横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
横浜駅の地下街をあるいていたら春節と書かれたポスターが目に入った。ご存じ、春節とは、中国・中華圏における旧暦の正月。<br />中華街で何やらやっているらしい。<br /><br />ならば、久しぶりに徳記で名物の豚足麺でも食べるか、と中華街へ。<br /><br />その後は知人に拉致されて野毛でご一献。

横浜散歩 横浜中華街にある創業70年超の徳記へ名物豚足麺を食べに行く

49いいね!

2025/02/08 - 2025/02/08

1439位(同エリア10036件中)

旅行記グループ 横浜2

0

41

y_0236

y_0236さん

この旅行記スケジュールを元に

横浜駅の地下街をあるいていたら春節と書かれたポスターが目に入った。ご存じ、春節とは、中国・中華圏における旧暦の正月。
中華街で何やらやっているらしい。

ならば、久しぶりに徳記で名物の豚足麺でも食べるか、と中華街へ。

その後は知人に拉致されて野毛でご一献。

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
グルメ
4.5
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 徒歩
  • 横浜春節祭は2025年1月29日水曜日 ? 2025年2月12日水曜日まで<br />https://www.shunsetsu.jp/

    横浜春節祭は2025年1月29日水曜日 ? 2025年2月12日水曜日まで
    https://www.shunsetsu.jp/

  • JR石川町駅駅前にはこんなオブジェが

    JR石川町駅駅前にはこんなオブジェが

  • 元町ショッピングストリートの入り口を左折して橋を渡る。

    元町ショッピングストリートの入り口を左折して橋を渡る。

    元町ショッピングストリート 市場・商店街

  • 神戸にも元町と言う名前の街があるが何か関係あるんですかね?

    神戸にも元町と言う名前の街があるが何か関係あるんですかね?

  • まっすぐ進むと開帝廟通りに出る。

    まっすぐ進むと開帝廟通りに出る。

  • 目指す徳記は路地裏にひっそりとある。

    目指す徳記は路地裏にひっそりとある。

  • 創業70年を超えるこの店、一度店を閉めどこかのシェフが後を継いで復活した。

    創業70年を超えるこの店、一度店を閉めどこかのシェフが後を継いで復活した。

  • この店を始めて訪れたのは19歳の時。<br />当時、店には非常に怖いおばさんがいて扉の開け閉めにも気を使った。

    この店を始めて訪れたのは19歳の時。
    当時、店には非常に怖いおばさんがいて扉の開け閉めにも気を使った。

  • その時、初めて名物の豚足麺を食べたのだが、店の雰囲気と豚足の色と八角の風味が口に合わず残した。<br /><br />残すんじゃないと、おばさんに当然のように叱られた。<br />今となれば良い思い出だ。

    その時、初めて名物の豚足麺を食べたのだが、店の雰囲気と豚足の色と八角の風味が口に合わず残した。

    残すんじゃないと、おばさんに当然のように叱られた。
    今となれば良い思い出だ。

  • その後、何度か訪れたが主も引退したのだろう、ある時店は閉じられた。<br /><br />その数年後、どこかのシェフが引き継ぎ徳記は復活。<br />訪れてみたが全然違う店になっていて愕然とした。<br /><br />横浜中華街の徳記へ数十年ぶりに豚足麺を食べに行ってみた。<br />https://4travel.jp/travelogue/11701914#google_vignette

    その後、何度か訪れたが主も引退したのだろう、ある時店は閉じられた。

    その数年後、どこかのシェフが引き継ぎ徳記は復活。
    訪れてみたが全然違う店になっていて愕然とした。

    横浜中華街の徳記へ数十年ぶりに豚足麺を食べに行ってみた。
    https://4travel.jp/travelogue/11701914#google_vignette

  • ということで、昔を懐かしんであまり期待せずに食べてみたのだけれど今回は良かったですねえ。<br /><br />昔の印象よりはあっさりしているような気がしないでもないが、平打ちの麺も美味いし豚足も上々でありました。

    ということで、昔を懐かしんであまり期待せずに食べてみたのだけれど今回は良かったですねえ。

    昔の印象よりはあっさりしているような気がしないでもないが、平打ちの麺も美味いし豚足も上々でありました。

  • 残すことは無いけれど、叱ってくれるおばさんはもういない。<br />今は金切り声でオーダーを通す小姐が客を捌く。

    残すことは無いけれど、叱ってくれるおばさんはもういない。
    今は金切り声でオーダーを通す小姐が客を捌く。

  • この真っ黒な豚足、6時間ほど煮込むらしいがトロトロに仕上がっており、見た目から想像できないほどさっぱりで、コラーゲンたっぷり(多分)<br /><br />で、こうなる。<br /><br />満足。

    この真っ黒な豚足、6時間ほど煮込むらしいがトロトロに仕上がっており、見た目から想像できないほどさっぱりで、コラーゲンたっぷり(多分)

    で、こうなる。

    満足。

  • 関帝廟<br /><br />さてと、関内か桜木町までぶらぶら歩いて帰りますかね。

    関帝廟

    さてと、関内か桜木町までぶらぶら歩いて帰りますかね。

    横浜中華街関帝廟 名所・史跡

  • 点心、100円だって。

    点心、100円だって。

  • 人の少ない通りを選んで。

    イチオシ

    人の少ない通りを選んで。

  • 中華街、どの店が美味しい?って良く聞かれるけれどボントわからん。<br /><br />一人で行く店はあそこ、人数が多い時はここ。<br />とある程度行く店は決まっちゃうな。<br />

    中華街、どの店が美味しい?って良く聞かれるけれどボントわからん。

    一人で行く店はあそこ、人数が多い時はここ。
    とある程度行く店は決まっちゃうな。

  • やっぱり、凄いな人の数。<br /><br />しかし、聘珍楼が店を閉じたのには驚いた。

    やっぱり、凄いな人の数。

    しかし、聘珍楼が店を閉じたのには驚いた。

    横浜中華街 テーマパーク

  • 中華街って中華料理店に目が行くが普通の喫茶店があったり、帽子屋や床屋があったりして面白い。

    中華街って中華料理店に目が行くが普通の喫茶店があったり、帽子屋や床屋があったりして面白い。

  • こちらはお食事処ちひろ?<br /><br />閉店したんだろうねえ。<br />行ってみたかったな。

    こちらはお食事処ちひろ?

    閉店したんだろうねえ。
    行ってみたかったな。

  • 八百屋を冷やかして

    八百屋を冷やかして

  • goozでコーヒーブレイク

    goozでコーヒーブレイク

  • しかし、普段はカップルが多いこの特等席、今日はおっさんだらけですねえ。<br />木漏れ日が気持ち良し。<br /><br />春へのカウントダウン始まったかな。

    しかし、普段はカップルが多いこの特等席、今日はおっさんだらけですねえ。
    木漏れ日が気持ち良し。

    春へのカウントダウン始まったかな。

    グーツ いちょう並木通り店 グルメ・レストラン

  • 横浜市開港記念会館<br />https://www.kaikokinenkaikan.com/

    イチオシ

    地図を見る

    横浜市開港記念会館
    https://www.kaikokinenkaikan.com/

    横浜市開港記念会館 名所・史跡

  • 横浜市開港記念会館の前には岡倉天心生誕の地の碑

    横浜市開港記念会館の前には岡倉天心生誕の地の碑

    岡倉天心生誕の地 名所・史跡

  • そのすぐ横には横浜商工会議所発祥の地の碑

    そのすぐ横には横浜商工会議所発祥の地の碑

    横浜商工会議所発祥の地 名所・史跡

  • 南インド料理店 ボーディセナ<br /><br />ここ美味しいらしいです。<br />行ったことないんだけれど。

    南インド料理店 ボーディセナ

    ここ美味しいらしいです。
    行ったことないんだけれど。

    南インド料理店 ボーディセナ グルメ・レストラン

  • とんかつ 檍 横浜馬車道店のメニュー写真に目を奪われ・・・

    とんかつ 檍 横浜馬車道店のメニュー写真に目を奪われ・・・

    とんかつ 檍 横浜馬車道店 グルメ・レストラン

  • あら~まだ残ってるかな、なんて思いながら。

    あら~まだ残ってるかな、なんて思いながら。

  • ラ・テンダ・ロッサ の前を通り・・・<br />https://www.tenda.jp/<br /><br />ここオススメのイタリアン。

    ラ・テンダ・ロッサ の前を通り・・・
    https://www.tenda.jp/

    ここオススメのイタリアン。

    ラ・テンダ・ロッサ グルメ・レストラン

  • ランドマークプラザと大岡川<br /><br />秋になるとここでハゼが釣れる。

    ランドマークプラザと大岡川

    秋になるとここでハゼが釣れる。

    ランドマークプラザ ショッピングモール

  • 春よ来い、早く来い。

    春よ来い、早く来い。

    大岡川 自然・景勝地

  • 桜木町の駅前まで来たら一応覗いてみるぴおシティの立ち飲みフロア。<br /><br />立ち飲み屋にベビーカー。<br />やるねえ。

    桜木町の駅前まで来たら一応覗いてみるぴおシティの立ち飲みフロア。

    立ち飲み屋にベビーカー。
    やるねえ。

    石松 グルメ・レストラン

  • 焼売のジョー<br /><br />楽しそうだこと。<br /><br />本日は飲まずに帰ります。

    焼売のジョー

    楽しそうだこと。

    本日は飲まずに帰ります。

  • 地上に上がって、これまた一度閉店して復活した日本最古の駅蕎麦屋である川村屋の前を通って帰ろうとすると、何してるんだと知人に捕まる。

    地上に上がって、これまた一度閉店して復活した日本最古の駅蕎麦屋である川村屋の前を通って帰ろうとすると、何してるんだと知人に捕まる。

    川村屋 グルメ・レストラン

  • 知人に拉致され、軽く一杯と向かうは野毛の鳥芳

    知人に拉致され、軽く一杯と向かうは野毛の鳥芳

    鳥芳 グルメ・レストラン

  • こちら、冬になると牡蛎串がメニューに載る。

    こちら、冬になると牡蛎串がメニューに載る。

  • 話題は近況報告と共通の知人の話。<br /><br />

    話題は近況報告と共通の知人の話。

  • 過日、某金融機関で出し子に間違えられ確保された話をすると大爆笑された。<br /><br />警察に通報される前に誤解は解けて開放されたのだけれど、ちょっとひどい目に遭った。<br /><br /><br />

    過日、某金融機関で出し子に間違えられ確保された話をすると大爆笑された。

    警察に通報される前に誤解は解けて開放されたのだけれど、ちょっとひどい目に遭った。


  • 軽く一杯では終わらず、次に向かったのは会員制の居酒屋てづか。<br /><br />ここの主は、横浜の有名割烹出身で、肴がめっぽう美味い。

    軽く一杯では終わらず、次に向かったのは会員制の居酒屋てづか。

    ここの主は、横浜の有名割烹出身で、肴がめっぽう美味い。

    てづか グルメ・レストラン

  • 豚足蕎麦を食べに出ただけなのにこうして野毛の夜は更け行く。

    豚足蕎麦を食べに出ただけなのにこうして野毛の夜は更け行く。

49いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

横浜2

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP