水道橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
都立庭園は江戸から続く歴史・文化・自然を兼ね備えており、国や東京都の文化財指定を受けている庭園が9ヶ所あります。<br /><br />これまで6ヶ所訪れていますが、秋晴れのある日に思い立って小石川後楽園へ行ってきました。<br />水戸徳川家の頼房が造園し、2代目の光圀の代に完成した庭園で、円月橋、西湖堤など中国の風物が取り入れられているそうです。<br /><br />都立文化財庭園でまだ訪れていない所は残すはあと2つ、ここまできたら是非制覇したいと思います。<br /><br /><br />

庭園へ行こう!~小石川後楽園~

43いいね!

2022/09/28 - 2022/09/28

167位(同エリア1623件中)

旅行記グループ 東京をぶらり

2

55

heidi77

heidi77さん

都立庭園は江戸から続く歴史・文化・自然を兼ね備えており、国や東京都の文化財指定を受けている庭園が9ヶ所あります。

これまで6ヶ所訪れていますが、秋晴れのある日に思い立って小石川後楽園へ行ってきました。
水戸徳川家の頼房が造園し、2代目の光圀の代に完成した庭園で、円月橋、西湖堤など中国の風物が取り入れられているそうです。

都立文化財庭園でまだ訪れていない所は残すはあと2つ、ここまできたら是非制覇したいと思います。


旅行の満足度
4.0

PR

  • JR総武線の水道橋駅から向かいました。<br /><br />東京ドームシティの入口と右の高い建物は東京ドームホテル。<br />庭園内からもシンボル的によくこのホテルが見えました。<br /><br /><br />

    JR総武線の水道橋駅から向かいました。

    東京ドームシティの入口と右の高い建物は東京ドームホテル。
    庭園内からもシンボル的によくこのホテルが見えました。


  • 都立庭園の一つ、小石川後楽園<br /><br />国の特別史跡・特別名勝の重複指定を受けているのは、全国でもこちらの庭園、浜離宮恩賜庭園、金閣寺などごく限られているそうです。<br />初めて知りました。<br /><br />

    都立庭園の一つ、小石川後楽園

    国の特別史跡・特別名勝の重複指定を受けているのは、全国でもこちらの庭園、浜離宮恩賜庭園、金閣寺などごく限られているそうです。
    初めて知りました。

    小石川後楽園 公園・植物園

  • 水道橋駅からは東門が最寄りの出入り口になります。<br />飯田橋駅からは西門になるようです。<br />地下鉄、JR線 最寄り路線がたくさんあるので、どの線で行くか迷いましたが、JR利用で行きました。<br /><br /><br /><br />内庭(うちにわ)<br />奥に見える唐門により、内庭と後楽園に分かれているそうです。<br /><br />

    水道橋駅からは東門が最寄りの出入り口になります。
    飯田橋駅からは西門になるようです。
    地下鉄、JR線 最寄り路線がたくさんあるので、どの線で行くか迷いましたが、JR利用で行きました。



    内庭(うちにわ)
    奥に見える唐門により、内庭と後楽園に分かれているそうです。

  • 小石川後楽園のお花というと夏の睡蓮ですが、その時期に行こうと思いながら機会を逃してなかなかこちらの庭園には来る機会がありませんでした。<br /><br />ポツポツと白い睡蓮がまだのこっていました。<br /><br /><br />

    小石川後楽園のお花というと夏の睡蓮ですが、その時期に行こうと思いながら機会を逃してなかなかこちらの庭園には来る機会がありませんでした。

    ポツポツと白い睡蓮がまだのこっていました。


  • 唐門と橋と池を覆いつくす睡蓮<br /><br />

    唐門と橋と池を覆いつくす睡蓮

  • 唐門は、かつての「後楽園」に入る正式な入口。<br />戦災で焼失しましたが、2020年に復元されたそうです。<br /><br /><br /><br />

    唐門は、かつての「後楽園」に入る正式な入口。
    戦災で焼失しましたが、2020年に復元されたそうです。



  • 鳥や花の彫刻が鮮やかで美しい。<br /><br />

    鳥や花の彫刻が鮮やかで美しい。

  • 扉も繊細な彫刻で見事です。<br /><br />

    扉も繊細な彫刻で見事です。

  • 木々の間を通り抜けて行きます。緑が気持ちがいい。<br />園内はこのような林が多くありました。<br /><br />

    木々の間を通り抜けて行きます。緑が気持ちがいい。
    園内はこのような林が多くありました。

  • 蓬莱島<br />

    蓬莱島

  • 蓬莱島を少しズームして。<br /><br />右側の木が少し色づいているので、紅葉の季節は庭園も色鮮やかになるのでしょうか。<br /><br />

    蓬莱島を少しズームして。

    右側の木が少し色づいているので、紅葉の季節は庭園も色鮮やかになるのでしょうか。

  • 松原<br /><br />背の高い松たちです。<br />上を見上げたら青い空が目に入り、東京の空も満更でもないなーと。<br /><br /><br />

    松原

    背の高い松たちです。
    上を見上げたら青い空が目に入り、東京の空も満更でもないなーと。


  • 九八屋(くはちや)<br /><br />「江戸時代の風流な酒亭の様子を表した。命名は『酒を飲むには昼は九分 夜は八分にすべし』と酒飲みならず万事控えるを良しとする、との教訓による。」<br /><br />酒飲みさんには分かってはいるけど・・・と頭の痛い教訓かも。<br /><br /><br /><br />

    九八屋(くはちや)

    「江戸時代の風流な酒亭の様子を表した。命名は『酒を飲むには昼は九分 夜は八分にすべし』と酒飲みならず万事控えるを良しとする、との教訓による。」

    酒飲みさんには分かってはいるけど・・・と頭の痛い教訓かも。



  • このテーブル素敵。<br /><br />

    このテーブル素敵。

  • 稲田に案山子がありました。<br />紫色のちゃんちゃんこを着た案山子はあのお方に似ていますネ~<br />両隣には助さん&格さんはおられないようですが・・・<br /><br /><br /><br />

    稲田に案山子がありました。
    紫色のちゃんちゃんこを着た案山子はあのお方に似ていますネ~
    両隣には助さん&格さんはおられないようですが・・・



  • 少しだけ彼岸花が咲いていました。<br /><br />埼玉の巾着田の彼岸花に行ってみたいと思いつつなかなか実現しないので、少しでも彼岸花が見られてよかった♪<br /><br />

    少しだけ彼岸花が咲いていました。

    埼玉の巾着田の彼岸花に行ってみたいと思いつつなかなか実現しないので、少しでも彼岸花が見られてよかった♪

  • 一眼レフカメラを持った方は数少ない彼岸花を撮影していました。<br />この時期は見頃の花の種類が少ないようで、撮影する人にとっては恰好の被写体でね。<br /><br /><br />

    一眼レフカメラを持った方は数少ない彼岸花を撮影していました。
    この時期は見頃の花の種類が少ないようで、撮影する人にとっては恰好の被写体でね。


  • 木道は実際には渡れませんが。<br /><br />

    木道は実際には渡れませんが。

  • 梅林付近にも彼岸花が咲いていました。<br /><br />

    梅林付近にも彼岸花が咲いていました。

  • 白萩も咲いてます。<br /><br />数少ないお花を必死で撮ります(^^;<br /><br /><br />

    白萩も咲いてます。

    数少ないお花を必死で撮ります(^^;


  • 八卦堂跡(はっけどうあと)<br /><br />「二代光圀七歳のとき、将軍家光に謁見したおり『文昌星』像を頂戴した。後に光圀は文学を好むようになり、文昌星を思い起こし八卦堂を作りその像を安置したという。」<br /><br /><br />

    八卦堂跡(はっけどうあと)

    「二代光圀七歳のとき、将軍家光に謁見したおり『文昌星』像を頂戴した。後に光圀は文学を好むようになり、文昌星を思い起こし八卦堂を作りその像を安置したという。」


  • 八卦堂から園内を見下ろす。<br /><br />

    八卦堂から園内を見下ろす。

  • 愛宕坂<br /><br />「京都愛宕山の坂にならって造られたもので四七段の石段からなっている。俗に傾斜の急な坂を男坂、緩い坂を女坂という。」<br /><br />

    愛宕坂

    「京都愛宕山の坂にならって造られたもので四七段の石段からなっている。俗に傾斜の急な坂を男坂、緩い坂を女坂という。」

  • 横から見るとかなりの急勾配です。<br />柵があり実際には登れませんが、石段の幅が狭く登るのはなかなか大変そうです。<br /><br />

    横から見るとかなりの急勾配です。
    柵があり実際には登れませんが、石段の幅が狭く登るのはなかなか大変そうです。

  • 藤棚の手前の水路は園内図からすると神田上水跡のようです。<br /><br />

    藤棚の手前の水路は園内図からすると神田上水跡のようです。

  • 庭園の背後にはビル群が。<br />都心の庭園ならではの光景です。<br /><br /><br /><br /><br />

    庭園の背後にはビル群が。
    都心の庭園ならではの光景です。




  • 白い東京ドームが園内のあちこちから見られます。左隣りは東京ドームシティのジェットコースター。<br />時折ごぉーという音が響きます。<br /><br /><br /><br />

    白い東京ドームが園内のあちこちから見られます。左隣りは東京ドームシティのジェットコースター。
    時折ごぉーという音が響きます。



  • 円月橋(えんげつきょう)<br /><br />水面に映る形が満月のように見えることからつけられた名称。<br />明の朱舜水の設計と指導により造られたそうです。<br /><br /><br /><br /><br />

    円月橋(えんげつきょう)

    水面に映る形が満月のように見えることからつけられた名称。
    明の朱舜水の設計と指導により造られたそうです。




  • 実物の橋と水面に映る橋の半円が見事にぴったり。<br />お天気が良いのでリフレクションがくっきりとしていて、まん丸の満月の形になりました!<br /><br /><br />

    イチオシ

    実物の橋と水面に映る橋の半円が見事にぴったり。
    お天気が良いのでリフレクションがくっきりとしていて、まん丸の満月の形になりました!


  • 特仁堂(とくじんどう)<br /><br />光圀18歳の時に史記を読み感銘を受けた「伯夷と叔斉」の木像が安置されていたそうです。<br /><br />

    特仁堂(とくじんどう)

    光圀18歳の時に史記を読み感銘を受けた「伯夷と叔斉」の木像が安置されていたそうです。

  • 林の中を歩いていると突然朱色の通天橋が目に飛び込んできてびっくり。<br /><br /><br /><br />

    林の中を歩いていると突然朱色の通天橋が目に飛び込んできてびっくり。



  • 通天橋(つうてんきょう)<br /><br />京都東福寺の通天橋を模して造られました。<br /><br /><br />

    通天橋(つうてんきょう)

    京都東福寺の通天橋を模して造られました。


  • 東福寺の橋とは規模はかなり違うようですが・・・<br />でも鮮やかな朱色が緑の中に映えていて。<br />この橋から眺めるイロハモミジの新緑と秋の紅葉が美しいそうです。<br /><br /><br />

    イチオシ

    東福寺の橋とは規模はかなり違うようですが・・・
    でも鮮やかな朱色が緑の中に映えていて。
    この橋から眺めるイロハモミジの新緑と秋の紅葉が美しいそうです。


  • 清水観音堂跡<br /><br />「京都清水寺を写した観音堂があったが、大正十二年の関東大震災で焼失した。」<br /><br />園内には、このように災害や戦災で焼失した建物が多くあるのですね。<br /><br /><br /><br />

    清水観音堂跡

    「京都清水寺を写した観音堂があったが、大正十二年の関東大震災で焼失した。」

    園内には、このように災害や戦災で焼失した建物が多くあるのですね。



  • 沢渡り<br /><br />飛び石を渡って。<br /><br /><br /><br />

    沢渡り

    飛び石を渡って。



  • 沢渡りの飛び石から先ほど渡った通天橋を眺めます。<br /><br />

    沢渡りの飛び石から先ほど渡った通天橋を眺めます。

  • 大堰川(おおいがわ)<br /><br />名前は京都嵐山を想起して名付けられ、三代将軍家光の好みで作られたとされているとのこと。<br /><br /><br /><br />

    大堰川(おおいがわ)

    名前は京都嵐山を想起して名付けられ、三代将軍家光の好みで作られたとされているとのこと。



  • 屏風岩<br /><br />「屏風のようにまっすくに屹立しているため、この名が付いた。三代将軍家光が訪れた際に、岩の近くの松に手巾をかけ、河原の石に腰を下ろして休んだといわれる。」<br /><br /><br />

    屏風岩

    「屏風のようにまっすくに屹立しているため、この名が付いた。三代将軍家光が訪れた際に、岩の近くの松に手巾をかけ、河原の石に腰を下ろして休んだといわれる。」


  • 西湖の堤<br /><br />中国杭州の西湖の堤に見立てたもの。本園以後、日本各地の大名庭園に大きな影響を与えたといわれているそうです。<br /><br /><br /><br /><br />

    西湖の堤

    中国杭州の西湖の堤に見立てたもの。本園以後、日本各地の大名庭園に大きな影響を与えたといわれているそうです。




  • 渡月橋<br /><br />「ここから北西の一体は京都の名勝地に見立てられている。この小さな土橋は嵐山の大堰川にかかる『渡月橋』を表す。」<br /><br /><br />

    渡月橋

    「ここから北西の一体は京都の名勝地に見立てられている。この小さな土橋は嵐山の大堰川にかかる『渡月橋』を表す。」


  • 開けた蓮池の所まで来ました。<br />東京ドームの白い屋根を見るとついつい写真を撮りたくなります 笑<br /><br /><br />

    開けた蓮池の所まで来ました。
    東京ドームの白い屋根を見るとついつい写真を撮りたくなります 笑


  • お昼を過ぎたので、こちらで食事を。<br /><br />

    お昼を過ぎたので、こちらで食事を。

  • 涵徳亭(かんとくてい)<br /><br />「小石川後楽園の創築期(17世紀)に作られた建物。<br />当時は茅葺の茶室にガラスの障子を使っていたため『硝子ノ茶屋』と呼ばれていた。<br />現在の建物は四代目」<br /><br /><br />

    涵徳亭(かんとくてい)

    「小石川後楽園の創築期(17世紀)に作られた建物。
    当時は茅葺の茶室にガラスの障子を使っていたため『硝子ノ茶屋』と呼ばれていた。
    現在の建物は四代目」


  • 中はリノベーションされていて新しい。<br />全面の窓ガラスから庭園を見渡せます。<br />カウンター席もあるのですが、いっぱいでしたので奥のテーブル席に案内されました。<br /><br />

    中はリノベーションされていて新しい。
    全面の窓ガラスから庭園を見渡せます。
    カウンター席もあるのですが、いっぱいでしたので奥のテーブル席に案内されました。

  • 天麩羅の蕎麦セットを注文。<br />お蕎麦は冷水で締められていて冷え冷え、天麩羅は熱々を美味しくいただきました。<br />

    天麩羅の蕎麦セットを注文。
    お蕎麦は冷水で締められていて冷え冷え、天麩羅は熱々を美味しくいただきました。

  • ひと休みして散策を再開。<br /><br />一つ松<br />「琵琶湖を模した大泉水に対し、近江大津の『唐崎の一つ松』を写したと伝わる。何度か植え替えられているが、二代光圀が大切にした松といわれる。」<br /><br /><br />松のことはよく分からないけど、主幹の均等にくねくねした具合になんだか見とれてしまいました!<br /><br /><br />

    ひと休みして散策を再開。

    一つ松
    「琵琶湖を模した大泉水に対し、近江大津の『唐崎の一つ松』を写したと伝わる。何度か植え替えられているが、二代光圀が大切にした松といわれる。」


    松のことはよく分からないけど、主幹の均等にくねくねした具合になんだか見とれてしまいました!


  • 白糸の滝<br /><br />「六代治保(はるもり)」のときに造られた。その様子が千条の白糸が垂れているように見えることから、この名が付けられた。」<br /><br /><br />

    白糸の滝

    「六代治保(はるもり)」のときに造られた。その様子が千条の白糸が垂れているように見えることから、この名が付けられた。」


  • 岩の感じといい景観がよくて、滝があるだけで涼しく感じます。<br /><br />

    岩の感じといい景観がよくて、滝があるだけで涼しく感じます。

  • 白糸が垂れているように撮ってみましたが私のカメラではこれが限界です。<br />でも実物よりは滝らしくなったような・・・<br /><br /><br /><br />

    イチオシ

    白糸が垂れているように撮ってみましたが私のカメラではこれが限界です。
    でも実物よりは滝らしくなったような・・・



  • 丸屋(まろや)<br /><br />「茅葺で栗の木の柱を使い、田舎の侘びた茶屋の佇まいを表している。『丸』の字を染め抜いた暖簾を下げていた。」<br /><br /><br />見逃しそうですが、柱がなかなか凝っています。<br /><br /><br /><br />

    丸屋(まろや)

    「茅葺で栗の木の柱を使い、田舎の侘びた茶屋の佇まいを表している。『丸』の字を染め抜いた暖簾を下げていた。」


    見逃しそうですが、柱がなかなか凝っています。



  • 逆さ富士ならぬ、逆さ東京ドーム。<br /><br />

    イチオシ

    逆さ富士ならぬ、逆さ東京ドーム。

  • 竜田川と木曽川<br />下の写真の「寝覚めの滝」辺りでは「木曽川」と称された川も、この辺りでは「竜田川」と変わる。<br /><br />呼び名も忠実に模されているのですね。<br /><br /><br /><br />

    竜田川と木曽川
    下の写真の「寝覚めの滝」辺りでは「木曽川」と称された川も、この辺りでは「竜田川」と変わる。

    呼び名も忠実に模されているのですね。



  • 延段(のべだん)<br /><br />「中国風の素朴な石だたみで、切石と玉石を巧みに組み合わせたものである。」<br /><br />この石だたみを歩いて、東門へ戻ります。<br /><br /><br />

    延段(のべだん)

    「中国風の素朴な石だたみで、切石と玉石を巧みに組み合わせたものである。」

    この石だたみを歩いて、東門へ戻ります。


  • こちらの特徴的な建物は何だろう??<br /><br />ベンチで休憩している時にググってみたら、文京シビックセンターで、ホールや区役所が入っているようです。25階は展望ラウンジとして無料開放されているとのこと。<br />時間があるから行ってみようかな。。。<br />ところがサイトを調べたら、今はコロナワクチン接種会場として利用されていて閉鎖中のようで残念。<br /><br /><br /><br />

    こちらの特徴的な建物は何だろう??

    ベンチで休憩している時にググってみたら、文京シビックセンターで、ホールや区役所が入っているようです。25階は展望ラウンジとして無料開放されているとのこと。
    時間があるから行ってみようかな。。。
    ところがサイトを調べたら、今はコロナワクチン接種会場として利用されていて閉鎖中のようで残念。



  • 小石川後楽園は、中国や京都などの風物が取り入れられ、思いのほか変化に富んでいました。<br /><br />都立文化財9庭園<br />浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、小石川後楽園、六義園、旧岩崎庭園、向島百花園、清澄庭園、旧古河庭園、殿ヶ谷戸庭園<br /><br />(前の記事で8ヶ所と書いてしまいましたが、9ヶ所でした。訂正します。)<br /><br />未訪問はあと旧芝離宮と殿ヶ谷戸です。<br />殿ヶ谷戸は我が家から少し遠いのですが、ここまできたらコンプリート目指してみようと思います。<br /><br /><br />

    イチオシ

    小石川後楽園は、中国や京都などの風物が取り入れられ、思いのほか変化に富んでいました。

    都立文化財9庭園
    浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、小石川後楽園、六義園、旧岩崎庭園、向島百花園、清澄庭園、旧古河庭園、殿ヶ谷戸庭園

    (前の記事で8ヶ所と書いてしまいましたが、9ヶ所でした。訂正します。)

    未訪問はあと旧芝離宮と殿ヶ谷戸です。
    殿ヶ谷戸は我が家から少し遠いのですが、ここまできたらコンプリート目指してみようと思います。


43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東京をぶらり

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • salsaladyさん 2022/10/01 15:39:47
    小石川後楽園~東口の隣に「日中友好」で建てられた宿舎がありますね。
    ☆以前、船橋から東京の小石川の学生寮へ移動を頼まれて難儀したことを思い出しました。

    ☆留学生といってもピンキリだから、「僕たちは弱いから日本人のお金持ちが手伝うのは当たり前!」とか何とか言われてショックでしたが。。。誰が金持ちじゃ?ヴォランティアでいろいろ手伝うのは金じゃないのよ!と言った覚えが。。。でも結局行ってしまって~

    ☆水道橋の方だと思うけれど、入り口が瀟洒な庭園の様でよほど入ってみようと思ったけれど、パスした場所だと。。。こんなに広いとは知らなかったわ~

    heidi77

    heidi77さん からの返信 2022/10/01 19:11:07
    Re: 小石川後楽園~東口の隣に「日中友好」で建てられた宿舎がありますね。
    ssalsaladyさん、こんばんは

    同時にお互いコメントしていたみたいですね。で、salsaladyさん早速のレスポンス、早いヮ!

    うちは夫婦二人ともトレッキングは好きですが、それほど山歩きする機会もなくて^^;
    最近は足腰丈夫なうちに山に行きたいとちょっと焦っています。

    水道橋近くにはボランティアでいらっしゃったのですね。お金や時間があるからボランティアという訳ではないし、余裕があったとしてもなかなかボランティアってできないです。当たり前と言われても行かれたsalsaladyさんを尊敬。

    小石川後楽園は思っていたより広くて、お花は少ない時期でしたが楽しめました♪


    heidi77

heidi77さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP