシー駅での時間のつぶし方


    年末にバンコクに行きます。
    初日、メークロン市場に観光しに...  続きを読む行こうと思います。

    そこで諸先輩方にアドバイスをいただきたいと思います。

    早朝5時にバンコク着、6時のシティラインに乗って、チョンノンシー駅のホテルへ。

    その時チェックインさせてもらえたら、ホテルでマッタリして、ウォンウェイヤイ駅を9時40分の電車でマハーチャイ駅へ。そこで市場をちょい見学し、徒歩と渡し舟でバーンレム駅へ、そこからメークロン市場に。
    来た電車が折り返すのを線路脇で見て、ロットゥーでバンコクの戦勝記念塔まで帰る予定です。

    ここで、アドバイスをいただきたいのですが、

    チョンノンシー駅のホテルがチェックインできなかった場合の時間のつぶし方。

    近くに24時間あいてるマッサージ屋さんやってるでー、とか、
    あそこの朝食は美味しくてゆったりできるでー、とか、
    行きは電車じゃなくてロットゥーで帰りは電車にしたら、とか

    なにかアドバイスありましたら教えてください。

    また、メークロン市場に行くにあたってでもあればよろしくお願いします。
      閉じる

    回答(6件)

    タイ・チェンマイ・CMランナーツアーの山本です。

    ウォンウェイヤイ駅を9時40分の列車で出発の場合、バンコク国際空港...  続きを読む(BKK)に午前5時頃についてからチョンノンシーに行く場合、空港を6時の始発に乗れた場合でもチョンノンシーに着くのは7時半頃になると思います。
    ホテルの部屋に入れなくても再びBTSに乗って出るのが8時頃、BTSのウオンエンヤイ駅へ8時半頃着でここからタイ国鉄の駅に出るのに歩くと20分位はかかります。
    おそらく9時頃にタイ国鉄のウオンエンヤイ駅となるでしょう。

    思わぬところで意外と時間がかかるバンコクですので、ある程度余裕を持って行動をされた方が良いかと思います。

    そうなるとホテルの部屋やレストランでまったりする時間は無いと思います。(by CMランナーツアーさん)  閉じる

    とんさん
    by とんさん

メークローン鉄道市場(タラード・ロム・フッブ)について質問してみよう!

バンコクに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 城megrist KAZさん

    城megrist KAZさん

  • おけいはんさん

    おけいはんさん

  • syaatanさん

    syaatanさん

  • 3時の母さん

    3時の母さん

  • 桃子さん

    桃子さん

  • goemonpさん

    goemonpさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 122円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

PAGE TOP