1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 小樽
  5. 小樽 ショッピング
  6. 長崎屋 (小樽店)
小樽×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

長崎屋 (小樽店)

ショッピングモール

小樽

このスポットの情報をシェアする

長崎屋 (小樽店) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11352350

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
長崎屋 (小樽店)
住所
  • 北海道小樽市稲穂2-20-1
営業時間
9:00~21:00
カテゴリ
  1. ショッピング
  2. ショッピングモール
登録者
仕事旅 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(56件)

小樽 ショッピング 満足度ランキング 9位
3.42
アクセス:
4.41
お買い得度:
3.84
サービス:
3.66
品揃え:
3.84
バリアフリー:
3.79
  • 満足度の高いクチコミ(35件)

    長崎屋 (小樽店) 小樽観光の最後は長崎屋 (小樽店)でお買い物

    5.0

    • 旅行時期:2018/05
    • 投稿日:2023/03/21

    小樽運河、堺町の見学が終わり小樽駅方向へ。 小樽駅の手前のスーパーマーケット長崎屋で 恒例の買い物です。 ...  続きを読む なんと北海道産のアスパラが198円です。 Lサイズで140g、昨年と同じです。6束購入!! 昼食を購入。鉄火巻き(細巻)398円。 昨年と同じ ネギトロ丼を購入。398円。 長崎屋1階の休憩コーナーで昼食です。 ネギとろ丼・・・美味しいーーーー!!! 大阪に持って帰るお寿司も購入です。   閉じる

    higashimachi

    by higashimachiさん(男性)

    小樽 クチコミ:10件

  • 小樽の観光客にとって穴場の買い物場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約3ヶ月前)
    • 0

    小樽駅前にあって、小樽に電車で訪れた観光客にとって穴場の買い物場所です。
    買い物と言っても、観光みやげなどでなく、旅行中...  続きを読むに必要となる日用品や、観光客自身の食べ物など、所用の物の調達です。

    小樽の観光名所、小樽運河や、メルヘン交差点のLeTAOや北一硝子などがある堺町通りは、観光専門のお店ばかりで、品ぞろえは限定されますが、辛うじて運河に安売りのTAOmartがあるくらいでしょうか。都通りでは、地元のさえない商店街となってしまいます。他ではJR小樽築港駅下車でウィングベイ小樽(イオン小樽)や手宮の小樽総合博物館を利用するのであれば、隣にあるマックスバリュを利用するといったところでしょうか。

    長崎屋では、ちょっとした食事処や100均(ダイソー)があり、地下の食料品が目立ちますが、ドン・キホーテも入っています。やや古めですが、トイレや休憩スペースもあって、待合室が小さく、無料で休憩できる場所の少ない小樽駅での退避場所としても良いです。  閉じる

    投稿日:2023/01/30

  • 小樽駅前に

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    小樽駅を出ると目の前にあります。観光客が訪れる運河や堺町通りから少し離れている上、お土産専門店も入っていません。ドン・キホ...  続きを読むーテやダイソーなど地元の人向けの商業施設です。地下1階にはスーパーが入っていて夕方だったこともあり結構混雑していました。
      閉じる

    投稿日:2023/02/16

  • 駅前

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    小樽観光で歩き疲れてバスに乗り駅前で降りたら長崎屋の目の前がバス停でした
    スーパーが入っていたので宿で食べたい食料を買い...  続きを読むました
    イオンのように専門店が色々入っていて子供らが好きそうなクレープもあったので
    知っていたらここに連れてきた方が楽だったなぁと思いました  閉じる

    投稿日:2022/11/21

  •  小樽駅前にある店舗で場所は良いので旅行者には分かりやすロケーション。ドーミーインに滞在したときは信号を渡るだけで店なので...  続きを読む助かりました。

     地下のスーパーはコンビニより当然安価で品揃え豊富。1階の店舗は昭和の雰囲気を残す店が複数あり面白い。
       閉じる

    投稿日:2022/11/01

  • 道内産の野菜、鮮魚が充実

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約9ヶ月前)
    • 0

    JR小樽駅前にある商業施設。
    地下1階の食料品売り場は道内産の野菜、鮮魚が充実、しかも格安なので、地元民でなくとも思わず...  続きを読む買いたくなってしまう。
    一方で、長崎屋の強みである衣料品売り場が無く、1階以上は専門店。3階は親会社のドン・キホーテで長崎屋とドン・キホーテが同居している。
    全館をドン・キホーテにしてしまうと陳列方式の違いなどで、従来の客(年配の方が多い)が逃げてしまうので、この形にしているらしい。


      閉じる

    投稿日:2022/07/30

  • 小樽駅前すぐのところにある古めな外観の建物ですが、廃れた地方のスーパーと侮ること勿れ。
    ドン・キホーテや安く食事ができる...  続きを読む飲食店が入っているので、お得に食料品の買い物や飲食ができます。

    ドン・キホーテとなっていますが、地下ははっきり言って前店から引き継いだ食料品スーパーで、品ぞろえが豊富かつお値段が安いです。
    見切り品となると更にお安く、場合によってはドン・キホーテ以外の1階の八百屋さんなどにもあったりします。

    入居している店舗は、地方の寂れたお店の雰囲気も漂いますが、駅前であることと、品数豊富でお値段が安いことの方が上回り、休日などは結構、混雑しています。
    折角、小樽に観光に訪れたので、観光客は、おしゃれなLeTAOや小樽ビール、小樽バインなどに行って、こちらの飲食店は利用しないでしょうが、地元客やリピーターにとっては使い勝手の良いお店です。
    飲食店は、大盛の焼きそばとクレープを食べられるお店、蕎麦屋、ラーメン屋などが入っているほか、かま栄がありますが、堺町通り方面のかま栄は、店内に行列ができて大混雑だと言うのに、長崎屋地下のかま栄は、品数や種類が少ないとはいえ、同じ商品を売っているのにお客さんがガラガラでした。  閉じる

    投稿日:2022/07/28

  • 小樽店

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 0

    長崎屋は北海道にいくつかある商業施設ですが、小樽にもあり、駅前の好立地です。

    テナントにはあのドンキホーテも入ってい...  続きを読むて多くのお客さんを呼び込んでいました。

    小樽には駅ビルと呼べるような建物もないため、この商業施設がなくなるととても困ると思います。小樽市民にとってはなくてはならない存在の商業施設だと思います。  閉じる

    投稿日:2022/07/06

  • 駅前すぐ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 0

    駅前すぐという場所なので場所もわかりやすいです。小樽最大の商業施設です。

    小樽駅前はあまり大きな商業施設がないので貴...  続きを読む重な存在だなと思います。普段の買い物や食事などにも使えて便利なところです。

    旅行者はお土産を買うところとしても使えるなと思います。  閉じる

    投稿日:2022/07/05

  • 「長崎屋 (小樽店)」はJR小樽駅前にある総合ショッピング施設です。ドンキホーテやいきなりステーキなど全国区のチェーン店が...  続きを読む入っているので旅行者にも使いやすいです。小樽観光へ向かう前にここで食料品を調達すべし。  閉じる

    投稿日:2022/06/19

  • 商業施設

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約11ヶ月前)
    • 1

    長崎屋は、昔自分が子供の時にお世話になったお店でもあり、最近見なくなったなと思っていただか小樽で見ることができてうれしく思...  続きを読むいました。小樽の中では大きい商業施設でいろいろなお店が中に入っています。観光でも訪れてみると面白いと思います。  閉じる

    投稿日:2022/11/15

  • もはや半分以上ドンキ。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約1年前)
    • 0

    そーいえば昔、地元(完全なる地元ではない)にもあったなぁ〜なんてスーパー、長崎屋。ドンキも入っている駅前ビル...  続きを読むにある…のだけれど、もはやお店(食料品フロア)のPOPなどが完全にドンキ。あとで調べてみたら、いつのまにかドンキ傘下になっていたのですね。北海道のお酒コーナーもありましたよ。  閉じる

    投稿日:2021/11/22

  • JR小樽駅前

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約2年前)
    • 0

    地下1階から地上3階までの館内に、主要なテナントである食料品スーパーのほか、物販・飲食・サービスの
    さまざまな専門店が軒...  続きを読むを連ねています。基本地元の方向けのお店が多いですが、1階や地下1階には北海道を基盤とする
    お店も入っているので観光客にも使い道はあると思います。  閉じる

    投稿日:2021/09/04

  • 帯広にもあるけど

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約2年前)
    • 0

    帯広にもありますが、小樽にも長崎屋があります。

    駅前という便利な場所にあります。

    宿泊したホテルからもすぐだっ...  続きを読むたので、ドリンクの調達にも便利でした。ドン・キホーテも入っています。

    スーパーをメインで使いましたが北海道の食材が圧倒的に多かったなと思います。地元感があっていいなと思いました。

      閉じる

    投稿日:2021/08/03

  • 駅前

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約2年前)
    • 0

    小樽駅前にある商業施設です。

    スーパーマーケットと、ドン・キホーテ、衣料品、その他食料品など様々な店舗が入っています...  続きを読む

    小樽には駅ビルというようなものがほかにないので駅ビル代わりみたいなかんじでしょうか。朝からとても賑わっていました。

    日頃の買い物には欠かせない商業施設かと思います。  閉じる

    投稿日:2021/08/02

  • フゴッベ洞窟と手宮洞窟の壁画

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約2年前)
    • 0

    小樽駅前にある総合スーパー。1975年4月開店の老舗のスーパー。小樽駅周辺けらは1993年に大国屋、2005年に丸井今井小...  続きを読む樽店がそれぞれ閉店したため唯一の総合店となっていますが、ドン・キホーテに買収された後、2011年3月に4階にドン・キホーテが入るハイブリッド店舗になりました。とはいえ、建物も古いためか、昔ながらの長崎屋の雰囲気が残る店舗です。
    1階中央には広場が、さらに近くには世界三大岩面彫刻絵画の一つで、既に原型を見ることができないフゴッベ洞窟(余市にあった洞窟遺跡)と手宮洞窟(小樽市にある国の史跡)の彫刻を再現した壁画があり、見ごたえがあります。
    店舗は、地下1階には「小樽駅前市場」があり、スーバーの食品売場ではあるものの、海鮮丼やお寿司などは新鮮で、持ち帰りにはよい。また、地下1階と2階には、「葉実皮」(日本蕎麦)、「らーめんむくげ」(ラーメン店)、千秋庵(菓子)、morimoto(菓子・パン)など、道内で展開するお店が入っており、観光客でも楽しめるかもしれません。2階、3階は天井がやや低く、専門店も多数入っているので少しごちゃごちゃしている印象。昔ながらのゲームセンターもあり昭和風だったりします。朝9時から21時まで空いているので便利。  閉じる

    投稿日:2021/03/06

  • 長崎屋 (小樽店)

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/10(約2年前)
    • 0

    JR小樽駅前の一等地にある長崎屋。駅前では唯一の大型店舗です。外装もそうなのですが、中はもっと昭和で、今は亡き祖母がいるん...  続きを読むじゃないかと本気で思えるほど。小樽唯一の都市銀行だった三井住友銀行のATMもいまだにありますし、同じグループのドン・キホーテを入店させるなどお店を色々テコ入れしているようですが、パスタ屋さんも閉店してしまったしで、店内に活気はないです。  閉じる

    投稿日:2020/10/10

  • 小樽駅前にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約3年前)
    • 0

    小樽の駅前にある地元の方々が利用するスーパーで関西にもあります。スイーツコーナーを物色して驚きでした。プリンくらいでスイー...  続きを読むツの種類がほとんどないのです。小樽は、六花亭にロイズに北菓楼にとスイーツ店が揃っていて、スーパーのスイーツは売れないのかもしれませんね。  閉じる

    投稿日:2021/03/17

  • リーズナブルに食事を調達できます。

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/09(約3年前)
    • 0

    小樽駅目の前にある長崎屋です。
    大きなお店で小樽市民だけでなく観光客にも便利です。
    地下にはかま栄、スーパー、パン屋な...  続きを読むどなど。
    スーパーは特にに便利で、お惣菜やドリンクなどリーズナブルに調達できました。海鮮丼美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2020/09/30

  • 長崎屋 (小樽店)

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/09(約3年前)
    • 0

    私が生まれる前よりある建物で、かなり年季が入った感じが伝わってきます。ここに三井住友銀行のATMがあるのは関西の人間には朗...  続きを読む報。この三井住友銀行のATM三菱UFJ銀行と共用になっているので、非常に助かります。駅前にあってかなり便利なのですが、レストランフロア以外は活気はほぼゼロで、いろいろ考えさせられました。  閉じる

    投稿日:2020/09/29

  • 寒かったので服を買いました

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約3年前)
    • 0

    小樽駅前にあるショッピングセンターです。
    以前は日本各地にあった長崎屋ですが、現在は減ってしまいドン・キホーテとなってい...  続きを読むる中
    こちらはまだ長崎屋として営業しています。
    昭和な感じのお店は、衣料品なども売っていますが
    お客さんの中心は食品を購入されている方のような気がします。
    旅行中壊れてしまったバックを購入するために入りましたが
    品数はあまり多くなかったです。
    関東との気温差で寒くて困った時にテナントとして入っていた
    古着屋さんの半額セールで服を購入しました。  閉じる

    投稿日:2020/10/29

1件目~20件目を表示(全56件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

長崎屋 (小樽店)について質問してみよう!

小樽に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • しそまきりんごさん

    しそまきりんごさん

  • 3時の母さん

    3時の母さん

  • ALIさん

    ALIさん

  • EuropeanTravelerさん

    EuropeanTravelerさん

  • ライナスさん

    ライナスさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

小樽 ホテルランキングを見る

北海道 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP