1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 秋田県
  5. 秋田市
  6. 秋田市 観光
  7. 赤れんが郷土館
秋田市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

赤れんが郷土館

美術館・博物館

秋田市

このスポットの情報をシェアする

赤れんが郷土館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10012886

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

赤れんが郷土館は、国の重要文化財に指定されている旧秋田銀行本店本館(赤れんが館)と新館から構成され、昭和60年に秋田市立赤れんが郷土館として開館いたしました。このうち赤れんが館は2階建てのれんが造りで、明治42年着工し同45年に完成、外観はルネッサンス様式、内部はバロック様式という趣向をこらした華麗で重厚な建物です。木版画家の勝平得之記念館と鍛金家の関谷四郎記念館も併設し、作品を紹介しています。

施設名
赤れんが郷土館
住所
  • 秋田県秋田市大町3-3-21
電話番号
018-864-6851
アクセス
1) JR秋田駅西口からバスで5分 中央交通バスで「川反入口」下車
- 交通公社前バス停から徒歩で1分
2) JR秋田駅西口から徒歩で15分
3) 秋田中央ICから車で20分
営業時間
09:30~16:30
休業日
年末年始(12月29日〜1月3日)
展示がえのため不定期休有
予算
大人 210円 民俗芸能伝承館との共通券260円、高校生以下無料
260円 秋田市民俗芸能伝承館および旧金子家住宅との共通観覧料
その他
建築年代1: 明治
文化財: 国指定重要文化財
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(83件)

秋田市 観光 満足度ランキング 5位
3.52
アクセス:
3.40
秋田市内にあります by mappy23377803さん
コストパフォーマンス:
3.69
リーズナブルです by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
3.87
人は少なめです by mappy23377803さん
展示内容:
3.69
秋田市にまつわる品々が展示されています by mappy23377803さん
バリアフリー:
3.22
対応しています by mappy23377803さん
  • 満足度の高いクチコミ(50件)

    旧秋田銀行本店

    4.0

    • 旅行時期:2022/05
    • 投稿日:2023/03/21

    秋田市観光で立ち寄りました。赤れんが郷土館は、旭川の西を南北に走る赤れんが館通り沿いにあり、赤れんが館・新館・収蔵庫の3つ...  続きを読むの建物から構成され、赤れんが館は国の重要文化財に指定されています。赤れんが館は、旧秋田銀行本店の建物で寄贈されたものです。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    秋田市 クチコミ:70件

  • 旧秋田銀行の本店として明治時代末期に建てられ、現在は郷土史料館として
    一般公開されています。正面入口を入るとそこは旧営業...  続きを読む室。
    2階まで吹き抜けになっていて天井の豪華なシャンデリアが目を引きます。
    カウンターとロビー、金庫室・旧頭取室など当時の面影が残っていて
    2階へと続く階段は白大理石のこだわりよう。
    通り沿いには秋田市民俗芸能伝承館・旧金子家住宅もあるので
    3つとも見学するなら共通観覧券がお得です。  閉じる

    投稿日:2023/01/02

  • 秋田市内の観光

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    赤れんが館は旧秋田銀行本店として明治42年に着工、同45年に完成した建物で、明治期の貴重な洋風建築を後世に残すべく修復を行...  続きを読むい、昭和60年に秋田市立赤れんが郷土館として開館。新館2階では郷土秋田の歴史・民俗・美術工芸に関する展示がされています。  閉じる

    投稿日:2023/01/31

  • 旧秋田銀行本店

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    ねぶりながし館とのセットで訪れました。
    明治時代に建てられた、秋田銀行の本店です。
    耐震技術に力を入れて建設された建物...  続きを読むだそうです。
    ルネサンス様式×バロック様式を取り入れられているそうです。
    とても素敵な建物でした。  閉じる

    投稿日:2022/11/28

  • なかなか

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
    • 0

    秋田銀行旧本店の建物です。通り沿いに日銀の秋田支店があり、現在も金融機関が林立。今も昔も金融街という分かりやすいロケーショ...  続きを読むン。ギリギリ明治の赤レンガ造りは、個人的には秋田で一番の洋風建築。内部のカウンターも必見です。  閉じる

    投稿日:2022/11/04

  • 赤れんが郷土館

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
    • 0

    秋田へ初めての旅行です♬

    国の重要文化財 「旧秋田銀行本店本館」

    1912年に完成し煉瓦造りの2階...  続きを読むルネッサンス様式基調とした 豪華な外観と

    バロック手法を取り入れた豪華な内装。

    1969年まで営業していたそうです。


    「勝平得之記念館」「関谷四郎記念室」も併設し、展示しています。  閉じる

    投稿日:2022/09/23

  • 秋田駅から徒歩20分程度

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
    • 0

    秋田には何度か来ており、秋田駅前にも宿泊しているのですが、この赤レンガ郷土館には来たことがなかったので、今回の秋田旅行で訪...  続きを読むれることにしました。秋田駅から歩くと20分くらいはかかりました。まだまだ暑い日だったので疲れましたが、バスもあるので利用されるのもいいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/09/18

  • 昔の銀行。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    けっこう各地にある、いわゆる昔の銀行です。お金を預かる仕事だからやっぱり建物が頑丈なんでしょうか?ほかの建物に比べてこのテ...  続きを読むのレトロ建物は銀行が多い気がしますね〜。中へ一歩入るとあらきれい!お客様を迎え入れる部屋は豪華なつくりでした。銀行関連以外の展示も見られます。  閉じる

    投稿日:2022/08/22

  • 旧秋田銀行の赤レンガ建築。天井の漆喰細工が圧巻

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 0

    旧営業室の天井照明と漆喰細工は圧巻です。お客さんに対応するカウンターやロビーがある部屋で、天井は吹き抜けでとても空間が広く...  続きを読む感じられます。天井一面に漆喰細工が施されているので、当時のお客さんも見上げたことでしょう。蛇紋岩のカウンターテーブル、輸入の床タイル、各部屋のマントルピース。とても豪華な作りで、見とれてしまいました。  閉じる

    投稿日:2022/06/25

  • 旧秋田銀行本店

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約11ヶ月前)
    • 4

    秋田市観光で立ち寄りました。赤れんが郷土館は、旭川の西を南北に走る赤れんが館通り沿いにあり、赤れんが館・新館・収蔵庫の3つ...  続きを読むの建物から構成され、赤れんが館は国の重要文化財に指定されています。赤れんが館は、旧秋田銀行本店の建物で寄贈されたものです。  閉じる

    投稿日:2022/11/13

  • 秋田駅から徒歩約20分で行けます。
    無料の駐車場もあるので車でも行けます。
    9時30分から16時30分が営業時間で年末...  続きを読む年始以外はやってます。
    税込210円で中を見学できます。
    人間国宝の関谷四郎記念室や勝平得之記念館も一緒に見学できてお得です。  閉じる

    投稿日:2022/05/03

  • 旧秋田銀行の本店を利用した美術館

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約12ヶ月前)
    • 0

    秋田市内にある美術館です。1912年に建設された旧秋田銀行の本店を利用した美術館です。秋田市の郷土博物館として、歴史に残る...  続きを読む品々などが展示されています。本館以外にも近くに別館も備えており、見応えのある展示内容になっています。  閉じる

    投稿日:2023/01/05

  • 思いの外楽しめます

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約12ヶ月前)
    • 1

    秋田駅から徒歩20分くらいにあります。旧秋田銀行本店として明治45年に建てられました。営業室の天井の石膏の彫刻は見事です。...  続きを読む

    また、頭取室や貴賓室などの暖炉や内装も素晴らしく、よく保存されています。

    会議室は、人間国宝の鍛金家である関谷四郎氏の記念室になっています。

    また、別館は、勝平得之記念館となっていて、訪れた時には、ガラス絵や泥絵の展示を見ることが出来ました。  閉じる

    投稿日:2022/07/19

  • レトロ建築

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約12ヶ月前)
    • 0

    旧秋田銀行の本店本館で国指定重要文化財に指定されている建物です。
    ここだけの入場料は210円ですが、ここの他秋田市民俗芸...  続きを読む能伝承館&旧金子住宅との共通入場券は260円なので両方行くなら共通券がちょっとお得です。
    昭和44年までは実際に秋田銀行の店舗として利用されていた建物で、入ってすぐの営業室が吹き抜けで豪華。
    頭取室や貴賓室も豪華でした。  閉じる

    投稿日:2022/07/17

  • 明治45年に建てられた旧秋田銀行本店

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約1年前)
    • 0

    明治45年に建てられた旧秋田銀行本店で国の重要文化財なのだそう。
    立派な赤レンガ造りの建物は通りの中でも存在感があり、館...  続きを読む内に入ると壁は漆喰の白壁、2階まで吹き抜けになっていて天井には大きなシャンデリアが吊るされています。
    巨大な金庫や贅を尽くした貴賓室などなかなか見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2022/02/19

  • 人間国宝の作品がスゴい!

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/01(約1年前)
    • 0

    秋田市内観光で寄りました。

    銀行の跡地を博物館化しており、当時の建築の様子を見ることができます。
    小樽で見たモノよ...  続きを読むりも天井の漆喰の飾りがすばらしく緻密で美しかったです。また頭取室や貴賓室などの壁紙の装飾や暖炉のデザインなども素晴らしかったです。

    モノの展示では人間国宝「関谷四郎」氏の作品ではぎ合わせ器、銀香炉が絶品でした。

    館内は銀行の構造等は撮影可ですが、関谷氏の作品などは撮影不可でした。  閉じる

    投稿日:2022/02/21

  • 重要文化財!

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約1年前)
    • 0

    秋田市街地にある、2階建ての建物です。明治45年に完成した歴史的な建物で、国の重要文化財となっています。もとは、秋田銀行の...  続きを読む建物でした。現在も、銀行の1階部分の雰囲気などを見学できます。館内は、郷土資料館、勝平得之記念館などとして公開されています。  閉じる

    投稿日:2022/05/07

  • 赤レンガ郷土館

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約1年前)
    • 0

    みるかネットくるりん周遊パスでお得に回ることができました。秋田れんが郷土館は、旧秋田銀行の本店だった建物です。勝平得之記念...  続きを読む館が併設されています。秋田駅からは少し離れていて15分から20分ほどかかりますが、歩いて行くこともできます。  閉じる

    投稿日:2022/06/25

  • 広いホールに、豪華な貴賓室

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約1年前)
    • 0

    秋田銀行の本店だった建物です。入口を入ると、外観の赤レンガとは異なり、真っ白な壁で吹き抜けになっている広いホール。その奥に...  続きを読む進むと、豪華な内装の貴賓室や頭取の部屋などがありました。大きな金庫なども見ることができて、意外と楽しめました。  閉じる

    投稿日:2022/02/10

  • 赤れんが郷土館

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約2年前)
    • 0

    秋田市の中心部に位置する重厚な造りの赤れんが郷土館です。旧秋田銀行本店だけあってカウンターやロビーなどがそのまま残され、往...  続きを読む時の銀行業務を偲ぶことができます。館内には郷土の芸術家の記念室が併設されていて、秋田で花開いた芸術を垣間見ることができました。  閉じる

    投稿日:2021/09/01

  • 旧秋田銀行本店

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約2年前)
    • 0

    秋田市内にある旧秋田銀行本店です。赤れんが郷土館として、歴史的建造物となっています。小樽の旧日本銀行とそっくりな建物の構造...  続きを読むで、見たことがある印象で新鮮さを感じませんでした。金庫室も残っておらず、外観の施設かなと感じました。  閉じる

    投稿日:2021/07/02

1件目~20件目を表示(全83件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 5

このスポットに関するQ&A(0件)

赤れんが郷土館について質問してみよう!

秋田市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ペミカンさん

    ペミカンさん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • 一泊二日さん

    一泊二日さん

  • すぎこさん

    すぎこさん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • gianiさん

    gianiさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP