旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Yellow_atosnさんのトラベラーページ

Yellow_atosnさんのクチコミ(3ページ)全105件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ほんの少しだけど、開催日以外でもお店やってます。

    投稿日 2013年10月25日

    チョンピ広場の蚤の市 フィレンツェ

    総合評価:5.0

    第一号投稿でありながら、メインの蚤の市が開かれていない時に行った経験談ですみません。私たちが行ったのは、蚤の市が開催されていない木曜日と土曜日です。もそもとそこが蚤の市会場であることを知らずに、面白そうなお店があるなーと散歩途中に寄った感じです。あとで調べてみたら、チョンピ広場の蚤の市会場だった。。と。蚤の市の開催は毎月最終の日曜日のようです。開催日で無い時も、長屋形式のお店はそのまま存在しています。また、そのなかの一部は営業もしています。お店の雰囲気は写真を参考にしてください。この場所は、ドゥオーモから歩いて10分かからない距離のところです。時間に余裕があって、ヨーロッパの蚤の市に興味がある場合、日程が最終日曜日でなくても、一度行ってみることをお勧めします。ただ、イタリア人らしい営業手法なので、ランチはゆっくりとるようで、ランチ中は人がいません。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    ドゥオーモから徒歩10分かからないと思います
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    市場開催日で無い日は数点のみ営業

  • 地元の人は大きなバック持参で買い物に来る市場です

    投稿日 2013年10月25日

    メルカート ディ パピニアーノ ミラノ

    総合評価:4.0

    市場や蚤の市が好きで、ミラノ滞在時にちょうど、土曜日だったこともあり、行ってみました。ここの市場では、日本でいうと、大型フリーマーケット(プロの出店しているもの)という感じのもので、衣料品や日用品、鞄などのお店がズラーーーッと並びます。別の通路に入ると、食料品点が並びます。ヨーロッパの食料品の青空市場は、お肉屋さんやチーズ屋さんなど、専用のトレーラで来ていて、清潔感もあり、見ていて楽しい市場でした。地元の人たちは、大きなカバンをもってお買い物に来ていました。私達は5ユーロの靴、3ユーロの傘などを購入しました。そうそう、パンを1ユーロで購入しました。握り拳大のパンが10個ぐらい入って1ユーロ、激安でした。旅行にはエコバックを持参しないとですね。。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • ベネチアに行ったら、ブラーノまで足を延ばして正解

    投稿日 2013年10月22日

    ブラーノ島 ベネチア

    総合評価:5.0

    ベネチアに行く予定はあったものの、ブラーノ島に行くかどうか、最後まで悩んでました。
    水上バスの12時間券は、18ユーロなので、これを購入しておけば、ベネチア内での移動もブラーノもムラーノも行けます。
    この場所の景色は、船から見るのも最高ですが、やはり、ぶらぶらと歩いてみるのが最高。
    洗濯物干してあったりして生活感はあるんだけど、なんだかその全てが可愛い感じ。
    是非行ってみてほしいところです。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • ミラノに行ったら、見ておくべきでしょう

    投稿日 2013年10月19日

    サンタ マリア デッレ グラツィエ教会 ミラノ

    総合評価:5.0

    webから予約しようと頑張ってみましたが、
    1週間前だと、さすがに無理。

    でも、フィレンツエの宿泊でお世話になった
    日本人のMさんにお願いしたところ、電話で取ってくれました。

    電話予約だと、直前でも入るようですね。

    Mさんが特別な裏技を持っているのかもしれないけど。
    どちらにしても、イタリア語での予約だろうから、
    私には無理なので、たすかりました。

    電話では、予約番号のみを受け取るらしく、
    窓口でその番号を見せると、チケットをくれました。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • 登るべきでしょう。

    投稿日 2013年10月19日

    ピサの斜塔 (鐘楼) ピサ

    総合評価:5.0

    ピサの斜塔。フィレンツエから電車移動で行きました。
    ピサ中央駅に入って、バスに乗る行き方と、PISA S.Rossore駅に入って歩く生き方があるようで、私は後者を選びました。帰りはレストランを探した後、中央駅から帰りました。
    PISA S.Rossore駅往復がいいかもです。

    また、18ユーロはかかるけど、登ってみるべきでしょう。
    50歳をこえた夫婦は二人ともひーひー言いましたが、こんなに斜めになってるんだと
    階段を上っているときから体感できます。

    上からの景色は登った人だけのご褒美。涼しい風と共に楽しむとよいと思います。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    PISA S.Rossore駅からだと歩いて10分くらい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    1人18ユーロだけど、登るべきでしょう
    人混みの少なさ:
    4.0
    10月初旬は予約なしで20分待ち程度でした
    展示内容:
    5.0
    斜塔の傾きを階段で実感する。登ってみてほしい。

  • 1000円+500円 でふたりって有りです

    投稿日 2013年05月11日

    青森魚菜センター 本店 青森市内

    総合評価:5.0

    のっけ丼というのを頂きました。

    市場に来て、美味しい刺身でも買って帰ろうと思っていたのですが
    ぐるっと回ってみると、のっけ丼用の食材がいろいろあるようで
    のっけ丼というこちらの名物に乗ってみることにしました。

    チケットを購入するのですが、
    家内と悩んでいたら、おねーさんが、
    では、1000円を1枚と500円を1枚にしてはいかが?
    とこのと、この案にのって。。。

    あちこちのお店を見て回って気に入ったものを載せてもらって
    いただきました。
    食事するコーナーでは、お茶を出してくれたり、サービス満点でした。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    5.0

  • キャンピングカーサイトはトレーラも楽勝

    投稿日 2013年05月11日

    御所の台オートキャンプ場 八峰・藤里

    総合評価:5.0

    トレーラを引っ張って、キャンプ場を巡るとき
    区画サイトって困ることが多い。

    区画サイトの駐車場には車1台分のスペースしかないので
    どうしてもヘッド車が余ってしまう。

    しかし、こちらは違う。

    トレーラを連結したままでも十分な広さ。
    というか、長さ。。

    2サイト限定ではあるものの、この駐車場の広さは
    占有サイト広さでもあるので、我が家のように犬連れにはありがたい。
    なのに、通常のサイトに比べて500円高いだけの3000円。ありがたい

    自走式キャンピングカーだったら、通常のサイトでバスコンまでOKなサイズ。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0

  • 十和田神社までの開運の小道

    投稿日 2013年05月11日

    十和田神社 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:5.0

    開運の小道といものがあると、
    どうしても行ってみたくなる。

    小道をあるくと、
    風の神、火の神、山の神、金の神、天の岩戸、日の神
    と順番に神が出てくる。

    ひとつひとつにちいさな賽銭箱があるので、
    それぞれ思い入れのあるところに賽銭を入れましょう。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 試食のサイズは1/2ですから、食べ過ぎないようにね

    投稿日 2013年05月11日

    しかないせんべい 新寺町本店 弘前

    総合評価:5.0

    しかないせんべい
    必ず、お店に行って買い物しましょう。

    何と言っても、試食がいくつかおいてあるのですが、
    そのサイズが、1/2なのです。

    あまりにも大盤振る舞いで、ちょっとびっくりです。

    お目当てにしていたのは『らぷる』ですが、
    この試食のおかげで、小径(KOMICHI)にくぎ付け。
    濃厚な抹茶の味が最高のお菓子です。
    写真が無くて失礼。(食べちゃったんです)

    抹茶味のKOMICHI、インターネット販売で出たら通販したいです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • ホタテウニ丼 美味しかったです

    投稿日 2013年05月11日

    漁師の店 御食事処 ささ木 津軽半島

    総合評価:5.0

    竜飛岬を観光した後、ランチでもと思って
    ささ木さんに行ってみました。

    お店はカウンター席 4~5席と
    お座敷2組分くらいのちいさな感じ。

    メニューは3種類だけ。
    海鮮丼    2000円
    ほたてウニ丼 1500円
    焼き魚定食  1000円
    2013/05現在

    ほたてウニ丼は、1500円でウニもたっぷり。。
    漁師さんのお店らしく、お味噌汁も美味しかったです。

    焼き魚定食は赤魚とホタテを焼いたもの。
    1000円で赤魚のボリュームもあり、かなりお得感ありました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 竜飛岬では、津軽海峡冬景色を熱唱!!。

    投稿日 2013年05月11日

    龍飛崎 津軽半島

    総合評価:5.0

    竜飛岬の灯台の少し手前に
    大きな駐車場があり、その前に
    記念碑があります。

    そこには、津軽海峡冬景色の歌詞が書かれていて

    赤いボタンを押すと、大音量で、"2番から"流れます。

    誰もいない時間を狙って、一緒に熱唱しましょう。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 2013年はGW後半が見ごろ

    投稿日 2013年05月11日

    弘前公園 (弘前城) 弘前

    総合評価:5.0

    弘前城の花見といえば、GWですが、
    今年は、GWの後半で見ごろでした。

    駐車場は、市役所の有料駐車場を利用しました。
    この駐車場、平日は営業しているようで、
    犬を車の中に残していたので、観光時間は
    1時間以内だったため、無料でした。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 無料キャンプ場なのに毎日掃除されている。すごい

    投稿日 2013年05月11日

    金木オートキャンプ場 五所川原

    総合評価:5.0

    こちらは、無料のキャンプ場です。
    GWに利用しました。

    芝生のキャンプできるところに、駐車スペースがついている感じで
    ちょっとした区画サイトのように使えます。

    サイトから、芦野公園に浮き橋を渡って歩いて行けます。
    (GW中の桜祭りの日は橋が通行止めになります)

    ゴミの回収は、毎朝6時ごろ
    夕方には2~3人のおばさまたちが炊事場とトイレを掃除に来てくれます。

    快適なキャンプ場でした。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0

  • 第一オートキャンプ場がおすすめ

    投稿日 2013年05月11日

    間木ノ平グリーンパーク 八戸

    総合評価:4.0

    間木の平グリーンパークにあるこちらのオートキャンプ場は、
    オートキャンプサイトが2種類ある。

    第一オートキャンプ場は、四角いサイトが低い木で囲まれている草地サイト
    第二オートキャンプ場は、水場や椅子、いろりなどがついているサイト

    私たちは1泊2000円の第一を選択した。(これ正解でした)

    場内をぐるっと回ってみると、第二オートキャンプサイトでは、
    いろりなどの設備のほかに、テント用のすのこというか、ウッドデッキがあり
    そこにしかテントを張れないシステムでした。
    昨今の、スクリーンテントと宿泊テントの人にはサイト設計しにくいだろうな?
    と思いました。

    トレーラを引っ張ってのキャンプでは、特に無理で、第一で大正解でした。

    PS:こちらのプレミアムヨーグルトドリンク・・めちゃくちゃうまいです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0

  • 陸奥湊駅前朝市で買ったビンチョウマグロ

    投稿日 2013年05月11日

    陸奥湊駅前朝市 八戸

    総合評価:4.5

    市場の中をうろうろしていたら、ビンチョウマグロを切っている
    おねーさんが。
    写真いいですか?。と言うと、いいよ。。とのこと
    パチリと頂きました。
    こちらのビンチョウマグロ、500円分で、美味しかったなーーー。


    また、犬を連れての訪問なので、なんとか駐車場にきっちりと停めたかった。
    駐車場としては、陸奥湊駅のさらにすぎたあたりに有料駐車場があり、
    そこであれば、問題なく犬を車に残しておけました。1時間200円

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • サンビーチで潮干狩り

    投稿日 2012年06月10日

    大洗サンビーチ海水浴場 大洗

    総合評価:4.0

    キャンピングカーなどでの、
    P泊(Pキャン)場所として有名な

    大洗サンビーチ駐車場。
    (2013/04追記;現在は23時以降は駐車禁止でP泊不可です)

    夏の海水浴シーズンは、有料駐車場だけど
    ゴールデンウイークは、無料。

    私たちは、前日の夜に乗り込み、
    翌朝から、貝を拾い行きました。

    潮干狩りとして入場料を取るわけでもなく
    広い砂浜を海まで歩いて、そこで、掘ります。

    まえはもっととれたんだけどな???。

    旅行時期
    2009年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    駐車場から砂浜をひたすら歩きます
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ブリュッセル空港でiPad(IPhone)用SIMカードをゲット

    投稿日 2012年05月11日

    ブリュッセル空港 (BRU) ブリュッセル

    総合評価:4.5

    ベルギーでは、SIMカードを自動販売機で売っているくらい
    モバイル通信にはオープンな国であることは、
    出発前から調べていた。

    でも、フランス語やオランダ語はもちろん英語も
    不十分なわたしが、なんとか、iPadで常時インターネット
    環境を用意できるよう、SIMを手に入れたい。。と思っていた。

    BASEという会社のプリペイドをうまく使えば、なんか
    安くできそう。。というイメージだけを胸に、
    どうしても、だめなら、SoftBankの海外インターネットし放題
    を1日1980円レベルで使おう。。。と思っていた。

    そんな思いの中、到着したブリュッセル空港。

    事前の調査では、まったく見つからなかったけど、
    ブリュッセル空港の、インフォメーションの前に
    BASEの直営店があったのだ。
    これはラッキー、そこで、ベルギー内で使用可能なSIMカードを
    手に入れることにした。

    まずはお店に飛び込んで、オジサンに聞く。。
    iPadで使える??。ジェスチャーと少しの英語で。。

    設定もお願いできる??。。SIMカードをマイクロSIMに出来れば、
    設定はしてもらえそうだ。。ということで、
    15ユーロの1Gb通信タイプを購入。
    事前に購入したカッターでマイクロSIMサイズにカットして挿入

    おじさんに設定してもらった。。

    おじさんの携帯電話で、アクティベイとらしき操作をして、
    そのあと、英語表記にした私のiPadで、なにやら設定。。
    なかなかうまくいかず、APN設定などをいろいろいじっていた。
    同じような設定を2ケ所にすべきなのにそれを怠るとうまく
    行かない。。という感じで、何度も再起動して、何とか接続。

    ということで、ベルギーの6日間は、15ユーロでOKでした。
    ただ、電車移動でドイツに移動したとき、ドイツに入ったあたりで
    SoftBankのSIMに戻したら、そのあと、GPSが効かなかった。

    たぶん、3Gなどで自分の位置を検出し、その位置情報でGPSを
    調整してからでないと使えないのだろうと判断し、SontBankに
    1日だけ、1980円を支払うことを決心し、接続しました。

    良い方法をご存知の方は教えて下さい。

    旅行時期
    2012年05月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    5.0

  • 無料のオートキャンプ場

    投稿日 2012年08月04日

    二上山キャンプ場 高岡

    総合評価:5.0

    芝のキャンプサイトに、車寄せがあり、
    区画ははっきりしていないけど、
    区画サイトのように使うキャンプ場。
    サイトには囲炉裏がついており、
    焚火台不要です。

    車寄せに車を2台並べて止めることもできます。

    キャンピングトレーラでのキャンプにも
    前後に並べて止められるような駐車スペースが
    確保できました。
    キャンプ場までの道は細い道ですが、
    普通免許クラスのトレーラであれば、
    問題なくは入れます。

    問い合わせ、予約は高岡市生涯学習課  0766-20-1454
    土・日曜日、祝日は、キャンプ場管理棟 0766-44-1127
    4月~11月 の間に利用できるようです。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    なんてったって無料
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0

  • BASEのsimカード(15ユーロ)で快適なモバイル環境を

    投稿日 2012年06月17日

    ブリュッセル

    総合評価:5.0

    ベルギーでは、SIMカードを自動販売機で売っているくらい
    モバイル通信にはオープンな国であることは、
    出発前から調べていた。

    でも、フランス語やオランダ語はもちろん英語も
    不十分なわたしが、なんとか、iPadで常時インターネット
    環境を用意できるよう、SIMを手に入れたい。。と思っていた。

    BASEという会社のプリペイドをうまく使えば、なんか
    安くできそう。。というイメージだけを胸に、
    どうしても、だめなら、SoftBankの海外インターネットし放題
    を1日1980円レベルで使おう。。。と思っていた。

    そんな思いの中、到着したブリュッセル空港。

    事前の調査では、まったく見つからなかったけど、
    ブリュッセル空港の、インフォメーションの前に
    BASEの直営店があったのだ。
    これはラッキー、そこで、ベルギー内で使用可能なSIMカードを
    手に入れることにした。

    まずはお店に飛び込んで、オジサンに聞く。。
    iPadで使える??。ジェスチャーと少しの英語で。。

    設定もお願いできる??。。SIMカードをマイクロSIMに出来れば、
    設定はしてもらえそうだ。。ということで、
    15ユーロの1Gb通信タイプを購入。
    事前に購入したカッターでマイクロSIMサイズにカットして挿入

    おじさんに設定してもらった。。

    おじさんの携帯電話で、アクティベイとらしき操作をして、
    そのあと、英語表記にした私のiPadで、なにやら設定。。
    なかなかうまくいかず、APN設定などをいろいろいじっていた。
    同じような設定を2ケ所にすべきなのにそれを怠るとうまく
    行かない。。という感じで、何度も再起動して、何とか接続。

    ということで、ベルギーの6日間は、15ユーロでOKでした。
    ただ、電車移動でドイツに移動したとき、ドイツに入ったあたりで
    SoftBankのSIMに戻したら、そのあと、GPSが効かなかった。

    たぶん、3Gなどで自分の位置を検出し、その位置情報でGPSを
    調整してからでないと使えないのだろうと判断し、SontBankに
    1日だけ、1980円を支払うことを決心し、接続しました。

    良い方法をご存知の方は教えて下さい。

    旅行時期
    2012年05月

  • eレンタカーからダラーレンタカーを予約

    投稿日 2012年06月16日

    レンタカー グアム

    総合評価:3.5

    グアム内を自由に観光するには、
    レンタカーが便利です。

    私たちは、アメリカンなショッピングセンターや
    ホームセンターでのお買い物を楽しみたかったので、
    レンタカーは必須でした。

    2010年の旅行当時、eレンタカーからダラーを予約して

    $33X2日間=$66 空港施設使用料 11.11%=$7.33
    という感じでした。


    eレンタカー:http://www.0123.ne.jp

    激安の車を選んだので、車確認で、キズ確認したのですが
    あまりにもあちこちに有って、大爆笑しました。
    スタッフの方と楽しみながら確認して、
    では。。ガソリンは満タン入ってますから。
    メーターを確認しましょうね?とキーをOK..
    ........ あれーー明らかに半分以下。

    ま、返す時のスタッフにきっちり引き継いでおいてね。
    ということで、2日間、車のある生活ができて
    ダイタイこれくらいだな??とレベルだけガソリンを入れて
    返しました。事情が伝わっていたのか、返す時には
    ほぼ何も確認せず、追加料金などを取られることもありませんでした。
    安くレンタカーを借りられてよかった。。ということですね。


    レンタカーがあると、空港での移動も簡単です。
    帰りに4個になってしまったボストンバックを、
    空港の車寄せで、すぐにカートに乗せてしまう。
    そこで、荷物のそばに奥様に待っていてもらって、
    私は、レンタカーを返して、荷物の(奥様の)ところに
    走って帰ってくる。ということをすると、重い荷物も
    何の苦にもなりません。便利です。レンタカー

    旅行時期
    2010年04月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    4.5
    利便性:
    4.0

Yellow_atosnさん

Yellow_atosnさん 写真

10国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Yellow_atosnさんにとって旅行とは

昔は、ひとりでバイクにテントを積んでふらっと旅に出るのが好きだった。
でも今頃になると、家内とともに、海沿いの国内旅行にいったり、グアムに行ったりが何よりもの楽しみになってきた。

いまだに仕事は忙しく、なかなか自由に休みは取れないが、強引に休みを取て旅行に行くことが楽しみかな?。

自分を客観的にみた第一印象

大きい人

大好きな場所

グアム、イパオビーチ

大好きな理由

私の潜水力でも十分にお魚さんと戯れることができるから

行ってみたい場所

いつか行きたいなーーという意味では、チェコのムハの家

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています