
2023/04/13 - 2023/04/13
481位(同エリア4422件中)
くわさん
嵯峨野巡り、最後に祇王寺を訪れます。祇王寺、嵯峨野巡りのルートから少し外れているので、私も行ったことがあるのかないのか、記憶が定かではありません。
そんな祇王寺からその後徒歩で嵐電嵐山駅へ。嵐電で四条大宮、ホテルで荷物をピックアップし、バスで京都駅へ戻ります。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 高速・路線バス 新幹線 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
最後に行くのはこの先の祇王寺。
-
その前に、歩き疲れたのでここで休憩。かなり暑くなってきました。
-
このカップルはこれから化野念仏寺かな。
-
祇王寺は右へ
-
この先か。祇王寺、たぶん以前に来たことがあるのでしょうけど、全然記憶にございません。
-
この階段を登ると・・・
-
受付があります。
祇王寺 寺・神社・教会
-
境内に入ると、お寺というより庭園です。
↓祇王寺のホームページ
https://www.giouji.or.jp/
へぇ、そういう歴史があったのですか。 -
ここの庭園は苔が綺麗です。
-
本当は当初、苔寺に行こうかと考えていたのですが、あちらははがきによる事前予約が必要で、しかも拝観料がお高いので諦めました。
↓苔寺
http://saihoji-kokedera.com/top.html -
ここでも十分苔の美しさが堪能できます。
-
珍しく日本人の二人連れ。
-
やっぱりここ記憶にありません。もしかして初めて来たのかも。
-
一旦門をくぐりますが・・・
-
まだ庭園内。
-
石燈籠に木漏れ日。
-
ツバキの花。盛っていません。
-
なんか、パリ、オルセー美術館の、ルノワールの「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」のようです。
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/57/74/89/src_57748986.jpg?1547272023 -
葵の葉。最近はやりの徳川の家紋は、この葉をモチーフにしたらしい。
-
庭園を一回りしました。
-
祇王寺を出て、嵐電嵐山駅に向かいますが、近くにはバス停は無いので徒歩で最短コースを歩きます。
-
嵯峨釈迦堂。立派な山門です。
この近くに親戚の家があり、この前は何度も通りました。
もう少し先に豆腐屋さんがあり、ここからわざわざ私の実家までリヤカーを引いて「パ~ぷー♪」とラッパを鳴らしながら売りに来られていました。今でもお店はあるのかな?嵯峨釈迦堂(清凉寺) 寺・神社・教会
-
嵐山のエリアに入ってきました。
-
9時前は人通りが少なかったのですが、11時過ぎ、かなりの混雑です。
-
天竜寺前もたくさんの人。
-
11:20、嵐電嵐山駅に到着。ここでしばし休憩。
嵐山駅 (京福電気鉄道) 駅
-
駅前のここで・・・
-
アイスコーヒーをお買い上げ。
-
ここから一旦荷物をピックアップするため四条大宮へ行きます。
バスでも行けるのですが、バスの系統が私が京都に住んでいた頃とかなり変わっているので、どれが四条大宮を通過するのか分かりません。 -
四条大宮へ行くにはなんといっても嵐電でしょう。
-
嵐山駅には改札は無くそのままホームへ。
-
嵐電は定額制で、スイカも使えます。以前はバスより安かったのですが、4月から料金が上がりました。トホホ。
-
四条大宮の東横インで荷物を受け取りバス停へ。京都駅行のバスを待ちます。ここからはたくさん出ています。
-
この問題、全国にあるのですね。東京でもありますが、私の経験では福岡が一番ひどかった。
-
京都駅に到着。
ああ、ここですね、いつぞやラジオで行っていたアクア・ファンタジー。夜になるとライトアップされた噴水が上がるそうです。
たしかに昼間は全然気づきませんね。 -
懐かしい京都駅。
けど、私の若かりし頃と様相は全く変わりました。京都駅 駅
-
昔の京都駅は「京都駅」という表札が無く、ただの2階建てのビルでした。
京都駅ビル 名所・史跡
-
駅前に立つ京都タワー。
てっきりローソクをモチーフにしたものだと思い込んでいましたが、なんと灯台をイメージしたものだそう。 -
京都駅構内。
-
高い高いガラス張りの天井。
-
お土産はここで買ったクロワッサン。
-
のぞみは混んでいるのでひかりでのんびりと帰りましょう。
-
新幹線に乗車。京都駅を出てすぐのこの跨線橋、子供の頃にここで電車を見た記憶があります。
-
鴨川を通過。
-
ちょっと遅めの昼食。京都駅で買った551の豚まん。
-
時代劇でときどき出る佐和山城跡。こんなところにあったのか。米原駅手前です。
-
米原を通過すると伊吹山が見えてきます。
-
この変わったモニュメント。以前は三洋電機と書かれていたと思いますが、今はパナソニックになっていました。
-
間もなく名古屋
-
名古屋駅前の高層ビル群。
ちなみに名古屋の人は名古屋駅のことを「めいえき」というのですね。愛知県民になって知りました。 -
きしめんの住よし。そういえば愛知県に住んでいるとき、一度もきしめんを食べませんでした。
-
名古屋を出発
-
豊橋を通過。足繁く通った豊橋のドンキの隣の高層ホテル。駅から遠かったのですね。
今、乗っている自転車は豊橋のドンキで買ったものです。 -
浜名湖を通過。
-
浜松駅前の高層ビルが見えてきました。
-
このひかりは浜松に停車。
-
あっ、富士山。
-
小田原付近からも富士山を拝み無事に帰ってきました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
くわさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
58