
2023/12/03 - 2023/12/03
44位(同エリア371件中)
heidi77さん
- heidi77さんTOP
- 旅行記95冊
- クチコミ53件
- Q&A回答0件
- 199,476アクセス
- フォロワー65人
この旅行記スケジュールを元に
12月3日に関東大学ラグビー対抗戦 伝統の早明戦を観に、新しくなってから初めて国立競技場を訪れました。
この季節にここまで来たならあそこにも行ってみないとネ。
ちょうどその日は明治神宮外苑いちょう並木ライトアップの最終日でもあったので、昼と夜に黄葉の並木も見て来ました♪
- 旅行の満足度
- 4.0
- グルメ
- 3.5
- 交通手段
- JRローカル 私鉄
-
若い頃は友人に誘われて何度か大学ラグビーを観に行ったことがありますが何十年ぶりかの観戦です。
割引チケットが手に入りそうなので主人を誘ってみました。
1、2年前は「寒いからTVで観た方がいいや」と無下に断れたのですが、今回話をしたら行きたいと。
何やらToDoリストを作ったりして、歳を重ねてきて段々と考えが変わったらしい。 -
キックオフは14時。
観戦前に、明治神宮外苑のいちょう並木へ先にやってきました。
ライトアップ
2023年11月25日(土)~12月3日(日)
16:30~19:30頃
ちょうどライトアップの最終日でした。
銀座線外苑前駅4a出口が一番近い。明治神宮外苑いちょう祭り 祭り・イベント
-
明治神宮外苑のいちょう並木といったら、このとんがりの円錐形が印象的ですね。
約300メートルにわたり9メートル間隔で146本植えられているそうです。 -
聖徳記念絵画館を真正面にした いちょう並木の構図の写真を撮るのは人が多く、横断歩道を歩きながらなので難しいですね^^;
「立ち止まらないで下さい」「車道に入らないで下さい」と警備員が何度もアナウンスしていました。 -
イチオシ
11月に訪れた昭和記念公園 カナールのいちょう並木はスクエアに剪定されているのが特徴ですが、こちらはとんがり帽子、はたまた、とんがりコーン?!風です。
-
青空に高くそびえるように
-
少し落葉が進んでいる木があり、尖端がさらに尖っています。
一番背の高い木は28メートルに達するそうです。 -
工芸職人展が開催されており気になりましたが、時間がなく寄れませんでした。
-
イチオシ
入口付近は緑の木もありましたが真っ黄色♪
-
歩道は黄金色のトンネル
-
絵画館へ向かって進みます。
絵画館手前の白いテントは、明治神宮クリスマスマーケット(11.23~12.25開催)です。
都内最大級らしい。
当初は夜はこちらのマーケットで食べようかと考えましたが、ずっと野外に居ることになってしまうし、かなりの混雑のようなのでやめました。 -
横断歩道を渡って、今度はもう片側のカフェやレストランがある歩道を途中まで歩きました。
-
今年は色づきが遅く12月に入っても見頃が続いていました。
-
道は多くの人で込み合っています。
上を向くと青い空と黄金色。
野外観戦対策でダウンを着てきてしまい、暑くて失敗しました(・・;)
重ね着で脱ぎぎできる服装がよかったみたい。 -
いちょう並木からGゲートに到着。
-
イチオシ
新しい国立競技場になってから初めてなので、競技場自体を見るのも楽しみにしていました!
国立競技場 名所・史跡
-
1時間前ですが既にたくさんの人。
-
関東大学ラグビー対抗戦の中でも、早明戦は伝統の対戦で、なんとこの日の観衆は3万1915人だったそうです!
-
座席は3層ある内の2層バックスタンド10列目です。
-
豆粒ほどにしか見えないかなと思っていましたが、それほどグランドは遠くない感じ。
-
木と鉄のハイブリッド構造の屋根は日本的で隈研吾氏らしいデザインですね。
-
トライすると「わぁ~」と歓声が上がる。
ペナルティになると「あぁ~」
そして「がんばれー」「はしれ、はしれー」と。
競技場内に大歓声が響き渡り、臨場感が凄い!
やはり生で観戦するのは違う。 -
試合開始直後から明治大が終始リードして、前半を27-3で折り返し。
-
ハーフタイムでは両校のチアダンスが行われました♪
先ずは早大チアダンス。華やかですネ~ -
次は明大チアダンス。
ちょうど宙に舞っている瞬間が撮れました! -
後半はこのまま明大が楽勝するかと思いきや、終盤に早大が猛反撃で5トライして点差が縮まり、この流れのまま早大が勝つのではという白熱した試合でした。
生スポーツ観戦、醍醐味がありますね☆彡 -
試合結果は58対38で明治大の勝利。
これで関東大学対抗戦Aグループは 1位帝京大、2位明治大、3位早稲田大という結果になりました。
同じグループからは5校が全国へ出場。 -
イチオシ
日が落ちたグラウンド
ユーミンのノーサイドの曲が頭の中で流れるわ~♪
あの曲を聴くといつもジーンとしてしまう。
大好きな曲の一つです。 -
競技場を出る前に、1層スタンドへ降りてみます。
-
1層スタンド1列目からはこんな感じに見えるのですね。
当たり前ですがグラウンドが近い! -
1層目スタンド 1列目から上を見上げる。
-
観客席は森の木漏れ日をイメージして5つの色(白、黄緑、グレー、深緑、濃茶)がランダムに配置されているそうです。
遠目に見るとまるで観客が居るような錯覚さえ覚えます。
狭いのが少々難点ですが。 -
ほら、こうして見ると観客で埋め尽くされているように見えるでしょう?
-
外に出て競技場の周りを一周してみました。
Eゲート 外苑門付近には、新たなシンボルの
ルーバーの「国立競技場」モニュメント。 -
東京2020オリンピックパラリンピックの聖火台
富士山の上にのっていた聖火台の部分は想像していたよりそれほど大きくはないですね。 -
競技場を出て、聖徳記念絵画館前に戻って、外からチラッとクリスマスマーケットを覗き込みました。
予想通りに凄い人混みです。
都内のクリスマスマーケットは以前に六本木ヒルズとスカイツリーに行ったことがあるし、お店を予約しているのでパスです。 -
今日が最終日のライトアップ
夜は歩行者天国になっていました。
こちらも大混雑。 -
明治神宮外苑いちょう並木のライトアップって昔からやっていましたっけ??
今回、黄葉を見に行くことになって、初めて知った次第です。 -
人、人、人…
ライトアップ最終日の日曜ということで覚悟はしていましたが(・・;) -
ライトアップされた絵画館が正面に浮かび上がっていました。
-
神宮外苑を後にして食事に向かいました。
246号を渋谷方面に向かって歩き、途中の表参道交差点で表参道のイルミネーションをチラ見して。。。
表参道のケヤキ約150本がシャンパンゴールドに彩られていてシックな雰囲気です。
期間 2023年12月1日(金)~28日(木)表参道イルミネーション イルミネーション
-
主人と付き合い始めた頃だったか、新婚の頃だったか、こちらのイルミネーションを見に来たのを覚えています。
今でこそ都内にはクリスマスイルミネーションはあちこちにありますが、その当時は表参道が走りだったような気がします。
歩道橋の上から見るのが一番綺麗だと思いますが、混雑を避け歩道橋には上れないようになっているようです。 -
表参道は、ブランドショップが並び華やかですね~
新しいビルも出来ていたり。 -
ラ・ポルト青山の地下にあるコサリニューコリアンテーブルトウキョウへ。
当初は同じ地下にあるスペイン料理のお店を予約しようとしましたが予約できずに韓国料理になりました。
海鮮チヂミ、海鮮スンドゥブチゲ
珍しいので注文したマッコリとビールを合わせた”マッコビール”が意外にもイケる。コサリ ニューコリアン テーブル トウキョウ グルメ・レストラン
-
BLACK STICK(炭焼き豚カルビ)
サムゲタン温麵はスープが絶品で飲み干してしまいました。
スンドゥブチゲとスープ類が重なってしまったので他のを注文すればよかった(・・;)
チヂミが大きくて、それでお腹がいっぱいになってしまってあまり多くの種類を食べられませんでした。 -
ラグビー観戦のついでに、いちょう並木とライトアップを色々調べている内にそちらの方が次第に主役になっていましたが、久々に生で観るスポーツ観戦は手に汗握り、大きな競技場だったこともあり臨場感あふれ非常に面白かったです(^^♪
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
東京をぶらり
-
迎賓館赤坂離宮見学、その後はオテル・ドゥ・ミクニでランチ
2018/11/07~
赤坂
-
国立新美術館で美術展とランチ、夜は東京ミッドタウン・六本木ヒルズのルミネーション
2018/12/12~
六本木
-
チームラボボーダレスお台場を体験、ランチはグランドニッコー東京台場の楼蘭で広東料理
2019/07/10~
お台場
-
ワクチン接種のついでに虎ノ門ヒルズへ
2021/08/13~
三田・田町・芝浦
-
イスラエル博物館所蔵「印象派・光の系譜」と丸の内ランチ、2年前の大嘗宮参観の記憶
2021/10/27~
丸の内・大手町・八重洲
-
当選!・・・上野動物園の双子パンダはお昼寝中
2022/03/26~
上野・御徒町
-
東京都庭園美術館「建物公開2022 アール・デコの貴重書」& 自然教育園
2022/05/19~
白金
-
"日本一美しい本棚" 東洋文庫ミュージアム&夏の六義園
2022/08/27~
大塚・巣鴨・駒込
-
庭園へ行こう!~小石川後楽園~
2022/09/28~
水道橋
-
都内をぶらり~豊洲市場&庭園&展覧会&イスラエル料理や栗スイーツ
2022/11/02~
豊洲
-
都内をぶらり~東京スカイツリー&冬の水元公園
2023/01/04~
浅草
-
東京の公園・庭園へ行こう! ~上野の桜&旧岩崎邸庭園
2023/03/22~
上野・御徒町
-
都内をぶらり~東京駅夜景&千鳥ヶ淵の桜
2023/03/29~
東京駅・大手町・日本橋
-
紫陽花の季節
2023/06/01~
王子・十条
-
昭和記念公園の紅(黄)葉と「秋の夜散歩」ライトアップ
2023/11/22~
立川
-
明治神宮外苑いちょう並木&国立競技場でラグビー観戦
2023/12/03~現在の旅行記
青山
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
青山(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 東京をぶらり
7
46