旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

taroトラベルさんのトラベラーページ

taroトラベルさんへのコメント一覧(10ページ)全627件

taroトラベルさんの掲示板にコメントを書く

  • 市電、良いなぁ & Happy Birthday !!

    すっごいなぁ、九州新幹線の車両内って こんなにゴージャスなのですね。九州新幹線に限らず、新幹線全般にずーっと乗ったことがない自分、あぁ、乗りたい。太太に何度となく(さり気なく)お願いしているんだけど、なかなか切符を買ってもらえません(笑)。
    そして熊本。これまた未訪問の地。九州全般そうなのだけど、むか~し宮崎へ行ったっきり。なるほど熊本の市電はこんな感じなのですね。これまた乗ってみたいなぁ。ちょっとシート高のあるRV車と似たような目線?…以前、広島に出張した折に、数少ない自由時間は全て「お好み焼き食べ歩き&路面電車旅」に使った記憶が。愛知県にいらしたからご存知かも?ですが、ウチの地域も以前は走っていてよく利用したので、熊本の市電をこうして拝見すると、どこか血が騒ぐのかもしれません(笑)。
    和の光景が続いた後の桃花源のくだり、素敵ですね。「桃」という字には、やっぱりシノワを感じるような。「桃源郷」も大好きな言葉だけど、その中の2文字が使われている桃花源。素敵なお写真と店名だけで既に期待が膨らみますよ(笑)。
    最後になりましたが、(しかも1日出遅れましたが)、taroさん、お誕生日おめでとうございます。気持ちの面でも、ずっと気になっているお身体の面でも、「去年よりも良くなったよね」と言える1年になりますように!
    2019年10月02日21時53分返信する 関連旅行記

    ありがとうございます!

    こえださん!
    重ね重ねありがとうございます!覚えていてくださって本当に嬉しいです。
    こえださんと1ヶ月違いでしたよね。かなり遅くなりましたが、こえださんもおめでとうございます!
    お互いに1つ歳をまた重ねたわけですね。
    こえださんにとっても良い年になりますように!

    そういえば、こえださんの住んでいらっしゃる地域は昔路面電車が走ってたんですよね。
    乗った事ないんですが、微かに記憶があります。
    香港のトラムが大好きだから、路面電車が走ってる街が日本でも気になるし、旅行に行ったら絶対に乗ってしまいますね。
    乗ってるだけで楽しくて、観光とか忘れそうになりマス。

    私も九州に引っ越してきて、やっと九州新幹線やJR九州の特急列車に乗れるようになりました。
    中部地区からだと、まず福岡に行くだけでも旅費や時間がかかりますもんね。
    まだ乗りたい列車が沢山あって、おいおい乗ってみようと思います。
    そーだ!私はまだ宮崎には行ったことがありません

    「桃花源」の中華、オススメです!
    香港の料理とは違うけれど、美味しかったです。
    こえだ家も熊本に行かれることがあったらどうぞ!

    最近、香港情勢がますます気になって、毎日胸の奥がザワザワしています。
    どうなるんでしょうね。
    早く落ち着いて欲しいとはいうものの、その言葉を言うこと自体が今とても他人事っぽくなってしまうような気がして。
    日本にいて、つくづく無力だなぁと辛くなります。
    でも、とにかく香港の人々が平和に暮らせるようになって欲しいです。

    taroトラベル

    2019年10月05日17時04分 返信する
  • 旅館ならではの静寂な音が。

    いつもながらお写真も素敵。通された部屋の内部が続く何枚もの写真を見ていると、日本家屋の窓枠や障子や柱の木と 外の緑とが、本当に互いを引き立てていますね。やっぱり木造家屋には樹木が似合う。目に優しい緑の葉っぱは、さすが、枝や幹から生えてるんだから似合うよねぇ…と、今更ながら思いました(笑)。
    書いてらっしゃるせせらぎの音も、こういう宿ならではの “ 襖や窓や障子を開け閉めする音 ” も、ホテルでは味わえない良さ。この記事からは、かなり沢山の音を感じさせてもらえます。欧米の方とご一緒した機会が何度かあったようですが、日本人さえも引き込まれる静寂や造りの中で、こんな素敵な食事(夕飯はもとより、和以外も楽しめる朝食ブッフェも)と手厚いサポートに触れたら、幸せですよねぇ。
    taroさん宅の国内旅行記を拝見すると、度々思うのは、和の旅館も良いなぁということ。全てがそうとは限らないだろうけど、こういう宿を知ると 「旅館の中に一つの和テーマパークがある」とさえ感じます。
    2019年09月29日20時49分返信する 関連旅行記

    こえださんの感性が本当に素晴らしい!

    こえださん!
    お元気ですか?ご無沙汰ばかりしていてすみません。
    そしてコメントありがとうございます。

    海外で、ちょっと背伸びしたホテルに泊まるのが好きなんですが、
    日本の名旅館と言われる宿に宿泊するのも大好きです。
    こういうところに泊まるのも、日頃なかなか自由に休めない自分へのご褒美と投資(笑)だと思っています。

    日本の名旅館は流石におもてなしがきめ細やかで、素晴らしいですね。
    そして建物と自然の調和にいつも心が和まされます。
    宿内で出会った欧米の方々が、こういった旅館のことを口々に褒めてくださるのを聞くと、なんだか私も誇らしく思います。

    この旅行記から「沢山の音」を感じてくださるなんて!ありがとうございます。
    こえださんならではのセンシティブな感性だからこそじゃないでしょうか。さすがこえださん!

    旅館の中の一つの和のテーマパーク!
    そうですね!
    そんな感覚でいつも宿泊を楽しんでいるような気がします。
    だからこれだ!っと思う日本の旅館に泊まるのがやめられないんだと思います。


    taroトラベル

    2019年10月02日17時07分 返信する
  • SL体験

    こんばんは、taroトラベルさん

    熊本、本当にくまもんがいっぱいですねー
    私が以前熊本に行ったのはいつだろう?
    もう10年くらいなるのかな?
    いや、もっとかな??
    まだくまもん居なかったっけ?
    いや、居たけどあまり居なかったっけ?
    と、そんな記憶しかありません。

    というわけで、SL体験もしてみたいし、くまもんにたくさん会ってみたいし。。。
    また熊本行きたいわー★

    たらよろ
    2019年08月21日21時26分返信する 関連旅行記

    私も熊本久しぶりです。

    たらよろさん!こんにちは〜!
    コメントありがとうございます。
    そして、本当にご無沙汰してしまってすみません。

    私も久しぶりの熊本です。
    で、やはり当時はくまモンはいなかったです。
    今回熊本に来たら、想像以上にくまモンだらけでした。
    写真にはとらなかったけど、工事の時の看板から臨時の通路を誘導する策みたいな物までくまモンで、びっくりでした。

    でも、お城を中心とした街は趣きがあって、なかなか良かったです。
    福岡よりも綺麗かもしれないなぁなんて思いました。

    SL体験も楽しかったですよ!
    これは思っていた以上に楽しかったです。
    オススメです〜(^^)

    taroトラベル

    2019年08月24日08時25分 返信する
  • JR九州!

    taroさん
    こんばんは!

    うわおぉーー
    知ってたつもりだったけど、やっぱりすごいですね、JR九州!
    新幹線から違うしー、憧れの列車が出てくる出てくるww

    SLには特に興味がなかったんですが、ちょうど昨日、出川哲っちゃんの番組で、SLを見学してて、めっちゃかっこよかったので、急に見てみたく(乗れるなら乗りたく)なってたところでした。九州だと、客車内もステキだし、いいですねーー。

    あと、ホテルもいい^^
    低層階でいつもふてくされてる私ですがwこの部屋ならいいですー、熊本城ビューなんてステキですよね!
    レストランのお料理も全部美味しそう♪

    私も街で香港人とお話したいといつも思ってるんですが、、
    きっと、しつこく愛を語ってドン引きされちゃうかも(^^;)

    良いお休みを過ごされて、よかった。
    読んでるこちらも楽しめました!!

    たま
    2019年08月18日23時38分返信する 関連旅行記

    鉄道ファン!

    たまさん、コメントありがとうございます!

    そうなんですよ!
    JR九州の列車、まさかここまで色々と見れるとは思ってもなかったです。
    これだけ、アレもコレもと見せられると鉄道ファンにならざる終えません。
    今、鉄子ちゃんの気持ちがわかります。

    SLも乗る前までは、さほど...って感じで。
    でも、実物見たらメチャかっこいいじゃないですか!
    乗り心地も悪くないし、サービス精神満点だし、いく先々で地元の人が温かく迎えてくれるしで楽しかったです。

    そうそう、ホテルで低層階だとわかった時に、一瞬たまさんの香港旅行記のことが頭に浮かびました〜(^0^)
    高層ビルの裏側が見えちゃう香港とは違って、見晴らしが良かったです。
    えっと、高層ビルの裏側も好きなんですが。

    九州は本当に香港の人がたくさん遊びに来てると言うのを日々感じますよ!
    SLにも何人か乗ってましたし。
    私の場合は、ドン引きされるくらい香港愛を語りたいけど、語学に問題アリなんでちょこっとしか話せないのが残念です(^_^;)

    > 良いお休みを過ごされて、よかった。
    > 読んでるこちらも楽しめました!!
    >

    ありがとうございます!
    次は11月のあそこまで、おとなしくしています。


    taroトラベル
    2019年08月19日14時28分 返信する
  • ほらほら、これこれ。

    そっかぁ、九州に移転してから前々から気になってらした宮島&2年半ぶりの旅行だったのですね。taroさんの国内旅行記は、とっても好き。撮って見せてくれる視点や素敵なお写真もだし、宿や街の光景も じっくり紹介していただけるから、いつも楽しみなのです。
    …で、岩惣さん。ほらほらこれこれ。写真といい、端的な中に細かな魅力を伝えるテキストといい、taroさんのこの素敵なご紹介、待ってました。こんなシチュエーションの中での、このあなご飯。しかも似合う雨(ウチは雨好き)。美味しくないわけがない。えぇなぁ。…偏見かもしれないけど、京都・大阪・神戸方面へよく行くウチとしては、「あなごって、関西以西だと鰻より人気あるんやないか?」という印象です。行った先の街の地元スーパーで惣菜や弁当買って、湾岸・河原・公園で食べるのが常なのだけど、その際やっぱり “ あなごメシ・あなごの惣菜 ” が種類豊富で。…美味しいよねぇ。taroさんが体験したこの時のあなご飯。良いなぁ…これ理想形(笑)。
    数々のお写真拝見してて改めて思うけど、「日本の神社の朱色と 石畳や階段と 周囲の樹木の緑 って3点セットで美しい」とやっぱり思いますね。

    長くなっちゃってごめんね。…最後に…重たくないコンパクトなカメラだと、taroさんの撮り方で考えるに【F値の数値が低い 明るいレンズのデジカメ】が良いかと感じました。「開放F値1.4くらいで明るいと(一般的なデジカメは3.5以上になっちゃう)、一眼レフに近い印象で画像が明確 & 背景ボカシが豊か & 夕~夜景など暗い場面にも強い」です。ウチもそれを基準に選んで使ってるけど、以前はNIKONから出てた条件ぴったりのシリーズが生産中止になっちゃってて、次はSONYのF値1.4シリーズにしようと決めてますよ。よろしかったら家電量販店で1度見てみて下さいね。…そうでなかったら、仰るように、デジカメより重くて大きなミラーレスになると思います。
    2019年06月27日12時09分返信する 関連旅行記

    あなごは私もそう感じます!

    こえださん
    いつもありがとうございます。

    久しぶりに日本の神社に行ってきました。
    特に厳島神社はいつか必ず行きたかったところなので、念願叶ってと言う感じです。
    寺社仏閣って、周期的に行きたくなるんですよね。日本人だからかなぁ。
    神聖な場所なんで写真もなるべく綺麗に撮りたいと思うんですが、なかなか...
    朱色が綺麗に撮れないんですよね。むっずかしい〜。

    ところで、あなごって私も西日本の人は鰻よりも好き?って思います。
    確かにあなごのお惣菜多いですよね。
    今回いただいた、うえのさんのあなご飯は絶品でした。
    店内でいただくよりも、お弁当でいただけて良かったなと思います。

    カメラ...さて、どうしましょう?
    ハイエンドコンデジも最近は1台あると良いかな?と思い始めました。
    昔使っていたコンデジ(ハイエンドではないです)がSONYので、なかなか画像が綺麗だったんで、SONYかなぁと思ってはいたんですよ。それにこえださんのオススメなら、納得できます。
    ぼかしたり、夜景も撮りたいので一眼レフに近い画像になると言うのが理想です。
    F値1.4なら明るいし理想に近いです。家電量販店でチェックしてみますね。

    あとはミラーレスもちょっと検索してみます。
    アドバイス、ありがとうございます、すごく参考になりました。

    taroトラベル
    2019年06月30日17時08分 返信する
  • 最後の最後まで見逃せない。

    福建茶行さん、以前の写真を渡しに伺えるなんて、良いですね。他の店やホテルもだけど、ささやかなちょこちょこっとした再訪がきっかけで、心の距離感が変わっていくんですよねぇ。阿金と写真が(taroさんのお気持ちが)繋いでくれるご縁。…後半に出てくる豆ちゃんちでのエピソードでも、そう思う。

    蓮香樓、taroさんそんなに回数来てたんですね?仰るように、まさに訪港の歴史そのものやん。そりゃぁ居民さん達と同じように気になるはず。
    元朗の大榮華や 荃灣の端記もですが、老舗とか昔ながらの點心舗って、一つ一つが大ぶりな印象。こちらのも無骨そうで、それも良い味ですよね。何年か前にオシャレ点心お遊び点心が増えた時、やっぱり違うんやない?(拒絶はしないけど:笑)としみじみ思った記憶があります。体験してないのに言ってちゃダメだけど。
    とうとう買った茶器。やっぱり良い感じ(撮り方も佇まいが出てて)。…この掲載から月日は経ってるけれど、今これはどうなってます?…ウチは「 “ 用の美 ” だから使ってなんぼ」と思う事が多くなってきました。仕舞い込んでた昔の茶器セットも、以前よりは登場回数が増えてきてて。還暦まであと何年?!って考えた時から、そうするようになったのかも(笑)。

    最後の方の、搭乗開始時の1枚、ボーディングブリッジに写り込んでるキャセイドラゴンの写真、すっごい素敵。taroさんの気づきと視点に改めて尊敬です。同時に、街中を出て最終日の空港に居てもこんなフォトジェニックな一瞬がある香港。最後の最後まで見逃せませんね(笑)。
    2019年06月06日16時32分返信する 関連旅行記

    最後まで嬉しい香港でした。

    こえださん
    コメントありがとうございます。
    福建茶行さんの阿金に会いたくて、また行ってきました。
    たまたま、去年の11月に撮った写真が思いのほか可愛く撮れたので
    優しいご主人に見て欲しいなぁと思ったんです。
    あいにく、ご主人は不在でしたが代わりに息子さんとお話しできて良かったです。
    こういうちょっとした繋がりは嬉しいですね。
    次はこの旅行記の表紙の写真をプリントしてお渡ししたいなぁとおもってます!

    蓮香樓は再開して本当に良かったです。
    やっぱり飲茶は昔ながらのところで食べる方が好きです!
    最近流行りのビジュアル重視のとこはどーも...食べた気がしません。
    大榮華や瑞記...わぁ、行きたくなってきました。

    ブリッジに写ったドラゴンの写真、なかなか良いでしょう?
    搭乗ゲートを通って、機内に向かうまでの通路を歩いてる時に見つけました。
    これを見かけた時は「やったぁ!」とちょっと思いました。
    実際は写真よりも、もっといい感じだったんですが(о´∀`о)

    最後まで、いい景色を見せてくれる香港に早く戻りたいです〜!


    taroトラベル
    2019年06月09日10時52分 返信する
  • 宮島・厳島神社!

    taroトラベルさん、ご無沙汰していました。あんこう鍋です。

    先日BSの旅番組で宮島と尾道やっていて、
    国内行くなら宮島って良いなあなんて思っていたところなんですよ。
    そんなタイミングでtaroトラベルさんが行ってらした!

    令和の始まりの旅行にピッタシのご旅行でしたね。

    taroさんはいつも素敵なお宿にお泊りですが、
    今回も素敵な旅館ですね!
    庭先でアナゴのお弁当、美味しそう!贅沢!

    そうそう厳島神社の大鳥居、テレビでも言ってました。
    重さだけで立っていると。
    すごい重量なんだとか。
    すごいわあ。
    ホント、水の宮殿のようですね。

    カフェでもまったり。
    レアチーズケーキの横にはご愛用の一眼レフ!

    ミラーレスはレフ機よりは小さくて軽いので、
    私もオリンパスのOM-Dを5年ほど使っています。
    が、それでも大きさが気になるときは
    ソニーとキヤノンのハイエンドコンデジを持ちだしています。

    確かtaroさんはニコンのカメラ?D7000シリーズでしたっけ?
    それでしたら、買い替えはもったいないかも?
    現行のハイエンドコンデジも優秀なので、
    買い増しが良いかもしれませんよ。

    続き楽しみに待っていますね。



    あんこう鍋





    2019年05月28日10時52分返信する 関連旅行記

    宮島・厳島神社良かったです!

    あんこう鍋さん!

    こんにちは!こちらこそご無沙汰しております。
    宮島の旅行記、見てくださってありがとうございます!

    そうですか!BSでやってたんですね!
    宮島・厳島神社、とても良かったです。ぜひあんこう鍋さんにも行ってもらいたいです。
    あんこう鍋さんの撮った厳島神社の写真、素敵だろうなぁ〜♪

    「うえの」さんのあなごめし弁当もぜひ食べていただきたいです。

    今回は厳島神社ぐらいしか行ってないんですが、宮島は他にも見所が多いのでまた行きたいなと思っています。
    特に、弥山という山があってハイキングもできるみたいなんです。

    カメラのアドバイス、ありがとうございます!
    あんこう鍋さんはミラーレス、使いこなされていますもんね。
    D7000は私には本当に宝の持ち腐れみたいなカメラですし、重いのでどうしようかなぁと思っています。
    でも、自分も手放すのは勿体無いなぁとも思うんです。
    ハイエンドコンデジ!全然頭になかったんで目から鱗って感じです。それもアリですね!
    的確なアドバイス、ありがとうございました。
    すごく参考になりました。検討します。

    続きの旅行記も頑張って投稿しますー。


    taroトラベル




    2019年05月29日01時10分 返信する
  • お宿がすてき!

    taroトラベルさん、こんにちは!( ´ ▽ ` )ノ

    宮島のお宿、建物の外観も中も落ち着いた雰囲気、素敵です。
    レトロなかき氷機と美しい庭園でのお弁当は格別ですね。

    私は宮島と厳島神社に中学の修学旅行で行ったはずなのですが、
    当時の記憶があまり残っておらず…(>_<)
    taroトラベルさんの旅行記でこんな素晴らしい場所に行っていたなんて…と
    今になってもったいなく思っています。
    思いがけないところで広島修学旅行を思い出しています。((o(^∇^)o))

    後半の旅行記も楽しみにしていますね。

    ねこ6500kg
    2019年05月25日18時05分返信する 関連旅行記

    ありがとうございます!

    ねこ6500kgさん!こんばんは!

    旅行記、早速見ていただきありがとうございます!
    宮島、素晴らしいところでした。
    行けたことに大満足です。
    また行きたいなぁと思ってます。


    中学校の時、行かれてましたか!
    種学旅行の記憶って、私もあまり無いんです。
    とても良いところに行ってると思うんですが、やはり大人になってから見た方が共鳴できるというのか、感動するというのか。そういう場所が多いですよね。

    宮島のお宿は本当に素晴らしいところでしたよ。
    旅行記?でレポしますね。

    本当は香港旅行とかを投稿できればよかったんですが...(笑)
    秋に行けたらなぁと思っています。

    taroトラベル



    2019年05月25日23時13分 返信する
  • やっぱり宮島は絵になりますね~

    taroさん こんにちは(。゚ω゚)ノ

    広島旅の旅行記を楽しみにしておりました。
    序盤のあなご飯の時点でもう…。見たらわかる美味しいやつですよね。
    (〃▽〃)

    ご主人のお言葉通り、宮島に行ったら絶対に買いに行きます。
    ゚。+(=゚ω゚)ノ+。

    厳島神社は青空に朱塗りの社殿が映えて綺麗ですね~!海の上のRunway、素敵~!
    この場所に神社を建てようという発想がまずすごいですし、回廊になっているのもロマンティックです。

    9月の広島行きに備えて色々勉強させていただきます。名旅館として名を馳せる岩惣さんのレポも楽しみにしています。
    (*´ω`*)

    私はミラーレス使ってますがスマホよりも綺麗に撮れますし軽いですよ。一眼レフには及びませんが、撮影モードも色々楽しめてオススメですよ~

    yasaki
    2019年05月25日09時25分返信する 関連旅行記

    素晴らしいところでしたよ〜。

    yasakiさん、こんばんは!

    旅行記早速見ていただきありがとうございます!

    念願の宮島に行ってこれました。
    素晴らしいところでしたよ!

    厳島神社はどこから見ても絵になる景色ばかりでしたし、何と言っても海の上にあるというそのロケーションが斬新で。
    厳島神社以外は今回あまり行ってないんですが、次に行った時は弥山と言う低山のトレッキングをしたいなぁと思ってます。


    > 序盤のあなご飯の時点でもう…。見たらわかる美味しいやつですよね。
    > (〃▽〃)
    >
    > ご主人のお言葉通り、宮島に行ったら絶対に買いに行きます。
    > ゚。+(=゚ω゚)ノ+。

    もう、ぜひぜひ!yasakiさんにも食べてもらいたいです。
    食べる価値ありのあなごめしでしたよ!

    yasakiさんはミラーレス派なんですね。
    yasakiさんの写真、いつも素敵ですもんね!
    あの重いウチの眼レフを下げて旅行に行くのは、そろそろ限界かな?と思い始めました。
    レンズもいくつかあるし、どうしようかなぁ。
    首肩の負担を考えたら、軽いのがいいに決まってますが、愛着があるんですよね。
    いずれはミラーレスに変えると思いますが、少し考えてみますね。

    この旅行記を作るために、yasakiさんのドイツ旅行を見させていただくのを中断しています!
    本当にすみません。でも必ず続きを見させていただきますね!

    岩惣さんのレポも頑張りますー!


    taroトラベル
    2019年05月25日23時01分 返信する
  • 実はずっと前から映える情景がたくさんある街?

    この記事も、下へスクロールする指が止まる写真がたくさん(笑)。ごちそうさまでした。…「インスタ映え」っていう言葉は、すっかり日本で定着しましたよね。言葉は違っても他国でもあるんだろうし、そもそもインスタ映えする香ばしい情景は、この言葉が市民権を得るずっと前から香港のあちこちにありましたもんね。taroさん家も「今話題再燃してるけど、ここは以前から好みだった」っていう場所、いくつかありません?

    とは言え、近年の映え人気。…香港の土地や建物の管理人とか地区ごとの青年会とか(あるんかな?)などが、「自分達の地区、もっとこうしたら映えて良いんじゃない?」ってアイデア出してる部分もあるのでしょうか。MTRが堅尼地城まで延長開業する2年前、西營盤の坂道に 手書きで作った巨大な西營盤地区の地図を広げて、若者達とおっちゃんおばちゃん達が楽しそうに露天相談会してたんですよ。老若男女でアイデア出し合って、界隈の再建計画を住人レベルの自分達で進めてたようでした。その翌年から次々とシャッターアートが増えた記憶もあります。

    中盤あたりで出てくる【5年前と現在の湾仔写真の対比】、面白いですねぇ。すごいやん、構図も同じ。taroさんの素敵な視点の写真(「インスタ映え」系だけじゃなくて)と、こういう☆年前との対比の写真は、もう、1冊の写真集になると思う。…ご主人様、待つときは大変だけどご協力ありがとうございます…と、ウチからもお礼申し上げたいです(笑)。
    2019年04月22日21時16分返信する 関連旅行記

    おっしゃる通りだと思います。

    こえださん!
    コメントありがとうございます!

    こえださんのおっしゃる通り!
    インスタ映えって言ってる場所ですが、以前からずっとそこにある場所だと思います。
    しかも、以前の姿の方が今よりもずっとずっと香ばしい姿だったりするところも多いですよね。
    例えば、この旅行記に出てくる灣仔のカラフルビルだって、昔の方が地味なカラーだったけど、上の方になんか看板みたいなものが飛び出てついていたと思うし。

    とは言え、香港の景色が話題になって、香港人気が高まってきたことは嬉しいことですよね!
    町の人たちが知恵を出し合って増えていった西營盤のシャッターアート、とても微笑ましいお話です。

    とにかく素敵な香港の風景をズ〜っと見ていきたいですよね!


    taroトラベル






    2019年04月24日23時11分 返信する

taroトラベルさん

taroトラベルさん 写真

4国・地域渡航

16都道府県訪問

taroトラベルさんにとって旅行とは

常に発見の連続です!これは本当にいつも思います。
グルメにしても、ショッピングにしても、人との出会いにしても、
チョットした発見が旅の大きな喜びとなり、糧となって次の旅への意欲となり
更に新たな発見へと繋がって行きます。
今まで、香港、ソウル、台北、上海、バンコクなど、アジアの街への旅が多いです。
一方でマレーシアの離島やモルディブの美しいビーチで
ゆっくりと過ごすのも大好きです。日本の温泉も愛してやみません。
ヨーロッパやオーストラリアなどの経験もありますが、遥か昔のことなので
写真が無いんですよ…。

旅の相棒はオットがほとんどです。

わが家には昔、taroと言う名前の猫がいました。

そして、旅の計画や日程割り振り、航空券やホテルの手配を私がすべてしていたら、
オットや友人が私の事をいつのまにか、[taro旅行社]と呼ぶ様になりました。
なので、トラベラーネームは『taroトラベル』なのです。

わが家で旅の計画が持ち上がると、オットはいつも言います。

『taro旅行社に予約して!』と…。

自分を客観的にみた第一印象

う?ん…若作り?






大好きな場所

香港 モルディブ

大好きな理由

香港=初めて地に降り立った外国です。私の旅の原点。
ここで、旅に関するいろいろな事を教えてもらいました。

モルディブ=とにかく美しい!こんな海を経験する事は滅多にありません。ビーチでゆっくりするのも良し、ハウスリーフを軽くシュノーケリングするのも良し、日常を忘れて何日も何日もここにいた?い!

行ってみたい場所

ベトナムのダナン、ホイアン。
カンボジアのアンコールワット。
ミャンマーのカックー遺跡
ボリビアのウユニ湖。
プラハ=今、クラッシックのコンサートに行く事に燃えています。是非、本場のコンサートホールで聞いてみた?い!

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

韓国 |

中国 |

台湾 |

香港 |

現在16都道府県に訪問しています