
2024/05/18 - 2024/05/18
508位(同エリア515件中)
かさおばけ爺さんさん
- かさおばけ爺さんさんTOP
- 旅行記36冊
- クチコミ2件
- Q&A回答0件
- 10,517アクセス
- フォロワー1人
この旅行記のスケジュール
2024/05/18
-
車での移動
国道45号線を通って塩竈市へ。
-
車での移動
利府塩釜ICから常磐自動車に入り、山元ICまで。そこから国道6号線や県道を通りいわき市へ。
-
車での移動
塩屋崎灯台あたりを経由して小名浜へ。
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
松島を出て鹽竈神社に参拝。福島県の沿岸地域(浜通り)の経ていわき市まで行きます。
この日の走行距離:188㎞
-
国道45号線をしばらく南に走ると塩竈市に入ります。ここの郊外にある鹽竈神社に参拝しました。現在の字体でいうと塩釜ですが、複雑な旧字体で表記されています。
東北を代表する神社の一つということで、創建は神話の時代まで遡るともいいます。この世に塩の製法を伝えたとされる鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)を祀ったのが神社の始まりといわれています。以来、地元の為政者から庶民に至るまで篤く信仰され続けて現在に至ります。由緒ある神社だけあって、境内も大変広く、この日は土曜日ということもあってか参拝客も大勢いました。鹽竈神社 寺・神社・教会
-
-
境内には多くの狛犬さんが安置されていますが、ユーマラスな表情のものが多いです。
-
-
-
-
参拝客に説明をしているガイドさんに出会いまして、それとなく横から話を聴いていると、「向こうの方に、大木が建物の屋根を貫いて伸びるにまかせている所があります。木を切らずにこのようにしているのは、昔から日本人が自然のものを神様として大切にしてきた証です。」というようなことを話されていました。説明のあった方へ行ってみると、確かに建物の屋根を貫いている欅の木がありました。建物は本殿と拝殿の間にある幣殿と呼ばれるものです。
-
伊達政宗公が建物と自然の調和を演出する独特の景観をつくるために、あえてこのようにしたという言い伝えもあり、この神社の名所の一つになっているようです。
-
境内の外れからは、塩竈湾を望むことができました。
-
鹽竈神社でだいぶ時間を費やしてしまったので、利府塩釜ICから山元ICまで常磐自動車道を使います。そこからは国道6号線を走っていわき市の小名浜へ向かいます。
山元ICから国道6号線を100㎞ほど南下していわき市の久ノ浜まで行き、ここから県道に入ってより海岸線に近いところを走りました。トンネルとトンネルの間に海カフェという、文字通りテラスから海が間近に眺望できるカフェがありました。 -
沖合をかなり大きな船が航行しているのが見えました。
-
カメラの望遠ズーム機能で確認してみると、船体の模様から商船三井のフェリー「さんふらわあ」であることがわかりました。苫小牧から大洗にむけて航行しているようでした。
-
いわき市の海岸線沿いに県道を走ります。岩屋埼灯台あたりを通るころには、日も暮れてきました。
塩屋埼灯台 名所・史跡
-
夕暮れ時の二見ヶ浦の海岸です。いわき市民の憩いのスポットになっているようで、休日ということもあるのか、けっこう人がいました。
この後、ファミレスに入って夕食にハンバーグをいただきました。小名浜に着いたころにはすっかり暗くなってしまいました。この日の宿泊は小名浜オーシャンホテルです。ホテルはゴルフ場と一体化しているので、宿泊客はゴルフで来ている人が多かったです。大浴場はゴルフの日帰り客も利用するためかかなり大きくて、脱衣所のロッカーや洗い場などがすごい数ありました。小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 十勝から和歌山まで
-
前の旅行記
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その12 松島の海岸を散策)
2024/05/17~
松島・奥松島
-
次の旅行記
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その14 旅はいよいよ関東に)
2024/05/19~
水戸・大洗・ひたちなか
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その1 プロローグ)
2024/05/07~
北海道
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その2 襟裳岬は何もないどころか何も見えない)
2024/05/07~
日高・えりも
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その3 静内はやっぱりウマの街)
2024/05/08~
登別・室蘭・洞爺・支笏
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その4 噴火湾・亀田半島をぐるり回って函館へ)
2024/05/09~
函館・大沼・長万部
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その5 函館滞在1日目 外国人墓地近くの喫茶店)
2024/05/10~
函館
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その6 函館滞在2日目 七飯町方面)
2024/05/11~
七飯・江差
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その7 津軽海峡フェリーで青森へ)
2024/05/12~
函館
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その8 大間崎から海峡をはさんで函館山を望む)
2024/05/13~
下北半島
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その9 尻屋崎で北海道はしばらく見納め)
2024/05/14~
八戸・三沢・下北半島
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その10 ウミネコが来るというより住んでる蕪島神社)
2024/05/15~
青森
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その11 陸前高田で鎮魂の海を望む)
2024/05/16~
岩手
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その12 松島の海岸を散策)
2024/05/17~
松島・奥松島
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その13 福島県の浜通りを行く)
2024/05/18~
多賀城・塩釜・利府
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その14 旅はいよいよ関東に)
2024/05/19~
水戸・大洗・ひたちなか
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その15 九十九里・外房海岸を走って安房鴨川へ)
2024/05/20~
銚子・九十九里・白子
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その16 アクアラインで東京湾をいっきに横断)
2024/05/21~
千葉
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その17 鎌倉のホテルの外で怪現象が→タネ明かしあり)
2024/05/22~
鎌倉
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その18 朝の富士山をおがんで伊豆へ向かう)
2024/05/23~
小田原・真鶴・湯河原
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その19 伊豆半島西海岸を行く)
2024/05/24~
西伊豆(土肥・堂ヶ島)
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その20 旅行中最大のトラブル 忘れ物をして大逆走)
2024/05/25~
掛川・袋井・島田・御前崎
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その21 知多半島・伊勢湾を巡って鳥羽へ)
2024/05/26~
知多半島・セントレア
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その22 真珠島で真珠を堪能)
2024/05/27~
鳥羽
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その23 台風接近で予定変更 ホテルに3泊して和歌山へ)
2024/05/28~
二見浦
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その24 紀伊半島の西側を南下し新宮へ)
2024/05/31~
白浜・田辺・みなべ・串本
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その24 速玉大社朔日参りで不思議な雲があちこちに出現)
2024/06/01~
新宮
-
日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 (その25 旅のフィナーレはフェリーで苫小牧へ)
2024/06/02~
北海道
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
多賀城・塩釜・利府(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 日本一周海岸線ドライブの旅 Part1 十勝から和歌山まで
0
14