1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 鹿児島県
  5. 鹿児島市
  6. 鹿児島市 観光
  7. 薩摩義士碑
鹿児島市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

薩摩義士碑

名所・史跡

鹿児島市

このスポットの情報をシェアする

薩摩義士碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290329

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
薩摩義士碑
住所
  • 鹿児島県鹿児島市城山町
アクセス
JR「鹿児島中央駅」から市電「市役所前」~徒歩15分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
TOMAIKE さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(68件)

鹿児島市 観光 満足度ランキング 24位
3.42
アクセス:
3.44
「鶴丸城」に隣接 by T04さん
人混みの少なさ:
3.94
どなたの姿もありませんでした by T04さん
バリアフリー:
2.75
階段あります by 糸の切れた凧さん
見ごたえ:
3.40
とても立派な造りの碑です by T04さん
  • 満足度の高いクチコミ(20件)

    美濃国の治水工事に尽力した薩摩義士たちの碑。。

    5.0

    • 旅行時期:2019/01
    • 投稿日:2024/04/23

    将棋の駒を積み重ねた様な石碑です。 江戸時代、幕府に命じされた治水工事の 為に命を落とした武士たちの碑です。 ...  続きを読む 雄藩の経済力を削ぐ目的もある 幕府からの指令ですが、薩摩藩が命じられた 美濃国の治水工事は、木曽川、長良川 揖斐川の3河川。現在でも5つの県に またがる大変広範囲の難工事だった そうです。そこで、長引く工事に病で 亡くなる者も多く、その上無理な仕事を 押し付けて来る幕府への抗議を込めた 自刃する者も多く、工事の責任者で あった平田靱負も全ての工事が終わった後 部下を死に追いやった責任を取って自刃 したそうです。 当時、このお役目を命ぜられた藩主も 完成を見る前に亡くなり、薩摩にとって 暗黒の治水工事だった様です。。   閉じる

    azura

    by azuraさん(非公開)

    鹿児島市 クチコミ:29件

  • 宝暦治水事件。

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 0

    少しわかりにくい場所にありますが、シティビューのバス停のすぐ近くです。(シティビューの停留所の名前にもなっています。)宝暦...  続きを読む治水事件で亡くなった人を顕彰するために作られた碑です。木曽三川の治水に薩摩の人々が関わっていたことを初めて知りました。  閉じる

    投稿日:2023/09/05

  • 濃尾平野の豊かさを築いたのは薩摩

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    木曾三川(木曽川・長良川・揖斐川)流域は日本有数の穀倉地帯として有名でしたが、かつては氾濫を繰り返す暴れ川。その暴れ川の治...  続きを読む水工事を幕府から命じられたのが薩摩で、多くの犠牲者を出しながら難工事を完成させ、それが豊かな濃尾平野の礎になりました。その犠牲者の責任を負う形で薩摩の家老平田靱負も自刃した話は、全国的にはほとんど知られていません。ちょっと残念ですね。ただ鶴丸城に隣接する碑はとても立派なものですので、一度訪れて、何かの折に話を広めてほしいと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/07/03

  • 宝暦の治水工事における供養塔

    • 2.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    城山入口交差点から鶴丸城の濠沿いに坂を上って行った先にある石段を上がった所に薩摩義士碑があります。幕府より薩摩藩に命じられ...  続きを読むた宝暦の治水工事において、犠牲となった薩摩藩士を供養するために建立された供養碑です。責任者であった平田靭負を祀り上げる様に供養塔は作られており、印象的です。  閉じる

    投稿日:2023/03/22

  • 1920年に建立

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    カゴシマシティビューの停留所前(城山行き方面)すぐのところにあります。
    1753年、徳川幕府より課せられた宝暦治水で命を...  続きを読むかけ犠牲となった薩摩藩士を弔う史跡だそうです。
    東海在住者には馴染みのある木曽川・揖斐川・長良川の改修工事いうことで、その困難さが伝わってきました。
      閉じる

    投稿日:2023/02/25

  • 黎明館近く

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    城山の西郷隆盛洞窟へ行く途中、鹿児島城の城跡の黎明館の近くにありました。こちらは、1753年に徳川幕府から課せられた尾張藩...  続きを読む内での宝暦治水で命をかけて犠牲となった、薩摩藩士を弔う史跡だそうです。1920年に建立されたそうです。
      閉じる

    投稿日:2023/02/23

  • 薩摩義志碑へのアクセスは、鹿児島中央駅東口の東4のりばからカゴシマシティビューバスに乗り、薩摩義士碑前で下車します。鹿児島...  続きを読む中央駅東口から薩摩義士碑前バス停までの所要時間は、16分です。薩摩義志碑は、バス停から徒歩1分30mのところにあります。
    薩摩義志碑は、非常にインパクトのある形状で、まるで将棋の駒が積み重ねられたように見えます。しかし、そこには江戸幕府の策略と薩摩藩の悲しい物語が隠されています。薩摩義志碑は、宝暦3年(1753年)に、徳川幕府は琉球貿易で経済力をつけていた薩摩藩を警戒し、その財力を減殺することを目的に、木曽川・揖斐川・長良川の治水工事を命じました。木曽川・揖斐川・長良川(岐阜県)の改修工事は非常に困難であり、約1,000人を動員し、工費は40万両を費やし、1年3ヶ月かけて完成しました。もともと難工事のうえ、薩摩藩の負担を大きくするために幕府は専門職の雇用を許さず、伝染病による病死や幕府への抗議の切腹などで88名以上が命を落としました。「薩摩義志碑」は、尾張藩内での宝暦治水で命をかけ犠牲となった薩摩藩士を弔う史跡で、大正9年(1920年)に建てられました。薩摩藩家老「平田靭負」を頂点とした供養塔が山の形に並べられています。

    01_【「薩摩義志碑」の一口メモ】
    ⑴ 住所…〒892-0853 鹿児島県鹿児島市城山町
    ⑵ アクセス
      ① カゴシマシティビュー「薩摩義士碑前」下車
      ② 市電「市役所前」から徒歩約10分
      閉じる

    投稿日:2023/09/23

  • 城山に至る道

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    シティビューの停留所の一つになっている場所です。この碑の脇から城山に続く道がありました。こちらの碑は、江戸時代に岐阜の治水...  続きを読む工事で亡くなった人たちを弔うものだそうです。鶴丸城の再建された御楼門の木が、岐阜県からの寄付というのは、この治水工事がもとで友好都市となっているからだそうです。  閉じる

    投稿日:2023/02/11

  • 将棋の駒のように並んだ石碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    鹿児島中央駅から約15分、カゴシマシティビュー(鹿児島市内観光地循環バス)の「薩摩義士碑前」停留所で下車すると直ぐのところ...  続きを読むに「薩摩義士碑」はありました。西南戦争で亡くなられた薩摩藩士弔 史跡と思っていましたが、徳川幕府より課せられた尾張藩内での宝暦治水で犠牲となった薩摩藩士を弔う史跡であることを知りました。将棋の駒のように並んだ石碑でしたが、じっくりと見るほどのものではなかったです。  閉じる

    投稿日:2023/01/19

  • 最初、この石碑を見た時は、西南戦争や維新に関係する記念碑だと思ったのですが、石碑に記載している説明を見ると、全く違うという...  続きを読むことがわかりました。
    薩摩義士碑は、徳川幕府より課せられた尾張藩内での治水工事で命をかけ犠牲となった薩摩藩士を弔う史跡でした。  閉じる

    投稿日:2023/01/02

  • 理不尽さに胸が痛む

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    城山なので、きっと西南戦争の犠牲者の碑かと思いきや、江戸幕府の命で木曽三川の治水難工事を請けた薩摩藩の犠牲(治水工事の失敗...  続きを読むの責めを受け自刃)となった平田靭負らを、その後、名誉回復により祀って大正時代に建てられた碑だそうだ。理不尽さに胸が痛む。  閉じる

    投稿日:2022/12/11

  • 城山自然遊歩道の入り口

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 1

    観光マップに従い、城山自然遊歩道入口に行くのに、カゴシマシティビューに乗り「さつま義士碑前」で下車。バス停から少し歩いた先...  続きを読むに、薩摩義士碑がありました。説明板によると、義士碑は、江戸時代、宝暦治水という長良川等の治水工事で、亡くなられた藩士の供養墓塔で西南戦争とは関係ない碑でした。  閉じる

    投稿日:2022/11/26

  • 江戸時代の薩摩藩の苦難の足跡

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    江戸時代の薩摩藩は外様の大藩のため幕府から警戒され絶えず土木工事などの使役が命ぜられ莫大な出費が課題でした。維新の100年...  続きを読む前の宝暦年間に木曽川、長良川の治水工事は大規模工事でかつ幕府の反薩摩派からの妨害などで多数の方がなくなり、その中で工事を仕上げた平田氏もなくなりました。その時に命を懸けた藩士を義士としてたたえる碑です  閉じる

    投稿日:2022/11/04

  • 宝歴治水工事で亡くなった人

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    薩摩藩義士の碑は鹿児島県歴史資料館の山側にあります。18世紀の半ばに江戸幕府に命じられておこなった、長良川治水工事(宝歴治...  続きを読む水)で亡くなった薩摩藩士を祀ったものです。江戸時代には外様大名の力をそぐためにこのような工事を命じられていました。亡くなった方の84人の碑があるそうです。  閉じる

    投稿日:2022/06/01

  • 薩摩義士碑

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    鹿児島市内の観光地を巡っているバス、カゴシマシティビューの停車場になっており、中央駅から簡単に来れました。治水工事の犠牲者...  続きを読むを弔う石碑です。周辺には西郷隆盛に関係するスポットが多く存在するので、巡ってみるのもいいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2022/01/16

  • 薩摩義士を供養している碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    鹿児島市の城山町にある観光名所です。薩摩義士は治水に尽力した人で徳川の命令を受けて全国各地の治水を成し遂げてきました。当然...  続きを読む難工事であるため犠牲者も多くその供養をおこなうために置かれたのが薩摩義士碑です。城山城の隣にあります。  閉じる

    投稿日:2022/06/01

  • 東海3県を整備した薩摩義士

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    鹿児島市の街歩きで見た記念碑です。

    最初は薩摩藩時代の維新で活躍した人物たちの碑か?と思っていましたが、解説文を見る...  続きを読むと愛知・岐阜・三重のクロスポイントにある濃尾平野の河川氾濫を防止する治水工事に赴き活躍した志士の碑でした。

    徳川家の近くへわざわざ薩摩から赴いたという事がかなり技術力があったのでしょう。
    まぁチラ見でしたね。  閉じる

    投稿日:2022/04/07

  • 宝暦治水を完遂した薩摩義士の供養塔

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    1753年、徳川幕府より課せられた尾張藩内での宝暦治水で命をかけ犠牲となった薩摩藩士を弔う史跡です。

    当時も現代でも...  続きを読む、治水はとても重要なもので、水害を出さない守りというのは、安全な人々の生活には絶対的に必要なものです。
      閉じる

    投稿日:2022/05/09

  • 市内定期観光バスの歴史探訪コースを使って

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    九州新幹線を使い一泊二日で鹿児島市内を巡りました。新幹線代とホテルのセットになったプランな為移動はすべて自分たちの足、滞在...  続きを読む時間が短いこともあり鹿児島市交通局の市内定期観光バスの歴史探訪コースを活用しました。

    午後1時45分に鹿児島中央駅バスターミナル東口を出発しこの薩摩義士碑も車中から見学できました。ここは道路沿いにあり車中から見るだけで十分だと思えました。  閉じる

    投稿日:2021/09/05

  • 多くの犠牲者を出した難工事だったのね

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    新型コロナウイルスの影響でマスクが欠かせない中、三密を避け日本100名城のひとつ鹿児島市にある「鶴丸城跡」を訪問しました。...  続きを読むお城の北側からの入口近くにありました。時は1753年、幕府は木曽川、揖斐川・長良川の改修工事を薩摩藩に命じ難工事の中で1年3ヶ月で完成しました。その間幕吏との対立や悪疫などで約90名の犠牲者を出し、藩の多額出費の責任をとって自害した家老平田靱負を碑を頂上にしたこの碑は多くの犠牲者の供養墓塔となっています。1920年に建立されました。将棋の駒を並べたような碑は印象的ですね。「薩摩義士碑前」のバス停がありますのでわかり易いと思います。  閉じる

    投稿日:2021/04/20

  • 供養の墓塔

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    城山公園へ上がっていく交差点近くです。カゴシマシティビューのバス停が近くにあります。宝暦治水という木曽川・揖斐川・長良川の...  続きを読む改修工事に関連して亡くなった犠牲者の供養墓塔です。西南戦争などの犠牲などよりも個人的には重みがありました。  閉じる

    投稿日:2021/02/10

1件目~20件目を表示(全68件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(0件)

薩摩義士碑について質問してみよう!

鹿児島市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Lily-junjunさん

    Lily-junjunさん

  • みーみさん

    みーみさん

  • T04さん

    T04さん

  • エロシさん

    エロシさん

  • umaro64さん

    umaro64さん

  • アラカンさん

    アラカンさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

鹿児島市 ホテルランキングを見る

鹿児島県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP