ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 岩村醸造
# 恵那峡
# 岐阜県
# 五平餅
# 街歩き
# グルメ
戻る
秋の紅葉、松茸を食べに行こう!・・・今年の、11月18日の紅葉は、まだ今ひとつ。あと、1~2週間くらいで綺麗な紅葉が見られるかも知れません。馬籠宿では、雨かと思ったら雪...
恵那
102
2023/11/18~
by arisuさん
WRC(世界ラリー選手権)・第13戦(最終戦)のラリー・ジャパンを観に行きました!最終日の日曜日、SS18/SS20・恵那市SS(恵南林道)の観戦です。(表紙写真は、フ...
旅行記グループWRC
41
by たぁ坊さん
連休最終日、岩村城下町を歩きました。ここは、朝ドラ、映画のロケ地として有名なところです。観光客も少なくのんびり歩くことができました。
4
2023/09/18~
by RRRRさん
写真は、鳥居強右衛門の磔刑。1575年、5月21日 鉄砲隊を主力として柵・土塁で守り、武田の騎馬隊を火縄銃三段打ちで迎え撃つ戦術で、織田・徳川連合軍が武田軍を壊滅した事...
旅行記スケジュール(14件)
101
2023/09/01~
by だりさん
恵那から明智鉄道に乗り、岩村へ、城下町を歩きました。
13
2023/04/22~
by GOLZOさん
鉄印帳の旅第4弾は明知鉄道と愛知環状鉄道。紅葉で有名な香嵐渓にはずっと行ってみたかった場所のひとつ。愛知環状鉄道からバスで行けるらしいし、ちょうど紅葉の季節だし。ついで...
旅行記グループ中部の旅
旅行記スケジュール(8件)
50
2022/11/26~
by 茶柱たつこさん
岩村城下町にある商家の勝川家へ訪問。ここも市の指定文化財になってました。見学は無料でした。
15
2022/11/17~
by fuji26さん
岩村城下町へは昼間に来たことがなかったので再度訪問しました。昔の家並みをよく保存して住んでいると思いました。昔の家は寒いので、これから寒くなるので大変じゃないかと思いま...
問屋を営んでいた岩村城下町にある木村邸に立ち寄りました。木村邸は市の指定文化財になってました。見学は無料なのでなかの写真も撮りました。
11
染物業を行ってた土佐屋へ行ってみました。土佐屋は岩村城下町にある一軒で市の指定文化財になってました。見学は無料なので中に入ってみました。
8
岩村歴史資料館の前に太鼓櫓や正門などが一部復元され昔の城を思わせる建物や移築された知新館の門があるので見に行きました。いにしえのおもむきある建物でした。
12
日本百名城 38番の岩村城を訪れました。お城は、岐阜県恵那市岩村町にあります。名古屋から中央本線に乗り、恵那駅で下車。明知鉄道に乗り換え、岩村駅で降ります。駅から岩村歴...
45
2022/10/10~
by ジンさん
秋の到来!岐阜県の川上屋さんの消費期限30分の限定モンブランを食べてみたい~と思い始めて3年くらいたったでしょうか…。これを食べるためにここへ行く!という旅は今まであん...
旅行記スケジュール(10件)
86
2022/09/07~
by *ちょこ*さん
前編の蒲郡クラシックホテルから、次の目的である城・岩村城へと向かいます。正直、岩村城を訪れるのであれば、もう少し近い所か交通の便のいい所に前泊するのが一番いいのでしょう...
57
2022/04/15~
by winningさん
半分青いのロケ地岩村本通り散策
旅行記グループ2022年3月 2泊3日岐阜・愛知 史跡めぐりの旅
56
2022/03/28~
by 吉備津彦さん
女城主の悲話の舞台、総延長1.7キロにも及ぶ壮大な石垣と登城口から本丸跡までの急な登り坂、本丸を守る六段壁は難攻不落の城の守りの凄さを感じさせる。戦国時代末期、城主の遠...
旅行記スケジュール(6件)
31
2020/09/17~
by Tetsuya Sugitaniさん
岐阜県のローカル線「明知(あけち)鉄道」。恵那駅からたった1両の気動車にゴトゴト揺られて30分、古い城下町の「岩村駅」に到着します。「岩村城」は「日本三大山城」のひとつ...
68
2020/03/16~
by かっちんさん
今年も岩村醸造さんの蔵開きに行ってきました。今年はコロナウイルスの影響で人がとても少なかったです。行ったのは、2月24日(祝日)でしたが、その翌週の日曜日は中止となって...
旅行記グループ岩村醸造 蔵開き
2020/02/24~
by にゃんこさん
今回の女子会はわさびステーキで有名な「みわや」hお出かけ。天気がいいので、その後新しい本屋カフェ「ある日」をのぞいて、岩村へ大正村を通って最後は「おばあちゃんの市」で次...
21
2020/02/20~
by ハートネッツさん
恵那で開催の定例懇親会の紹介の締め括りです。岩村の城下町は、『この人物が居なかったら、日本の夜明けは無かった』とも言われる江戸時代後期の儒学者、佐藤一斎の所縁の地です。...
旅行記グループ2019秋、恵那での懇親会
30
2019/11/25~
by 旅人のくまさんさん
恵那での定例懇親会の翌日にやってきた、同じ恵那市の岩村城下の紹介です。山城としても石垣が人気の岩村城ですが、今回は、城下町見学と買い物を主目的にやって来ました。買い物は...
日本大正村を楽しんだあとは『岩村の城下町』へ。岐阜県に住んでいながら、今まで1度も来たことがありませんでした。2018年にはNHKの朝ドラ『半分、青い。』の舞台地になっ...
旅行記グループ2019秋 恵那の旅
旅行記スケジュール(9件)
99
2019/11/17~
by たろたろさん
明智鉄道岩村駅下車。「女城主のさと」城下町岩村。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された江戸時代の町並みが残る本町通り。織田信長の叔母にあたる「おつや」が、女城主とし...
36
2019/11/09~
by TTukomiさん
今回は、妻が栗きんとんを友人に送りたいと言うので、岐阜県恵那市の「恵那川上屋」に行ってきました。岐阜県中津川市にある「川上屋」とは別店です。客の中には系列の店と思い、店...
58
2019/09/28~
by yamayamaさん
稲武に行く途中明知鉄道沿線の岩村、山岡を寄り道してみました。
旅行記グループ愛知県グルメとドライブ・呑み鉄旅
33
2019/07/18~
by マニー1980さん
初夏を感じる5月の日、岩村城跡とちょうど1年前に放送されていたHNK朝ドラ「半分、青い。」のロケ地、岩村城下町を訪れました。
78
2019/05/12~
by hokkaさん
恵那は、恵那峡が気になったのですが、それよりも気になってきたのが明智鉄道沿線の明智と岩村。明智は日本大正村というテーマパークのような観光地だし、岩村の方も重要伝統的建造...
183
2019/05/02~
by たびたびさん
今年も酒蔵さんの蔵開きに行ってきました。蔵開きに行く前に、岩村城跡も見たい!今年はなんといっても、連ドラの半分、青いの舞台となったから、きっと賑わっているんだろうな~と...
旅行記スケジュール(4件)
32
2019/02/24~
日本百名城巡りで2回目の犬山城と恵那市の岩村城跡へ日帰りドライブに行って来ました
37
2018/12/15~
by hikochanさん
ドラマ半分青いのロケ地へブームを避けて、半年遅れで訪れました。たくさんの人が押し寄せていると聞き、すぐに行こうとは、思えなかった。それに、テレビの力は、すごく、あの五平...
66
2018/12/01~
by mioさん
1件目~30件目を表示(全37件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP