1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 高野山周辺
  6. 高野山周辺 観光
  7. 中の橋
高野山周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

中の橋

名所・史跡

高野山周辺

このスポットの情報をシェアする

中の橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11614641

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
中の橋
住所
  • 和歌山県伊都郡高野町
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
ルパン四世 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(21件)

高野山周辺 観光 満足度ランキング 26位
3.32
アクセス:
3.15
奥の院参道のほぼ中間にあります by きままな旅人さん
人混みの少なさ:
3.88
今回はインバウンドはじめ観光客が少なかった by きままな旅人さん
バリアフリー:
3.42
見ごたえ:
3.32
  • 奥の院参道のほぼ中間地点

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 2

    奥之院へと向かう参道2つ目の橋「中の橋」
    奥之院の参道のほぼ中間地点の目安になります。

    正式名称を「手水橋(ちょう...  続きを読むずばし)」と言い
    平安時代には中の橋の下を流れる川で身を清めて
    罪やけがれを洗い流してから参拝していましたそうです。

    近くに大きくて無料の駐車場があるので
    ここから奥の院に向かわれる方も多いです。
      閉じる

    投稿日:2024/01/06

  • ここからが死の世界です

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/07(約2年前)
    • 0

    中の橋、正式名は、手水橋(ちょうずばし)。流れる川は、金の河と呼ばれていますが、金は「死」の隠語、つまりは三途の川を意味し...  続きを読むています。中の橋が現世と来世の境で、中の橋を渡ると、これから先は、死の世界ということになります。  閉じる

    投稿日:2023/07/08

  • 一の橋と奥の院の御廟の中間地点

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    一の橋から奥の院の御廟までじっくりじっくり歩きました。中の橋はほぼその中間地点にあります。ショートカットする方法もあるよう...  続きを読むですが、名だたる戦国武将の供養塔をひとつひとつ確かめながら進むのも乙なものです。  閉じる

    投稿日:2023/02/12

  • 奥の院参道のほぼ中間にある橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    一の橋から御廟まで続く奥の院参道のほぼ中間にあるため中の橋と呼ばれていますが、正式には手水橋と言うそうです。
    橋の下を流...  続きを読むれる金河は生死の境、つまり三途の川のような存在で、橋を渡ると死の世界に入るとされていますが、川の水が病を癒すご利益があるとも言われています。
    中の橋の近くに大駐車場があるためここから御廟へ向う方も多いですが、一の橋から奥の院御廟までの参道が正式なルートで、参道沿いには鬱蒼とした杉木立の中に数多くの戦国武将や大名家、皇室や有名企業の五輪塔や墓石、供養塔が並んでいるので、奥の院の神聖な雰囲気を味わいながら御廟へ向うことをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2021/03/29

  • 周囲はお墓ばかりです

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約5年前)
    • 0

    中の橋駐車場から徒歩7分くらいです。車が通るメイン通り
    からお墓の方向に行くと良いです。周囲は高い木々に覆われて
    おり...  続きを読む、パワースポット風の雰囲気はありますが、お墓ばかり
    ですので、昼に行ったほうが良いです。  閉じる

    投稿日:2020/08/10

  • 参道を歩いていると中間地点に有る橋です

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    一の橋から入り、大木の間に日本史で習った大名や武士の碑が並ぶ参道を歩いて行くと、石造りの中の橋が有りました。中の橋の下に流...  続きを読むれているのが”三途の川”でここを渡って身を清めてくださいと言う意味が有るそうです。  閉じる

    投稿日:2019/12/27

  • この辺りから歩くと良い

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

    高野山の奥之院の参道にある橋の一つで、一の橋と御廟橋のほぼ中間点にあります。正式名称は手水橋と言います。石造りの橋で、あの...  続きを読む世とこの世の間を流れる三途の川を渡る橋を意味しています。はっきり言って橋自体は見応えはありません。この中の橋の周辺には道路沿いが駐車場になっているので、この辺りから奥之院御廟まで歩くと時間も短縮でき良いです。  閉じる

    投稿日:2019/07/31

  • 生死の境の橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    奥の院御廟へ向う参道に架かる橋で正式には手水橋ですが、一の橋と御廟橋の間にあることから中の橋と呼ばれています。
    中の橋の...  続きを読む下を流れる金河は生死の境、つまり三途の川のような存在で、橋を渡ると死の世界に入るとされていますが、変化は感じませんでした。  閉じる

    投稿日:2019/02/25

  • コンクリートの橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    奥の院への参道は、一の橋から中の橋を通って行くルートが正式なルート。周辺には名だたる大名の大きな墓や杉の木立が続きます。
    ...  続きを読む
    中の橋は、そのルートのちょうど中間あたり。コンクリートの橋ですから、御廟橋のようにお金をかけたものではないと思います。傍らに汗かき地蔵のお堂が建っています。  閉じる

    投稿日:2019/01/10

  • 一の橋と御廟橋の中間

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    一の橋と御廟橋の中間にある石造りの橋で、近くには汗かき地蔵や姿見の井戸があります。正式名称は手水橋というのだそう。この橋の...  続きを読む周辺には道路沿いが駐車場になっているため、この辺りから弘法大師御廟まで歩いていくこともできます。  閉じる

    投稿日:2020/09/13

  • 近くに汗かき地蔵があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    一の橋から奥の院まで続く道の中間あたりにあります。装飾もない普通の鉄筋コンクリートの橋でした。橋の下に川は流れていませんで...  続きを読むした。橋のたもとには、汗かき地蔵が安置されているお堂がありますが、あまり人がいませんでした。  閉じる

    投稿日:2018/08/18

  • この先が本当の見どころ

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/07(約7年前)
    • 0

    奥ノ院は想像以上に広いです。一の橋から歩き始め、興味のあるところで立ち止まりながら歩いていたら1時間たっても着きませんでし...  続きを読むた。この中の橋からが本当の見所です。それまでは軽くに留めておくのが良いでしょう。   閉じる

    投稿日:2018/08/13

  • 欄干がすごいです

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/05(約7年前)
    • 0

    奥の院の入口にある橋です。下は石造りの普通の橋です。しかし、欄干を見るとびっくりです。もたれると、くずれそうなその欄干に歴...  続きを読む史を感じました。たもとには、奥の院の七不思議と言われる汗かき地蔵と姿見の井戸がありますのでお忘れなく。  閉じる

    投稿日:2019/01/13

  • 奥之院へと続く橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約7年前)
    • 0

    一の橋から奥之院へ向かう途中に通る橋が「中の橋」です。高野山らしい歴史を感じる橋で、周囲を杉の大木が取り囲み、とても絵にな...  続きを読むる光景です。中の橋を渡ってすぐのところに「汗かき地蔵」があるので、中の橋近辺は大勢の参拝客でにぎわっていました。  閉じる

    投稿日:2019/01/06

  • この橋の先から死の世界

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/01(約7年前)
    • 17

    御廟橋の玄関口となる一の橋とその御廟橋への参道の途中、ここがほぼ真ん中にある橋でため「中の橋」といわれています。ここを流れ...  続きを読むる川は三途の川に当たるもので、中の橋を渡るとこの先は死の世界に入り込んだことになります。とはいっても一の橋からここまでずーっと墓石に囲まれっぱなしで、橋を渡っても度同様な状態が続き、突然雰囲気が変わる訳ではありません。

      閉じる

    投稿日:2018/04/02

  • 奥の院観光本格スタート

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

     高野山観光で高野山駅から最初に目指したのが奥の院でした。奥から戻っていくのがいいかなと単純に思ったためです。奥の院前のバ...  続きを読むス停に降りると、そこは中の橋という場所のようで、大型の駐車場があるほか、レストランや土産物屋などが入った建物がありました。出発した大阪市内はカンカン照りだったけど、高野山は雨模様。残念ながら、こちらの店で傘を買うことになりました。御利益はありそうだけど。きれいに整備された参道の入り口があり、奥の院に向けて高野山が観光が本格スタートです。
      閉じる

    投稿日:2018/09/20

  • 奥之院へ向かう途中に有る橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/06(約8年前)
    • 0

    中の橋駐車場から出発して、一の橋と御廟橋の中間に中の橋があります。この日は晴れていて結構暑かったのですが、参道に入ってしば...  続きを読むらく歩くと背の高い木々や緑に囲まれた道が結構ひんやりしていてとても気持ちよく歩けました。中の橋付近は場所がらか霊気を感じました。  閉じる

    投稿日:2017/07/10

  • 奥の院に向かう途中に架かっています

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/06(約8年前)
    • 0

    一の橋からから奥之院に向かう途中にある、奥之院参道に架かっている三つの橋のうちの一つです。ちょうど一の橋と奥之院の中間あた...  続きを読むりにあります。平安時代には橋の下を流れる川の水で身を清めてから奥之院に向かったといわれています。歩きやすく造られていますが、案内してくれた僧侶の方によると、ここで転ぶと3年以内に亡くなると言われているそうです。橋のたもとには、表面に露が付き汗をかいているように見える汗かき地蔵が立っています。  閉じる

    投稿日:2017/06/09

  • 奥ノ院途中参拝の入口

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/05(約8年前)
    • 0

    奥の院入口の一の橋の次にある橋で、奥の院に途中かせ参拝する入口ともなっており、バス停や駐車場や案内所等があります。中の橋に...  続きを読むある川は「金の川」又は「死の川」とも呼ばれ、橋を渡る事であの世に一歩近づいたことになるそうです。橋を渡るととすぐに「汗かき地蔵」と「姿見の井戸」があり高野山七不思議のひとつと呼ばれているので一見の価値はあります。4  閉じる

    投稿日:2017/05/19

  • 中間。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    中の橋にやって来ました。
    中の橋は、一の橋と御廟橋の中間にあるので、中の橋と呼ばれています。
    中の橋駐車場を利用される...  続きを読む方は、この中の橋付近から弘法大師御廟に向かって歩いていくと思います。中の橋を渡ると、汗かき地蔵が祀られていました。  閉じる

    投稿日:2016/06/08

1件目~20件目を表示(全21件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

中の橋について質問してみよう!

高野山周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 豚のしっぽさん

    豚のしっぽさん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • きままな旅人さん

    きままな旅人さん

  • su3さん

    su3さん

  • higuさん

    higuさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

高野山周辺 ホテルランキングを見る

和歌山県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP