蔵王温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
樹氷が無いので当初の旅程を大幅に変更せざるを得ませんでした。<br />「山形市内を散策し、蔵王温泉に1泊して山形側からの樹氷をライトアップまで見たらその日のうちに仙台へ移動、翌朝は宮城側からの樹氷を見る」はずでしたが、異常高温の影響を受けて樹氷が全て融け落ちてしまい今冬の復活は望めない、との事で宮城側で予約していた雪上車での樹氷巡りは即刻キャンセル(こういう事情ですからキャンセル料はいただきません、だって←そもそも取られると思ってない)し、山形側ではライトアップも中止となった為に帰りを早め、それでも福島に1泊(来て割を利用)して各駅停車で戻るというプランとなりました。<br /><br />蔵王では温泉街に足を踏み入れる事無く、あくまで雪を追い、宿もゲレンデ前に取りました。<br /><br />樹氷を見に行く代わりに、1年前の知床五湖に続くスノーシューハイキングにチャレンジしましたが、まさかの単独行。案の定、降雪の中の道迷いで、電話予約から現地での受付け、ロープウェイの優先乗車、カフェでの席取りまでお世話してくださった蔵王観光開発の池田社長に多大なご心配とご迷惑をおかけしてしまいました(^_^;)<br /><br />

エッ!樹氷の無い蔵王への旅★ゲレンデで道を尋ねる編

41いいね!

2024/02/23 - 2024/02/24

98位(同エリア749件中)

旅行記グループ 行き先別;山形県

2

60

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

この旅行記のスケジュール

2024/02/23

2024/02/24

この旅行記スケジュールを元に

樹氷が無いので当初の旅程を大幅に変更せざるを得ませんでした。
「山形市内を散策し、蔵王温泉に1泊して山形側からの樹氷をライトアップまで見たらその日のうちに仙台へ移動、翌朝は宮城側からの樹氷を見る」はずでしたが、異常高温の影響を受けて樹氷が全て融け落ちてしまい今冬の復活は望めない、との事で宮城側で予約していた雪上車での樹氷巡りは即刻キャンセル(こういう事情ですからキャンセル料はいただきません、だって←そもそも取られると思ってない)し、山形側ではライトアップも中止となった為に帰りを早め、それでも福島に1泊(来て割を利用)して各駅停車で戻るというプランとなりました。

蔵王では温泉街に足を踏み入れる事無く、あくまで雪を追い、宿もゲレンデ前に取りました。

樹氷を見に行く代わりに、1年前の知床五湖に続くスノーシューハイキングにチャレンジしましたが、まさかの単独行。案の定、降雪の中の道迷いで、電話予約から現地での受付け、ロープウェイの優先乗車、カフェでの席取りまでお世話してくださった蔵王観光開発の池田社長に多大なご心配とご迷惑をおかけしてしまいました(^_^;)

旅行の満足度
3.5
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
3.0
ショッピング
3.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ジンギスカンロッジ<br />泊まりは此処です。バスターミナルまでお迎えに来てくださいましたm(_ _)m

    ジンギスカンロッジ
    泊まりは此処です。バスターミナルまでお迎えに来てくださいましたm(_ _)m

    ジンギスカン ロッジ 宿・ホテル

  • 夕食時には宿泊客ではない外国人の方が沢山来店してました

    夕食時には宿泊客ではない外国人の方が沢山来店してました

  • 美味しかったけど、値段の割りにちょっと物足りない量

    美味しかったけど、値段の割りにちょっと物足りない量

  • 和室

    和室

  • お風呂は空いてるタイミングを見計らって

    お風呂は空いてるタイミングを見計らって

  • 朝食<br />辛うじてご飯1膳クリア。生野菜が無くて良かった(^_^;)

    朝食
    辛うじてご飯1膳クリア。生野菜が無くて良かった(^_^;)

  • 玄関前はゲレンデ

    玄関前はゲレンデ

  • 蔵王中央ロープウェイ駅<br />朝9時前から沢山のお客さんが居て、ロープウェイには既に長蛇の列が出来てました

    蔵王中央ロープウェイ駅
    朝9時前から沢山のお客さんが居て、ロープウェイには既に長蛇の列が出来てました

  • 鳥兜駅は標高1387m<br />スノーシューハイキングの受付を済ませて、ロープウェイの列に並ぼうとしたら、「PHOさんはこちらへ」と優先乗車させていただきました。<br />なのでバタバタと乗り込んで写真無し

    鳥兜駅は標高1387m
    スノーシューハイキングの受付を済ませて、ロープウェイの列に並ぼうとしたら、「PHOさんはこちらへ」と優先乗車させていただきました。
    なのでバタバタと乗り込んで写真無し

  • 鳥兜山頂(駅舎内)に頂上からの風景を一望できるテラスとカフェ「SORAMADO cafe 1387-ISAHANA」が令和5(2023)年12月9日にオープンしました。<br />スノーシューハイキングのスタート地点も此処です。<br />https://www.visityamagata.jp/topics-zao-soramadocafe/

    鳥兜山頂(駅舎内)に頂上からの風景を一望できるテラスとカフェ「SORAMADO cafe 1387-ISAHANA」が令和5(2023)年12月9日にオープンしました。
    スノーシューハイキングのスタート地点も此処です。
    https://www.visityamagata.jp/topics-zao-soramadocafe/

  • スノーシューを装着して、出発\(^o^)/<br />まずは17番リフトを目指します、あれ19番だったかな?

    スノーシューを装着して、出発\(^o^)/
    まずは17番リフトを目指します、あれ19番だったかな?

    蔵王温泉スキー場 スキー場

  • 少ないながら標識が在るモノの、道の分岐と合ってない所が散見されてなかなか進行方向が定まりません(単に方向音痴)

    少ないながら標識が在るモノの、道の分岐と合ってない所が散見されてなかなか進行方向が定まりません(単に方向音痴)

  • 単独行記念♪

    単独行記念♪

  • 枯れ木(?)の向こうに蔵王ロープウェイ。樹氷高原と地蔵山頂を結んでいます

    枯れ木(?)の向こうに蔵王ロープウェイ。樹氷高原と地蔵山頂を結んでいます

  • こっちは雪たっぷり

    こっちは雪たっぷり

  • 時々雪が風に乗って視界が悪くなったり

    時々雪が風に乗って視界が悪くなったり

  • リフト駅<br />意外と距離が在った、つかリフトあちこちに在って判り難い

    リフト駅
    意外と距離が在った、つかリフトあちこちに在って判り難い

  • 別料金500円ですが、自力で登ろうとは思えません(^_^;)<br />

    別料金500円ですが、自力で登ろうとは思えません(^_^;)

  • ちょっと海老の尻尾に見える

    ちょっと海老の尻尾に見える

  • 何の足跡?そこそこ大きさ有るよね。真ん中が1つって尻尾の跡も在る?

    何の足跡?そこそこ大きさ有るよね。真ん中が1つって尻尾の跡も在る?

  • シュプールを見つけるとそれに沿って歩いてます♪<br />雪景色独り占め(^^)v

    シュプールを見つけるとそれに沿って歩いてます♪
    雪景色独り占め(^^)v

  • 異常高温で樹氷が解け落ちてしまったって話は聞いていましたが、地球温暖化による気温上昇だけでなく、樹氷はスケールダウンの危機に瀕しています。<br />スノーモンスターと呼ばれる樹氷の育つ(付着する)木はアオモリトドマツですが、虫による食害が最大の原因です。<br />樹氷は氷点下でも凍らない過冷却の状態となった空気中の水分が針葉樹の葉や枝に付着して凍り付き、これを繰り返し周りの雪を取り込みながら徐々に成長していく世界でも珍しい現象です。<br />で、アオモリトドマツは成長の遅い木で、現在のような大木に育つまでに50~70年を要し、尚且つ虫害の被害地の林床は笹が覆って後継樹が育たないので、21世紀中の復活は厳しいとまで言われています<br />

    異常高温で樹氷が解け落ちてしまったって話は聞いていましたが、地球温暖化による気温上昇だけでなく、樹氷はスケールダウンの危機に瀕しています。
    スノーモンスターと呼ばれる樹氷の育つ(付着する)木はアオモリトドマツですが、虫による食害が最大の原因です。
    樹氷は氷点下でも凍らない過冷却の状態となった空気中の水分が針葉樹の葉や枝に付着して凍り付き、これを繰り返し周りの雪を取り込みながら徐々に成長していく世界でも珍しい現象です。
    で、アオモリトドマツは成長の遅い木で、現在のような大木に育つまでに50~70年を要し、尚且つ虫害の被害地の林床は笹が覆って後継樹が育たないので、21世紀中の復活は厳しいとまで言われています

  • ついに先が無い!<br />何処行けば良いの?

    ついに先が無い!
    何処行けば良いの?

  • 結局、歩き始めたところまで戻って、今度は林の中ではなく、ゲレンデの端っこを歩いて下る事にしました

    結局、歩き始めたところまで戻って、今度は林の中ではなく、ゲレンデの端っこを歩いて下る事にしました

  • スキー場を歩くって初めての経験です。横を美しく滑り降りてくスノーボーダーも♪

    スキー場を歩くって初めての経験です。横を美しく滑り降りてくスノーボーダーも♪

  • 下りはリフトを使わず

    下りはリフトを使わず

  • 天気は今ひとつだけど寒くないし、ところどころ見晴らし良し

    天気は今ひとつだけど寒くないし、ところどころ見晴らし良し

  • ランチはSORAMADO cafe1387で(スノーシューハイキングツアー料金に込み)

    ランチはSORAMADO cafe1387で(スノーシューハイキングツアー料金に込み)

  • 巨大クロワッサンに山形牛<br />ドリンクはソイ・ラテ

    巨大クロワッサンに山形牛
    ドリンクはソイ・ラテ

  • 中央高原プリン<br />塩キャラメル味、美味しかった(*^^*)

    中央高原プリン
    塩キャラメル味、美味しかった(*^^*)

  • 101人乗りの大型ゴンドラだけど、帰りは貸切り(*^^)v

    101人乗りの大型ゴンドラだけど、帰りは貸切り(*^^)v

  • 景色も360度独り占め

    景色も360度独り占め

  • 優先乗車だのお見送りだのを受けたお蔭で、ロープウェイの写真はこれだけです

    優先乗車だのお見送りだのを受けたお蔭で、ロープウェイの写真はこれだけです

  • 蔵王温泉街

    蔵王温泉街

  • 玉こんにゃく

    玉こんにゃく

  • 稲花餅<br />売切れでした

    稲花餅
    売切れでした

  • バスターミナル

    バスターミナル

  • 比較的頻繁に臨時便の運行、増便が有り、混雑はしても待ってれば積み残される事は無いようです

    比較的頻繁に臨時便の運行、増便が有り、混雑はしても待ってれば積み残される事は無いようです

  • まず山形から米沢へ

    まず山形から米沢へ

    山形駅

  • 蔵王って駅が在るのに

    蔵王って駅が在るのに

    蔵王駅

  • 真ん中だけが向き合っているクロスシートの配置

    真ん中だけが向き合っているクロスシートの配置

  • 福島駅<br />この看板大好きなんです。来ると撮影してしまう、少年書道家高橋卓也君(当時14歳)の筆によるもので、平成25(2013)年8月2日に公開されました

    福島駅
    この看板大好きなんです。来ると撮影してしまう、少年書道家高橋卓也君(当時14歳)の筆によるもので、平成25(2013)年8月2日に公開されました

    福島駅

  • 山女<br />福島のソウルフード円盤餃子(浜松だけじゃないのです)の老舗です。名前を書いて外で待つのですが、待ち時間削減の為、駅から荷物を持ったまま直接来て名前を書いてからホテルへ向かい、チェックイン後に戻りました

    山女
    福島のソウルフード円盤餃子(浜松だけじゃないのです)の老舗です。名前を書いて外で待つのですが、待ち時間削減の為、駅から荷物を持ったまま直接来て名前を書いてからホテルへ向かい、チェックイン後に戻りました

    餃子 山女 グルメ・レストラン

  • 味噌豆腐<br />色んな一品料理も有ります

    味噌豆腐
    色んな一品料理も有ります

  • 円盤餃子ハーフ<br />一足先に席に着いていた隣のテーブルの男性が「皮の食感が違うね」と何度も言ってましたが、確かに皮が厚いのです。粉っぽさを感じると言うと言い過ぎですが、PHOの好きな食感では有りませんでした

    円盤餃子ハーフ
    一足先に席に着いていた隣のテーブルの男性が「皮の食感が違うね」と何度も言ってましたが、確かに皮が厚いのです。粉っぽさを感じると言うと言い過ぎですが、PHOの好きな食感では有りませんでした

  • ホテルサンキョー福島<br />2月限定の福島「来て」割は8000円以上の宿泊料金には3000円の補助が有るので、それを最大限に利用出来る朝食付きシングルが8080円の此処を選び、5080円で宿泊しました☆

    ホテルサンキョー福島
    2月限定の福島「来て」割は8000円以上の宿泊料金には3000円の補助が有るので、それを最大限に利用出来る朝食付きシングルが8080円の此処を選び、5080円で宿泊しました☆

    HOTEL SANKYO FUKUSHIMA 宿・ホテル

  • 結婚式場も在るシティホテルです?

    結婚式場も在るシティホテルです?

  • シングルルーム

    シングルルーム

  • レストラン「KEYAKI」

    レストラン「KEYAKI」

  • 朝食は例によって一番乗り♪<br />カフェオレも有ります(#^^#)

    朝食は例によって一番乗り♪
    カフェオレも有ります(#^^#)

  • 朝から刺身やローストビーフが有るのは嬉しい(*^^*)

    朝から刺身やローストビーフが有るのは嬉しい(*^^*)

  • 古関ストリートに設置されている角度によって立体的に見える蓄音機の装飾を施したマンホール。<br />背景はレコード盤を、中心部分はももの果実のピンク色を施したレーベル面をイメージし、福島らしいデザインに♪

    古関ストリートに設置されている角度によって立体的に見える蓄音機の装飾を施したマンホール。
    背景はレコード盤を、中心部分はももの果実のピンク色を施したレーベル面をイメージし、福島らしいデザインに♪

  • 古関裕而メロディーボックス(懐メロボックス)<br />1.イヨマンテの夜<br />2.わらじ音頭<br />3.船頭可愛や<br />4.モスラの歌<br />5.暁に祈る<br /><br />PHOは1(タイトルのみ)と4(メロディーも)判ります。<br />他に応援歌ボックスと不朽の名曲ボックスが在り、応援歌にはPHOの大好きな高校野球の「栄冠は君に輝く」が入ってます<br /><br />

    古関裕而メロディーボックス(懐メロボックス)
    1.イヨマンテの夜
    2.わらじ音頭
    3.船頭可愛や
    4.モスラの歌
    5.暁に祈る

    PHOは1(タイトルのみ)と4(メロディーも)判ります。
    他に応援歌ボックスと不朽の名曲ボックスが在り、応援歌にはPHOの大好きな高校野球の「栄冠は君に輝く」が入ってます

  • 福島駅

    福島駅

    福島駅

  • 福島駅東口駅前広場にはハモンドオルガンを弾く姿を模した古関裕而生誕100年記念モニュメントが在って、8時から20時まで30分毎に古関メロディーが流れます

    福島駅東口駅前広場にはハモンドオルガンを弾く姿を模した古関裕而生誕100年記念モニュメントが在って、8時から20時まで30分毎に古関メロディーが流れます

  • 郡山行きはE721系

    郡山行きはE721系

  • 飯豊連峰?

    飯豊連峰?

  • 郡山駅は2番線と3番線が同じホームの前後に在ります

    郡山駅は2番線と3番線が同じホームの前後に在ります

    郡山駅

  • 新白河駅は6番線と7番線が同じホームの前後に在ります

    新白河駅は6番線と7番線が同じホームの前後に在ります

    新白河駅

  • 那須連峰<br /><br />途中下車せずに帰ってUberやります。<br />最後までご覧いただき、有難うございました&lt;(_ _)&gt;

    那須連峰

    途中下車せずに帰ってUberやります。
    最後までご覧いただき、有難うございました<(_ _)>

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

行き先別;山形県

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • akikoさん 2024/05/23 12:52:34
    スノーモンスターが見られなくても価値があります!
    PHOPOHOCHANGさん、こんにちは~

    蔵王の樹氷は私も一度見てみたいと思っていました。
    今年の通常見ごろの2月に行かれたのに、今年は暖冬で、
    樹氷が溶けてしまったとのこと。
    私も同じ2月に北海道に行き、ジュエリーアイスも
    支笏湖氷濤まつりも同じ理由で見ることが
    できませんでした。
    今まで厳冬期にしか見られない素晴らしい自然現象が、
    今後、地球温暖化で見られなくなっていきそうで、
    本当に残念ですよね!

    ところでスノーモンスターは見られなかったそうですが
    鳥兜山頂からスノーシューハイキングをされた時、
    枯れ木に雪が積もり、少し樹氷っぽく見えていますね。
    でもやはり雪上の一人ハイキングは心細かったと思います。
    現地をよく知っている方と一緒ならまた楽しめたのかも
    しれないですね~

    山からゲレンデの下方面を見た風景はとても素敵です!
    樹氷は見られなくても、この景色は十分素敵で、
    行った価値があったと思いました。

    akiko

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん からの返信 2024/05/23 13:54:23
    Re: スノーモンスターが見られなくても価値があります!
    コメントありがとうございましたm(_ _)m

    地球温暖化の影響で絶景が消えていくのは残念でなりません。

    おっしゃる通り、霧氷は綺麗でしたし、雪景色も堪能しました。と同時に、雪って怖いなとも思いました。周り真っ白で、何処へ行くのか?何処から来たのか?がアッと言う間に判らなくなります。
    登りで雪に足を取られて、踏み込むほど沈んでいくとか、ちょっとヒヤッとする体験もしました。

    それでも機会が有れば逃さないように出かけたいと思います。
    akiko様も沢山楽しい旅をなさってくださいね\(^o^)/

PHOPHOCHANGさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP