シラクーサ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第5日目-2 ネオポリス考古学公園からバスに乗ってオルティージャ島へ向かいます  もう少し時間に余裕があればと思います

冬の太陽とシチリア#16-2024年2月8日(木)シラクーサ・オルティージャ島

6いいね!

2024/02/04 - 2024/02/11

92位(同エリア218件中)

旅行記グループ シチリア島2024

0

64

みそかつ

みそかつさん

この旅行記のスケジュール

2024/02/08

この旅行記スケジュールを元に

第5日目-2 ネオポリス考古学公園からバスに乗ってオルティージャ島へ向かいます  もう少し時間に余裕があればと思います

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社
  • 線路を渡る こんなに線路が複線になっているとは!

    線路を渡る こんなに線路が複線になっているとは!

    シラクーサ駅

  • 駐車場から徒歩で観光が始まる

    駐車場から徒歩で観光が始まる

  • これから行くのは最短の黄色のルートと思われる

    これから行くのは最短の黄色のルートと思われる

  • 車の往来は差ほどでないが歩道を行く真面目な日本人

    車の往来は差ほどでないが歩道を行く真面目な日本人

  • 以前は2本の橋でつながっていたらしい 今は三本の橋でオルティージャ島とつながっているので島というよりは半島のようだ

    以前は2本の橋でつながっていたらしい 今は三本の橋でオルティージャ島とつながっているので島というよりは半島のようだ

    サンタ ルチア橋 建造物

  • 右に佇むはアルキメデスさん 幾何学者アルキメデスの定理はなぜか覚えている

    右に佇むはアルキメデスさん 幾何学者アルキメデスの定理はなぜか覚えている

  • 橋のたもとで営業中の赤シャツのおじさん ジューススタンドを皆で囲んでしまった<br /><br /><br /><br />

    橋のたもとで営業中の赤シャツのおじさん ジューススタンドを皆で囲んでしまった



  • ザクロの前にあるのはサボテンの実 サボテンのジュースってトライしてみたかったなあ

    ザクロの前にあるのはサボテンの実 サボテンのジュースってトライしてみたかったなあ

  • ルケッティ宮殿 どうもほかの建物とは風格が違うと思った

    ルケッティ宮殿 どうもほかの建物とは風格が違うと思った

  • この付近の昔の写真 変わっていないような・・・

    この付近の昔の写真 変わっていないような・・・

  • 現在は閉鎖中?メルカートとはイタリア語で市場のこと

    現在は閉鎖中?メルカートとはイタリア語で市場のこと

    メルカート 市場

  • 市場の入口

    市場の入口

  • その周りを露店が囲んでいる 昔の中国とそっくり

    その周りを露店が囲んでいる 昔の中国とそっくり

  • 初めに出てきたこの店でほぼ全員がお買い物

    初めに出てきたこの店でほぼ全員がお買い物

  • シチリアはピスタチオが名産 もちろんアーモンドもある

    シチリアはピスタチオが名産 もちろんアーモンドもある

  • ローストと生アーモンド 私はナチュラルを選んだ

    ローストと生アーモンド 私はナチュラルを選んだ

  • 日本でいうところの乾物屋

    日本でいうところの乾物屋

  • リコッタチーズ

    リコッタチーズ

  • シチリアのはちみつと書いてある

    シチリアのはちみつと書いてある

  • モディカのチョコレートが並んでいた モディカという地域で作られている35℃でも溶けない伝統的なチョコレート

    モディカのチョコレートが並んでいた モディカという地域で作られている35℃でも溶けない伝統的なチョコレート

  • カカオと砂糖とスパイスのみで作られていて とにかく口の中で溶けにくく固いったらない 歯の良い人向き

    カカオと砂糖とスパイスのみで作られていて とにかく口の中で溶けにくく固いったらない 歯の良い人向き

  • ケイパー 木の花の蕾を酢漬けにしたものが多いが塩漬け品のようだ

    ケイパー 木の花の蕾を酢漬けにしたものが多いが塩漬け品のようだ

  • イタリア料理の食材が勢揃いの八百屋

    イタリア料理の食材が勢揃いの八百屋

  • こちらはグリーン系の野菜

    こちらはグリーン系の野菜

  • シチリアのブラッドオレンジ この赤いオレンジは2月が出回りのピークでシチリアの特産品

    シチリアのブラッドオレンジ この赤いオレンジは2月が出回りのピークでシチリアの特産品

  • 我が家の家庭菜園で作っているフィオレンティーナというトマトが手前に並んでいた

    我が家の家庭菜園で作っているフィオレンティーナというトマトが手前に並んでいた

  • コールラビ

    コールラビ

  • アーティチョーク

    アーティチョーク

  • 魚たちが無造作に並んでいる

    魚たちが無造作に並んでいる

  • ボロボロになっている壁 しかし建物の造りがわかるなあ

    ボロボロになっている壁 しかし建物の造りがわかるなあ

  • アポロ神殿跡まで来た といってもほとんど原型をとどめないギリシャ神殿

    アポロ神殿跡まで来た といってもほとんど原型をとどめないギリシャ神殿

    アポロ神殿 史跡・遺跡

  • 紀元前6~7世紀のものでシチリアに現存するドーリス式神殿で最古

    紀元前6~7世紀のものでシチリアに現存するドーリス式神殿で最古

  • 囲われていて中には入れないので柵の外から眺めるだけ スケールはそう大きくない

    囲われていて中には入れないので柵の外から眺めるだけ スケールはそう大きくない

  • 案内板は年期が入っている

    案内板は年期が入っている

  • アメリカ国旗のヘルメット! 前後の荷台というか荷板がかわいい<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    アメリカ国旗のヘルメット! 前後の荷台というか荷板がかわいい







  • カヴール通りに入る 細い路地に土産品店 アイスクリーム屋が並ぶ

    カヴール通りに入る 細い路地に土産品店 アイスクリーム屋が並ぶ

  • カンノーロが並んで客を待っている これからランチでなければなあ

    カンノーロが並んで客を待っている これからランチでなければなあ

  • コレッジオ・デ・ゲスティ教会  狭い通りにあるので写真が撮りにくい

    コレッジオ・デ・ゲスティ教会  狭い通りにあるので写真が撮りにくい

    コレッジュ(イエズス会)教会 寺院・教会

  • 17世紀の建造でバロック様式の壮大なファサードの門をもつ イエズス会の教会らしいが解放されていない 

    17世紀の建造でバロック様式の壮大なファサードの門をもつ イエズス会の教会らしいが解放されていない 

  • 路地から青い海がのぞいている

    路地から青い海がのぞいている

  • 15世紀に作られたバロック建築のひとつ 「ベネベンターノ・デル・ボスコ宮殿」 もとはマルタ騎士団事務所だったのを修築した<br />

    15世紀に作られたバロック建築のひとつ 「ベネベンターノ・デル・ボスコ宮殿」 もとはマルタ騎士団事務所だったのを修築した

  • 狭い路地から視界が開ける部分まで来た ドォーモの手前にあるシラクーサ市庁舎 ここはイオニア式神殿の遺構の上に建っている

    狭い路地から視界が開ける部分まで来た ドォーモの手前にあるシラクーサ市庁舎 ここはイオニア式神殿の遺構の上に建っている

  • 紀元前5世紀のギリシャ神殿が7世紀にドォーモに改造された 1693年の地震後にバロック様式に改修されたファサードは西向きで(神殿入口は東側)大きくはないが奥行がある 

    紀元前5世紀のギリシャ神殿が7世紀にドォーモに改造された 1693年の地震後にバロック様式に改修されたファサードは西向きで(神殿入口は東側)大きくはないが奥行がある 

    ドゥオーモ 寺院・教会

  • もとはドーリス式アテナ神殿だった 側面を見るとそれがよくわかる 中へ入ればもっとよくわかっただろう

    もとはドーリス式アテナ神殿だった 側面を見るとそれがよくわかる 中へ入ればもっとよくわかっただろう

  • 製作者のユーモアが示されているところ ツアーガイドさんがいなければ絶対に気づかない この写真でわかる人はえらい!

    製作者のユーモアが示されているところ ツアーガイドさんがいなければ絶対に気づかない この写真でわかる人はえらい!

  • 柱の角にいるヤモリだかイモリ?だか わかりますか?<br /><br /><br /><br /><br />

    柱の角にいるヤモリだかイモリ?だか わかりますか?




  • 大聖堂の先にある教会はカラバッジョの絵画「聖ルチアの埋葬」で有名だ

    大聖堂の先にある教会はカラバッジョの絵画「聖ルチアの埋葬」で有名だ

    サンタ ルチア アッラ バディア教会 寺院・教会

  • 逃亡生活途上にシチリア島シラクーサで祭壇画として書いた作品だ ポスターは見覚えがある大きな絵の一部だ

    逃亡生活途上にシチリア島シラクーサで祭壇画として書いた作品だ ポスターは見覚えがある大きな絵の一部だ

  • 振り返ってドォーモ広場 ドォーモの前に聖ペトロとパウロの像が立っている

    振り返ってドォーモ広場 ドォーモの前に聖ペトロとパウロの像が立っている

  • 現在地がわかる地図 とても美しい広場となっている 日が落ちてからの電灯色に照らされた広場の写真はとても蠱惑的<br />

    現在地がわかる地図 とても美しい広場となっている 日が落ちてからの電灯色に照らされた広場の写真はとても蠱惑的

  • 海に突き当たったところが「アレトゥーザの泉」 海の真横の石の丸い囲みの中で真水が湧きだしている かたまって自生しているのがパピルスで水鳥が遊んでいた

    海に突き当たったところが「アレトゥーザの泉」 海の真横の石の丸い囲みの中で真水が湧きだしている かたまって自生しているのがパピルスで水鳥が遊んでいた

    アレトゥーザの泉 散歩・街歩き

  • オルティージャ島の南方向を眺めて 18世紀ごろはアレトゥーザの泉は洗濯場だったとか

    オルティージャ島の南方向を眺めて 18世紀ごろはアレトゥーザの泉は洗濯場だったとか

  • 先端部分をズームしてみれば要塞のようなマニアーチェ城 あそこまで行っている時間はない

    先端部分をズームしてみれば要塞のようなマニアーチェ城 あそこまで行っている時間はない

    マニアーチェ城 城・宮殿

  • 美しい海岸線が広がっている お天気が良くて感謝

    美しい海岸線が広がっている お天気が良くて感謝

  • 海岸線の地味な入り口のレストランは「RISTARANTE LA CANBUSA」

    海岸線の地味な入り口のレストランは「RISTARANTE LA CANBUSA」

  • 日本語のメニューあり 黒板にチョークで「ラ カンブーサ」と表記してある レストランの確認をして一旦解散 教会に戻る人もいる

    日本語のメニューあり 黒板にチョークで「ラ カンブーサ」と表記してある レストランの確認をして一旦解散 教会に戻る人もいる

  • 20分ほどしかないので私たちは海岸に降りて散歩 何が釣れるのかな

    20分ほどしかないので私たちは海岸に降りて散歩 何が釣れるのかな

  • この透明度

    この透明度

  • 港?沿岸警備隊らしい

    港?沿岸警備隊らしい

  • 夕日も素晴らしいだろうなあ ずっと眺めていたいけれどランチの集合時間は12時半だ

    夕日も素晴らしいだろうなあ ずっと眺めていたいけれどランチの集合時間は12時半だ

  • ここは入口からすぐに階段をあがり2階がレストランとなっているので眺めがとても良い

    ここは入口からすぐに階段をあがり2階がレストランとなっているので眺めがとても良い

  • シチリアオレンジのミックスサラダ

    シチリアオレンジのミックスサラダ

  • 「パスタ アッラ ノルマ」シチリア島東部カターニャの伝統的なパスタ料理で揚げナスとリコッタチーズのトマトソース味 単純にナスのパスタとも呼ばれる<br />

    「パスタ アッラ ノルマ」シチリア島東部カターニャの伝統的なパスタ料理で揚げナスとリコッタチーズのトマトソース味 単純にナスのパスタとも呼ばれる

  • シチリアレモンのデザートが最高においしかった 出発が14時半なので元気な若い人たちはまた買い物などに繰り出していった

    シチリアレモンのデザートが最高においしかった 出発が14時半なので元気な若い人たちはまた買い物などに繰り出していった

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

シチリア島2024

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP