1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
  6. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光
  7. 慶流橋
下鴨・宝ヶ池・平安神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

慶流橋

名所・史跡

下鴨・宝ヶ池・平安神宮

このスポットの情報をシェアする

慶流橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11583046

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
慶流橋
住所
  • 京都府京都市左京区岡崎西天王町 平安神宮前
アクセス
JR京都駅から市バス5系統で平安神宮前下車北へ徒歩2分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
今川焼 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(26件)

下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光 満足度ランキング 62位
3.36
アクセス:
3.52
人混みの少なさ:
3.38
観光シーズンは通常多くなる by 関西が好きさん
バリアフリー:
3.72
見ごたえ:
3.50
  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    明治の内国勧業博覧会正門の架橋

    5.0

    • 旅行時期:2023/03
    • 投稿日:2024/05/14

    京都市営地下鉄東西線「東山駅」から徒歩で7分ほどです。「神宮道」が疏水を渡る橋です。朱塗りの鉄筋コンクリート製の橋で明治2...  続きを読む7年、第4回内国勧業博覧会会場の正門の橋として竣工しました。普段はあまり意識せずに渡っていましたが、桜の開花時期はこの朱色の橋が際立って美しく感じられました。  閉じる

    tenkuusogo

    by tenkuusogoさん(男性)

    下鴨・宝ヶ池・平安神宮 クチコミ:119件

  • 赤い欄干(らんかん)の橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/06(約12ヶ月前)
    • 0

    慶流橋・明治28年に開催された第4回内国勧業博覧会会場の正門の橋として同年4月1日に開通した橋です。鴨東運河(おうとううん...  続きを読むが)【山科運河と鴨川運河を結ぶ運河】に架かる橋です。運河には琵琶湖疏水が流れているので、岡崎疏水とも呼ばれています。
     
     赤い大鳥居と一緒に撮影すると赤い欄干(らんかん)の慶流橋がよく映えるかなと思い、平安神宮 大鳥居と慶流橋を仁王門橋の手前から撮影しました。大鳥居の左側の京都国立近代美術館の建物がカメラアングルに入らないように撮影するのが、とても難しかったです。結局はPCで少し編集しました。私にしては良い物が撮れ、嬉しいです。  閉じる

    投稿日:2023/08/03

  • 趣はあるがけっこう新しい印象の橋。

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    平安神宮大鳥居の外側にあるお堀にかかっている橋です。この橋をわたるといよいよ平安神宮だ、そう思わせてくれます…が、今回は逆...  続きを読む側(つまり内側)から通りました。車も通れる橋なのでけっこう最近できた印象がありました。しかし調べてみると1894年にできた橋だそうです(もちろん後の世で補強や舗装はしていると思いますが)。  閉じる

    投稿日:2023/04/23

  • 岡崎疎水を眺める

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    岡崎公園の目の前にあり、すぐ隣には平安神宮の大鳥居も。訪問時は桜が満開となっており多くの人が立ち止まって綺麗な景色を写真に...  続きを読む収めていました。時間帯によっては(日中帯でしょうか)十石舟の運航もあり景色に花を添えてくれます。(こればかりは運次第になりますが)やはり晴れた日に見るのがオススメ。歩道も広いので通行者の邪魔になることはないほか、交差点も脇にあるので反対側との行き来も簡単なのでシーズンには是非訪れてほしいところの一つです!  閉じる

    投稿日:2023/05/04

  • 明治の内国勧業博覧会正門の架橋

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 1

    京都市営地下鉄東西線「東山駅」から徒歩で7分ほどです。「神宮道」が疏水を渡る橋です。朱塗りの鉄筋コンクリート製の橋で明治2...  続きを読む7年、第4回内国勧業博覧会会場の正門の橋として竣工しました。普段はあまり意識せずに渡っていましたが、桜の開花時期はこの朱色の橋が際立って美しく感じられました。  閉じる

    投稿日:2023/04/02

  • 朱色がとても鮮やかな琵琶湖疏水にかかる橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    慶流橋は平安神宮前の神宮道で、朱色がとても鮮やかな琵琶湖疏水にかかる橋です。現在の橋は2007年に架けられたものです。大鳥...  続きを読む居の朱色と同様に美しい光景を作り出しています。桜の時期には慶流橋から琵琶湖疏水沿いに咲く桜を記念撮影している人をよく見かける場所です。  閉じる

    投稿日:2023/05/01

  • 琵琶湖疎水にかかる朱色の橋

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    平安神宮行バスに乗り、岡崎公園 美術館・平安神宮前で降りました。停留所のすぐ近くに慶流橋があります。朱色が目立つ小さめの橋...  続きを読むです。下には琵琶湖疎水が流れています。桜の季節、ここから見える景色がきれいです。この橋を渡ったところ一帯はとても開けていて明るいムードです。  閉じる

    投稿日:2022/11/04

  • お堀橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    京セラ美術館へ行く際に通りました。

    歴史的な云われはあまり興味が無いので、歩道あり車道ありの普通の橋でした。
    現代...  続きを読む博物館周りを囲っているお堀の様子を伺う事でできるのと、歴史的建築物が周囲にあって見渡せる事ぐらいでしょうか?(観光として)  閉じる

    投稿日:2022/09/25

  • 朱色が鮮やかです

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    こちらの橋は、朱色がとても鮮やかな琵琶湖疏水にかかる橋です。橋を渡った場所に平安神宮の朱色の巨大な鳥居があり、この二つはセ...  続きを読むットという感じですね。ということで、こちらの橋は、平安神宮の参道的役割で、お参りする気分が盛り上がりますね。  閉じる

    投稿日:2023/02/04

  • 平安神宮に向かう神宮道。正面の大鳥居を望み、疏水を渡る真っ赤な欄干の橋です。平安神宮の手前には岡崎公園の緑地が広がり、スケ...  続きを読むールたっぷりの抜け感で右手の京都市京セラ美術館も絵になるので、平安神宮に行くときはここを通りたいですね。4トラの座標が不正確なので要注意です。  閉じる

    投稿日:2022/06/12

  • 美しい朱塗り橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    平安神宮の大鳥居手前にある橋で、1894に建設されました。1963年に鉄筋コンクリート製で朱塗の橋に架け替えられ、現在の橋...  続きを読むは2007年に架けられたものです。朱色が鮮やかで、大鳥居の朱色と同様に美しい光景です。橋の下を流れる疏水沿いは散策路となっていて、桜の時期は特に美しい光景で多くの観光客で賑わっています。
      閉じる

    投稿日:2022/06/03

  • 朱色の欄干がすごく印象的でした。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    朱色の欄干がすごく印象的でした。
    ずいぶん派手な橋だなあと思いながら、北の方に目をやると大きな鳥居が建っていました。
    ...  続きを読む巨大な鳥居は平安神宮の大鳥居でした。
    鳥居のはるか向こうに平安神宮らしきものが見えましたが、歩き疲れていたので、ホテルに向かいました。  閉じる

    投稿日:2022/02/04

  • 平安神宮の大鳥居の南側の疎水の上に掛かる橋が慶流橋です。鮮やかな朱塗りの橋で、現在の橋は平成19年(2007年)に架け替え...  続きを読むられたものです。初代は第四回内国勧業博覧会会場の正門の橋として、明治28(1895)年4月に開通した橋です。名前は『続日本紀』の記述に因むものだそうです。擬宝珠6本の内、両端の4本には銘文が刻まれています。  閉じる

    投稿日:2021/12/02

  • 朱塗りの欄干と大鳥居

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    平安神宮の大鳥居前、琵琶湖疎水の上に掛かる橋が「慶流橋」です。第四回内国勧業博覧会会場の正門の橋として、1894年(明治2...  続きを読む7年)12月竣工、翌1895年(明治28年)4月1日開通。鮮やかな朱塗りの欄干と大鳥居が青空に映えてとても綺麗でした。桜が満開の頃になると大勢の人で賑わいます。  閉じる

    投稿日:2021/09/25

  • 大鳥居が

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    平安神宮の南側の琵琶湖疎水に架かっている橋です。南側から平安神宮に入るケースが多いとは思うので、自然に渡る方も多いと思いま...  続きを読むす。橋自体は神社らしく朱色のカラーリングがされていますが、割と普通です。身近で見える大鳥居を楽しむ場所かな。  閉じる

    投稿日:2021/09/28

  • 平安神宮前にある橋です

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    平安神宮の大鳥居のすぐ南、琵琶湖疎水にかかる橋です。地下鉄東山駅~平安神宮へ行く時に渡りました。朱色の欄干がきれいな橋です...  続きを読む。訪れた時、この橋から桜が見れてきれいでした。このあたりは平安神宮以外に美術館、動物園、岡崎公園など文化施設が集まっていて見どころが多いです。  閉じる

    投稿日:2021/05/07

  • 平安神宮に行くまでにある橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    この橋に到着するともう向こうの奥のほうに平安神宮がたってるのがみえる。そこに着くまでに、美術館や図書館があったりして通常は...  続きを読む人通りが結構ある橋。橋の下には岡崎の疎水が流れてる。仁王門通りと神宮道の交差点あたりからかかってる橋
      閉じる

    投稿日:2021/03/09

  • 平安神宮に通づる橋ですね

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    明治28年に平安遷都1100年を記念して造営され修学旅行生や外国人からも人気の平安神宮を訪ねました。平安京を創建した桓武天...  続きを読む皇と平安京最後の孝明天皇をお祀りし、平安京を再現したのが平安神宮です。大鳥居から続く北からの参道(神宮道)の南側に疎水の水を引くためにつくられた朱塗りの慶流橋が架けられていて橋に付いている神社に通じる格式の高いところに用いられた擬宝珠も目立ちますね。橋を渡ると大鳥居です。ゆっくり参道(神宮道)を進みましょう。現在の橋は2007年に架けかれられました。  閉じる

    投稿日:2020/04/24

  • めでたき流れ

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

     平安神宮前の岡崎疏水に架かる朱塗りの橋だ。1895(明治28)年4月1日、第4回内国勧業博覧会場の正門の橋として架橋され...  続きを読むた。その後、1963年、2007年と架け替えられている。「慶流橋」という名の由来はわからなかった。ただ、明治維新後に政経両面で沈下しつつあった京都が再興したきっかけは岡崎疏水の開通だという。京都にとって疏水は「慶(め)でたい流れ」だ。そこに架かる橋の名前としてはふさわしい気がする。  閉じる

    投稿日:2020/08/15

  • 撮影ポイント

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    平安神宮の大鳥居の南側の疎水の上に掛かる橋が慶流橋です。特段有名な橋ではありませんが、擬宝珠のある鮮やかな朱塗りの欄干が印...  続きを読む象的な橋です。そしてこの橋の上から(できれば中央が良いですが)平安神宮を見ると大鳥居の下(先に)平安神宮の楼門が一直線に見える撮影ポイントです(車に注意する必要があります)。  閉じる

    投稿日:2018/09/10

  • 平安神宮の大鳥居前の橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 1

    平安神宮の大鳥居前の琵琶湖疏水にかかる橋です。橋は幅の広い車道で多くの車、バスが通っています。橋には赤い欄干で目立っていま...  続きを読むすが、大鳥居がよく目立つので、だいぶ損をしているようです。橋を渡り、大鳥居の下をくぐると、ずっとその先には平安神宮の應天門が見えます。  閉じる

    投稿日:2018/06/16

1件目~20件目を表示(全26件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

慶流橋について質問してみよう!

下鴨・宝ヶ池・平安神宮に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • エンジュさん

    エンジュさん

  • しなちくさん

    しなちくさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

下鴨・宝ヶ池・平安神宮 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP