足利旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 神ドライバーがGWに入る前に道の駅『川場田園プラザ』経由で『足利学校』&amp;『鑁阿寺』&amp;『足利フラワーパーク』へ連れて行ってくれました。<br /> なかなか見応えがあり、心が洗われたり癒されたりと充実した日帰りドライブでした。<br /> 訪問先ごとに①~④にまとめました。よろしければ目を通してみて下さい。

足利学校&鑁阿寺&足利フラワーパーク満喫の旅③

49いいね!

2023/04/28 - 2023/04/28

134位(同エリア1080件中)

3104ねえねえ

3104ねえねえさん

 神ドライバーがGWに入る前に道の駅『川場田園プラザ』経由で『足利学校』&『鑁阿寺』&『足利フラワーパーク』へ連れて行ってくれました。
 なかなか見応えがあり、心が洗われたり癒されたりと充実した日帰りドライブでした。
 訪問先ごとに①~④にまとめました。よろしければ目を通してみて下さい。

PR

  • 『足利学校』から『鑁阿寺』へ向かう途中で見つけたタコスレストラン『SOUTH WEST PARADISE』のウォールアートが気になりました。

    『足利学校』から『鑁阿寺』へ向かう途中で見つけたタコスレストラン『SOUTH WEST PARADISE』のウォールアートが気になりました。

  • なんともユニークで壁の色にマッチしたサボテンとインディアン達をパチリ!

    なんともユニークで壁の色にマッチしたサボテンとインディアン達をパチリ!

  • 『智』無条件反射でパチリ!笑

    『智』無条件反射でパチリ!笑

  • 可愛いちりめん飾りが並んで「買って買って!」とアピールしています。

    可愛いちりめん飾りが並んで「買って買って!」とアピールしています。

  • 特に鯉のぼりが可愛かったです!

    特に鯉のぼりが可愛かったです!

  • 懐かしい〈怪獣ブースカ〉もありました。

    懐かしい〈怪獣ブースカ〉もありました。

  • 参道の大日大門通りに入ります。静かな佇まいを感じさせる道の先に「鑁阿寺」が見えてきます。

    参道の大日大門通りに入ります。静かな佇まいを感じさせる道の先に「鑁阿寺」が見えてきます。

  • 独特な色づかいで組み合わせた着物と帯が目を惹きます!『銘仙と古布 うさぎや』は元々長屋だった昭和初期の家屋を改築したお店だそうです。

    独特な色づかいで組み合わせた着物と帯が目を惹きます!『銘仙と古布 うさぎや』は元々長屋だった昭和初期の家屋を改築したお店だそうです。

  • 参道を進んで行くと『鑁阿寺』より少し手前に佇む『征夷大将軍 足利尊氏像』があります。

    参道を進んで行くと『鑁阿寺』より少し手前に佇む『征夷大将軍 足利尊氏像』があります。

  • 足利は足利氏発祥の地、〈八幡太郎義家〉(源義家)の孫の〈義康〉が足利氏を名乗りこの地を治めたそうです。〈足利尊氏〉は足利氏の8代目にあたりそうです。

    足利は足利氏発祥の地、〈八幡太郎義家〉(源義家)の孫の〈義康〉が足利氏を名乗りこの地を治めたそうです。〈足利尊氏〉は足利氏の8代目にあたりそうです。

  • 銅像前にある足利の自然水が飲める水飲み場です。センサーで階段の1番上に立つと自動で水が出るようになっているそうです。

    銅像前にある足利の自然水が飲める水飲み場です。センサーで階段の1番上に立つと自動で水が出るようになっているそうです。

  • 『まちなかマップ』を見ると位置関係がよく分かりました。格好なウォーキングコースです。

    『まちなかマップ』を見ると位置関係がよく分かりました。格好なウォーキングコースです。

  • 友人がチェックしていた〈古印最中〉があったので帰りにgetする事にしました。

    友人がチェックしていた〈古印最中〉があったので帰りにgetする事にしました。

  • いよいよ『鑁阿寺』の『山門』手前の『太鼓橋』が近づいて来ました。

    いよいよ『鑁阿寺』の『山門』手前の『太鼓橋』が近づいて来ました。

  • 14:30 屋根付きの『太鼓橋』に到着しました。『楼門』と共に独特で印象的な感じです。

    14:30 屋根付きの『太鼓橋』に到着しました。『楼門』と共に独特で印象的な感じです。

  • 『鑁阿寺』は、もともと〈足利氏〉が住んでいた館で後にその敷地内に『鑁阿寺』が建てられました1989年に『足利氏宅跡』として国の史跡に指定され、日本100名城の一つにも数えられています。

    『鑁阿寺』は、もともと〈足利氏〉が住んでいた館で後にその敷地内に『鑁阿寺』が建てられました1989年に『足利氏宅跡』として国の史跡に指定され、日本100名城の一つにも数えられています。

  • 『太鼓橋』は1854年頃の再建で桁行約7.8m ・梁間約3.4mあるそうです。

    『太鼓橋』は1854年頃の再建で桁行約7.8m ・梁間約3.4mあるそうです。

  • お城だったので水掘があります。

    お城だったので水掘があります。

  • 周囲を土塁と水掘がめぐらされており城郭の機能を持ちあわせた寺院です。

    周囲を土塁と水掘がめぐらされており城郭の機能を持ちあわせた寺院です。

  • 水堀と土塁に囲まれている鎌倉時代の武士の城として典型的な方形居宅だそうです。

    水堀と土塁に囲まれている鎌倉時代の武士の城として典型的な方形居宅だそうです。

  • 境内南側に位置する『楼門』(南門)は入母屋造の重層門と云うそうです。足利幕府13代将軍〈足利義輝〉の支援で再建されたそうです。

    境内南側に位置する『楼門』(南門)は入母屋造の重層門と云うそうです。足利幕府13代将軍〈足利義輝〉の支援で再建されたそうです。

  • 『楼門』の2層目には高欄があり、屋根は瓦葺になっている格式のある立派な門です。

    『楼門』の2層目には高欄があり、屋根は瓦葺になっている格式のある立派な門です。

  • 正面には『鑁阿寺』の山号である「金剛山」の扁額があります。『楼門』の組細工は素朴な感じで美しいです。

    正面には『鑁阿寺』の山号である「金剛山」の扁額があります。『楼門』の組細工は素朴な感じで美しいです。

  • 両側で睨みをきかす『金剛力士像』は桃山時代の作品だそうです。

    両側で睨みをきかす『金剛力士像』は桃山時代の作品だそうです。

  • 『楼門』よりも古い『金剛力士像』は鎌倉時代の〈運慶〉作と伝わっているそうです。

    『楼門』よりも古い『金剛力士像』は鎌倉時代の〈運慶〉作と伝わっているそうです。

  • 『楼門』からパチリ!鳩がたくさんいました。

    『楼門』からパチリ!鳩がたくさんいました。

  • 境内に入ると心地よさを感じ、落ち着いた気持ちになりました。

    境内に入ると心地よさを感じ、落ち着いた気持ちになりました。

  • 『鑁阿寺』は40,000㎡の広大な敷地内に[金剛山 鑁阿寺 伽藍図 ]にあるような 建物があります。私達は南側の1/3を拝観しました。

    『鑁阿寺』は40,000㎡の広大な敷地内に[金剛山 鑁阿寺 伽藍図 ]にあるような 建物があります。私達は南側の1/3を拝観しました。

  • こちらにも寿命を縮めないために江戸時代に大流行した民間信仰の『庚申塔』がありました。

    こちらにも寿命を縮めないために江戸時代に大流行した民間信仰の『庚申塔』がありました。

  • 『金剛山 鑁阿寺』は〈弘法大師〉霊場・真言宗大日派の大本山で〈弘法大師〉像がありました。

    『金剛山 鑁阿寺』は〈弘法大師〉霊場・真言宗大日派の大本山で〈弘法大師〉像がありました。

  • [石碑]の文字が達筆過ぎて読解出来ません。笑

    [石碑]の文字が達筆過ぎて読解出来ません。笑

  • 『地蔵菩薩』が並んでいます。<br />

    『地蔵菩薩』が並んでいます。

  • 『香枦』の後ろには[栃木名木百選]に選出されている『大銀杏』があります。参拝後ゆっくりパワーをいただきました。

    『香枦』の後ろには[栃木名木百選]に選出されている『大銀杏』があります。参拝後ゆっくりパワーをいただきました。

  • 5対ある『灯篭』で『水屋』前の〈足利氏〉家紋の下に目が行きました。

    5対ある『灯篭』で『水屋』前の〈足利氏〉家紋の下に目が行きました。

  • 〈足利氏〉の家紋の下に狛犬が彫られていました。

    〈足利氏〉の家紋の下に狛犬が彫られていました。

  • 『灯篭』の台座部分に彫られた狛犬は向かい合っていますが阿吽の違いが分かりにくかったです。

    『灯篭』の台座部分に彫られた狛犬は向かい合っていますが阿吽の違いが分かりにくかったです。

  • 大きくて立派な『水屋 』です。

    大きくて立派な『水屋 』です。

  • 国宝に指定されている『本堂』の屋根には紋が3つ並んでいます。足利将軍家[足利二つ引き]・後醍醐天皇に返上しなかった「五七桐紋」と中央の[菊の紋]です。御本尊は〈大日如来〉です。御利益は合格祈願・厄除け・安産・子育て・商売繁盛・心願成就・交通安全・方災除け等々だそうです。

    国宝に指定されている『本堂』の屋根には紋が3つ並んでいます。足利将軍家[足利二つ引き]・後醍醐天皇に返上しなかった「五七桐紋」と中央の[菊の紋]です。御本尊は〈大日如来〉です。御利益は合格祈願・厄除け・安産・子育て・商売繁盛・心願成就・交通安全・方災除け等々だそうです。

  • 屋根が大きく中央が唐破風になっているのが特徴で〈足利尊氏〉の父〈貞氏〉によって1299年に再建されたそうです。日本古来の「和様」に宋から渡来した「大仏様」「禅宗様」の計3様を折衷した様式で『本堂』は日本古来の「和様」のスタイルと、宋から伝えられた「禅宗様」のスタイルの2つを取り入れた新しいスタイル「折衷様建築」の先駆けであると伝えられているそうです。

    屋根が大きく中央が唐破風になっているのが特徴で〈足利尊氏〉の父〈貞氏〉によって1299年に再建されたそうです。日本古来の「和様」に宋から渡来した「大仏様」「禅宗様」の計3様を折衷した様式で『本堂』は日本古来の「和様」のスタイルと、宋から伝えられた「禅宗様」のスタイルの2つを取り入れた新しいスタイル「折衷様建築」の先駆けであると伝えられているそうです。

  • 真正面で鬼瓦が睨んでいます。迫力と存在感があります。国宝の『本殿』は立派で彫刻も見事です。

    真正面で鬼瓦が睨んでいます。迫力と存在感があります。国宝の『本殿』は立派で彫刻も見事です。

  • 堂内には御本尊〈大日如来像〉〈弘法大師像〉〈興教大師像〉〈基鑁阿上人(足利義兼)像〉や明治以後廃寺のなった12の支院の御本尊が安置されているそうです。

    堂内には御本尊〈大日如来像〉〈弘法大師像〉〈興教大師像〉〈基鑁阿上人(足利義兼)像〉や明治以後廃寺のなった12の支院の御本尊が安置されているそうです。

  • 紙札は〈勢至菩薩〉〈大日如来〉〈出世稲荷大権現〉〈大西大権現〉〈大黒天〉〈蛭児女尊〉各500円です。

    紙札は〈勢至菩薩〉〈大日如来〉〈出世稲荷大権現〉〈大西大権現〉〈大黒天〉〈蛭児女尊〉各500円です。

  • 御朱印は〈大日如来〉・〈聖観世音〉各500円と〈文殊菩薩〉と期間限定〈蛭児女尊〉各1,000円です。せっかくなので期間限定の御朱印をいただきました。

    御朱印は〈大日如来〉・〈聖観世音〉各500円と〈文殊菩薩〉と期間限定〈蛭児女尊〉各1,000円です。せっかくなので期間限定の御朱印をいただきました。

  • 『鑁阿寺』の開基〈足利義兼〉が〈源頼朝〉に従い、半年程足利を留守にした時の話だそうです。夫人〈北条時子〉が花見の途中、藤野という侍女が汲んだ古井戸の生水を飲み、お腹がふくれてしまったそうです。その後、藤野の企てによって留守を預かっていた〈足利又太郎忠綱〉と〈時子〉が密通したという虚偽を密告します。〈時子〉は身の潔白を信じてもらえず自害します。遺言どおり〈時子〉のお腹を開くと中から蛭がたくさん出てきました。〈藤野〉は相当の刑罰を受け〈義兼〉は剃髪し、居館の中心に『鑁阿寺』を建立し、〈時子〉の菩提を弔うため『蛭子女尊堂』を建てたと云う伝説があるそうです。

    『鑁阿寺』の開基〈足利義兼〉が〈源頼朝〉に従い、半年程足利を留守にした時の話だそうです。夫人〈北条時子〉が花見の途中、藤野という侍女が汲んだ古井戸の生水を飲み、お腹がふくれてしまったそうです。その後、藤野の企てによって留守を預かっていた〈足利又太郎忠綱〉と〈時子〉が密通したという虚偽を密告します。〈時子〉は身の潔白を信じてもらえず自害します。遺言どおり〈時子〉のお腹を開くと中から蛭がたくさん出てきました。〈藤野〉は相当の刑罰を受け〈義兼〉は剃髪し、居館の中心に『鑁阿寺』を建立し、〈時子〉の菩提を弔うため『蛭子女尊堂』を建てたと云う伝説があるそうです。

  • なんとも切なく悲しい伝説ですが、現在では安産守護神〈蛭児女尊〉「おひるこさま」として敬われているそうです。

    なんとも切なく悲しい伝説ですが、現在では安産守護神〈蛭児女尊〉「おひるこさま」として敬われているそうです。

  • 『本堂』から『楼門』方向をパチリ!

    『本堂』から『楼門』方向をパチリ!

  • 『本堂』から『一切経堂』をパチリ!

    『本堂』から『一切経堂』をパチリ!

  • 『大銀杏』のパワーを貰いつつ境内を巡ります。

    『大銀杏』のパワーを貰いつつ境内を巡ります。

  • 『本堂』隣の『不動堂』へ向かいます。

    『本堂』隣の『不動堂』へ向かいます。

  • 『不動堂』から『本堂』をパチリ!

    『不動堂』から『本堂』をパチリ!

  • 『不動堂』の中には『成田山新勝寺』から迎た〈興教大師〉作の[不動明王像]が安置されているそうです。

    『不動堂』の中には『成田山新勝寺』から迎た〈興教大師〉作の[不動明王像]が安置されているそうです。

  • 現在の『不動堂』は1593年に再建されたものだそうです。〈不動明王〉は酉年の守り本尊です。しっかり参拝して来ました。

    現在の『不動堂』は1593年に再建されたものだそうです。〈不動明王〉は酉年の守り本尊です。しっかり参拝して来ました。

  • 『不動堂』から『多宝塔』をパチリ!

    『不動堂』から『多宝塔』をパチリ!

  • 重要文化財の『一切経堂』です。〈足利義兼〉が妻の供養のために建てたそうです。

    重要文化財の『一切経堂』です。〈足利義兼〉が妻の供養のために建てたそうです。

  • 中には歴代の足利将軍の像や2,000巻以上もある一切経を納める珍しい回転式の書架[輪蔵]があるそうです。

    中には歴代の足利将軍の像や2,000巻以上もある一切経を納める珍しい回転式の書架[輪蔵]があるそうです。

  • 『多宝塔』に向かいます。

    『多宝塔』に向かいます。

  • 『多宝塔』は徳川家5代将軍〈綱吉〉の生母〈桂昌院〉から1692年に寄進されたものだそうです。

    『多宝塔』は徳川家5代将軍〈綱吉〉の生母〈桂昌院〉から1692年に寄進されたものだそうです。

  • 二重塔で下層部は正方形・上層部は円形に建てられています。中には徳川家代々の位牌や〈大日如来〉〈十六羅漢像〉が祀られています。『多宝塔』も国の重要文化財です。

    二重塔で下層部は正方形・上層部は円形に建てられています。中には徳川家代々の位牌や〈大日如来〉〈十六羅漢像〉が祀られています。『多宝塔』も国の重要文化財です。

  • 緑と赤のコントラストに思わずパチリ!

    緑と赤のコントラストに思わずパチリ!

  • 新緑に囲まれた『多宝塔』をパチリ!

    新緑に囲まれた『多宝塔』をパチリ!

  • 『大銀杏』の巨木からは生命のパワーを感じられます。まさにパワースポットです。

    『大銀杏』の巨木からは生命のパワーを感じられます。まさにパワースポットです。

  • 『本堂』前にある『大銀杏』の木です。推定樹齢650年といわれ、高さ30m・周囲10mもある大迫力の巨木です。

    『本堂』前にある『大銀杏』の木です。推定樹齢650年といわれ、高さ30m・周囲10mもある大迫力の巨木です。

  • かつては避雷針の役割も務めたという『鑁阿寺』の歴史を見つめ続けて来たシンボルだそうです。

    かつては避雷針の役割も務めたという『鑁阿寺』の歴史を見つめ続けて来たシンボルだそうです。

  • 国の重要文化財の『鐘楼』には1688年に作られた天明鋳物の鐘が吊るされています。鐘を吊るしている建物は〈足利義兼〉によって1196年に建てられたそうです。鎌倉時代の禅宗様建築がみごとに現れた重要文化財だそうです。

    国の重要文化財の『鐘楼』には1688年に作られた天明鋳物の鐘が吊るされています。鐘を吊るしている建物は〈足利義兼〉によって1196年に建てられたそうです。鎌倉時代の禅宗様建築がみごとに現れた重要文化財だそうです。

  • [シャガ]が咲いています。

    [シャガ]が咲いています。

  • 14:50 『楼門』をくぐって駐車場へ戻ります。

    14:50 『楼門』をくぐって駐車場へ戻ります。

  • 行きにチェックしたショップ『ココファームワイナリー』に立ち寄ります。

    行きにチェックしたショップ『ココファームワイナリー』に立ち寄ります。

  • 足利名物〈古印最中〉お薦めみたいです!

    足利名物〈古印最中〉お薦めみたいです!

  • 足利市内にある和菓子の老舗『香雲堂本店』の品々が並んでいます。〈古印最中〉の他に〈古印煎餅〉〈尊氏せんべい〉がありました。

    足利市内にある和菓子の老舗『香雲堂本店』の品々が並んでいます。〈古印最中〉の他に〈古印煎餅〉〈尊氏せんべい〉がありました。

  • 『ココファームワイナリー』で購入しました。『香雲堂本店』〈古印最中〉180円×2⇒360円です。

    『ココファームワイナリー』で購入しました。『香雲堂本店』〈古印最中〉180円×2⇒360円です。

  • 〈もんぺ〉が売っていました!人気だそうです!

    〈もんぺ〉が売っていました!人気だそうです!

  • 参道の大日大門通りに『石畳の道』の標識がありました。

    参道の大日大門通りに『石畳の道』の標識がありました。

  • 『石畳の道』貸切状態です!

    『石畳の道』貸切状態です!

  • 『足利学校』正門の『入徳門』前の通りもパチリ!

    『足利学校』正門の『入徳門』前の通りもパチリ!

  • 『足利学校』の『方丈』をツツジ越しにパチリ!

    『足利学校』の『方丈』をツツジ越しにパチリ!

  • 15:10 足利名物〈ソヲスカツ丼〉の店舗を見かけたのでパチリ!よく見たら〈マリリンモンロー〉の上部に[期間限定ヌートBar]とありました!笑④へ続きます。

    15:10 足利名物〈ソヲスカツ丼〉の店舗を見かけたのでパチリ!よく見たら〈マリリンモンロー〉の上部に[期間限定ヌートBar]とありました!笑④へ続きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

49いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP