1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 山形県
  5. 山形市
  6. 山形市 観光
  7. 唐松山護国寺 唐松観音
山形市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

唐松山護国寺 唐松観音

寺・神社・教会

山形市

このスポットの情報をシェアする

唐松山護国寺 唐松観音 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11607396

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
唐松山護国寺 唐松観音
住所
  • 山形県山形市釈迦堂字上唐松500-2
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(4件)

山形市 観光 満足度ランキング 81位
3.23
アクセス:
3.50
人混みの少なさ:
4.13
バリアフリー:
2.67
見ごたえ:
3.88
  • 崖に建つお堂

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    山形自動車道の山形蔵王インター近くにある寺院。崖にへばりつくように建っています。
    お堂の朱色がとても鮮やかです。
    階段...  続きを読むを使いますので、年配の方にはきついかもしれません。
    秋になると周辺は芋煮会の会場として多くの人で賑わいます。  閉じる

    投稿日:2017/04/23

  • 懸造りの観音堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    山形市の外れにある懸造りのお堂です。市街地からは大分離れているので、行くなら車かバスになります。私はバスで行きました。山形...  続きを読む駅前から防原/宝沢/関沢行きのバスに乗り、唐松観音口で降りるのが一番近いです。バスを降りて道なりに少し進むと左手側(北側)に入る細い路地があるので、そこを進んでください。そうすると国道286号に出ます。286号に出ると、やはり北に続く細い路地が見えると思います。そこを進んで川を渡ると、唐松観音の駐車場に出られます。もし細い道を歩くのが不安であれば、防原バス停で降りても行けます。デイリーヤマザキの正面の道を進み、国道286号に出たら、そのまま馬見ヶ崎川を渡ってください。橋を渡ると唐松観音堂という看板が出ています。看板に従い、西に向けて進めば駐車場に出られます。
    こちらのお堂は京都 清水寺に代表される懸造りの1つです。流石に清水寺ほどの規模はありませんが、崖の中腹に作られていて、中々風情があります。こちらの建物自体は江戸初期に建てられ、昭和に再建されたものなのであまり歴史は感じさせません。中には聖観音菩薩が安置されています。
    ただ、唐松観音自体の由来は古く、平安時代に京都のお姫様が、仏様のお告げではるばるこちらまで出向き、炭焼きと結婚したそうです。その際、お姫様が持参していた仏像を祀ったのが唐松観音の始まりとされています。お姫様の息子が義経を奥州に誘った金売吉次とされているようで、その内容はともかく、そのくらいの時代からあったのでしょう。
    中々見ることのできない建築物ではありますので、社寺仏閣に興味があるなら足を伸ばしてみても良いと思います。  閉じる

    投稿日:2017/02/26

  • 平安時代のロマンスの地

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 7

    京都のお姫様が清水寺の観音様のお告げを受けて、はるばるこの地に住む炭焼長者を訪ね夫婦になったという、平安時代のロマンスを今...  続きを読むに伝える、史跡です。
    平安時代、炭焼きは時代の先端を行く実業家だったのかも知れませんが、それにしても、都から東北の片田舎にお姫様がお嫁に来たとは。NHKの朝ドラ「あさがきた」のように、「旦那さま」なんて呼ばれて、炭焼き長者の藤太(とうた)さん、きっとメロメロになったんだろう、などと思いながら、清水の舞台を模したお堂にお参りをしました。
    お堂の中に木製の古びた「おみくじ販売機」があったので、数年ぶりに引いてみようと百円玉を入れたところ、一向に出てこない。さっき、お参りする時に、お賽銭をケチって十円しか入れなかったので、さすがに観音様もスネテしまったか?
    駐車場に戻ると、日本一の芋煮会で使われた大鍋が展示されていて、取っ手の中にお堂が収まった面白い写真が撮れました。
    国道286号線を車で通ると、鮮やかな赤いお堂が目に入ります。休憩を兼ねて立ち寄ってみてください。

    追記
    2018年4月19日に再訪したところ、桜が満開で感動しました。
    写真を追加して、評価点をアップします。  閉じる

    投稿日:2016/03/29

  • 清水の舞台風に建てられた観音堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 2

    京都の清水寺の舞台に似た雰囲気で、唐松山の岩窟から突き出た床に観音堂が祀られています。横の階段から上がると、お堂の周囲には...  続きを読む囲いもなく、扉もなく、床の上にしつらえられた台座に小さな観音像など3体が祀られています。
    由来書きには、安置されている聖観音像は弘法大師の作とされていますが、すぐに手が届くので、不用心な気がします。 由来は平安時代からということで、山形城主も代々信仰して、松平下総守忠弘が寛文元年(1661年)に、京都清水寺の舞台を模して、堂宇を寄進、現在の堂宇は昭和51年(1976年)に再建されたもので、朱色が鮮やかです。
    1年200日は通って般若心経を唱えているという老人に出会いました。

      閉じる

    投稿日:2016/04/16

1件目~4件目を表示(全4件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

唐松山護国寺 唐松観音について質問してみよう!

山形市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 迷人さん

    迷人さん

  • masa8982さん

    masa8982さん

  • RON3さん

    RON3さん

  • アジア好きの晴れおじさんさん

    アジア好きの晴れおじさんさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP