奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ぴよりんとは愛知県の地元食材「名古屋コーチン」の卵を使ったプリンをバニラの香り豊かなババロアで包み込み、粉末状にしたスポンジをまとわせ、ふんわり「ひよこ」の形に飾り付けた生スイーツ<br /><br />そんな【ぴよりん】で部屋を飾った特別ルームが変なホテルエクスプレス名古屋 伏見駅前にできたということで泊まってきました\^^/<br /><br />そして、奈良県と三重県で神社巡りもしてきました!<br /><br />充実した3泊4日でした\^^/

ぴよりんルームに泊まる旅 2日目-2

4いいね!

2023/11/16 - 2023/11/19

3963位(同エリア5394件中)

旅行記グループ ぴよりんルームに泊まる旅

0

98

kyunruna1264

kyunruna1264さん

この旅行記スケジュールを元に

ぴよりんとは愛知県の地元食材「名古屋コーチン」の卵を使ったプリンをバニラの香り豊かなババロアで包み込み、粉末状にしたスポンジをまとわせ、ふんわり「ひよこ」の形に飾り付けた生スイーツ

そんな【ぴよりん】で部屋を飾った特別ルームが変なホテルエクスプレス名古屋 伏見駅前にできたということで泊まってきました\^^/

そして、奈良県と三重県で神社巡りもしてきました!

充実した3泊4日でした\^^/

PR

  • 名古屋から三重県桑名市へJRで移動<br /><br />桑名駅前でレンタカーを借りました

    名古屋から三重県桑名市へJRで移動

    桑名駅前でレンタカーを借りました

    桑名駅

  • 御在所SA(下り)に寄り道<br /><br />いつも羽田空港で買っている東京ミルクチーズ工場が期間限定出店していました

    御在所SA(下り)に寄り道

    いつも羽田空港で買っている東京ミルクチーズ工場が期間限定出店していました

    EXPASA御在所 道の駅

  • 伊勢名物の赤福がたくさんありました

    伊勢名物の赤福がたくさんありました

  • 三重応援ポケモンはミジュマル

    三重応援ポケモンはミジュマル

  • 柿次郎で焦がし醤油の串団子を購入<br /><br />とても美味しかったです♪

    柿次郎で焦がし醤油の串団子を購入

    とても美味しかったです♪

  • スターバックスもあったので小休憩

    スターバックスもあったので小休憩

  • 広めのフードコートもありました

    広めのフードコートもありました

  • きしめんや味噌煮込みうどん、味噌カツなど名古屋名物が多かったです

    きしめんや味噌煮込みうどん、味噌カツなど名古屋名物が多かったです

  • 道の駅いがに寄り道

    道の駅いがに寄り道

    道の駅 いが 道の駅

  • 伊賀といえば忍者<br /><br />こんなフォトスポットもありました

    伊賀といえば忍者

    こんなフォトスポットもありました

  • つぶあんが隠れている忍者ソフトクリーム<br /><br />売店にはお土産がいろいろ売ってました

    つぶあんが隠れている忍者ソフトクリーム

    売店にはお土産がいろいろ売ってました

  • 1日660円のタイムズならまちに駐車し散策開始

    1日660円のタイムズならまちに駐車し散策開始

    ならまち 名所・史跡

  • 御霊神社に到着

    御霊神社に到着

    御霊神社 寺・神社・教会

  • 平安時代初期(800年)に桓武天皇の勅命により創祀された神社です

    平安時代初期(800年)に桓武天皇の勅命により創祀された神社です

  • 南門の両脇に立つ狛犬の足元には赤い糸が結ばれています

    南門の両脇に立つ狛犬の足元には赤い糸が結ばれています

  • 家出人の足止まりや縁結び、商売繁盛などを願って赤い紐を結ぶ狛犬の足止め祈願ができます

    家出人の足止まりや縁結び、商売繁盛などを願って赤い紐を結ぶ狛犬の足止め祈願ができます

  • 境内はこぢんまりとしていました

    境内はこぢんまりとしていました

  • 御朱印は種類豊富でした<br /><br />神獣四神切り絵御朱印

    御朱印は種類豊富でした

    神獣四神切り絵御朱印

  • 春夏秋冬四季の切り絵御朱印

    春夏秋冬四季の切り絵御朱印

  • 通常御朱印は3種類

    通常御朱印は3種類

  • 直書きの御朱印をいただきました

    直書きの御朱印をいただきました

  • 次に崇道天皇社へ

    次に崇道天皇社へ

    崇道天皇陵 名所・史跡

  • 奥に長い境内でした

    奥に長い境内でした

  • 大同元年(806年)に人皇第五十一代平城天皇の勅命により南都の紀寺の地に創建されたお宮で、人皇第五十代桓武天皇の皇太弟である早良親王を鎮めお祀りしている神社です

    大同元年(806年)に人皇第五十一代平城天皇の勅命により南都の紀寺の地に創建されたお宮で、人皇第五十代桓武天皇の皇太弟である早良親王を鎮めお祀りしている神社です

  • 御本殿は元和9年(1623年)に春日若宮社を移建されたもので現存する春日移しでは最古の建物として大変貴重であることから国の重要文化財に指定されてます

    御本殿は元和9年(1623年)に春日若宮社を移建されたもので現存する春日移しでは最古の建物として大変貴重であることから国の重要文化財に指定されてます

  • 直書きの御朱印は3種類

    直書きの御朱印は3種類

  • 色紙に書いてある書き置きの御朱印も3種類

    色紙に書いてある書き置きの御朱印も3種類

  • 春夏秋冬の四季切り絵御朱印もありました

    春夏秋冬の四季切り絵御朱印もありました

  • 見開きで直書きの御朱印をいただきました

    見開きで直書きの御朱印をいただきました

  • 奈良はお寺や神社がたくさんありますね<br /><br />さすが古都です

    奈良はお寺や神社がたくさんありますね

    さすが古都です

  • 鹿の飛び出し注意の看板<br /><br />奈良っぽいなと思いましたが北海道でもよく見る気がします(&#39;ω&#39;)

    鹿の飛び出し注意の看板

    奈良っぽいなと思いましたが北海道でもよく見る気がします('ω')

  • 奈良国立博物館前のエリアから鹿、鹿、鹿

    奈良国立博物館前のエリアから鹿、鹿、鹿

  • 人間よりも多い数の鹿がいました

    人間よりも多い数の鹿がいました

  • どこにでも鹿がいます

    どこにでも鹿がいます

  • 氷室神社に参拝

    氷室神社に参拝

    氷室神社 寺・神社・教会

  • 和銅3年、平城遷都にともない三笠山麓や春日野に営まれた氷室の守護神として祀られたことがはじまりの神社

    和銅3年、平城遷都にともない三笠山麓や春日野に営まれた氷室の守護神として祀られたことがはじまりの神社

  • 冷凍、冷蔵、製氷販売業の守護神や冷凍、冷蔵技術の守護神として祀られています<br /><br />氷みくじがありました<br /><br />珍しいですね(&#39;ω&#39;)!

    冷凍、冷蔵、製氷販売業の守護神や冷凍、冷蔵技術の守護神として祀られています

    氷みくじがありました

    珍しいですね('ω')!

  • 氷に張り付けると文字が浮かび上がります

    氷に張り付けると文字が浮かび上がります

  • 直書きの御朱印をいただきました

    直書きの御朱印をいただきました

  • いろんなところで遭遇したせんとくん

    いろんなところで遭遇したせんとくん

  • 東大寺に向かいました<br /><br />こんなわかりやすい看板もあります

    東大寺に向かいました

    こんなわかりやすい看板もあります

  • 世界遺産 古都奈良の文化財 東大寺

    世界遺産 古都奈良の文化財 東大寺

    東大寺 寺・神社・教会

  • 南大門から東大寺に向かいます

    南大門から東大寺に向かいます

  • 南大門は鎌倉時代に建てられた木造の門です<br /><br />入母屋造、五間三戸二重門で、ただ下層は天井がなく腰屋根構造<br /><br />屋根裏まで達する大円柱18本は21mにも及び、門の高さは基壇上25.46m<br /><br />大仏殿にふさわしい日本最大級の重層門です

    南大門は鎌倉時代に建てられた木造の門です

    入母屋造、五間三戸二重門で、ただ下層は天井がなく腰屋根構造

    屋根裏まで達する大円柱18本は21mにも及び、門の高さは基壇上25.46m

    大仏殿にふさわしい日本最大級の重層門です

  • 鹿がこんな近くにいるのって不思議な感じ

    鹿がこんな近くにいるのって不思議な感じ

  • 修学旅行生の集合写真スポットから撮影

    修学旅行生の集合写真スポットから撮影

  • 東大寺鏡池<br /><br />池が鏡のようになっていて平等院みたいでした

    東大寺鏡池

    池が鏡のようになっていて平等院みたいでした

  • コロナで鹿が減ったと思っていましたが、減ったのは鹿のお辞儀回数でした(´`)!

    コロナで鹿が減ったと思っていましたが、減ったのは鹿のお辞儀回数でした(´`)!

  • 鹿の奥に見えるのは厳島神社<br /><br />鏡池の弁天さんとの愛称もあり、神仏習合において弁財天と同一視される市杵島姫命がご祭神としてお祀りされています

    鹿の奥に見えるのは厳島神社

    鏡池の弁天さんとの愛称もあり、神仏習合において弁財天と同一視される市杵島姫命がご祭神としてお祀りされています

  • 入場料600円を払って東大寺中門から境内へ

    入場料600円を払って東大寺中門から境内へ

  • ほんと大きい建物ですね…!<br /><br />創建時の大仏殿の規模は正面11間(約88m)奥行き約52m、高さ約47m<br /><br />鎌倉復興時の大仏殿は創建時とほぼ同規模でしたが大仏様が取り入れられました<br /><br />江戸復興時の大仏殿は正面9間(約57m)奥行き約50m、高さ約48mとなり主に正面の規模が縮小<br /><br />これは江戸時代、再建のための資金や巨木などの資材が不足したためです

    ほんと大きい建物ですね…!

    創建時の大仏殿の規模は正面11間(約88m)奥行き約52m、高さ約47m

    鎌倉復興時の大仏殿は創建時とほぼ同規模でしたが大仏様が取り入れられました

    江戸復興時の大仏殿は正面9間(約57m)奥行き約50m、高さ約48mとなり主に正面の規模が縮小

    これは江戸時代、再建のための資金や巨木などの資材が不足したためです

  • 現在の大仏殿は目をみはるほど大きいですが創建時や鎌倉復興時の正面はそれよりも1.5倍近く巨大だったそうです(´`)!!!<br /><br />昔の人、すごい!!!

    現在の大仏殿は目をみはるほど大きいですが創建時や鎌倉復興時の正面はそれよりも1.5倍近く巨大だったそうです(´`)!!!

    昔の人、すごい!!!

  • 大人気の観光地なので日本人観光客の他に修学旅行生や外国からの観光客など大勢の人で混雑していました

    大人気の観光地なので日本人観光客の他に修学旅行生や外国からの観光客など大勢の人で混雑していました

  • 参拝をしに大仏殿へ

    参拝をしに大仏殿へ

  • 奈良の大仏で知られる盧舎那大仏は高さ約15m、顔の幅約3.2m、手の大きさ約2.5m

    奈良の大仏で知られる盧舎那大仏は高さ約15m、顔の幅約3.2m、手の大きさ約2.5m

  • 聖武天皇は「この盧舎那大仏が国中を照らし出し、平和な世の中をもたらしてくれますように」と痛切に願ったそうです

    聖武天皇は「この盧舎那大仏が国中を照らし出し、平和な世の中をもたらしてくれますように」と痛切に願ったそうです

  • 盧舎那大仏は1180年の治承の兵火、1567年の永禄の兵火により損傷してきましたが、そのたびに重源や公慶らによって修復されてきた歴史があります

    盧舎那大仏は1180年の治承の兵火、1567年の永禄の兵火により損傷してきましたが、そのたびに重源や公慶らによって修復されてきた歴史があります

  • 四天王の中の一つである廣目天像<br /><br />片方に筆を持ち、もう片方の手には経典の巻物を持っています<br /><br />西の方角を守護する神様です

    四天王の中の一つである廣目天像

    片方に筆を持ち、もう片方の手には経典の巻物を持っています

    西の方角を守護する神様です

  • 増長天像は頭部のみ<br /><br />戒壇院四天王像のうち廣目天像と多聞天像は江戸時代の大仏殿諸仏再興の際に完成しましたが、増長天像と持国天像は頭部のみが残ったそうです<br /><br />南の方角を守護する神様です

    増長天像は頭部のみ

    戒壇院四天王像のうち廣目天像と多聞天像は江戸時代の大仏殿諸仏再興の際に完成しましたが、増長天像と持国天像は頭部のみが残ったそうです

    南の方角を守護する神様です

  • 大仏様の後ろ側ってレアな気がする

    大仏様の後ろ側ってレアな気がする

  • 持国天像も頭部のみ<br /><br />増長天像よりも持国天像のほうが眉が上がっていて小鼻が膨らんでいるのがわかります<br /><br />東の方角を守護する神様です

    持国天像も頭部のみ

    増長天像よりも持国天像のほうが眉が上がっていて小鼻が膨らんでいるのがわかります

    東の方角を守護する神様です

  • こちらが大仏殿の柱の穴くぐり<br /><br />大仏の鼻の穴と同じ大きさで直径120cmの柱に縦37cm、横30cmの穴が掘られています<br /><br />通ることで無病息災や祈願成就のご利益があるとされています<br /><br />元々この空洞は鬼門から邪気を逃すために開けられたそうです<br /><br />コロナで中止していましたが2023年6月から再開になりました<br /><br />チャレンジする外国人の方が並んでいました<br /><br />結構狭めの空洞です(´`)!

    こちらが大仏殿の柱の穴くぐり

    大仏の鼻の穴と同じ大きさで直径120cmの柱に縦37cm、横30cmの穴が掘られています

    通ることで無病息災や祈願成就のご利益があるとされています

    元々この空洞は鬼門から邪気を逃すために開けられたそうです

    コロナで中止していましたが2023年6月から再開になりました

    チャレンジする外国人の方が並んでいました

    結構狭めの空洞です(´`)!

  • 多聞天像<br /><br />単独で祀られる場合は毘沙門天ですが、四天王の一人として数えられるときは多聞天と呼ばれます<br /><br />北の方角を守護する神様です

    多聞天像

    単独で祀られる場合は毘沙門天ですが、四天王の一人として数えられるときは多聞天と呼ばれます

    北の方角を守護する神様です

  • 如意輪観音<br /><br />高さは7.22mです<br /><br />京都の仏師山本順慶一門と大坂の仏師椿井賢慶一門らにより30数年をかけて制作された一連の仏像の一つで1738年頃(元文3年頃)に完成

    如意輪観音

    高さは7.22mです

    京都の仏師山本順慶一門と大坂の仏師椿井賢慶一門らにより30数年をかけて制作された一連の仏像の一つで1738年頃(元文3年頃)に完成

  • 修学旅行や仕事で来たときはゆっくり見れなかったので自分のペースで見れて良かったです

    修学旅行や仕事で来たときはゆっくり見れなかったので自分のペースで見れて良かったです

  • 大仏殿の御朱印は華厳と書かれます

    大仏殿の御朱印は華厳と書かれます

  • 直書きの御朱印をいただきました

    直書きの御朱印をいただきました

  • 手向山八幡宮へ行きました<br /><br />社標は手向山神社となっています

    手向山八幡宮へ行きました

    社標は手向山神社となっています

    手向山八幡宮 寺・神社・教会

  • ここにも鹿がいます

    ここにも鹿がいます

  • 本殿は山に近いところにあります

    本殿は山に近いところにあります

  • イチョウの木が紅葉していました

    イチョウの木が紅葉していました

  • 拝殿にて参拝<br /><br />直書きの御朱印をいただきました<br /><br />八の字が鳩になっています

    拝殿にて参拝

    直書きの御朱印をいただきました

    八の字が鳩になっています

  • 道の真ん中で休む鹿

    道の真ん中で休む鹿

  • 階段の上で休む鹿

    階段の上で休む鹿

  • ウロウロ歩きながら食事処を探し、白銀屋に入りました<br /><br />14時30分頃でしたが開いてました<br /><br />同じように食べるところを探していた外国人がちらほら来ていました(&#39;ω&#39;)<br /><br />優しい出汁のきつね蕎麦でした

    ウロウロ歩きながら食事処を探し、白銀屋に入りました

    14時30分頃でしたが開いてました

    同じように食べるところを探していた外国人がちらほら来ていました('ω')

    優しい出汁のきつね蕎麦でした

  • 春日大社へ

    春日大社へ

    春日大社 寺・神社・教会

  • 灯籠がたくさん並んでいます

    灯籠がたくさん並んでいます

  • 釣灯籠を見るための回廊内特別拝観は初穂料500円です

    釣灯籠を見るための回廊内特別拝観は初穂料500円です

  • 拝殿にて参拝<br /><br />たくさんの人が参拝に来ていました

    拝殿にて参拝

    たくさんの人が参拝に来ていました

  • 直書きの御朱印をいただきました

    直書きの御朱印をいただきました

  • 灯籠と鹿の写真が撮れるのも奈良ならでは

    灯籠と鹿の写真が撮れるのも奈良ならでは

  • 春日大社には石灯籠約2000基、釣灯籠約1000基の合計約3000基の灯籠があるそうです

    春日大社には石灯籠約2000基、釣灯籠約1000基の合計約3000基の灯籠があるそうです

  • 灯籠の中には春日大明神と彫られたレアな石灯籠が15基あるみたいです<br /><br />探すのも楽しそうですね(&#39;ω&#39;)!

    灯籠の中には春日大明神と彫られたレアな石灯籠が15基あるみたいです

    探すのも楽しそうですね('ω')!

  • 春日大社の手水舎は鹿の像でした

    春日大社の手水舎は鹿の像でした

  • 春日大社の一の鳥居まで歩きました

    春日大社の一の鳥居まで歩きました

  • 長い参道だったので一の鳥居に着いたときには参拝してから30分くらい経ってました

    長い参道だったので一の鳥居に着いたときには参拝してから30分くらい経ってました

  • 奈良公園バスターミナルで少し休憩

    奈良公園バスターミナルで少し休憩

    奈良公園バスターミナル 乗り物

  • スタバの前に鹿の置物がありました

    スタバの前に鹿の置物がありました

  • スターバックスは人気でした

    スターバックスは人気でした

  • 1階の鹿珈で奈良いちごアイスを購入<br /><br />イチゴの味が強くて美味しかったです

    1階の鹿珈で奈良いちごアイスを購入

    イチゴの味が強くて美味しかったです

    Lunch&Cafe 鹿珈 グルメ・レストラン

  • 近鉄奈良駅方面へ移動し東向商店街へ<br /><br />お土産を買って車で次の場所へ移動

    近鉄奈良駅方面へ移動し東向商店街へ

    お土産を買って車で次の場所へ移動

    東向商店街 市場・商店街

  • イオンモール高の原<br /><br />京都府木津川市と奈良県奈良市の境に位置するイオンモールです

    イオンモール高の原

    京都府木津川市と奈良県奈良市の境に位置するイオンモールです

  • 県境を示すサイン<br /><br />店内に県境があるなんて不思議な感じ<br /><br />北海道だと絶対有り得ないですからね

    県境を示すサイン

    店内に県境があるなんて不思議な感じ

    北海道だと絶対有り得ないですからね

  • 吹き抜けのガラスに好きな絵を描けるイベントを18日、19日に行うとのことで絵描きのお兄さんがガラスにクリスマスの絵を描いてました<br /><br />ブラックフライデーのパンダもいました<br /><br />すぐ満員になる人気のイベントだそうです

    吹き抜けのガラスに好きな絵を描けるイベントを18日、19日に行うとのことで絵描きのお兄さんがガラスにクリスマスの絵を描いてました

    ブラックフライデーのパンダもいました

    すぐ満員になる人気のイベントだそうです

  • ピンク系の飾りのクリスマスツリー

    ピンク系の飾りのクリスマスツリー

  • イオンモール大和郡山にイオンのハシゴ<br /><br />ディズニー100のツリーがありました

    イオンモール大和郡山にイオンのハシゴ

    ディズニー100のツリーがありました

  • 夕食はレストラン街のビュッフェにしました

    夕食はレストラン街のビュッフェにしました

    メゾンドビュッフェ イオンモール大和郡山店 グルメ・レストラン

  • この日はスーパーホテル奈良・大和郡山に宿泊<br /><br />天然温泉 湯元・大納言秀長の湯があります<br /><br />温泉で旅の疲れがとれました\^^/<br /><br />部屋もカードキーではなくパスワードで開けるシステムなのでチェックアウトの手続きもなく楽でした

    この日はスーパーホテル奈良・大和郡山に宿泊

    天然温泉 湯元・大納言秀長の湯があります

    温泉で旅の疲れがとれました\^^/

    部屋もカードキーではなくパスワードで開けるシステムなのでチェックアウトの手続きもなく楽でした

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP