飯綱高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
6月19日(月)<br />仕事も落ち着いてきたので、この日は年休をとり日本200名山、信州百名山の飯綱山に登山に行ってきました。<br />標高1917mとそこそこ標高のある山ですが、登り始めが1200m弱なので、2時間前後で登れます。<br />長野市中心部からも車で30分で登山口に行くことができ長野市民はお手軽に行くことができます。<br />そのため今回はトレーニングのつもりで登ってきました。<br />登山道や山頂付近にはたくさんのレンゲツツジが咲き誇り、楽しく登ることができました。

レンゲツツジ咲く北信五岳「飯綱山」登山

12いいね!

2023/06/19 - 2023/06/19

38位(同エリア121件中)

旅行記グループ 飯綱高原周辺

0

68

わんこ

わんこさん

6月19日(月)
仕事も落ち着いてきたので、この日は年休をとり日本200名山、信州百名山の飯綱山に登山に行ってきました。
標高1917mとそこそこ標高のある山ですが、登り始めが1200m弱なので、2時間前後で登れます。
長野市中心部からも車で30分で登山口に行くことができ長野市民はお手軽に行くことができます。
そのため今回はトレーニングのつもりで登ってきました。
登山道や山頂付近にはたくさんのレンゲツツジが咲き誇り、楽しく登ることができました。

PR

  • 長野市内の自宅から戸隠バードラインを車で走ること30分、飯綱山登山口の駐車場に到着。<br />他県ナンバーの車も結構停まっています。<br />時間は9時。

    長野市内の自宅から戸隠バードラインを車で走ること30分、飯綱山登山口の駐車場に到着。
    他県ナンバーの車も結構停まっています。
    時間は9時。

  • 駐車場脇のこの鳥居をくぐり登り始めます。<br />この辺りは標高1140m。<br />山頂まで770mくらいの標高差を登ります。

    駐車場脇のこの鳥居をくぐり登り始めます。
    この辺りは標高1140m。
    山頂まで770mくらいの標高差を登ります。

  • 5分ほど登ると、本当の登山口入り口になります。<br />再び鳥居をくぐり山頂を目指します。<br />山頂には飯綱大権現の奥宮があります。

    5分ほど登ると、本当の登山口入り口になります。
    再び鳥居をくぐり山頂を目指します。
    山頂には飯綱大権現の奥宮があります。

    一の鳥居苑地 自然・景勝地

  • 登山口付近からレンゲツツジが咲いています。

    登山口付近からレンゲツツジが咲いています。

  • 先ほどの鳥居から10分。<br />旧飯綱神社一の鳥居跡に到着。

    先ほどの鳥居から10分。
    旧飯綱神社一の鳥居跡に到着。

  • ここが飯綱山登山道の一合目になります。<br />そしてここから13石仏が登山道に現れます。<br />第一不動明王。<br />標高1268mの表記もあります。

    ここが飯綱山登山道の一合目になります。
    そしてここから13石仏が登山道に現れます。
    第一不動明王。
    標高1268mの表記もあります。

  • 続いて釈迦如来 1318m

    続いて釈迦如来 1318m

  • 文殊菩薩<br />1336m

    文殊菩薩
    1336m

  • 下の方はなだらかな登りやすい道が続きます。<br />レンゲツツジも綺麗です。

    下の方はなだらかな登りやすい道が続きます。
    レンゲツツジも綺麗です。

  • 2合目到着。<br />1合目から約10分ほどでした。

    2合目到着。
    1合目から約10分ほどでした。

  • そして普賢菩薩1362m

    そして普賢菩薩1362m

  • 地蔵菩薩 1381m

    地蔵菩薩 1381m

  • ブナと白樺とレンゲツツジの登山道<br />天国的な感じです。<br />はぁはぁ言ってたのもこの辺まで来るとおさまって楽しくなってきます。

    ブナと白樺とレンゲツツジの登山道
    天国的な感じです。
    はぁはぁ言ってたのもこの辺まで来るとおさまって楽しくなってきます。

  • 弥勒菩薩1409m

    弥勒菩薩1409m

  • 二合目からさらに歩くこと10分。<br />三合目到着。<br />薬師如来1430m

    二合目からさらに歩くこと10分。
    三合目到着。
    薬師如来1430m

  • 大きな岩を抜けていきます。

    大きな岩を抜けていきます。

  • 観音菩薩 1459m

    観音菩薩 1459m

  • 勢至菩薩<br />1467m

    勢至菩薩
    1467m

  • 少しづつ斜度が上がってきた。

    少しづつ斜度が上がってきた。

  • 四合目 阿弥陀如来<br />1508m

    四合目 阿弥陀如来
    1508m

  • 馬頭観音<br />1522m

    馬頭観音
    1522m

  • 阿閦如来<br />ここは駒繋ぎ場といって、馬をつなぐための広場があります。<br />お馬さんはここまでです。<br />

    阿閦如来
    ここは駒繋ぎ場といって、馬をつなぐための広場があります。
    お馬さんはここまでです。

  • ここからは人しか登れません。<br />道も細く斜度もさらに上がります。

    ここからは人しか登れません。
    道も細く斜度もさらに上がります。

  • こんな感じの急登などが続きます。

    こんな感じの急登などが続きます。

  • ただ登山道はどんどん楽しくなります。<br />レンゲツツジ以外にも咲いていますヤマツツジかな。

    ただ登山道はどんどん楽しくなります。
    レンゲツツジ以外にも咲いていますヤマツツジかな。

  • ピンクの綺麗なヤマツツジ

    ピンクの綺麗なヤマツツジ

  • 小さな沢が流れています。<br />パイプから水が出ているので、ちょっと汗を拭えます。<br />冷たい水が気持ちいい。

    小さな沢が流れています。
    パイプから水が出ているので、ちょっと汗を拭えます。
    冷たい水が気持ちいい。

  • 大日如来<br />1619m

    大日如来
    1619m

  • これは何の花かな?

    これは何の花かな?

  • 飯綱山一番の難所の大岩があります。<br />かつては鎖場だったようですが、今は誰かが岩を削って登りやすくなっています。

    飯綱山一番の難所の大岩があります。
    かつては鎖場だったようですが、今は誰かが岩を削って登りやすくなっています。

  • 岩の間から湧水が出ています。<br />富士見の水場というようです。<br />水筒の水をこれに入れ替えます。<br />無茶苦茶美味いです。

    岩の間から湧水が出ています。
    富士見の水場というようです。
    水筒の水をこれに入れ替えます。
    無茶苦茶美味いです。

  • 天狗の硯岩という大きな岩。

    天狗の硯岩という大きな岩。

  • 十三石仏最後の虚空菩薩<br />1691m

    十三石仏最後の虚空菩薩
    1691m

  • だんだん木が減ってきました。

    だんだん木が減ってきました。

  • そして森林限界になります。<br />ちょっと雲かかってますが、善光寺平や飯綱高原が見えます。

    そして森林限界になります。
    ちょっと雲かかってますが、善光寺平や飯綱高原が見えます。

  • 日当たりがいいからか、下界よりもレンゲツツジの花が大きい。

    日当たりがいいからか、下界よりもレンゲツツジの花が大きい。

  • かなりの急登ですが、レンゲツツジを見ながら登ると疲れも半減します。

    かなりの急登ですが、レンゲツツジを見ながら登ると疲れも半減します。

  • いい眺めにレンゲツツジ

    いい眺めにレンゲツツジ

  • 青い空に赤いレンゲツツジ

    青い空に赤いレンゲツツジ

  • そんなこんなで八合目まできました。

    そんなこんなで八合目まできました。

  • 振り返るとこんな感じ。

    振り返るとこんな感じ。

  • 戸隠中社登山口からの合流点まできました。<br />もうちょっと。

    戸隠中社登山口からの合流点まできました。
    もうちょっと。

  • 神社が見えてきました。<br />でもこれが飯綱神社ではないようです。

    神社が見えてきました。
    でもこれが飯綱神社ではないようです。

  • 九号目到着。<br />飯綱山の3つある峰の一つです。<br />標高1906m 山頂とほぼ同じ標高です。<br />

    九号目到着。
    飯綱山の3つある峰の一つです。
    標高1906m 山頂とほぼ同じ標高です。

  • ここにはトイレボックスがあります。<br />携帯トイレを持ち込むタイプのトイレです。

    ここにはトイレボックスがあります。
    携帯トイレを持ち込むタイプのトイレです。

  • さぁいよいよ山頂に向かいます。

    さぁいよいよ山頂に向かいます。

  • ほぼ平な道です。

    ほぼ平な道です。

    飯綱山 自然・景勝地

  • もうすぐ山頂。<br />レンゲツツジと立ち枯れの木がいい感じ。

    もうすぐ山頂。
    レンゲツツジと立ち枯れの木がいい感じ。

  • 11時<br />山頂到着です。2時間弱で到着。<br />前回より20分も早く着いた。<br />だいぶ足腰鍛えられたなぁ。<br /><br />平日ながら結構人がいます。

    11時
    山頂到着です。2時間弱で到着。
    前回より20分も早く着いた。
    だいぶ足腰鍛えられたなぁ。

    平日ながら結構人がいます。

  • 360度見渡せる山頂です。

    360度見渡せる山頂です。

  • 山頂のお地蔵さん。

    山頂のお地蔵さん。

  • まだ時間は早いですが、ランチにします。<br />気圧が低いからか、ランチパックはパンパンです。

    まだ時間は早いですが、ランチにします。
    気圧が低いからか、ランチパックはパンパンです。

  • 山頂からの東側の眺め。<br />手前に見える峰は、3つある飯綱山の峰の一つの霊仙寺山。<br />その向こうに雲海が広がります。<br />本来はその向こうに斑尾や妙高が見えるのかな?

    山頂からの東側の眺め。
    手前に見える峰は、3つある飯綱山の峰の一つの霊仙寺山。
    その向こうに雲海が広がります。
    本来はその向こうに斑尾や妙高が見えるのかな?

  • 山頂から見た善光寺平

    山頂から見た善光寺平

  • 須坂、小布施方面だが雲海が出てます。<br />その奥は志賀高原などが見えるはずですが、やはり雲が出ちゃってます。

    須坂、小布施方面だが雲海が出てます。
    その奥は志賀高原などが見えるはずですが、やはり雲が出ちゃってます。

  • 山頂から見た九号目方面。

    山頂から見た九号目方面。

  • レンゲツツジが咲き誇ります。<br />その先には善光寺平。<br />

    レンゲツツジが咲き誇ります。
    その先には善光寺平。

  • 再び九合目<br />九合目に飯綱神社奥宮があります。

    再び九合目
    九合目に飯綱神社奥宮があります。

  • 飯綱神社から見た山頂方面。<br />

    飯綱神社から見た山頂方面。

  • 秋に登った虫倉山

    秋に登った虫倉山

    虫倉山 自然・景勝地

  • 飯綱神社から見た飯綱高原

    飯綱神社から見た飯綱高原

  • 戸隠山方面

    戸隠山方面

  • 黄色い高山植物

    黄色い高山植物

  • 白い花など山頂方面は花畑でした。

    白い花など山頂方面は花畑でした。

  • 12時<br />山を下ります。

    12時
    山を下ります。

  • だんだん天気が良くなりってきました。<br />美ヶ原あたりまで見えてきました。<br />下りは1時間20分ほどかけておりました。

    だんだん天気が良くなりってきました。
    美ヶ原あたりまで見えてきました。
    下りは1時間20分ほどかけておりました。

  • 飯綱高原の大谷地湿原から見た、飯綱山。<br />湿原ではあやめが咲いていました。

    飯綱高原の大谷地湿原から見た、飯綱山。
    湿原ではあやめが咲いていました。

    大谷地湿原 自然・景勝地

  • ここまでご覧いただきありがとうございました。

    ここまでご覧いただきありがとうございました。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

飯綱高原周辺

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP