台湾 その他の基本情報(2ページ)

161

キーワードで台湾のクチコミを探す :

検索

  • まあちゃんさん 写真

    まあちゃん さん
    男性 / 台湾のクチコミ : 5件
    旅行時期 : 2019/06(約5年前)
    今までは乗車時に掲示したある(上)・(下)車を確認して
    上の場合は乗車時に、下の場合は降車時に悠遊卡を一回かざしていました。

    7月1日より支払い方法が変更になり
    乗車時・降車時の二回とも悠遊卡をかざす事になります。

    ご注意を

  • fmi(ふみ)さん 写真

    fmi(ふみ) さん
    男性 / 台湾のクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2019/04(約5年前)
     台湾は全体的に日本語の浸透率が高く、都市部や日本人の訪問が多い観光地では、言葉の心配はあまりない。
     駅で切符を買う際も、筆談と簡単な日本語会話で何とか切符は変えてしまう。これ、台北駅だけでなく、周辺の中規模の駅や瑞芳のような観光駅でもそう。
     高速バスのカウンターも結構通じてしまう。
     おどろいたのは、日系ホテルの周辺は、コンビニの店員も簡単な日本語を普通にしゃべっていたこと。コンビニだけでなく、大きな夜市では屋台のオバチャンも日本語をしゃべっていた。
  • moromoro-tokioさん 写真

    moromoro-tokio さん
    男性
    旅行時期 : 2018/12(約6年前)
    トランジットで深夜の台湾桃園国際空港を利用しました。事前情報では、さほど寒くないとのことでしたが、半端なく寒く、朝方までほとんど眠れませんでした。
    ヨットパーカーにマフラーぐらいでは全く駄目で、簡易のマットをソファーに敷いて、簡易寝袋があっても良いかもしれません。
    温水器はありますから、暖を取るためにカップ麺や生姜湯の粉末があれば尚良しです。
  • やしのみさん 写真

    やしのみ さん
    女性
    旅行時期 : 2018/10(約6年前)
    台湾をバスで旅する場合に持っているととても重宝します。
    長距離バスで途中下車したい場合、知らない場所では今まで運転手さんに〇〇で降ります、と伝えていましたが、これがあればもう大丈夫。
    今回、桃園国際空港から台中へ行き、ホテルが中華夜市近くだったので、終点まで行かず、最寄りのバス停で無事降りることができました。
    また市内バスに乗るときもバスの時間やバス停がすぐわかるのでとても便利です。
  • higu さん
    男性
    旅行時期 : 2018/10(約6年前)
    高雄国際空港駅で、24時間MRT乗り放題チケットを150元で買いました。24時間は、初めてMRTを利用してからカウントされますので、24時間きっちり使うには、最後は期限
    ギリギリで使うと良いです。地下鉄とレンタサイクルで殆どの観光スポットは行けますのますし、数回MRTに乗れば元が取れますのでオススメ致します。ちなみに2日間乗り放題チケットは250元でした。
  • Pontakai さん
    男性 / 台湾のクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2018/10(約6年前)
     台鉄高雄火車駅前広場から出ていた公車(市バス)の乗降場が駅前広場工事のため4か所に分散しています。それらの位置が分かっていると無駄なく乗り場に行け能率的です。

     新装台鉄高雄駅建国通路口広場へ出ると工事用壁に写真のように位置関係を示した地図があります。


     
  • のん さん
    女性
    旅行時期 : 2016/09(約8年前)
    メトロの改札を出た辺りにスタンプがあります。これを集めるのがなかなか楽しいです。ほとんどのメトロの駅にあると思いますが、広い駅や改札が多い駅だと見付けられなかったりもします。ぜひノートを用意してスタンプ集めてみてください。子どもと一緒にゲーム感覚で楽しむのもいいと思います。
  • nakaishiさん 写真

    nakaishi さん
    男性
    旅行時期 : 2018/09(約6年前)
    元々台北市内はMRTが各地に走ってて便利だったんですが、桃園国際空港ともMRTが開通してさらに便利に。
    派手派手しいバスも多数走っています。
    物価は日本よりは少し安いかな、食費も宿も。
    日本と比べ歩行者の立場が弱いので、バイクや自動車に注意。
  • やや不便

    満足度: 2.5全項目の評価

    nakaishiさん 写真

    nakaishi さん
    男性
    旅行時期 : 2018/09(約6年前)
    台北から/へ、台湾高速鉄道1本、速い便なら2時間かかりません。
    高雄国際空港や高雄駅、左營駅でもお土産があまり充実していません。
    一番選べたのが高雄国際空港の制限区域かな。
    台北に行くなら、そちらで買った方がよいです。
  • おみつ さん
    非公開
    旅行時期 : 2018/07(約6年前)
    金門島内の移動は、バイクが便利です。バスもありましたが、いかんせん便数が少ない。
    レンタルバイクを利用しようと思いいろいろ調べましたが、結局、民宿で紹介してくれた金門冠城というレンタカー店。ボラれるのでは、という心配は杞憂に終わりました。若い店員さんは、愛想は無いけど、正直。24時間600台湾元。電動バイクなので、免許証不要。民宿の紹介のためか、パスポートも見ませんでした。身元が分かっているからかな。
    一番心配だったのは、バッテリーが切れないか、ということ。テレビで電動バイクの旅という人気番組がありますが、結構すぐに、充電が必要になっているようでしたので。これも杞憂でした。積んでいるバッテリー自体、日本の電動自転車的なバッテリーの比ではなく、自動車用?のでかいバッテリーでした。朝9時から夕方5時くらいまで、島内一周しましたが、充電無しで大丈夫でした。
    免許がいらない分、時速は、せいぜいMAX30kmなのは、ご愛嬌。1人1台に乗りました。
    風を切って、田舎道を好きな所に走るのは、気持ちがよく、美味しい店に行くにも、店頭に駐車できるし、小回りが利き、便利でした。交通に気を付けて、電動バイクの旅はおススメです。

台湾 基本情報ガイド

PAGE TOP