1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 下関
  6. 下関 観光
  7. 覚苑寺
下関×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

覚苑寺

寺・神社・教会

下関

このスポットの情報をシェアする

覚苑寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11341869

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

長府毛利藩三代の藩主綱元が建立したお寺で、毛利家の菩提寺の一つです。 また、付近一帯は日本で最も古い貨幣の和同開珎を造った長門鋳銭所の跡で、出土資料は下関市立歴史博物館に所蔵しています。 境内には、明治時代の武人である乃木希典像と日本画家である狩野芳崖像があり、和同焼の窯元もあります。 紅葉の名所です。 見学自由。

施設名
覚苑寺
住所
  • 山口県下関市長府安養寺3-3-8
電話番号
083-245-0649
アクセス
1) JR山陽本線長府駅からバスで10分
- 「城下町長府」バス停から徒歩で15分
2) JR下関駅からバスで23分
- 「城下町長府」バス停から徒歩で15分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
とものり1 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(13件)

下関 観光 満足度ランキング 50位
3.32
アクセス:
3.11
人混みの少なさ:
4.22
バリアフリー:
2.33
見ごたえ:
3.72
  • 週末に下関を旅行で訪れた時に、紅葉スポットとして有名な覚苑寺を参拝しました。

    もう時間帯が夕方だったので、青空は見え...  続きを読むませんが、赤やオレンジに色づいた紅葉がキレイです! 私以外の参拝客は殆どいなくて、車も2台停まっていただけでほぼ貸し切り状態。 覚苑寺の本堂は、黄檗宗寺院の海蔵醍醐寺の本堂として1794年に建立されたものを、廃寺となっていた海蔵醍醐寺から1875年に移築されたそうです。 正式には大雄宝殿と呼ばれていて、市の指定有形文化財に指定されています。 境内は、紅葉のグラデーションがキレイなことで印象的な覚苑寺を参拝出来て良かったです。  閉じる

    投稿日:2023/06/29

  • 意外と早い紅葉

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 1

    紅葉の名所ということで、11月中旬に訪問しました。
    紅葉には早いと思ってましたが、そこそこ色付いていて来た甲斐がありまし...  続きを読むた。
    本堂に上る階段の前に、「拝観料200円」と書かれた箱が置いてありました。
    毛利家の菩提寺のひとつ。
    本堂は中国明朝の建築様式で、江戸時代の黄檗宗寺院の典型的な特徴を有しています。
    本堂の左側奥には、少年期を長府で過ごした乃木希典の銅像があります。  閉じる

    投稿日:2022/04/17

  • 長府毛利家の菩提寺の一つです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    長府毛利邸の北側に少し行ったところにあるお寺です。長府毛利藩の三代目藩主、毛利綱元によって建立されました。参勤交代の際に江...  続きを読む戸で亡くなる藩主が多かったので、泉岳寺に埋葬され、長府には、参り墓が多いそうですが、綱元の遺体はは長府に搬送され、覚苑寺に埋葬されたそうです。  閉じる

    投稿日:2022/01/03

  • 毛利綱元が創建した黄檗宗寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    覚苑寺は、長府藩主第三代毛利綱元公が、17世紀末に創建した黄檗宗寺院です。長府エリアの観光コースの最も北西部に位置します。...  続きを読む
    山門や本堂はそれほど大きなものではありませんが、境内は緑が多く、軍服姿の乃木希典の立像を始め、数多くの銅像や史跡があります。歴史好きな方には特に興味深いお寺と感じました。
      閉じる

    投稿日:2021/10/16

  • 毛利家のお墓も

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    長府の観光で訪問したお寺です。少し山の方に入っていくので観光客は少なめで静かでした。境内には大きな本堂をはじめとし、いくつ...  続きを読むかの建物があります。木々も多かったです。奥に行くと銅像があったり毛利家のお墓があったりもしました。説明板などもあり親切でした。  閉じる

    投稿日:2021/06/02

  • 住宅街の道路が参道になっているかのよう

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    吉岡家長屋から西に歩くと正面に寺号碑が見えてきてまるで住宅街の道路が参道になっているかのようでした。駐車場から階段を上って...  続きを読む山門をくぐると少し先にまた階段があり上ると本堂が現れます。こういった高低差も面白いですし両側にはさまざまな樹木が植えられているので季節毎に風景を楽しめそうです。訪れたときは白い梅がきれいでした。  閉じる

    投稿日:2021/07/18

  • 1つの寺院としてのまとまりがない感じ。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    入口は広いのに、質素な門柱だけ。大きな石造りの大きな灯籠1つ、階段を上った先の山門は渋い赤い色の質素な門。その先に狩野芳崖...  続きを読むさんの銅像、長門鋳銭所跡の石柱。階段の先に本堂。書いていても、何がどうなっているのか頭の中がゴシャゴシャになります。 後から調べると、江戸時代は七堂伽藍を有する大きな寺院でしたが、明治に入って寺禄を失い、廃仏毀釈の影響もあって、諸堂は取り壊されて、創建当時のもので現存するのは鐘楼のみだそうです。といわれても、この鐘楼を見た記憶がないのですが、どこにあったのでしょう。   閉じる

    投稿日:2020/12/07

  • 馴染みのない宗派のお寺さんでした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    このお寺さんは法輪山覚苑寺ですが、宗派は黄檗(おうばく)宗です。この宗派の方以外は聞き慣れない宗派だと思います。この宗派を...  続きを読む起こされたのは、いんげん豆を持ち込んだお坊さんとして有名な隠元禅師でした。(禅師は本来の臨済宗だとして、臨済正宗と言っていたそうですが)明治時代になって名の通った臨済宗と区別をする意味で黄檗宗と名乗ることになったそうです。長府毛利藩3代目藩主・綱元が、1698年(元禄11年)に建立したものです。元々、市内あった元享山利済寺を現在地に移し、法輪山覚苑寺と改めたとのことです。   閉じる

    投稿日:2020/11/22

  • 秋に長府を訪れたなら是非!

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    長府の城下町エリアの北のはずれあたりにあるお寺です。功山寺や長府毛利邸などと比べるとあまり知られておらず、場所もやや離れて...  続きを読むいるので見落としてしまいそうになりますが、秋の紅葉は素晴らしく、有名どころの観光地に負けないぐらいの見ごたえがあります。それほど大きなお寺ではなく、わざわざここを見るために長府を訪れる、というほどではないかもしれませんが、もし秋に長府を訪れる機会があったのであれば、スルーしてしまうのはあまりにももったいないと思いますので、是非忘れずに訪れてみてください。  閉じる

    投稿日:2016/12/11

  • 紅葉がきれい

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    乃木神社から歩いて5分程度のところにあるお寺。
    敷地内にはたくさんのもみじの木々が植えられていて、訪れた時はまだまだ青々...  続きを読むした感じもたくさんありましたが、少しづつ赤く染まっている紅葉がとてもきれいでした。
      閉じる

    投稿日:2016/01/02

  • 珍しい黄檗宗の寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    覚苑寺は、毛利長府藩の三代目藩主綱元による創建。毛利家の菩提寺の一つです。
    石柱が建っているだけのちょっと粗末な門を入る...  続きを読むと、丘陵地を使った境内が奥の方まで延びています。珍しい黄檗宗の寺で、宇治の万福寺の流れを汲んでいます。  閉じる

    投稿日:2015/06/09

  • 毛利家菩提寺の一つ

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    忌宮神社から乃木神社国分寺跡と山方向へ進みますとこちらのお寺へ到着します。

    お寺の前には駐車スペースもあります。
    ...  続きを読む
    狩野芳崖銅像は入口を入って左手です。野木将軍の銅像は本堂の左手奥にあります。

    境内の広いゆったりとしたお寺です。  閉じる

    投稿日:2014/01/29

  • 長門国鋳銭所跡地

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    ここは和同開珎を鋳造した長門国鋳銭所の跡地です。
    境内には、それを示す碑が建っています。

    功山寺・笑山寺とともに長...  続きを読む府藩の菩提寺でもあり、下関戦争の頃には、藩主の本陣がここに移されたこともあります。
    他には、狩野芳崖銅像など。  閉じる

    投稿日:2013/06/10

1件目~13件目を表示(全13件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

覚苑寺について質問してみよう!

下関に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Juniper Breezeさん

    Juniper Breezeさん

  • キートンさん

    キートンさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • ももちゃんさん

    ももちゃんさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP