山形旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夏に計画を立てた時点では、幾つかの滝を見ながらのハイキングを考えていたのですが、高瀬峡も二の滝渓谷も11月の半ば過ぎると途中の橋を落として(!)道路が封鎖されちゃう事が判明。<br />だもんで、行けるトコだけ行っとく細切れ旅ですが、住まいの鶴岡からPHOの宿泊先の吹浦まで従妹夫妻がわざわざ迎えに来てくれて、次の宿泊先の酒田まで送ってもらうと言う、甘えまくりの1日になりました。<br />美味しいモノもいっぱい教えてもらえて、ホント感謝・感謝です☆有難う!<br />

酒井家庄内入部400年☆従妹と遊ぶ遊佐・酒田♪〈滝&美味しいモノ巡り〉

34いいね!

2022/11/26 - 2022/11/26

1486位(同エリア6786件中)

旅行記グループ 行き先別;山形県

0

72

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

この旅行記スケジュールを元に

夏に計画を立てた時点では、幾つかの滝を見ながらのハイキングを考えていたのですが、高瀬峡も二の滝渓谷も11月の半ば過ぎると途中の橋を落として(!)道路が封鎖されちゃう事が判明。
だもんで、行けるトコだけ行っとく細切れ旅ですが、住まいの鶴岡からPHOの宿泊先の吹浦まで従妹夫妻がわざわざ迎えに来てくれて、次の宿泊先の酒田まで送ってもらうと言う、甘えまくりの1日になりました。
美味しいモノもいっぱい教えてもらえて、ホント感謝・感謝です☆有難う!

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
3.5
同行者
その他
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝食は和定食(選択肢無し)<br />お粥を貰いましたが、おかず的に普通の白飯の方が正解でしたね。てか、和食に生野菜、漬物は苦手なだけに‥。<br /><br />もう一度お風呂に入ってからチェックアウトし、従妹と合流です

    朝食は和定食(選択肢無し)
    お粥を貰いましたが、おかず的に普通の白飯の方が正解でしたね。てか、和食に生野菜、漬物は苦手なだけに‥。

    もう一度お風呂に入ってからチェックアウトし、従妹と合流です

    鳥海温泉 遊楽里 宿・ホテル

  • まず、同腹滝に到着。<br /><br />鳥海山の伏流水が山腹から湧き出ている様子が体の「どうっぱら」と言う例えで同腹滝と呼ばれています。<br />雪の多いこの地域でも凍る事無く、遊佐の名水として県内外の人が水を求めて訪れます。<br />明治の頃までは修験者の行場とされた場所で、地域の方々によって整備されました

    まず、同腹滝に到着。

    鳥海山の伏流水が山腹から湧き出ている様子が体の「どうっぱら」と言う例えで同腹滝と呼ばれています。
    雪の多いこの地域でも凍る事無く、遊佐の名水として県内外の人が水を求めて訪れます。
    明治の頃までは修験者の行場とされた場所で、地域の方々によって整備されました

  • 鳥居を潜って山道へ

    鳥居を潜って山道へ

  • 胴腹滝<br />良く見えな~い!<br />滝が2つに分かれて流れてます

    胴腹滝
    良く見えな~い!
    滝が2つに分かれて流れてます

    胴腹滝 自然・景勝地

    ちょっと見難い by PHOPHOCHANGさん
  • 不動堂を真ん中に二筋の滝。湧き出て水は左右で味が違うと言われています

    不動堂を真ん中に二筋の滝。湧き出て水は左右で味が違うと言われています

  • 同腹滝不動堂の説明。<br />小さいけれど、歴史は古い

    同腹滝不動堂の説明。
    小さいけれど、歴史は古い

  • 右の滝

    右の滝

  • 左の滝

    左の滝

  • 御滝神社の裏手に在るのが不動滝、別名「開運出世の滝」

    御滝神社の裏手に在るのが不動滝、別名「開運出世の滝」

  • 不動滝はせり出した岩肌を落差15mにわたり、幾筋もに分かれて流れています

    不動滝はせり出した岩肌を落差15mにわたり、幾筋もに分かれて流れています

    不動の滝 (開運出世の滝) 名所・史跡

  • 玉簾の滝の駐車場は開けた場所に在り、売店(開いてないけど)や自販機も在りました。<br />周囲に滝が幾つも在るでしょ、行かれる所は行く予定

    玉簾の滝の駐車場は開けた場所に在り、売店(開いてないけど)や自販機も在りました。
    周囲に滝が幾つも在るでしょ、行かれる所は行く予定

  • 1500万年前に出来た岩石が見られるジオサイトです♪

    1500万年前に出来た岩石が見られるジオサイトです♪

  • 手水に花は大流行

    手水に花は大流行

  • 弘法大師の開基と言われる御嶽神社から、ってこの辺りでは何処も滝とお社がセットになってるんですね

    弘法大師の開基と言われる御嶽神社から、ってこの辺りでは何処も滝とお社がセットになってるんですね

  • 御嶽神社<br />やっぱり山岳宗教の修験場でした

    御嶽神社
    やっぱり山岳宗教の修験場でした

  • 玉簾の滝<br />高さ63m、幅5m、山形県随一の直瀑です。<br />滝もそうだけど、柱状節理が美しい☆<br />冬は見事な氷瀑を見る事が出来るそうですが、駐車場から滝までの遊歩道(約10分)は除雪されないので、それなりの装備が必要です

    玉簾の滝
    高さ63m、幅5m、山形県随一の直瀑です。
    滝もそうだけど、柱状節理が美しい☆
    冬は見事な氷瀑を見る事が出来るそうですが、駐車場から滝までの遊歩道(約10分)は除雪されないので、それなりの装備が必要です

    玉簾の滝 自然・景勝地

  • 従妹と

    従妹と

  • ちどり食堂<br />従妹が連れて来てくれた地元の有名店。<br />防寒、防雪の為の二重扉が設けられています

    ちどり食堂
    従妹が連れて来てくれた地元の有名店。
    防寒、防雪の為の二重扉が設けられています

    ちどり食堂 グルメ・レストラン

    広い客層 by PHOPHOCHANGさん
  • メニューはシンプルに麺のみ。選べる量が4段階って珍しい☆お店の方は全員女性です

    メニューはシンプルに麺のみ。選べる量が4段階って珍しい☆お店の方は全員女性です

  • ばんば鶏ラーメン<br />コロコロした歯応えの有る親鶏の肉が入ってます。中細縮れ麺にあっさり醤油スープの酒田ラーメンです。<br /><br />70代半ばは軽く超えているであろうと思われる女性4人組のうち3人が大盛りを平らげてました。食欲は元気の素です☆<br />そう言えば、山形県ってラーメン消費日本一の県なんですよね。意外ではあるものの、このサッパリとした、いわゆる中華そばは、広い年齢層に受け入れられてるので、さも有りなん

    ばんば鶏ラーメン
    コロコロした歯応えの有る親鶏の肉が入ってます。中細縮れ麺にあっさり醤油スープの酒田ラーメンです。

    70代半ばは軽く超えているであろうと思われる女性4人組のうち3人が大盛りを平らげてました。食欲は元気の素です☆
    そう言えば、山形県ってラーメン消費日本一の県なんですよね。意外ではあるものの、このサッパリとした、いわゆる中華そばは、広い年齢層に受け入れられてるので、さも有りなん

  • 鳥海山大物忌神社蕨岡口之宮<br />創祀は欽明天皇二十五年(1400年以上前)の御代と伝えられています。<br />鳥海山に噴火などの異変が起こると朝廷から奉幣が有り、鎮祭が行われました。<br />本社は鳥海山頂に、麓に「口の宮」と呼ばれる里宮が吹浦と蕨岡の2ヶ所に鎮座しています。<br />で、こちらは蕨岡。<br /><br />あれ、欽明天皇って何処かで聞いた、と思ったら8月に天皇陵行ってます。明日香村で一番大きい古墳が欽明天皇陵なのでした

    鳥海山大物忌神社蕨岡口之宮
    創祀は欽明天皇二十五年(1400年以上前)の御代と伝えられています。
    鳥海山に噴火などの異変が起こると朝廷から奉幣が有り、鎮祭が行われました。
    本社は鳥海山頂に、麓に「口の宮」と呼ばれる里宮が吹浦と蕨岡の2ヶ所に鎮座しています。
    で、こちらは蕨岡。

    あれ、欽明天皇って何処かで聞いた、と思ったら8月に天皇陵行ってます。明日香村で一番大きい古墳が欽明天皇陵なのでした

    鳥海山大物忌神社蕨岡口之宮例大祭 祭り・イベント

    鳥海山里宮 by PHOPHOCHANGさん
  • 大物忌蕨岡口之宮&龍頭寺全体図<br />上寺となっているのは上蕨岡地区の通称で、その中心に当たるのが此処<br />

    大物忌蕨岡口之宮&龍頭寺全体図
    上寺となっているのは上蕨岡地区の通称で、その中心に当たるのが此処

  • 随身門<br />扁額に出羽一之宮とあります

    随身門
    扁額に出羽一之宮とあります

  • 境内の案内<br />御神体は勿論、鳥海山

    境内の案内
    御神体は勿論、鳥海山

  • 三の鳥居と本殿

    三の鳥居と本殿

  • 本殿の説明<br />国指定の史跡です

    本殿の説明
    国指定の史跡です

  • 龍頭寺<br />真言宗智山派の寺院です。嘗ての蕨岡は鳥海山の修験道の最大の拠点で、龍頭寺は三十三坊からなる修験の一山寺院(衆徒)の頂点に立つ学頭寺でした。明治の神仏分離以後も復飾せずに仏教寺院として留まって現在に至ります

    龍頭寺
    真言宗智山派の寺院です。嘗ての蕨岡は鳥海山の修験道の最大の拠点で、龍頭寺は三十三坊からなる修験の一山寺院(衆徒)の頂点に立つ学頭寺でした。明治の神仏分離以後も復飾せずに仏教寺院として留まって現在に至ります

  • 龍頭寺の説明<br />こちらも国指定の史跡です

    龍頭寺の説明
    こちらも国指定の史跡です

  • 観音堂<br />何気に蔵です

    観音堂
    何気に蔵です

  • 十一面観音菩薩立像

    十一面観音菩薩立像

  • 裏にも、と言うか、こちらが御本尊?

    裏にも、と言うか、こちらが御本尊?

  • 十二滝<br />「大小12の滝から構成され、岩肌をつたって流れ落ちる白い水しぶきや緩急の変化ある水の流れが、滝ごとの表情を全く違ったものにしています」って山形県公式観光サイトには書かれてるんだけど

    十二滝
    「大小12の滝から構成され、岩肌をつたって流れ落ちる白い水しぶきや緩急の変化ある水の流れが、滝ごとの表情を全く違ったものにしています」って山形県公式観光サイトには書かれてるんだけど

    十二滝 自然・景勝地

  • この時期は水量が少ないようで、二の滝状態でした

    この時期は水量が少ないようで、二の滝状態でした

  • さかた海鮮市場<br />https://www.kaisen-ichiba.net/<br />酒田港のすぐそばに在り、日本海で水揚げされたばかりの新鮮で美味しい魚を取り揃えてます<br />

    さかた海鮮市場
    https://www.kaisen-ichiba.net/
    酒田港のすぐそばに在り、日本海で水揚げされたばかりの新鮮で美味しい魚を取り揃えてます

    酒田市みなと市場 市場・商店街

  • メバル、ホウボウ、マトウダイ、スズキ、サワラ<br />並んでる魚の種類からして違います。しかも全て地元で獲れたの<br /><br />

    メバル、ホウボウ、マトウダイ、スズキ、サワラ
    並んでる魚の種類からして違います。しかも全て地元で獲れたの

  • 海鮮どんや とびしま<br />さかた海鮮市場の2階に在るお食事処です。平成15(2003)年5月のオープン以来、庄内浜の海鮮・海幸・海旬にこだわって営業しています、って4。<br />どれもボリュームが有って、安いの。次は此処で食べよう!

    海鮮どんや とびしま
    さかた海鮮市場の2階に在るお食事処です。平成15(2003)年5月のオープン以来、庄内浜の海鮮・海幸・海旬にこだわって営業しています、って4。
    どれもボリュームが有って、安いの。次は此処で食べよう!

    とびしま グルメ・レストラン

  • 海鮮どんや とびしまのお兄さんはお客さんじゃないPHOらも歓迎してくれました(掲載許可もいただいてます)

    海鮮どんや とびしまのお兄さんはお客さんじゃないPHOらも歓迎してくれました(掲載許可もいただいてます)

  • 海鮮どんや とびしまから見える定期船とびしま<br />10~3月は1日1往復ですが、PHOの立ち寄った日の前後は欠航が続いていました。<br />飛島にはジオサイトが何ヶ所も在るので、行きたいって(夏の時点では)思ったのですが、この季節は欠航が多いと知って断念。<br />https://sakata-kankou.com/feature/tobishima/top<br />この記事を鵜呑みにしてはいけませんw

    海鮮どんや とびしまから見える定期船とびしま
    10~3月は1日1往復ですが、PHOの立ち寄った日の前後は欠航が続いていました。
    飛島にはジオサイトが何ヶ所も在るので、行きたいって(夏の時点では)思ったのですが、この季節は欠航が多いと知って断念。
    https://sakata-kankou.com/feature/tobishima/top
    この記事を鵜呑みにしてはいけませんw

  • それでもそばに行って見ちゃう。<br />定員230名って結構大きい。酒田~飛島(勝浦)39Kmを1時間15分で結んでいます

    それでもそばに行って見ちゃう。
    定員230名って結構大きい。酒田~飛島(勝浦)39Kmを1時間15分で結んでいます

  • 日和山公園<br />港の繁栄の歴史を示す多くの遺物が点在する歴史公園で、日本最古級の木造六角灯台が在ります

    日和山公園
    港の繁栄の歴史を示す多くの遺物が点在する歴史公園で、日本最古級の木造六角灯台が在ります

    日和山公園 名所・史跡

    高台から見る夕日 by PHOPHOCHANGさん
  • 紅葉、綺麗☆

    紅葉、綺麗☆

  • 桜の名所として毎年4月には桜まつりが開かれ、花の時期にはライトアップも行われますが、紅葉もなかなか☆

    桜の名所として毎年4月には桜まつりが開かれ、花の時期にはライトアップも行われますが、紅葉もなかなか☆

  • 日が沈むまで見ていたいところですが

    日が沈むまで見ていたいところですが

  • 木造六角灯台<br />最上川左岸河口の宮野浦に北前船で賑わう明治28(1895)年10月20日に建てられた酒田灯台(宮野浦灯台)で、後に対岸の大浜に移転。更に昭和33(1958)年に近代灯台が完成したため、明治の洋式灯台は役目を終え、現在地の日和山公園に移築保存されました。<br />地元酒田の棟梁、数学的才能を発揮した佐藤泰太郎により建てられたもので、灯台建設の明治28年は山王くらぶなどの料亭が建築された年で、北前船全盛時代だった事が判ります

    木造六角灯台
    最上川左岸河口の宮野浦に北前船で賑わう明治28(1895)年10月20日に建てられた酒田灯台(宮野浦灯台)で、後に対岸の大浜に移転。更に昭和33(1958)年に近代灯台が完成したため、明治の洋式灯台は役目を終え、現在地の日和山公園に移築保存されました。
    地元酒田の棟梁、数学的才能を発揮した佐藤泰太郎により建てられたもので、灯台建設の明治28年は山王くらぶなどの料亭が建築された年で、北前船全盛時代だった事が判ります

    日和山公園 名所・史跡

    高台から見る夕日 by PHOPHOCHANGさん
  • 酒田市のマンホール<br />北前船として庄内米を酒田港から江戸や大阪に運び、一航海千両と言われるほど経済的繁栄をもたらした千石船と日本の都市公園百選に選ばれた日和山公園の一角に在り、酒田の海上保全の役割を担ってきた六角灯台。どちらも酒田の経済的繁栄を支えたシンボルとなっています。 千石船の帆に描かれているのは旧酒田市章です

    酒田市のマンホール
    北前船として庄内米を酒田港から江戸や大阪に運び、一航海千両と言われるほど経済的繁栄をもたらした千石船と日本の都市公園百選に選ばれた日和山公園の一角に在り、酒田の海上保全の役割を担ってきた六角灯台。どちらも酒田の経済的繁栄を支えたシンボルとなっています。 千石船の帆に描かれているのは旧酒田市章です

  • 古い建物、と思いきや板張りで実は正面だけ。やはり「おくりびと」のロケに使われたモノのようです

    古い建物、と思いきや板張りで実は正面だけ。やはり「おくりびと」のロケに使われたモノのようです

  • 日枝神社<br />祭神は大己貴神、大山咋神、胸肩仲津姫神の三神です。<br />現社殿は、天明4年(1784年)に本間光丘によって建立されました。<br />5月19日から21日の例祭「山王祭」(酒田まつり)は大いに賑わいをみせます。<br />鳥居には西郷隆盛による「日枝大神社」の額が掲げられています。<br />また、奥に見える「至誠通神」の額は東郷平八郎の揮亳によるものです<br />

    日枝神社
    祭神は大己貴神、大山咋神、胸肩仲津姫神の三神です。
    現社殿は、天明4年(1784年)に本間光丘によって建立されました。
    5月19日から21日の例祭「山王祭」(酒田まつり)は大いに賑わいをみせます。
    鳥居には西郷隆盛による「日枝大神社」の額が掲げられています。
    また、奥に見える「至誠通神」の額は東郷平八郎の揮亳によるものです

  • 日和山小幡楼 ヒヨリベーカリー&カフェ<br />https://obatarou.jp/<br /><br />16:30のラストオーダーに間に合いました

    日和山小幡楼 ヒヨリベーカリー&カフェ
    https://obatarou.jp/

    16:30のラストオーダーに間に合いました

    日和山 小幡楼 ヒヨリベーカリー&カフェ グルメ・レストラン

  • 2階に上がると<br />

    2階に上がると

    日和山 小幡楼 ヒヨリベーカリー&カフェ グルメ・レストラン

  • 眺めの良い席に座りたいとも思うのですが、2階を利用出来るのは、飲み物のみのお客さん(コスト的に考えると逆のような気がします)

    眺めの良い席に座りたいとも思うのですが、2階を利用出来るのは、飲み物のみのお客さん(コスト的に考えると逆のような気がします)

  • 床の間も在って、和洋折衷な雰囲気良し

    床の間も在って、和洋折衷な雰囲気良し

  • モンブランパンケーキ(季節メニュー)

    モンブランパンケーキ(季節メニュー)

  • 塩マスカルポーネパンケーキ<br />コーヒーは3人分注文して、パンケーキはシェアして食べました。<br />既にお判りかと思いますが、それぞれ1/2ずつをPHOが、残りの1/2を従妹夫妻が分け合って食べる結果となりましたw<br />小麦粉は国産の地粉「黄金鶴」を使用しているそうです<br />

    塩マスカルポーネパンケーキ
    コーヒーは3人分注文して、パンケーキはシェアして食べました。
    既にお判りかと思いますが、それぞれ1/2ずつをPHOが、残りの1/2を従妹夫妻が分け合って食べる結果となりましたw
    小麦粉は国産の地粉「黄金鶴」を使用しているそうです

  • 1階はこんな感じ

    1階はこんな感じ

  • 右がヒヨリベーカリー&カフェ<br />左のビルは日和亭(レストラン)<br />

    右がヒヨリベーカリー&カフェ
    左のビルは日和亭(レストラン)

  • 山居倉庫<br />酒田観光のシンボル的存在です

    山居倉庫
    酒田観光のシンボル的存在です

    山居倉庫 名所・史跡

    外観だけなら常時見られるけど、数分で十分 by PHOPHOCHANGさん
  • 令和3(2021)年3月に国指定史跡となった山居倉庫は、明治26(1893)年旧藩主酒井家によって建てられた米保管倉庫です。<br />米の積出港として賑わった酒田の歴史を今に伝え、NHK朝の連続テレビ小説「おしん」のロケーション舞台にもなりました。<br />白壁、土蔵づくり12棟からなる倉庫群のうち、9棟は現在も農業倉庫として使用されています。<br />米の収容能力は10,800トン(18万俵)。夏の高温防止のために背後に欅並木を配し、内部の湿気防止には二重屋根にするなど、自然を利用した先人の知恵が生かされた低温倉庫です。<br />その他2棟は酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」、1棟は庄内米歴史資料館として利用されており、酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」では、酒田の様々なお土産を購入する事が出来ます

    令和3(2021)年3月に国指定史跡となった山居倉庫は、明治26(1893)年旧藩主酒井家によって建てられた米保管倉庫です。
    米の積出港として賑わった酒田の歴史を今に伝え、NHK朝の連続テレビ小説「おしん」のロケーション舞台にもなりました。
    白壁、土蔵づくり12棟からなる倉庫群のうち、9棟は現在も農業倉庫として使用されています。
    米の収容能力は10,800トン(18万俵)。夏の高温防止のために背後に欅並木を配し、内部の湿気防止には二重屋根にするなど、自然を利用した先人の知恵が生かされた低温倉庫です。
    その他2棟は酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」、1棟は庄内米歴史資料館として利用されており、酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」では、酒田の様々なお土産を購入する事が出来ます

  • 実は此処に来たのは前々日、鶴岡から従妹に送ってもらって訪れました

    実は此処に来たのは前々日、鶴岡から従妹に送ってもらって訪れました

  • 紅花染め<br />山形県花にも指定されている紅花ですが、603年に聖徳太子が制定したとされる冠位十二階では3番目に上位とされる礼に紅色があてられており、この紅は紅花染めとされています。紅花染めの歴史って古いんですね。<br />山形県での紅花の歴史については、こちらをご覧ください。<br />http://benibana.nmai.org/history.html<br /><br />酒田夢の倶楽をちょこっと覗いてみました

    紅花染め
    山形県花にも指定されている紅花ですが、603年に聖徳太子が制定したとされる冠位十二階では3番目に上位とされる礼に紅色があてられており、この紅は紅花染めとされています。紅花染めの歴史って古いんですね。
    山形県での紅花の歴史については、こちらをご覧ください。
    http://benibana.nmai.org/history.html

    酒田夢の倶楽をちょこっと覗いてみました

    酒田夢の倶楽 お土産屋・直売所・特産品

    山居倉庫に行ったら入ってみる by PHOPHOCHANGさん
  • 亀笠鉾<br />どうして昔の亀って亀らしくないんだろうねw<br />

    亀笠鉾
    どうして昔の亀って亀らしくないんだろうねw

  • 酒田の鎮守日枝神社の祭礼「酒田山王祭」(現酒田まつり)には、各町内でそれぞれの山車を出していました。<br />亀笠鉾は、本間家3代本間光丘が、山王祭りを盛大にする事によって、酒田の町を活性化させようと、京都の人形師に作らせ、船で運んできたものです。亀鉾にしたのは、酒田を亀ヶ崎城下と言った事や、亀が竜宮のお遣いとして非常にめでたいものとされていたからだそうです。またこの亀の頭は竜の頭に似ていますが、上日枝神社のご神体を竜神としている事にも関係があるらしいと言われています

    酒田の鎮守日枝神社の祭礼「酒田山王祭」(現酒田まつり)には、各町内でそれぞれの山車を出していました。
    亀笠鉾は、本間家3代本間光丘が、山王祭りを盛大にする事によって、酒田の町を活性化させようと、京都の人形師に作らせ、船で運んできたものです。亀鉾にしたのは、酒田を亀ヶ崎城下と言った事や、亀が竜宮のお遣いとして非常にめでたいものとされていたからだそうです。またこの亀の頭は竜の頭に似ていますが、上日枝神社のご神体を竜神としている事にも関係があるらしいと言われています

  • 一番奥から振り返って

    一番奥から振り返って

  • 12棟在る倉庫のうちの1棟が庄内米資料館です。<br />昭和60(1985)年に開館し、米に関する資料や農具などが展示されています

    12棟在る倉庫のうちの1棟が庄内米資料館です。
    昭和60(1985)年に開館し、米に関する資料や農具などが展示されています

  • ライトアップが有るとの事で、その時間を狙ってみたのですが、良く知られた黒い板壁の裏側は暗いまま。こちらの表側だけが明るくなってます

    ライトアップが有るとの事で、その時間を狙ってみたのですが、良く知られた黒い板壁の裏側は暗いまま。こちらの表側だけが明るくなってます

  • 二重屋根って、写真を見直して気づきました。<br />倉庫の外観は常時見る事が出来ますが、庄内米資料館と酒田夢の倶楽は午後5時まで、ライトアップは午後10時までです

    二重屋根って、写真を見直して気づきました。
    倉庫の外観は常時見る事が出来ますが、庄内米資料館と酒田夢の倶楽は午後5時まで、ライトアップは午後10時までです

  • 酒田市のマンホール<br />明治26(1893)年築の土蔵造り二重屋根の山居倉庫と新井田川を往来する千石船がデザインされています

    酒田市のマンホール
    明治26(1893)年築の土蔵造り二重屋根の山居倉庫と新井田川を往来する千石船がデザインされています

  • ホテルアルファーワン酒田<br />手前に並んだ自転車群は駅前の駐輪場。その向こうです。駅から1分の近さです

    ホテルアルファーワン酒田
    手前に並んだ自転車群は駅前の駐輪場。その向こうです。駅から1分の近さです

  • 遊楽里で利用する全国旅行支援のクーポンを手に入れる(公式サイトで宿泊予約した後、山形県独自のサイトから申込む)のに夜中の3時までかかってしまったので、続ける気力無く寝てしまったら、翌朝既にクーポンは予定数終了してました。が、ホテルの公式サイトに「直接宿に電話してください。」と記されていたので、それに期待して電話してみると、「枠を確保」してもらえました。いやぁ、難しい★

    遊楽里で利用する全国旅行支援のクーポンを手に入れる(公式サイトで宿泊予約した後、山形県独自のサイトから申込む)のに夜中の3時までかかってしまったので、続ける気力無く寝てしまったら、翌朝既にクーポンは予定数終了してました。が、ホテルの公式サイトに「直接宿に電話してください。」と記されていたので、それに期待して電話してみると、「枠を確保」してもらえました。いやぁ、難しい★

    ホテルアルファーワン酒田 宿・ホテル

    駅に近くて、色々と便利なホテル by PHOPHOCHANGさん
  • 酒田駅の東西を結ぶ連絡地下道には地元の小中高の皆さんが描いた地元酒田の絵が飾られています

    酒田駅の東西を結ぶ連絡地下道には地元の小中高の皆さんが描いた地元酒田の絵が飾られています

  • 十一屋<br />連絡通路から直ぐのスーパーです

    十一屋
    連絡通路から直ぐのスーパーです

  • 両方欲しかった

    両方欲しかった

  • 夕飯☆<br />一昨日の経験から、夜になってからの食事は例外的にホテルの部屋で取る事に。<br />海鮮市場で手に入れておいた寿司ですが、激旨でした。お寿司屋さんからじゃない持ち帰り寿司がこんなに美味しいとは!コスパからしたら、史上最高でしょう。<br />庄内で食べられる魚の旨さに脱帽m(_ _)m<br /><br />明日は最終日です

    夕飯☆
    一昨日の経験から、夜になってからの食事は例外的にホテルの部屋で取る事に。
    海鮮市場で手に入れておいた寿司ですが、激旨でした。お寿司屋さんからじゃない持ち帰り寿司がこんなに美味しいとは!コスパからしたら、史上最高でしょう。
    庄内で食べられる魚の旨さに脱帽m(_ _)m

    明日は最終日です

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

行き先別;山形県

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP