西白河・岩瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
☆今年も春の通過儀式の如く隣り町の水仙の丘に行ってきました。<br /><br />この“水仙の丘”は当町と隣り町の境界にあり10数年前までは<br />“菜の花の丘”として紹介していたのですが<br />10年前、突如“水仙の丘”に大変身。<br />北海道の美瑛か富良野かと思えるような<br />見事な黄色い水仙の絨毯が見られます。<br /><br />でも美瑛や富良野のようなな“水仙の丘”だったのは2014年だけ、<br />球根の出荷が終えたのちはまたいつもの<br />“菜の花の丘”に戻ってしまいました(^_^;)。<br />菜の花だって十分美しいのですが水仙があまりに見事だったので<br />正直がっかり。<br /><br />もう水仙は見れらないものだと思っていたらなんと翌年も<br />菜の花に混じって水仙もポツポツ咲いているではありませんか。<br />おそらく出荷の際に採り残された球根がかなりあったのでしょう。<br />2014年のような豪華さはありませんが、<br />その後スイセンは少しずつ増え毎年美しい花の絨毯を<br />楽しませてくれています。<br /><br />ここは観光地でもない一般の農地ですが、<br />そんじゅそこらの観光花畑に負けない美しさです。<br />ただし、けして観光地ではなく個人の農地なので<br />迷惑をかけないようマナーを十分に守ってご覧くださいね。<br />

◆春風そよぐ福島no水仙の丘to菜の花の丘

59いいね!

2024/04/02 - 2024/04/02

148位(同エリア287件中)

旅行記グループ 花・花・花

0

111

j-ryu

j-ryuさん

☆今年も春の通過儀式の如く隣り町の水仙の丘に行ってきました。

この“水仙の丘”は当町と隣り町の境界にあり10数年前までは
“菜の花の丘”として紹介していたのですが
10年前、突如“水仙の丘”に大変身。
北海道の美瑛か富良野かと思えるような
見事な黄色い水仙の絨毯が見られます。

でも美瑛や富良野のようなな“水仙の丘”だったのは2014年だけ、
球根の出荷が終えたのちはまたいつもの
“菜の花の丘”に戻ってしまいました(^_^;)。
菜の花だって十分美しいのですが水仙があまりに見事だったので
正直がっかり。

もう水仙は見れらないものだと思っていたらなんと翌年も
菜の花に混じって水仙もポツポツ咲いているではありませんか。
おそらく出荷の際に採り残された球根がかなりあったのでしょう。
2014年のような豪華さはありませんが、
その後スイセンは少しずつ増え毎年美しい花の絨毯を
楽しませてくれています。

ここは観光地でもない一般の農地ですが、
そんじゅそこらの観光花畑に負けない美しさです。
ただし、けして観光地ではなく個人の農地なので
迷惑をかけないようマナーを十分に守ってご覧くださいね。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩
  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘to菜の花の丘ルートMap<br /><br />※地理院地図に加筆。<br />http://maps.gsi.go.jp/?z=16#15/37.218676/140.331802/&amp;base=std&amp;ls=std&amp;disp=1&amp;vs=c1j0l0u0t0z0r0f0<br /><br />水仙の丘の住所は矢吹町ですがルート的には鏡石町側からの方が<br />分かりやすいと思います。<br />鏡石町の国道4号沿いの東北旭紙業を目印にガソリンスタンド脇の町道に入り<br />矢吹町の大池公園を目指してください。<br />東北本線を越え、道なりにしばらく進み<br />矢吹町に入ってまもなく右手に大池公園、<br />左手に三角型の安全地帯があるのでそこに駐車します。<br />そこから田んぼ越しの丘に水仙の丘が見えます。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘to菜の花の丘ルートMap

    ※地理院地図に加筆。
    http://maps.gsi.go.jp/?z=16#15/37.218676/140.331802/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0

    水仙の丘の住所は矢吹町ですがルート的には鏡石町側からの方が
    分かりやすいと思います。
    鏡石町の国道4号沿いの東北旭紙業を目印にガソリンスタンド脇の町道に入り
    矢吹町の大池公園を目指してください。
    東北本線を越え、道なりにしばらく進み
    矢吹町に入ってまもなく右手に大池公園、
    左手に三角型の安全地帯があるのでそこに駐車します。
    そこから田んぼ越しの丘に水仙の丘が見えます。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘to菜の花の丘俯瞰Map<br /><br />※Google Mapに加筆。<br />https://www.google.com/maps/@37.2216166,140.337789,875m/data=!3m1!1e3<br /><br />水仙の丘は私が勝手に付けた通称なので<br />この周辺以外の人に尋ねても分からないと思います(^_^;)。<br />また、ここは観光地ではなくあくまで一般農家の農地なので<br />畑や田んぼ、畦道などを荒らさないようマナーを守って<br />見学させてもらってください。<br />水仙の丘の畑に直接入って撮影する場合は地主さんに一声かけて下さい。<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘to菜の花の丘俯瞰Map

    ※Google Mapに加筆。
    https://www.google.com/maps/@37.2216166,140.337789,875m/data=!3m1!1e3

    水仙の丘は私が勝手に付けた通称なので
    この周辺以外の人に尋ねても分からないと思います(^_^;)。
    また、ここは観光地ではなくあくまで一般農家の農地なので
    畑や田んぼ、畦道などを荒らさないようマナーを守って
    見学させてもらってください。
    水仙の丘の畑に直接入って撮影する場合は地主さんに一声かけて下さい。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />鏡石町の国道4号沿いの東北旭紙業を目印に<br />ガソリンスタンドapollostation 鏡石店脇の町道に入り<br />矢吹町の大池公園を目指してください。<br />東北本線踏切を越え、道なりにしばらく進み<br />矢吹町に入ってまもなく右手に大池公園、<br />左手に三角型の安全地帯があるのでそこに駐車します。<br /><br />この水仙の丘は我が家から車で5,6分なので<br />我が家の水仙の開花を参考にすれば予想は比較的簡単です(^^ゞ。<br />今年の見頃は例年より遅れましたが、ちょうど見頃を迎えていました。<br />水仙畑の外から撮影するのは自由ですが<br />水仙の丘の畑に直接入って撮影する場合は地主さんに一声かけて下さい。<br />この写真白丸印が地主さん宅です。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    鏡石町の国道4号沿いの東北旭紙業を目印に
    ガソリンスタンドapollostation 鏡石店脇の町道に入り
    矢吹町の大池公園を目指してください。
    東北本線踏切を越え、道なりにしばらく進み
    矢吹町に入ってまもなく右手に大池公園、
    左手に三角型の安全地帯があるのでそこに駐車します。

    この水仙の丘は我が家から車で5,6分なので
    我が家の水仙の開花を参考にすれば予想は比較的簡単です(^^ゞ。
    今年の見頃は例年より遅れましたが、ちょうど見頃を迎えていました。
    水仙畑の外から撮影するのは自由ですが
    水仙の丘の畑に直接入って撮影する場合は地主さんに一声かけて下さい。
    この写真白丸印が地主さん宅です。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />地主さん宅へご挨拶してから水仙の丘北側から<br />撮影始めました。<br />水仙の丘は当然スイセンが95%ですが<br />5%ほどは菜の花も混じっていて<br />こちら北側は菜の花の多いポイントです。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    地主さん宅へご挨拶してから水仙の丘北側から
    撮影始めました。
    水仙の丘は当然スイセンが95%ですが
    5%ほどは菜の花も混じっていて
    こちら北側は菜の花の多いポイントです。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />これらの菜の花はわざわざ種を蒔いているのではなく<br />昨年の種が自然にこぼれて芽が出で花が咲いたものだと思います。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    これらの菜の花はわざわざ種を蒔いているのではなく
    昨年の種が自然にこぼれて芽が出で花が咲いたものだと思います。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ☆菜の花の丘 (2013年以前)<br /><br />今でこそ水仙の丘ですが<br />突如、水仙の丘になったのは2014年で<br />それ以前は菜の花が咲いていました。<br />恐らくその頃の菜の花が代々世代更新しているのでは<br />ないかと思います。

    ☆菜の花の丘 (2013年以前)

    今でこそ水仙の丘ですが
    突如、水仙の丘になったのは2014年で
    それ以前は菜の花が咲いていました。
    恐らくその頃の菜の花が代々世代更新しているのでは
    ないかと思います。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />菜の花はやや北側と南側に多く、<br />スイセン畑の中にももポツポツと咲いています。<br /><br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    菜の花はやや北側と南側に多く、
    スイセン畑の中にももポツポツと咲いています。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />これら丘一面の菜の花は生花出荷用でもなく、球根出荷用でもなく、<br />観光用でもありません。<br />じゃぁ何故こんなにスイセンばかりたくさん栽培しているのでしょう?<br />手っ取り早く言えば趣味と言えるのかも知れません。<br />地主さんは農家なのでスイセンを栽培した1年だけは<br />出荷用に栽培したそうですが、取り残した(取りこぼした)た球根が<br />少しながらも翌年からも咲きだし、<br />その後も他の農産物は栽培しなかったので<br />パラパラ咲いていたスイセンが10年間で自然にこれだけ増殖したんです。<br /><br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    これら丘一面の菜の花は生花出荷用でもなく、球根出荷用でもなく、
    観光用でもありません。
    じゃぁ何故こんなにスイセンばかりたくさん栽培しているのでしょう?
    手っ取り早く言えば趣味と言えるのかも知れません。
    地主さんは農家なのでスイセンを栽培した1年だけは
    出荷用に栽培したそうですが、取り残した(取りこぼした)た球根が
    少しながらも翌年からも咲きだし、
    その後も他の農産物は栽培しなかったので
    パラパラ咲いていたスイセンが10年間で自然にこれだけ増殖したんです。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />つまり、2014年にスイセンの球根を出荷した後は<br />10年間も何も栽培しなかったので<br />今ある水仙の丘が出来上がったと言うことです。<br />でも10年間ほったらかしにしていたわけでは無く、<br />毎年必ず秋頃には草刈りをし続けてきたのです。<br />草刈りをしなかったら荒れ果てた荒野になっていたことでしょう。<br />一度荒野になってしまうと再び耕地に戻すのは並大抵ではないので<br />草刈りをし畑を維持しているのです。<br />結果として1円にもならないスイセンを趣味で栽培しているような<br />ものなのです。<br />1円にもならないどころか、黙ってても農地税は取られるわけですから<br />とてつもなく贅沢な趣味かも知れません。<br /><br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    つまり、2014年にスイセンの球根を出荷した後は
    10年間も何も栽培しなかったので
    今ある水仙の丘が出来上がったと言うことです。
    でも10年間ほったらかしにしていたわけでは無く、
    毎年必ず秋頃には草刈りをし続けてきたのです。
    草刈りをしなかったら荒れ果てた荒野になっていたことでしょう。
    一度荒野になってしまうと再び耕地に戻すのは並大抵ではないので
    草刈りをし畑を維持しているのです。
    結果として1円にもならないスイセンを趣味で栽培しているような
    ものなのです。
    1円にもならないどころか、黙ってても農地税は取られるわけですから
    とてつもなく贅沢な趣味かも知れません。

  • ☆2014年の水仙の丘<br /><br />2014年に突如現れた整然と美しい水仙の丘。<br /><br />実は前年の冬に丘全体が美しく耕されていたのは知っていたので<br />何が植えられたのか楽しみでした。<br />よく春、忽然と現れた一面黄色の絨毯。<br />その正体は50万球にも及ぶミニスイセンだったのです。

    ☆2014年の水仙の丘

    2014年に突如現れた整然と美しい水仙の丘。

    実は前年の冬に丘全体が美しく耕されていたのは知っていたので
    何が植えられたのか楽しみでした。
    よく春、忽然と現れた一面黄色の絨毯。
    その正体は50万球にも及ぶミニスイセンだったのです。

  • ☆2014年の水仙の丘<br /><br />この時は運良くスイセンも満開で抜けるようなスカッ晴れで<br />最高のシチュエションでした。<br />結果として芸術的なスイセンの丘だったのは<br />この年のこの時期だけだったので<br />逃さず撮影できたのはとても幸運でした。

    ☆2014年の水仙の丘

    この時は運良くスイセンも満開で抜けるようなスカッ晴れで
    最高のシチュエションでした。
    結果として芸術的なスイセンの丘だったのは
    この年のこの時期だけだったので
    逃さず撮影できたのはとても幸運でした。

  • ☆2014年の水仙の丘<br /><br />まさにここは何処?<br />まるで北海道の富良野か美瑛の丘のようで圧巻でした。<br />それらの丘でも丘一面が水仙畑というのは見られないのでは?<br />

    ☆2014年の水仙の丘

    まさにここは何処?
    まるで北海道の富良野か美瑛の丘のようで圧巻でした。
    それらの丘でも丘一面が水仙畑というのは見られないのでは?

  • ☆2014年の水仙の丘<br /><br />地元の人でもこの写真を見た人は殆どの人が<br />北海道で撮影してきたのですか?と<br />思うようです。

    ☆2014年の水仙の丘

    地元の人でもこの写真を見た人は殆どの人が
    北海道で撮影してきたのですか?と
    思うようです。

  • ☆2014年の水仙の丘<br /><br />水仙が美しいのは言うまでもありませんが<br />この美しい曲線を描く丘そのものが美瑛っぽく素晴らしいんです。<br />春だけの水仙畑ではもったいないロケーションです。<br />農家さんがすべて管理するのは大変でしょうから<br />町と協力して観光花畑にすればいいのになと思います。

    ☆2014年の水仙の丘

    水仙が美しいのは言うまでもありませんが
    この美しい曲線を描く丘そのものが美瑛っぽく素晴らしいんです。
    春だけの水仙畑ではもったいないロケーションです。
    農家さんがすべて管理するのは大変でしょうから
    町と協力して観光花畑にすればいいのになと思います。

  • ☆2014年の水仙の丘<br /><br />元々ロケーションの素晴らしい丘なので<br />水仙に限らず四季折々の花々が見られたら<br />ミニ美瑛のようで素晴らしいと思いますが<br />一個人の農家だけでは難しいでしょうね。

    ☆2014年の水仙の丘

    元々ロケーションの素晴らしい丘なので
    水仙に限らず四季折々の花々が見られたら
    ミニ美瑛のようで素晴らしいと思いますが
    一個人の農家だけでは難しいでしょうね。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />この水仙の草丈は花や葉も含めて15cmほど、<br />一般的にはミニスイセンと呼ばれ、品種名は『テイタテイト』<br />丘一面ぜ~んぶ、同一種の『テイタテイト』です。<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    この水仙の草丈は花や葉も含めて15cmほど、
    一般的にはミニスイセンと呼ばれ、品種名は『テイタテイト』
    丘一面ぜ~んぶ、同一種の『テイタテイト』です。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />写真上の枯草の部分はおそらく昨年秋に<br />草刈りした際にわずかに刈り残した場所か、<br />草刈り後にヒコバエ(孫生え)が生えてきたのかも知れません。<br />枯草の下ではちゃんとスイセンは花を咲かせていました。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    写真上の枯草の部分はおそらく昨年秋に
    草刈りした際にわずかに刈り残した場所か、
    草刈り後にヒコバエ(孫生え)が生えてきたのかも知れません。
    枯草の下ではちゃんとスイセンは花を咲かせていました。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />2014年の水仙の丘の写真を見てしまうと<br />少々見劣りしてしまうのいは否めませんが<br />農家さんからすれば<br />一銭のお金にもならないんですから<br />毎年キレイに咲かせてくれるだけでも感謝です。<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    2014年の水仙の丘の写真を見てしまうと
    少々見劣りしてしまうのいは否めませんが
    農家さんからすれば
    一銭のお金にもならないんですから
    毎年キレイに咲かせてくれるだけでも感謝です。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />丘全体に水仙が咲いていますが<br />部分的に何も咲いていない部分もあります。<br />観光用に見栄え良く栽培しているわけでは無いので<br />仕方ないです。<br />それでも年々水仙が自然増殖し隙間は小さくなってきています。<br /><br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    丘全体に水仙が咲いていますが
    部分的に何も咲いていない部分もあります。
    観光用に見栄え良く栽培しているわけでは無いので
    仕方ないです。
    それでも年々水仙が自然増殖し隙間は小さくなってきています。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />この辺りはほぼ隙間なくびっしり生えています。<br />わずか10年でここまで自然増殖するなんて<br />すごい繁殖率です。<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    この辺りはほぼ隙間なくびっしり生えています。
    わずか10年でここまで自然増殖するなんて
    すごい繁殖率です。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ★2017/04/05 のスイセンの丘<br /><br />2014年に水仙の花が終わるとその後に球根は出荷され<br />2015年には以前の丘に戻ってしまいました。<br />菜の花も以前ほどは咲かなくなり<br />少しさ殺風景な景色でしたが<br />出荷の際に取りこぼした球根が少しずつ増えてきました。<br />

    ★2017/04/05 のスイセンの丘

    2014年に水仙の花が終わるとその後に球根は出荷され
    2015年には以前の丘に戻ってしまいました。
    菜の花も以前ほどは咲かなくなり
    少しさ殺風景な景色でしたが
    出荷の際に取りこぼした球根が少しずつ増えてきました。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />上記2015年と比べると丘全体がだいぶ黄色一色に<br />染まるようになってきました。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    上記2015年と比べると丘全体がだいぶ黄色一色に
    染まるようになってきました。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />今は地主さんが半分趣味のようにスイセン栽培を継続されていますが<br />未来永劫的にこの水仙の丘が見られる保証はなく<br />地主さんの心持次第です。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    今は地主さんが半分趣味のようにスイセン栽培を継続されていますが
    未来永劫的にこの水仙の丘が見られる保証はなく
    地主さんの心持次第です。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />丘の稜線には所々に木が植えられています。<br />美瑛の「セブンスターの木」ほどフォトジェニックではありませんが<br />垣根のようにずらっと植えられているより<br />点々と際立つよに植えられていた方が印象深いと思います。<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    丘の稜線には所々に木が植えられています。
    美瑛の「セブンスターの木」ほどフォトジェニックではありませんが
    垣根のようにずらっと植えられているより
    点々と際立つよに植えられていた方が印象深いと思います。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />丘の上の方から西側を望むと大池公園と<br />その向こうに那須連峰が望めます。<br />この日は春霞で那須連峰は少し霞んでいますが<br />空気が澄んでいれば山並みが間近に見えます。<br />この周辺は今は丘陵地帯ですが古代には郡山湖と言う<br />現在の猪苗代湖の3倍もの古代湖があったそうです。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    丘の上の方から西側を望むと大池公園と
    その向こうに那須連峰が望めます。
    この日は春霞で那須連峰は少し霞んでいますが
    空気が澄んでいれば山並みが間近に見えます。
    この周辺は今は丘陵地帯ですが古代には郡山湖と言う
    現在の猪苗代湖の3倍もの古代湖があったそうです。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />東日本大震災では沿岸部の大津波や福島原発事故ばかりが注目されましたが、<br />実は建物被害が一番多かったのは福島県中通り中部から南部にかけて<br />(郡山市、須賀川市、鏡石町、矢吹町)だったことは<br />あまり知られていません。<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    東日本大震災では沿岸部の大津波や福島原発事故ばかりが注目されましたが、
    実は建物被害が一番多かったのは福島県中通り中部から南部にかけて
    (郡山市、須賀川市、鏡石町、矢吹町)だったことは
    あまり知られていません。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />東日本大震災で、10万年前に福島県中部の内陸にあったとされる<br />古代の湖「郡山湖」の内側で、特に家屋倒壊などの被害が大きかったことが、<br />同県玉川村出身で当時、東大大学院生の小林達也さんの調査で分かりました。<br />同じ地域でも古代湖岸の外側では被害が少なく、<br />小林さんは「建物の老朽化も一因ですが、湖と被害の大きかった範囲がぴったり一致した」と学会で発表されました。<br /><br /><br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    東日本大震災で、10万年前に福島県中部の内陸にあったとされる
    古代の湖「郡山湖」の内側で、特に家屋倒壊などの被害が大きかったことが、
    同県玉川村出身で当時、東大大学院生の小林達也さんの調査で分かりました。
    同じ地域でも古代湖岸の外側では被害が少なく、
    小林さんは「建物の老朽化も一因ですが、湖と被害の大きかった範囲がぴったり一致した」と学会で発表されました。


  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />古代郡山湖は同県郡山市から矢吹町まで南北に広がっていた巨大な湖で、<br />推定で猪苗代湖(約103平方キロ)の少なくとも3倍以上と考えられている。<br />地層から約2万3000年前までに大部分は泥で埋まったとみられるが、<br />一部はその後、沼地になっていたという。<br /><br /><br /><br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    古代郡山湖は同県郡山市から矢吹町まで南北に広がっていた巨大な湖で、
    推定で猪苗代湖(約103平方キロ)の少なくとも3倍以上と考えられている。
    地層から約2万3000年前までに大部分は泥で埋まったとみられるが、
    一部はその後、沼地になっていたという。



  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />福島県災害対策本部によると、今回の地震で海岸付近では揺れによる<br />家屋倒壊は少なかったのに対し、郡山市や須賀川市など内陸部で<br />家屋倒壊や地盤沈下などの被害が続出。<br />郡山市では、県内で最も多い2732棟の民家が全半壊。<br />須賀川市も郡山に次ぐ1124棟が全半壊し、<br />両市で全体の半数以上を占めました。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    福島県災害対策本部によると、今回の地震で海岸付近では揺れによる
    家屋倒壊は少なかったのに対し、郡山市や須賀川市など内陸部で
    家屋倒壊や地盤沈下などの被害が続出。
    郡山市では、県内で最も多い2732棟の民家が全半壊。
    須賀川市も郡山に次ぐ1124棟が全半壊し、
    両市で全体の半数以上を占めました。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />小林さんは地盤の軟弱な河川周辺ではなく、一般的に地盤が硬いはずの<br />台地に被害が集中したことに疑問を持ち、4月中旬に現地調査を実施。<br />同じ内陸部でも、被害が郡山湖の範囲内に集中しており、<br />特に沼地跡の周辺や河川の跡で被害が大きかったことを突き止めた。<br />一方で湖岸の外側にあたる湖から外れた場所では<br />目立った被害はないなど明確な差が出たそうです。<br /><br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    小林さんは地盤の軟弱な河川周辺ではなく、一般的に地盤が硬いはずの
    台地に被害が集中したことに疑問を持ち、4月中旬に現地調査を実施。
    同じ内陸部でも、被害が郡山湖の範囲内に集中しており、
    特に沼地跡の周辺や河川の跡で被害が大きかったことを突き止めた。
    一方で湖岸の外側にあたる湖から外れた場所では
    目立った被害はないなど明確な差が出たそうです。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />小林さんは「強固なはずの内陸部でも弱い地盤があることが裏付けられた。<br />古代の湖はあまり一般には知られていないが、<br />同じような例は全国にあるはずで、<br />特別な対策が必要ではないか」と分析しています。<br /><br /><br /><br /><br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    小林さんは「強固なはずの内陸部でも弱い地盤があることが裏付けられた。
    古代の湖はあまり一般には知られていないが、
    同じような例は全国にあるはずで、
    特別な対策が必要ではないか」と分析しています。




  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />「水仙」という漢名&和名は、中国の古典の「仙人は、天にあるを天仙、<br />地にあるを地仙、水にあるを水仙という」に由来し、<br />水辺で咲く姿を仙人にたとえたものなんだそうです。<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    「水仙」という漢名&和名は、中国の古典の「仙人は、天にあるを天仙、
    地にあるを地仙、水にあるを水仙という」に由来し、
    水辺で咲く姿を仙人にたとえたものなんだそうです。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />スイセンの英名はナルシサス(Narcissus)で<br />ギリシャ神話に出てくるナルキッソスが語源だと言われているのは<br />広く知られていることだと思います。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    スイセンの英名はナルシサス(Narcissus)で
    ギリシャ神話に出てくるナルキッソスが語源だと言われているのは
    広く知られていることだと思います。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br /><br />◎スイセンとギリシア神話①<br /><br />美少年ナルキッソスは、その美貌によりさまざまな相手から<br />言い寄られましたがいつも冷たい態度をとりました。<br />森のニンフ(山、川、森、谷に宿る精霊)のエーコーも<br />ナルキッソスに恋をしましたが相手にしてもらえず、<br />屈辱と恋の悲しみからやせ衰え、ついには肉体をなくして<br />声だけの存在になってしまいました。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘


    ◎スイセンとギリシア神話①

    美少年ナルキッソスは、その美貌によりさまざまな相手から
    言い寄られましたがいつも冷たい態度をとりました。
    森のニンフ(山、川、森、谷に宿る精霊)のエーコーも
    ナルキッソスに恋をしましたが相手にしてもらえず、
    屈辱と恋の悲しみからやせ衰え、ついには肉体をなくして
    声だけの存在になってしまいました。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />◎スイセンとギリシア神話?<br /><br />復讐の女神ネメシスは怒り、その呪いによりナルキッソスは<br />水面に映る自分の姿に恋をしてしまいます。<br />しかし水面の中の像はナルキッソスの想いに応えることはなく、<br />その恋の苦しみで彼は憔悴して死んでしまいました。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    ◎スイセンとギリシア神話?

    復讐の女神ネメシスは怒り、その呪いによりナルキッソスは
    水面に映る自分の姿に恋をしてしまいます。
    しかし水面の中の像はナルキッソスの想いに応えることはなく、
    その恋の苦しみで彼は憔悴して死んでしまいました。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />◎スイセンとギリシア神話③<br /><br />そしてナルキッソスの体は水辺でうつむきがちに咲くスイセンに変わりました。<br />だからスイセンは水辺であたかも自分の姿を覗き込むかのように<br />咲くといわれます。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    ◎スイセンとギリシア神話③

    そしてナルキッソスの体は水辺でうつむきがちに咲くスイセンに変わりました。
    だからスイセンは水辺であたかも自分の姿を覗き込むかのように
    咲くといわれます。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />日本の早春には小さな花をたくさん咲かせるニホンズイセンがありますが<br />原産地は地中海沿岸です。<br />室町時代以前に中国を経由して日本へ渡来したと言われます。<br />本州以南の比較的暖かい海岸近くで野生化し群生が見られます。<br />特に福井県越前海岸、伊豆下田の爪木崎、兵庫県淡路市の群落が有名です。<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    日本の早春には小さな花をたくさん咲かせるニホンズイセンがありますが
    原産地は地中海沿岸です。
    室町時代以前に中国を経由して日本へ渡来したと言われます。
    本州以南の比較的暖かい海岸近くで野生化し群生が見られます。
    特に福井県越前海岸、伊豆下田の爪木崎、兵庫県淡路市の群落が有名です。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />日本における水仙の一般的な花言葉は「うぬぼれ」「自己愛」ですが<br />水仙の種類のよって花言葉も違うようです。<br /><br />黄色いスイセンは「もう一度愛してほしい」「私のもとへ帰って」<br />ラッパスイセンは「尊敬」「報われぬ恋」<br />クチベニズイセンは「すてきな装い」

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    日本における水仙の一般的な花言葉は「うぬぼれ」「自己愛」ですが
    水仙の種類のよって花言葉も違うようです。

    黄色いスイセンは「もう一度愛してほしい」「私のもとへ帰って」
    ラッパスイセンは「尊敬」「報われぬ恋」
    クチベニズイセンは「すてきな装い」

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />水仙の英語の花言葉は「self-love(自己愛)」<br />「egotism(自己中心、うぬぼれ)」<br />「unrequited love(報われぬ恋)」。<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    水仙の英語の花言葉は「self-love(自己愛)」
    「egotism(自己中心、うぬぼれ)」
    「unrequited love(報われぬ恋)」。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />スイセンの伝説や花言葉はあまりいいイメージではないですが、<br />欧米では、スイセンは“「希望」の象徴”ともされ<br />励ましや敬愛の気持ちを伝えるプレゼントにされることも多いそうです。<br /><br />思わず『どっちなんじゃい!!』と突っ込みたくなります(^^;)。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    スイセンの伝説や花言葉はあまりいいイメージではないですが、
    欧米では、スイセンは“「希望」の象徴”ともされ
    励ましや敬愛の気持ちを伝えるプレゼントにされることも多いそうです。

    思わず『どっちなんじゃい!!』と突っ込みたくなります(^^;)。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />ギリシャ神話も中国古典も偶然なのか当然なのか<br />水辺がキーワードです。<br />日本では海岸の野生化した水仙以外は<br />水辺に多く咲く印象がありませんが<br />海外ではどうして水辺がキーワードになったのでしょうね?

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    ギリシャ神話も中国古典も偶然なのか当然なのか
    水辺がキーワードです。
    日本では海岸の野生化した水仙以外は
    水辺に多く咲く印象がありませんが
    海外ではどうして水辺がキーワードになったのでしょうね?

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />とても美しいスイセンですが全草有毒で、<br />葉がニラに、球根がタマネギや山菜のノビルに似ており、<br />誤食による食中毒が毎年のように起きています。<br />花が咲いていればまず誤食することは無いと思いますが<br />食中毒は特に花が咲いてない4~12月の時期に多く起きています。<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    とても美しいスイセンですが全草有毒で、
    葉がニラに、球根がタマネギや山菜のノビルに似ており、
    誤食による食中毒が毎年のように起きています。
    花が咲いていればまず誤食することは無いと思いますが
    食中毒は特に花が咲いてない4~12月の時期に多く起きています。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />スイセンの食中毒の多くは自宅の菜園に<br />ニラもスイセンも植えていることで<br />特に芽出しの頃は似ているので間違いやすくなります。<br />スイセンとニラは近くに植えないのが絶対条件です。<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    スイセンの食中毒の多くは自宅の菜園に
    ニラもスイセンも植えていることで
    特に芽出しの頃は似ているので間違いやすくなります。
    スイセンとニラは近くに植えないのが絶対条件です。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘<br /><br />スイセンは全草が有毒ですが、特に球根に毒成分が多く、致死量は10グラム。<br />昨年、いわき市でも誤食による食中毒がおきました。<br />海外では死亡例も報告されてて、<br />食べて30分以内で吐き気や下痢、発汗、頭痛などを起こすそうです。<br />

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘

    スイセンは全草が有毒ですが、特に球根に毒成分が多く、致死量は10グラム。
    昨年、いわき市でも誤食による食中毒がおきました。
    海外では死亡例も報告されてて、
    食べて30分以内で吐き気や下痢、発汗、頭痛などを起こすそうです。

  • ◆春風そよぐ福島no水仙の丘to菜の花の丘俯瞰Map<br /><br />※Google Mapに加筆。<br />https://www.google.com/maps/@37.2216166,140.337789,875m/data=!3m1!1e3<br /><br />水仙の丘の天辺には細い砂利道の農道が走っていて<br />水仙の丘側は矢吹町で向こう側は鏡石町です。<br />その鏡石町側には棚田の向こうに菜の花の丘が見えます。

    ◆春風そよぐ福島no水仙の丘to菜の花の丘俯瞰Map

    ※Google Mapに加筆。
    https://www.google.com/maps/@37.2216166,140.337789,875m/data=!3m1!1e3

    水仙の丘の天辺には細い砂利道の農道が走っていて
    水仙の丘側は矢吹町で向こう側は鏡石町です。
    その鏡石町側には棚田の向こうに菜の花の丘が見えます。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />水仙の丘の天辺の農道を越え棚田の畦道を歩くと<br />早春の雑草花が迎えてくれました。<br />日本植物学の父とも言われる故牧野富太郎博士によれば<br />雑草と言う植物は無いと言いますが<br />雑草に代わる言葉と言えば野の花くらいでしょうか。<br />でも何となく雑草と野の花は印象が少し違うような気がします。<br />やはり田畑や畦道に生えているのは野の花と言うより<br />雑草が一番しっくりくるような気がします。<br /><br />

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    水仙の丘の天辺の農道を越え棚田の畦道を歩くと
    早春の雑草花が迎えてくれました。
    日本植物学の父とも言われる故牧野富太郎博士によれば
    雑草と言う植物は無いと言いますが
    雑草に代わる言葉と言えば野の花くらいでしょうか。
    でも何となく雑草と野の花は印象が少し違うような気がします。
    やはり田畑や畦道に生えているのは野の花と言うより
    雑草が一番しっくりくるような気がします。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />中央のピンクはホトケノザで<br />その後ろにヒメオドリコソウやナズナ、<br />その向こうにには菜の花が咲いています。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    中央のピンクはホトケノザで
    その後ろにヒメオドリコソウやナズナ、
    その向こうにには菜の花が咲いています。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />黄色い菜の花以外は農家にすればみな雑草です。<br />たしかに雑草なんですが、<br />早春の花の時期だけは農家のみなさんも<br />雑草の花に春の訪れを感じ目の敵にはしていないような気がします。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    黄色い菜の花以外は農家にすればみな雑草です。
    たしかに雑草なんですが、
    早春の花の時期だけは農家のみなさんも
    雑草の花に春の訪れを感じ目の敵にはしていないような気がします。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />白い粒々の花はナズナ。<br />◎ナズナ(薺・撫菜/アブラナ科ナズナ属)の越年草。<br />種が三角家なので別名、ペンペングサとかシャミセングサとも呼ばれます。<br />春の七草の一つで、若苗や若葉は山菜としても食べられます。<br />ムギ栽培の伝来と共に日本に渡来した史前帰化植物と考えられています。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    白い粒々の花はナズナ。
    ◎ナズナ(薺・撫菜/アブラナ科ナズナ属)の越年草。
    種が三角家なので別名、ペンペングサとかシャミセングサとも呼ばれます。
    春の七草の一つで、若苗や若葉は山菜としても食べられます。
    ムギ栽培の伝来と共に日本に渡来した史前帰化植物と考えられています。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />こちらピンクの花はホトケノザ。<br />◎ホトケノザ(仏の座/シソ科オドリコソウ属)は<br />春の七草のホトケノザと同じ名前なのでややこしいですが<br />春の七草のホトケノザ(写真下)は<br />タビラコ(田平子/キク科ヤブタビラコ属))というニガナのような花で、<br />まったく似ていないのにどうして同名になったんでしょうね(ーー);。<br />

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    こちらピンクの花はホトケノザ。
    ◎ホトケノザ(仏の座/シソ科オドリコソウ属)は
    春の七草のホトケノザと同じ名前なのでややこしいですが
    春の七草のホトケノザ(写真下)は
    タビラコ(田平子/キク科ヤブタビラコ属))というニガナのような花で、
    まったく似ていないのにどうして同名になったんでしょうね(ーー);。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />◎ホトケノザ(仏の座)=タビラコ<br />◎タビラコ(田平子/キク科ヤブタビラコ属)<br /><br />春の七草のホトケノザの正式名は<br />コオニタビラコ(小鬼田平子/キク科ヤブタビラコ属)です。<br />湿地を好み、田や周囲のあぜ道などに多く自生します。<br />早春の田んぼではロゼット葉を広げて地面にはいつくばった姿に見えるので<br />この姿を仏の座に例えたようですが、<br />こんな姿の草は何もコオニタビラコに限った訳ではなく<br />今やホトケノザの正式名はシソ科オドリコソウ属のホトケノザに<br />奪われてしまいました。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    ◎ホトケノザ(仏の座)=タビラコ
    ◎タビラコ(田平子/キク科ヤブタビラコ属)

    春の七草のホトケノザの正式名は
    コオニタビラコ(小鬼田平子/キク科ヤブタビラコ属)です。
    湿地を好み、田や周囲のあぜ道などに多く自生します。
    早春の田んぼではロゼット葉を広げて地面にはいつくばった姿に見えるので
    この姿を仏の座に例えたようですが、
    こんな姿の草は何もコオニタビラコに限った訳ではなく
    今やホトケノザの正式名はシソ科オドリコソウ属のホトケノザに
    奪われてしまいました。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />ホトケノザは種を蒔かなくてもこぼれ種で勝手にたくさん生えてくるので<br />雑草扱いされていますが、花は超可愛いと思います。<br />花を逆さまから見るとウサギのようでもあるし<br />耳の部分だけ見るとキツネにも見えてきます(^^ゞ。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    ホトケノザは種を蒔かなくてもこぼれ種で勝手にたくさん生えてくるので
    雑草扱いされていますが、花は超可愛いと思います。
    花を逆さまから見るとウサギのようでもあるし
    耳の部分だけ見るとキツネにも見えてきます(^^ゞ。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />棚田そばの丘一面に咲き競うのは菜の花です。<br />昨年は3/28の訪問でほぼ満開でしたが<br />今年は5日遅れの訪問でしたがまだ7分咲きです。<br />やはり3月の寒の戻りが影響したと思われます。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    棚田そばの丘一面に咲き競うのは菜の花です。
    昨年は3/28の訪問でほぼ満開でしたが
    今年は5日遅れの訪問でしたがまだ7分咲きです。
    やはり3月の寒の戻りが影響したと思われます。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />栽培されているのは菜の花だけで<br />他はみな雑草ですが、<br />黄色い菜の花だけより白やピンクの花があると<br />春の温もりがより感じられます。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    栽培されているのは菜の花だけで
    他はみな雑草ですが、
    黄色い菜の花だけより白やピンクの花があると
    春の温もりがより感じられます。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />菜の花畑には入れませんが<br />ナズナなホトケノザの花の絨毯なら<br />大の字になって体いっぱいに春を感じることもできます。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    菜の花畑には入れませんが
    ナズナなホトケノザの花の絨毯なら
    大の字になって体いっぱいに春を感じることもできます。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />水仙の丘と同じく当然ここも観光用の菜の花畑では無く<br />一般の農地で種から菜の花油(菜種油)を採取するそうです。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    水仙の丘と同じく当然ここも観光用の菜の花畑では無く
    一般の農地で種から菜の花油(菜種油)を採取するそうです。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />菜の花は、アブラナ科アブラナ属の花の総称で<br />特にアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられます。<br />また、菜花(なばな)は、ナタネ、カブ、ハクサイ、キャベツ、<br />ブロッコリー、カラシナ、ザーサイなどアブラナ科アブラナ属で<br />主として花や葉茎を食するものを言います。<br />菜の花の「菜」とは食用の意味であり、菜の花とは食用の花の意味です。<br />コマツナ、ハクサイ、チンゲンサイなどは葉を若どりして食べるもので、<br />そのまま育ててトウ立ちさせると、黄色い花が咲いて<br />花蕾を食べることができます。<br /><br />

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    菜の花は、アブラナ科アブラナ属の花の総称で
    特にアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられます。
    また、菜花(なばな)は、ナタネ、カブ、ハクサイ、キャベツ、
    ブロッコリー、カラシナ、ザーサイなどアブラナ科アブラナ属で
    主として花や葉茎を食するものを言います。
    菜の花の「菜」とは食用の意味であり、菜の花とは食用の花の意味です。
    コマツナ、ハクサイ、チンゲンサイなどは葉を若どりして食べるもので、
    そのまま育ててトウ立ちさせると、黄色い花が咲いて
    花蕾を食べることができます。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />なお、アブラナ属以外のアブラナ科の植物には白や紫の花を咲かせるもあり<br />これを指して「白い菜の花」「ダイコンの菜の花」ということもあります。<br />紫の花を咲かせるオオアラセイトウは別名で「紫色の菜の花」を意味する<br />ムラサキハナナの名でも呼ばれています。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    なお、アブラナ属以外のアブラナ科の植物には白や紫の花を咲かせるもあり
    これを指して「白い菜の花」「ダイコンの菜の花」ということもあります。
    紫の花を咲かせるオオアラセイトウは別名で「紫色の菜の花」を意味する
    ムラサキハナナの名でも呼ばれています。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />こちらはオオイヌノフグリ。<br />もちろん雑草ですがネモフィラの仲間だけあって<br />花はとても可愛らしいと思います。<br /><br />

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    こちらはオオイヌノフグリ。
    もちろん雑草ですがネモフィラの仲間だけあって
    花はとても可愛らしいと思います。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />この辺の丘陵地帯は矢吹が原と言われ<br />今でこそ羽鳥湖用水の敷設により水稲栽培がさかんですが、<br />元々は乾いた丘陵地帯で農業は溜め池か雨が頼りでした。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    この辺の丘陵地帯は矢吹が原と言われ
    今でこそ羽鳥湖用水の敷設により水稲栽培がさかんですが、
    元々は乾いた丘陵地帯で農業は溜め池か雨が頼りでした。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />この農地で昔は何を栽培していたか分かりませんが<br />今は休耕地を利用し菜の花を栽培するよになったので<br />近年は小規模な菜の花畑があちこちあり<br />「耕作放棄地」から油を採ろう『かがみいし油田計画』」と言うそうです。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    この農地で昔は何を栽培していたか分かりませんが
    今は休耕地を利用し菜の花を栽培するよになったので
    近年は小規模な菜の花畑があちこちあり
    「耕作放棄地」から油を採ろう『かがみいし油田計画』」と言うそうです。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />『かがみいし油田計画』では、耕作放棄地の解消と未然防止、<br />そして新たな産品の創出に向け、肥培管理にあまり手間のかからない<br />「なたね」(菜の花)や、健康食品として人気の高い「<br />じゅうねん(エゴマ)」などの土地利用型作物の油糧作物の作付を<br />推進しているそうです。<br />町内では約9haのなたね、約1haのエゴマが栽培されています。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    『かがみいし油田計画』では、耕作放棄地の解消と未然防止、
    そして新たな産品の創出に向け、肥培管理にあまり手間のかからない
    「なたね」(菜の花)や、健康食品として人気の高い「
    じゅうねん(エゴマ)」などの土地利用型作物の油糧作物の作付を
    推進しているそうです。
    町内では約9haのなたね、約1haのエゴマが栽培されています。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />菜の花の栽培は、8月から9月に播種(種まき)をして、<br />翌年6月から7月に収穫をします。<br />毎年4月中旬には黄色い花を咲かせます。<br />鏡石町の菜の花の品種はキザキノナタネといい、<br />黄色く美しい景観をもたらすだけでなく、<br />菜種油としての品質も非常に優れている品種です。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    菜の花の栽培は、8月から9月に播種(種まき)をして、
    翌年6月から7月に収穫をします。
    毎年4月中旬には黄色い花を咲かせます。
    鏡石町の菜の花の品種はキザキノナタネといい、
    黄色く美しい景観をもたらすだけでなく、
    菜種油としての品質も非常に優れている品種です。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />花の一つ一つはとても小さいですが<br />花の絨毯としてはレンゲ畑と遜色ない美しさです。<br />レンゲ畑は観光の目玉として栽培している自治体もありますが<br />ホトケノザを栽培しているのは聞いたことがありません。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    花の一つ一つはとても小さいですが
    花の絨毯としてはレンゲ畑と遜色ない美しさです。
    レンゲ畑は観光の目玉として栽培している自治体もありますが
    ホトケノザを栽培しているのは聞いたことがありません。

  • ◆一面のホトケノザ (※2023/3/17 撮影)<br /><br />昨年撮影した畑一面のホトケノザ。<br />ここのホトケノザは畑に咲いていたので<br />この後まもなく耕されてしまい儚い花の絨毯でした。<br />

    ◆一面のホトケノザ (※2023/3/17 撮影)

    昨年撮影した畑一面のホトケノザ。
    ここのホトケノザは畑に咲いていたので
    この後まもなく耕されてしまい儚い花の絨毯でした。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />畑に侵出したホトケノザやナズナは早く種を付けないと<br />畑に鋤きこまれてしまいますが<br />畦道や土手ならしばらくは見逃してくれるので<br />確実に子孫が残せます。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    畑に侵出したホトケノザやナズナは早く種を付けないと
    畑に鋤きこまれてしまいますが
    畦道や土手ならしばらくは見逃してくれるので
    確実に子孫が残せます。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />畑に侵出した雑草も耕されて一貫の終わりかと言うと<br />けしてそんなか弱くは無く、<br />種は畑の野菜などの下(土の中)で次の発芽の機会をじっと待ち続けています。<br />そして野菜の種が撒かれる前の早春にいち早く芽生えて花を咲かせ<br />種を付け、いつ耕されてもいいように準備しています。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    畑に侵出した雑草も耕されて一貫の終わりかと言うと
    けしてそんなか弱くは無く、
    種は畑の野菜などの下(土の中)で次の発芽の機会をじっと待ち続けています。
    そして野菜の種が撒かれる前の早春にいち早く芽生えて花を咲かせ
    種を付け、いつ耕されてもいいように準備しています。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />園芸植物の花は華やかだったり豪華だったり見栄えが良いで<br />私もキレイだな~とは思いますが、<br />心安らぐかと言えば、見た目の美しさに心惹かれますが<br />安らぎとは少し違う感覚かも知れません。<br />

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    園芸植物の花は華やかだったり豪華だったり見栄えが良いで
    私もキレイだな~とは思いますが、
    心安らぐかと言えば、見た目の美しさに心惹かれますが
    安らぎとは少し違う感覚かも知れません。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />雑草の花や野の花はぱっと見の見栄えは園芸植物にに太刀打ちできませんが、<br />人間の作為など一切入っていないので人間に媚びることなく<br />楚々としながらも凛として咲き誇っているような気がします。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    雑草の花や野の花はぱっと見の見栄えは園芸植物にに太刀打ちできませんが、
    人間の作為など一切入っていないので人間に媚びることなく
    楚々としながらも凛として咲き誇っているような気がします。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />◎オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢/オオバコ科/クワガタソウ属)<br />路傍や畑の畦道などに見られる雑草。<br />特に、湿ったところで多く見られるの越年草です。<br />和名はイヌノフグリに似てそれより大きいために付けられました。<br />フグリとは陰嚢のことで、イヌノフグリの果実の形が<br />雄犬の陰嚢に似ていることからこの名前が付いた。<br />オオイヌノフグリの果実はハート型で、<br />フグリにさほど似てはいないのに変な名前にしたものです。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    ◎オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢/オオバコ科/クワガタソウ属)
    路傍や畑の畦道などに見られる雑草。
    特に、湿ったところで多く見られるの越年草です。
    和名はイヌノフグリに似てそれより大きいために付けられました。
    フグリとは陰嚢のことで、イヌノフグリの果実の形が
    雄犬の陰嚢に似ていることからこの名前が付いた。
    オオイヌノフグリの果実はハート型で、
    フグリにさほど似てはいないのに変な名前にしたものです。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />オオイヌノフグリはヨーロッパ原産でアジア(日本を含む)、<br />北アメリカ、南アメリカ、オセアニア、アフリカに外来種(帰化植物)として<br />定着しています。<br />日本に入ったのは明治初年と推定され、<br />1884年あるいは1887年に東京で見られてから急速に拡大し、<br />1919年には全国的にありふれた草になったそうです。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    オオイヌノフグリはヨーロッパ原産でアジア(日本を含む)、
    北アメリカ、南アメリカ、オセアニア、アフリカに外来種(帰化植物)として
    定着しています。
    日本に入ったのは明治初年と推定され、
    1884年あるいは1887年に東京で見られてから急速に拡大し、
    1919年には全国的にありふれた草になったそうです。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />ホトケノザにせよ、ナズナにせよ早春の花はみな草丈が<br />低い状態で花を咲かせるので撮影するときはいつも<br />這いつくばって撮影しています。<br />田舎なのでたまに農作業する人がいるくらいなので<br />どんな恰好で撮影しような気にしませんが<br />公園などでは遠回し的に『変な人』と思われていることでしょう。

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    ホトケノザにせよ、ナズナにせよ早春の花はみな草丈が
    低い状態で花を咲かせるので撮影するときはいつも
    這いつくばって撮影しています。
    田舎なのでたまに農作業する人がいるくらいなので
    どんな恰好で撮影しような気にしませんが
    公園などでは遠回し的に『変な人』と思われていることでしょう。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />一度だけ警察官に職務質問されたことがあります。<br />私について質問されたのではなく、<br />〇〇な風貌の人を見かけませんでしたか?<br />と言うものでした。<br />犯人がこの山に逃亡したかも知れ無いので<br />十分気を付けて下さいとのことでした(^-^;。<br />

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    一度だけ警察官に職務質問されたことがあります。
    私について質問されたのではなく、
    〇〇な風貌の人を見かけませんでしたか?
    と言うものでした。
    犯人がこの山に逃亡したかも知れ無いので
    十分気を付けて下さいとのことでした(^-^;。

  • ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘<br /><br />雑草や野の花と対話していれば<br />警察に追われるような人間にならずに済むような気がしました。<br /><br /><br />これで◆春風そよぐ福島no水仙の丘to菜の花の丘はお仕舞です。<br />いつも最後までご覧下さりありがとうございます。<br />そして、いいねもありがとうございます。<br /><br /><br />寒の戻りで開花が遅れていた地元の桜(ソメイヨシノ)がようやく<br />昨日開花しました。<br />昨年の開花は3/28でしたから1週間遅い開花です。<br />これで一気呵成に春が訪れ、花も一斉に咲き競うのではないかと思います。<br />あっちの花もこっちの花も気になり<br />今年は特に忙しい春になりそうです。<br /><br />ではまた。  j-ryu<br /><br />

    ◆春風そよぐ福島no菜の花の丘

    雑草や野の花と対話していれば
    警察に追われるような人間にならずに済むような気がしました。


    これで◆春風そよぐ福島no水仙の丘to菜の花の丘はお仕舞です。
    いつも最後までご覧下さりありがとうございます。
    そして、いいねもありがとうございます。


    寒の戻りで開花が遅れていた地元の桜(ソメイヨシノ)がようやく
    昨日開花しました。
    昨年の開花は3/28でしたから1週間遅い開花です。
    これで一気呵成に春が訪れ、花も一斉に咲き競うのではないかと思います。
    あっちの花もこっちの花も気になり
    今年は特に忙しい春になりそうです。

    ではまた。  j-ryu

59いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP