旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

関東地方の公園・植物園 ランキング

4.33
アクセス
3.42
いいとは言えない。バスツアーなら便利ですが。 by にゃんこ姫さん
人混みの少なさ
2.93
ネモフィラの時季は混雑。 by にゃんこ姫さん
バリアフリー
3.43
「みはらしの丘」など、斜面を上る場所もあるが、概ね平地。身障者用トイレもあり。 by にゃんこ姫さん
見ごたえ
4.35
あり。季節ごとに、様々な花が楽しめる。 by にゃんこ姫さん

クリップ

アクセス
1) JR勝田駅からバスで15分
2) 常陸那珂道路ひたち海浜公園ICからすぐ
3) 常磐道日立南太田ICから車で15km
営業時間
3月1日~7月20日 9:30~17:00
7月21日~8月31日 9:30~18:00
9月1日~10月31日 9:30~17:00
11月1日~2月末日 9:30~16:30
休業日
火曜日 (火曜日が祝日にあたる場合は直後の平日)
12月31日、1月1日
2月の第1月曜日からその週の金曜日まで
予算
大人 (高校生以上) 450円、中学生以下 無料、シルバー (65歳以上) 210円

四季折々の草花が咲き誇る緑いっぱいの広大な公園。

  • 満足度の高いクチコミ(477件)

    ネモフィラの丘が素敵

    4.5

    旅行時期:2019/05(約5年前)

    満開の時期は過ぎていたけれど青い色の丘は素敵てした。来年は満開の時に行きたいです。有料駐車場が... 
    続きを読む
    混んでいて停めるのは苦労します。観光バスも10台はいました。人で溢れていました。公園はかなり広いので時間に余裕を持って行くといいです。秋はコキアの丘を観に行ってみたいです。 
    閉じる

    Naoko Omu

    Naoko Omuさん(女性)

    ひたちなかのクチコミ:1件

アクセス
1) JR勝田駅からバスで15分
2) 常陸那珂道路ひたち海浜公園ICからすぐ
3) 常磐道日立南太田ICから車で15km
営業時間
3月1日~7月20日 9:30~17:00
7月21日~8月31日 9:30~18:00
9月1日~10月31日 9:30~17:00
11月1日~2月末日 9:30~16:30
休業日
火曜日 (火曜日が祝日にあたる場合は直後の平日)
12月31日、1月1日
2月の第1月曜日からその週の金曜日まで
予算
大人 (高校生以上) 450円、中学生以下 無料、シルバー (65歳以上) 210円
4.31
アクセス
4.03
都心で交通の便がいい by 髭のび太さん
人混みの少なさ
3.39
桜の開花状況発表もまだなく、平日だったので空いていた by 髭のび太さん
バリアフリー
3.59
段差や傾斜が多い。 by ハンマークラヴィーアさん
見ごたえ
4.10
満開に近い桜にだけ人が集まって盛り上がっていた by 髭のび太さん

クリップ

アクセス
新宿御苑駅 徒歩 5分
予算
【料金】 大人: 500円 65歳以上 250円 ※年齢確認証明書提示 高校生: 250円 ※学生証提示 子供: 0円 中学生以下 無料

神宮外苑の西北部に所在し,明治12年5月新宿植物御苑となり戦後一般公開された国の庭園。旧正門(千駄ケ谷門)付近の整然としたフランス式庭園から,中央の広々とした大芝生(イギリス式自然風景園)を経て,池泉回遊型の日本式風景園に至るスケールの大きな名園で,土・日曜ともなれば都民のオアシスとしてにぎわいをみせている。

  • 満足度の高いクチコミ(504件)

    新宿御苑の桜は日本一。バリアフリーだし見ごたえもあります。

    5.0

    旅行時期:2021/04(約3年前)

    新宿と千駄ヶ谷駅からアクセスがあります。 昔からある国の管轄下にある公園で大木が多いです。 ... 
    続きを読む
    桜は大きくしだれ桜のように地面に垂れて見ごたえあります。 つつじ、藤、バラ、菊、四季を通して楽しめます。 アソビューというサイトから入場予約をします。 
    閉じる

    indijyonko

    indijyonkoさん(女性)

    新宿のクチコミ:1件

アクセス
新宿御苑駅 徒歩 5分
予算
【料金】 大人: 500円 65歳以上 250円 ※年齢確認証明書提示 高校生: 250円 ※学生証提示 子供: 0円 中学生以下 無料

4.14
アクセス
3.57
偕楽園駅営業時は目と鼻の先 by toto1さん
人混みの少なさ
3.37
全国的な観光地ですから by toto1さん
バリアフリー
2.97
江戸時代の施設ですから by toto1さん
見ごたえ
3.89
マップで要所はおさえてまわる by さすらいの旅人マーさん

クリップ

アクセス
水戸駅 バス 20分
予算
【料金】 大人: 300円 子供: 150円 備考: 梅まつり期間中を除いて「茨城県民は無料」「開門時間から午前9時までは一律無料」

1842年(天保13)年、徳川斉昭公が「民と偕に楽しむ」という趣旨で開きました。当時の面積は14万8,000平方メートル、その大半を梅畑としましたが、これは「種梅記の碑」にあるように、その実を梅干として非常の時に備えるのがねらいでした。1873年(明治6年)、常磐神社(光圀・斉昭を祀る)の境内に一部を充てたので、現在の面積は11万平方メートル、東側が梅林、西が老杉木・竹林になっています。園内の梅は約3,000本、品種が豊富なことでも知られ、早春にはたくさんの観梅客で賑わいます。他にも,ツツジやハギも植えられ四季折々花の香りに包まれています。園内には、偕楽園開園の由来や使用規定を記した偕楽園記の碑、水戸八景の一つ僊湖莫雪の碑、正岡子規の句碑など、たくさんの碑が点在しており、杉林の崖下には茶の湯に使った吐玉泉が、今も大理石の井筒からこんこんとあふれています。 平成27年度には、弘道館とともに近世日本の教育遺産群の日本遺産に認定されました。

  • 満足度の高いクチコミ(249件)

    日本三名園のひとつ 水戸偕楽園

    4.5

    旅行時期:2023/03(約1年前)

    茨城県水戸市にある庭園で、金沢の兼六園・岡山の後楽園とともに日本三名園のひとつで、天保13(1... 
    続きを読む
    842)年7月に水戸藩第9代藩主徳川斉昭公により造られました。 梅で有名ですが、3月下旬は梅の開花は終わっていました。 アクセスは水戸駅からバスか、梅シーズンには臨時駅の偕楽園駅になります。 
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    水戸のクチコミ:5件

アクセス
水戸駅 バス 20分
予算
【料金】 大人: 300円 子供: 150円 備考: 梅まつり期間中を除いて「茨城県民は無料」「開門時間から午前9時までは一律無料」

ピックアップ特集

3.88
アクセス
3.25
正門からは遠く、南門からは近いです by イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん
人混みの少なさ
3.53
平日・雨天につき空いていたな by Tom Sawyerさん
バリアフリー
2.84
特にバリアフリーの路面ではないようです。 by pizzamakiさん
見ごたえ
3.79
三渓園のシンボルです by イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん

クリップ

アクセス
1) 根岸駅からバスで10分横浜市営バス58系統・99系統・101系統
- 「本牧」下車から徒歩で10分
2) 横浜駅東口からバスで35分横浜市営バス8・148系統
- 「三溪園入口」下車から徒歩で5分
3) 桜木町駅からバスで25分横浜市営バス8・148系統
- 「三渓園入口」下車から徒歩で5分
営業時間
9:00~17:00
休業日
[12月29日~12月31日]
予算
子供 200円 小中学生
大人 700円 高校生以上

三溪園は生糸貿易により財を成した実業家 原 三溪によって、1906年(明治39)に公開されました。園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されています。

  • 満足度の高いクチコミ(374件)

    原三渓の偉大な遺産

    4.5

    旅行時期:2020/01(約4年前)

    三溪園は生糸貿易により財を成した実業家 原三溪によって、1906年(明治39)に公開されました... 
    続きを読む
    。 何と!175000平米に及ぶ園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されています。 この広大な庭園には重要文化財10棟など重要な建物が多数移築されています。 原三渓は現在の岐阜県岐阜市柳津町で代々庄屋をつとめた青木家の長男として生まれました。 幼少の頃非常に優秀だったそうで、絵、漢学、詩文を学び、1885年東京専門学校(現在の早稲田大学)に入学、政治・法律を学びました。 1888年頃に跡見学校の助教師になり、1891年(明治24)に、教え子であった原善三郎の孫娘、屋寿と結婚し、原家に入籍したことから彼の華麗な経歴が始まりました。 しかし、大きな庄屋の長男として跡を継ぐべき彼が婿養子になったのは、もちろん実家の理解もあったのでしょうが、原家がこの時点まででかなり成功を収めた商家だったこともあるのでしょうーーー。 彼は婿養子として原家の家業を継ぐと、個人商社を合名会社へと改組、生糸輸出を始めるなどの経営の近代化と国際化に力を入れ、実業家として大成功を収めました。 さらに、実業家以外にも多彩な能力を持ちあわせた三溪は、住まいを本牧へ移すと古建築の移築を開始し、1906年にこの三溪園を無料開園するほか、美術品の蒐集や芸術家の支援・育成を行いました。 さて、多くの重要文化財の建物の一角に三渓記念館があります。 多くの貴重な資料がありますが、残念ながら撮影禁止!という4トラベラー泣かせの記念館ですーー。 この地は新進芸術家の育成と支援の場ともなり、横山大観の「柳蔭」、下村観山の「弱法師」など近代日本画を代表する多くの作品が園内で生まれたそうです。 和辻哲郎、安倍能成、芥川龍之介、さらには夏目漱石など名だたる文化人、文豪とも親交があったようです! 彼は商才に優れていたばかりではなく、絵画や文学などの芸術的センスもあり、理解も人並み外れてできた人物だったに違いありません。 この三渓園のシンボルとも言える塔は元は京都の燈明寺(今は廃寺)にあったものですが、現在関東にある塔としては最古のもので1457年に建設されたものですから550年ほど前のものになります。 この他にも古民家などもあり、この素晴らしい庭園を原三渓個人の支出で成し遂げたことに驚嘆します。 駐車場も完備されています。  
    閉じる

    norisa

    norisaさん(非公開)

    本牧・根岸・磯子のクチコミ:1件

アクセス
1) 根岸駅からバスで10分横浜市営バス58系統・99系統・101系統
- 「本牧」下車から徒歩で10分
2) 横浜駅東口からバスで35分横浜市営バス8・148系統
- 「三溪園入口」下車から徒歩で5分
3) 桜木町駅からバスで25分横浜市営バス8・148系統
- 「三渓園入口」下車から徒歩で5分
営業時間
9:00~17:00
休業日
[12月29日~12月31日]
予算
子供 200円 小中学生
大人 700円 高校生以上
3.79
アクセス
3.23
軽井沢から車で30分 by コトルさん
人混みの少なさ
3.61
ガラガラでした by コトルさん
バリアフリー
2.89
急勾配の坂道 by コトルさん
見ごたえ
4.03
雄大な浅間山 by コトルさん

クリップ

アクセス
万座・鹿沢口駅 バス 30分
上信越道 碓氷軽井沢I.C 車 45分 30km 中軽井沢経由

天明3年(1783年)浅間山の大噴火によって誕生した上信越高原国立公園。自然のエネルギーの驚異と壮大さを目の当たりにできる、国内でも非常に珍しい施設。火口で鬼が暴れて岩を押し出した、という当時の人々が見た噴火の印象が名前の由来。鬼押しハイウェー利用で、軽井沢・草津方面どちらからでも中間の位置となる。

  • 満足度の高いクチコミ(90件)

    本当に凄い!浅間山の力を見せつけられます!

    4.5

    旅行時期:2023/03(約1年前)

    以前、この入園もん前まできて 「こんなにここから見えるのなら入園しなくていいや。。。」 な... 
    続きを読む
    ーんて思ってこの日まで入園しませんでしたが、入園するとやっぱりいいです! 自然の力に驚きます。 なぜ、ここだけこんなに岩が残っているのかが不思議なのですが、周りの道路等は作る時に岩を避けたのですかね? 浅間山の噴火の力を知ることができて本当によかった! 外国のお客様が多かったのですが、外国から来てみる価値あると思います。 
    閉じる

    働きマン

    働きマンさん(女性)

    嬬恋・北軽井沢のクチコミ:3件

アクセス
万座・鹿沢口駅 バス 30分
上信越道 碓氷軽井沢I.C 車 45分 30km 中軽井沢経由

3.44
アクセス
3.32
バスがあるので by kumapon1961さん
コスパ
3.98
入園料は公立のため割安 by はにはにはにぃさん
人混みの少なさ
3.93
連休中もメインの動物が見やすかったです。 by はにはにはにぃさん
施設の快適度
3.55
広くて快適 by kumapon1961さん
バリアフリー
2.98
坂が多いので大変でした。 by はにはにはにぃさん
動物・展示物の充実度
3.95
たくさんみれます by kumapon1961さん

クリップ

アクセス
1) 金沢文庫駅西口からバスで12分京急バス「野村住宅センター」行
- 夏山坂上下車から徒歩で6分
2) 金沢文庫駅西口からバスで10分京急バス「金沢動物園」行
- 終点下車から徒歩で
営業時間
9:30~16:30 (入園は16:00まで)
休業日
月曜日 (月曜祝日の場合はその翌日),年末年始
予算
小学生 200円
中学生 200円
高校生 300円
大人 500円

円海山・北鎌倉近郊緑地保全区域やいくつかの市民の森に囲まれた、緑豊かな金沢自然公園内にあり、世界の希少草食動物を中心に28種の動物を収集し、展示しています。園内は、動物の生息地ごとに、アメリカ区・ユーラシア区・オセアニア区・アフリカ区の4大陸別にエリアが分けられています。動物は、エリアごとに、無柵放養式の動物地理学的展示方法で展示されています。人気者のコアラやカンガルーなどが見られます。

  • 満足度の高いクチコミ(53件)

    開園40周年イベントも

    4.5

    旅行時期:2022/12(約2年前)

    横浜市には市営動物園が3箇所あり連携した運営がなされている。最南部鎌倉市との境界に近い円海山の... 
    続きを読む
    海側の金沢区にある金沢動物園は2022年に40周年を迎え、各所でイベントが開催された。師走には金沢公会堂で音楽イベントとパネル展示があり、動物たちのステッカーなど配布されていた。ズーラシアとセットの年間パスポートはなんと2000円。横浜金沢八景島シーパラダイスの水族館に比べて良心的。年始は2日から営業だ。 
    閉じる

    K.Tomy

    K.Tomyさん(男性)

    八景島のクチコミ:409件

アクセス
1) 金沢文庫駅西口からバスで12分京急バス「野村住宅センター」行
- 夏山坂上下車から徒歩で6分
2) 金沢文庫駅西口からバスで10分京急バス「金沢動物園」行
- 終点下車から徒歩で
営業時間
9:30~16:30 (入園は16:00まで)
休業日
月曜日 (月曜祝日の場合はその翌日),年末年始
予算
小学生 200円
中学生 200円
高校生 300円
大人 500円

関東地方への旅行情報

3.43
アクセス
3.65
駐車場サービスあり by ruby2014さん
人混みの少なさ
3.07
時期にもよると思いますが少なめで良かった by ruby2014さん
バリアフリー
3.50
フラットなつくり by ruby2014さん
見ごたえ
4.16
バラ満喫で紫陽花、百合も満開 by ruby2014さん

クリップ

アクセス
相鉄線平沼橋駅 徒歩10分
横浜駅西口天理ビルあおぞら銀行前から無料送迎バス有(水曜日運休 祝日の際は運行)
営業時間
10:00~18:00(最終入園 閉園より30分前)
自然美を尊重するため外灯がなく、冬季は安全を考慮し日没までの営業時間。
休業日
年末年始
  • 満足度の高いクチコミ(44件)

    秋色に染まる英国式庭園☆10月は秋薔薇とハロウィンがコラボレーション

    4.0

    旅行時期:2019/10(約5年前)

    横浜イングリッシュ・ガーデンでは秋バラが最盛期を迎えていて、11/24までオータム・ガーデン装... 
    続きを読む
    飾でハロウィン装飾とバラのコラボが楽しめます。 イングリッシュ・ガーデンの入場料は季節変動があり、ハロウィンの時期は大人700円でした。 イングリッシュ・ガーデンでは1年中薔薇が楽しめますが、秋薔薇の特徴は赤色(ボルドーに近い濃い紅)の花が美しいこと。 花数自体で比べたら、春薔薇の1/3以下の花数となりますが、一輪一輪が大振りなため、春とは異なった楽しみ方ができます。 10月末のハロウィンの夜にはイベントもあるようです。 2019年は10/26と10/31の夜にカボチャのランタンに灯が入るハロウィン・キャンドルナイトが催されるとのこと。(日中とは別料金:大人300円) 横浜イングリッシュ・ガーデンへは横浜駅から歩くことも、最寄り駅(平沼橋駅)から歩くことも可能ですが、お勧めは横浜駅からの無料送迎バス。 本数はそれほど多くはなく45分に1本ですが、横浜駅からの無料送迎バスの利用が便利です。 送迎車のバス停はジョイナス地下街の南10番出口をあがったところにあります。  
    閉じる

    ウェンディ

    ウェンディさん(女性)

    横浜のクチコミ:43件

アクセス
相鉄線平沼橋駅 徒歩10分
横浜駅西口天理ビルあおぞら銀行前から無料送迎バス有(水曜日運休 祝日の際は運行)
営業時間
10:00~18:00(最終入園 閉園より30分前)
自然美を尊重するため外灯がなく、冬季は安全を考慮し日没までの営業時間。
休業日
年末年始

3.39
アクセス
3.38
館山からの路線バスの終点です by さすらいのとんすけさん
人混みの少なさ
3.88
園内で遭遇した客は3人のみ! by さすらいのとんすけさん
バリアフリー
3.60
アップダウンは少ない by 春の陽気さん
見ごたえ
3.35
私は熱帯植物が大好きなので大満足。 by さすらいのとんすけさん

クリップ

アクセス
富津館山道富浦IC 車 30分

800種の植物、全長300mの連続植物温室、ジャングルムードの大温室、ふれあい動物などの施設には、世界的に希少な動植物が多く展示してあり、来た人を飽きさせません。 【料金】 大人: 1300円 団体は20名以上、割引となります。(1000円) 小学生: 800円 団体は20名以上、割引となります。(700円) 幼児: 500円 団体は20名以上、割引となります。(400円)

  • 満足度の高いクチコミ(24件)

    広かったです

    5.0

    旅行時期:2019/02(約5年前)

    以前は南房パラダイスだった施設でした。 アロハガーデンというネーミングなので もっとハワイ風... 
    続きを読む
    かと思いましたが、ほどほどのハワイ感でしょうか。 たくさんの温室があり 鳥が放し飼いの温室はおもしろかったです。 またカピバラにえさをあげることもでき 思いのほか楽しめました。 残念なのはフラショー等は週末しか開催されていない事とレストランが休業中でカフェはありましたが 少し残念なカフェだった事です。 レストランが営業中の時はわかりませんが ランチは他に行った方がよいかもしれません。 でも りっぱな温室もあり楽しめると思います。  
    閉じる

    さくら

    さくらさん(女性)

    館山のクチコミ:3件

アクセス
富津館山道富浦IC 車 30分

3.37
アクセス
3.38
ザ・プリンス箱根から徒歩圏内 by ゆうなさん
コスパ
3.28
インターネットの割引券を利用しました by morkaさん
人混みの少なさ
3.66
平日はがらがらでした by さじたろーさん
施設の快適度
3.32
バリアフリー
3.52
動物・展示物の充実度
3.39
期待しすぎないこと by ゆうなさん

クリップ

アクセス
小田原駅 バス 80分 「箱根園」行
箱根園
予算
【料金】 大人: 1500円 子供: 750円 4歳~小学生

世界中の珍しい淡水魚と、アザラシやペンギンを集めた箱根園水族館に「海水館」が仲間入り。海水魚やペンギンなど450種・32,000匹が展示され、中でも館内中央の大水槽には20,000匹のカラフルな魚を展示。

  • 満足度の高いクチコミ(22件)

    芦ノ湖畔にあります

    4.0

    旅行時期:2021/08(約3年前)

    箱根の芦ノ湖畔にある小さな水族館です. 小さい水族館ですが,館内にはコツメカワウソもいるし,... 
    続きを読む
    国内では珍しいマカロニペンギンもいます.また,少し離れたところにあるアザラシ広場ではバイカルアザラシにも会うことができ,結構楽しめます. 
    閉じる

    きゃめる

    きゃめるさん(男性)

    元箱根・芦ノ湖周辺のクチコミ:2件

アクセス
小田原駅 バス 80分 「箱根園」行
箱根園
予算
【料金】 大人: 1500円 子供: 750円 4歳~小学生

3.35
アクセス
3.24
駐車場の案内がイマイチ by たなまるさん
人混みの少なさ
3.63
5月の連休でも空いている by チュミチュミさん
バリアフリー
2.84
階段が多いです by スノーさん
見ごたえ
3.58
芍薬も見頃 by チュミチュミさん

クリップ

アクセス
JR石岡駅 バス 30分
常磐道土浦北IC 車 15分 12km 東京方面
常磐道石岡小美玉スマートIC 車 20分 14km 水戸方面
北関東道笠間西IC 車 25分 17km 栃木方面

2021年4月29日に「いばらきフラワーパーク」としてリニューアルオープン。 筑波山のすそ野に広がる花の一大テーマパーク。園内には世界中のバラ800種3万株やシャガ、やまゆり、ダリア、ベゴニアなど四季折々の花が楽しめる。春と秋にはバラまつりが開催され、花のすべり台やフラワーサイクルなどもおすすめ。 【料金】 大人: 740円 4月1日~11月14日 740円/団体(20名以上) 4月1日~11月14日 600円/11月15日~1月13日 800円/1月15日~3月31日 8月1日~8月31日 370円/団体(20名以上) 1月15日~3月31日 8月1日~8月31日 300円 子供: 370円 4月1日~11月14日 370円/団体(20名以上) 4月1日~11月14日 300円/11月15日~1月13日 250円/1月15日~3月31日 8月1日~8月31日 190円/団体(20名以上) 1月15日~3月31日 8月1日~8月31日 150円

  • 満足度の高いクチコミ(18件)

    バラの季節以外にも色々な花が

    4.0

    旅行時期:2023/10(約9ヶ月前)

    2021年にリニューアルされて、おしゃれな雰囲気のお店も増えて名前もひらがなのいばらきに変わっ... 
    続きを読む
    っています。バラの季節はもちろん綺麗ですが、やまゆり、あさがおなど他の季節にも花が咲きます。秋バラの季節はダリア、マリーゴールドも見頃でよかったです。 
    閉じる

    ブルドッグ嫌い

    ブルドッグ嫌いさん(女性)

    筑波山周辺のクチコミ:4件

アクセス
JR石岡駅 バス 30分
常磐道土浦北IC 車 15分 12km 東京方面
常磐道石岡小美玉スマートIC 車 20分 14km 水戸方面
北関東道笠間西IC 車 25分 17km 栃木方面

宿公式サイトから予約できる関東地方のホテルスポンサー提供

1件目~10件目を表示(全10件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

関東地方地方の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら