仙台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
伊達の大木戸の番所を無事通過した芭蕉達は奥州の要、伊達政宗の仙台藩に足を踏み入れる。<br /><br />先ず越河宿の先の田村神社で、医王寺で”笈も太刀も 五月に飾れ紙のぼり&quot;と呼んだ句の切っ掛けとなったと云われる、佐藤兄弟の二人の妻の鎧姿を収めた甲冑堂を拝む。<br /><br />次いで芭蕉達は白石城の先の岩沼の武隈の松を訪れ、いたく感動する。<br /><br />更に芭蕉達は仙台を経て多賀城に入り、”壷碑(つぼのいしぶみ)”には涙するほど感動。<br /><br />しかし芭蕉の頭の中にはどうも政宗にはあまり関心が無かったらしく、仙台で4日も逗留した割には政宗に係わる仙台の記述も少ない。<br /><br />むしろ芭蕉の頭の中にあったのは、多賀城周辺の、歌枕の地の数々であったが、今やそれらの地は、町の中に、それと指摘されなければ気がつかない程の景観となって、佇んでいた。<br /><br />私自身がこの旅で個人的に最も感動した地と云えば、多賀城政庁跡周辺の景観であった。<br /><br />今や殆ど遺構らしき建物もないが、現地の丘に登る階段や、丘の上の政庁跡周辺の景観は、平安時代の奥州にも、周辺を支配下に納める為の,これだけの建造物があったとは想像していなかったからだ。<br /><br />多賀城での観光ボランティアガイド三宅さんの、豪快で楽しい豊富な説明資料を交えた案内にも触発された所為かもしれない。<br /><br />三宅さんの3.11当日のあり様の説明や、今も残るその傷跡を目の当たりにし、心が痛みながらも、三宅さん初め、一目見るだけでは災害を受けたとは思えない人々の明るさが気持を和らげた。<br /><br />福島駅前で、ちょっとした切っ掛けで写真を撮らせてもらった、結婚式帰りのお嬢さんたちの写真にはその象徴の様な笑顔があった。<br /><br /><br />多賀城で歌枕の地を徘徊した後、芭蕉は奥州での旅で最も訪れたいと思ったに違いない松山に向かう。<br /><br />ここでの旅の順序も原則として芭蕉達の足取りを優先する事にします。<br /><br /><br />奥の細道を訪ねて第8回奥州白石より歌枕の多い多賀城まで 目次<br /><br />01仙台藩最初の宿・越河に建つ諏訪神社の芭蕉句碑 in 白石市<br />02田村麻呂の鬼征伐伝説の残る馬牛沼 in 白石市<br />03佐藤兄弟の二人の妻の鎧姿を収めた甲冑堂のある田村神社 in 白石市<br />04白石温麺茶屋での昼食 in 白石市<br />05英傑片倉小十郎景綱が大改修した白石城 in 白石市<br />06”憚の関”が有ったと云う韮神橋 in 白石市<br />07日本3稲荷の1つ竹駒神社 in 岩沼市<br />08歌枕”武隈の松”で知られた二木の松 in 岩沼市<br />09仙台初日の夜の夕食 in 仙台市<br />10芭蕉が訪れるのを断念した藤原実方所縁の道祖神社 in 名取市<br />11三十六歌仙の一人藤原実方(左近衛中将実方)の墓 in 名取市<br />12伊達政宗が築いた青葉城(仙台城) in 仙台市<br />13代目伊達忠宗が幕府への忠誠を示さんと建てた仙台東照宮 in 仙台市<br />14国分寺十八伽藍の一つで芭蕉も訪れた陸奥国分寺(薬師堂) in 仙台市<br />15佐藤継信、忠信の父・基治が国分荘の領主になった際建造した榴岡天満宮 in 仙台市<br />16芭蕉が涙するほど感動を与えた壷碑(つぼのいしぶみ) in 多賀城市<br />17多賀城鎮護のために建立された多賀城廃寺跡 in 多賀城市<br />18奥州支配の為の壮大な館多賀城 in 多賀城市<br />19歌枕の地散策イ陸奥の歌枕の地を代表する末の松山  in 多賀城市<br />20歌枕の地散策ロ小野小町も詠んだ沖の石(沖の井)  in 多賀城市<br />21歌枕の地散策ハメルヘンチックな景観・野田の玉川  in 多賀城市<br />22歌枕の地散策ニ大伴家持の恋人山口女王の歌所縁の浮島神社  in 多賀城市<br />23今回の旅の最後の訪問地多賀城市文化センター in 多賀城市<br />24帰路の新幹線駅福島界隈の景観 in 福島市

奥の細道を訪ねて第8回奥州白石より歌枕の多い多賀城まで (目次)

6いいね!

2012/05/24 - 2012/05/26

1938位(同エリア2970件中)

WT信

WT信さん

伊達の大木戸の番所を無事通過した芭蕉達は奥州の要、伊達政宗の仙台藩に足を踏み入れる。

先ず越河宿の先の田村神社で、医王寺で”笈も太刀も 五月に飾れ紙のぼり"と呼んだ句の切っ掛けとなったと云われる、佐藤兄弟の二人の妻の鎧姿を収めた甲冑堂を拝む。

次いで芭蕉達は白石城の先の岩沼の武隈の松を訪れ、いたく感動する。

更に芭蕉達は仙台を経て多賀城に入り、”壷碑(つぼのいしぶみ)”には涙するほど感動。

しかし芭蕉の頭の中にはどうも政宗にはあまり関心が無かったらしく、仙台で4日も逗留した割には政宗に係わる仙台の記述も少ない。

むしろ芭蕉の頭の中にあったのは、多賀城周辺の、歌枕の地の数々であったが、今やそれらの地は、町の中に、それと指摘されなければ気がつかない程の景観となって、佇んでいた。

私自身がこの旅で個人的に最も感動した地と云えば、多賀城政庁跡周辺の景観であった。

今や殆ど遺構らしき建物もないが、現地の丘に登る階段や、丘の上の政庁跡周辺の景観は、平安時代の奥州にも、周辺を支配下に納める為の,これだけの建造物があったとは想像していなかったからだ。

多賀城での観光ボランティアガイド三宅さんの、豪快で楽しい豊富な説明資料を交えた案内にも触発された所為かもしれない。

三宅さんの3.11当日のあり様の説明や、今も残るその傷跡を目の当たりにし、心が痛みながらも、三宅さん初め、一目見るだけでは災害を受けたとは思えない人々の明るさが気持を和らげた。

福島駅前で、ちょっとした切っ掛けで写真を撮らせてもらった、結婚式帰りのお嬢さんたちの写真にはその象徴の様な笑顔があった。


多賀城で歌枕の地を徘徊した後、芭蕉は奥州での旅で最も訪れたいと思ったに違いない松山に向かう。

ここでの旅の順序も原則として芭蕉達の足取りを優先する事にします。


奥の細道を訪ねて第8回奥州白石より歌枕の多い多賀城まで 目次

01仙台藩最初の宿・越河に建つ諏訪神社の芭蕉句碑 in 白石市
02田村麻呂の鬼征伐伝説の残る馬牛沼 in 白石市
03佐藤兄弟の二人の妻の鎧姿を収めた甲冑堂のある田村神社 in 白石市
04白石温麺茶屋での昼食 in 白石市
05英傑片倉小十郎景綱が大改修した白石城 in 白石市
06”憚の関”が有ったと云う韮神橋 in 白石市
07日本3稲荷の1つ竹駒神社 in 岩沼市
08歌枕”武隈の松”で知られた二木の松 in 岩沼市
09仙台初日の夜の夕食 in 仙台市
10芭蕉が訪れるのを断念した藤原実方所縁の道祖神社 in 名取市
11三十六歌仙の一人藤原実方(左近衛中将実方)の墓 in 名取市
12伊達政宗が築いた青葉城(仙台城) in 仙台市
13代目伊達忠宗が幕府への忠誠を示さんと建てた仙台東照宮 in 仙台市
14国分寺十八伽藍の一つで芭蕉も訪れた陸奥国分寺(薬師堂) in 仙台市
15佐藤継信、忠信の父・基治が国分荘の領主になった際建造した榴岡天満宮 in 仙台市
16芭蕉が涙するほど感動を与えた壷碑(つぼのいしぶみ) in 多賀城市
17多賀城鎮護のために建立された多賀城廃寺跡 in 多賀城市
18奥州支配の為の壮大な館多賀城 in 多賀城市
19歌枕の地散策イ陸奥の歌枕の地を代表する末の松山 in 多賀城市
20歌枕の地散策ロ小野小町も詠んだ沖の石(沖の井) in 多賀城市
21歌枕の地散策ハメルヘンチックな景観・野田の玉川 in 多賀城市
22歌枕の地散策ニ大伴家持の恋人山口女王の歌所縁の浮島神社 in 多賀城市
23今回の旅の最後の訪問地多賀城市文化センター in 多賀城市
24帰路の新幹線駅福島界隈の景観 in 福島市

同行者
一人旅
交通手段
観光バス 新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 01仙台藩最初の宿・越河に建つ諏訪神社の芭蕉句碑 in 白石市<br />

    01仙台藩最初の宿・越河に建つ諏訪神社の芭蕉句碑 in 白石市

  • 02田村麻呂の鬼征伐伝説の残る馬牛沼 in 白石市<br />

    02田村麻呂の鬼征伐伝説の残る馬牛沼 in 白石市

  • 03佐藤兄弟の二人の妻の鎧姿を収めた甲冑堂のある田村神社 in 白石市<br />

    03佐藤兄弟の二人の妻の鎧姿を収めた甲冑堂のある田村神社 in 白石市

  • 04白石温麺茶屋での昼食 in 白石市<br />

    04白石温麺茶屋での昼食 in 白石市

  • 05英傑片倉小十郎景綱が大改修した白石城 in 白石市

    05英傑片倉小十郎景綱が大改修した白石城 in 白石市

  • 06”憚の関”が有ったと云う韮神橋 in 白石市<br />

    06”憚の関”が有ったと云う韮神橋 in 白石市

  • 07日本3稲荷の1つ竹駒神社 in 岩沼市<br />

    07日本3稲荷の1つ竹駒神社 in 岩沼市

  • 08歌枕”武隈の松”で知られた二木の松 in 岩沼市<br />

    08歌枕”武隈の松”で知られた二木の松 in 岩沼市

  • 09仙台初日の夜の夕食 in 仙台市<br />

    09仙台初日の夜の夕食 in 仙台市

  • 10芭蕉が訪れるのを断念した藤原実方所縁の道祖神社 in 名取市

    10芭蕉が訪れるのを断念した藤原実方所縁の道祖神社 in 名取市

  • 11三十六歌仙の一人藤原実方(左近衛中将実方)の墓 in 名取市<br />

    11三十六歌仙の一人藤原実方(左近衛中将実方)の墓 in 名取市

  • 12伊達政宗が築いた青葉城(仙台城) in 仙台市<br />

    12伊達政宗が築いた青葉城(仙台城) in 仙台市

  • 13代目伊達忠宗が幕府への忠誠を示さんと建てた仙台東照宮 in 仙台市<br />

    13代目伊達忠宗が幕府への忠誠を示さんと建てた仙台東照宮 in 仙台市

  • 14国分寺十八伽藍の一つで芭蕉も訪れた陸奥国分寺(薬師堂) in 仙台市<br />

    14国分寺十八伽藍の一つで芭蕉も訪れた陸奥国分寺(薬師堂) in 仙台市

  • 15佐藤継信、忠信の父・基治が国分荘の領主になった際建造した榴岡天満宮 in 仙台市

    15佐藤継信、忠信の父・基治が国分荘の領主になった際建造した榴岡天満宮 in 仙台市

  • 16芭蕉が涙するほど感動を与えた壷碑(つぼのいしぶみ) in 多賀城市<br />

    16芭蕉が涙するほど感動を与えた壷碑(つぼのいしぶみ) in 多賀城市

  • 17多賀城鎮護のために建立された多賀城廃寺跡 in 多賀城市<br />

    17多賀城鎮護のために建立された多賀城廃寺跡 in 多賀城市

  • 18奥州支配の為の壮大な館多賀城 in 多賀城市<br />

    18奥州支配の為の壮大な館多賀城 in 多賀城市

  • 19歌枕の地散策イ陸奥の歌枕の地を代表する末の松山  in 多賀城市<br />

    19歌枕の地散策イ陸奥の歌枕の地を代表する末の松山 in 多賀城市

  • 20歌枕の地散策ロ小野小町も詠んだ沖の石(沖の井)  in 多賀城市<br /><br />

    20歌枕の地散策ロ小野小町も詠んだ沖の石(沖の井) in 多賀城市

  • 21歌枕の地散策ハメルヘンチックな景観・野田の玉川  in 多賀城市<br />

    21歌枕の地散策ハメルヘンチックな景観・野田の玉川 in 多賀城市

  • 22歌枕の地散策ニ大伴家持の恋人山口女王の歌所縁の浮島神社  in 多賀城市

    22歌枕の地散策ニ大伴家持の恋人山口女王の歌所縁の浮島神社 in 多賀城市

  • 23今回の旅の最後の訪問地多賀城市文化センター in 多賀城市<br />

    23今回の旅の最後の訪問地多賀城市文化センター in 多賀城市

  • 24帰路の新幹線駅福島界隈の景観 in 福島市

    24帰路の新幹線駅福島界隈の景観 in 福島市

  • 白石〜多賀城旅行マップ

    白石〜多賀城旅行マップ

  • 仙台旅行マップ

    仙台旅行マップ

  • 多賀城旅行マップ

    多賀城旅行マップ

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP