栃木・壬生・都賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
栃木市の「とちぎ花センター」の温室「とちはなちゃんドーム」に行ってきました。<br /><br />昨年末訪れたときに、下の方が咲き始めていたアガヴェ(リュウゼツラン)は、中程まで咲き進んでいました。上の方は未だ蕾なので、もう少し咲き続けると思います。(表紙の写真)<br /><br />企画展は、1月2日から1月22日まで「福を呼ぶ花展 ~花風水のすすめ~」が開催されています。はやりの(?)花手水と、運気が良いとされる植物を集めたコーナー等が展示されています。

「とちぎ花センター」の温室の花_2023・1月_アガヴェが咲き進んでいました(栃木市)

26いいね!

2023/01/05 - 2023/01/05

129位(同エリア415件中)

旅行記グループ 「とちぎ花センター」

0

95

minaMicaze

minaMicazeさん

栃木市の「とちぎ花センター」の温室「とちはなちゃんドーム」に行ってきました。

昨年末訪れたときに、下の方が咲き始めていたアガヴェ(リュウゼツラン)は、中程まで咲き進んでいました。上の方は未だ蕾なので、もう少し咲き続けると思います。(表紙の写真)

企画展は、1月2日から1月22日まで「福を呼ぶ花展 ~花風水のすすめ~」が開催されています。はやりの(?)花手水と、運気が良いとされる植物を集めたコーナー等が展示されています。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • フォートラの皆様、あけましておめでとうございます。<br /><br />(写真は、「とちはなちゃんドーム」のエントランスです)

    フォートラの皆様、あけましておめでとうございます。

    (写真は、「とちはなちゃんドーム」のエントランスです)

  • 2023年(令和5年)は、うさぎ年です。<br /><br />(写真は、「とちはなちゃんドーム」のエントランスに飾られた”うさぎグッズ”です)

    2023年(令和5年)は、うさぎ年です。

    (写真は、「とちはなちゃんドーム」のエントランスに飾られた”うさぎグッズ”です)

  • 隣の「ホール棟」には、花が飾られていました。

    隣の「ホール棟」には、花が飾られていました。

  • 今年もよろしくお願いいたします。

    今年もよろしくお願いいたします。

  • さて、2023年のお正月、1月5日に、栃木市の「とちぎ花センター」にやって来ました。

    さて、2023年のお正月、1月5日に、栃木市の「とちぎ花センター」にやって来ました。

  • 昨年末、2022年12月23日に来たときに、「とちはなちゃんドーム(鑑賞大温室)」の中で、アガヴェ(リュウゼツラン)の花が咲き始めていたので、その後の様子を見に来ました。

    昨年末、2022年12月23日に来たときに、「とちはなちゃんドーム(鑑賞大温室)」の中で、アガヴェ(リュウゼツラン)の花が咲き始めていたので、その後の様子を見に来ました。

  • 中庭(中央広場?)の「フラワータワー」、右手前に立っていますが、花の色が地味、というか背景に溶け込んでいて保護色にしてみた、様に感じます。<br /><br />もう少し”お正月らしい華やかな色” にして欲しかったですね。

    中庭(中央広場?)の「フラワータワー」、右手前に立っていますが、花の色が地味、というか背景に溶け込んでいて保護色にしてみた、様に感じます。

    もう少し”お正月らしい華やかな色” にして欲しかったですね。

  • 大花壇のビオラは、だいぶ咲き揃ってきました。<br /><br />右に見える”ピンクのドア”と、その下の”とちぎ花センターの看板”は、もっと左に置いた方が良いと思います。だって、今の市では、後方で建設中の青少年教育施設の建物が完成すると、背景に写り込んでしまって、”自然の中”の感じが薄れてしまいますよね。

    大花壇のビオラは、だいぶ咲き揃ってきました。

    右に見える”ピンクのドア”と、その下の”とちぎ花センターの看板”は、もっと左に置いた方が良いと思います。だって、今の市では、後方で建設中の青少年教育施設の建物が完成すると、背景に写り込んでしまって、”自然の中”の感じが薄れてしまいますよね。

  • そんなことは置いといて、「とちはなちゃんドーム(鑑賞大温室)」に入ります。

    そんなことは置いといて、「とちはなちゃんドーム(鑑賞大温室)」に入ります。

  • エントランスに飾られていたのは、”旅人の木”のタネ、「とちぎ花センター」で先日伐採された旅人の木から、開設から30年で初めてのタネを見つけたんだそうです。

    エントランスに飾られていたのは、”旅人の木”のタネ、「とちぎ花センター」で先日伐採された旅人の木から、開設から30年で初めてのタネを見つけたんだそうです。

  • その隣には、”旅人の木の花”が置かれていました。これ全体が花なんだそうです。

    その隣には、”旅人の木の花”が置かれていました。これ全体が花なんだそうです。

  • エントランスから「第一企画展示室」に入ると、企画展「福を呼ぶ花展~花風水のすすめ~」が開催されています。会期は1月22日までです。

    エントランスから「第一企画展示室」に入ると、企画展「福を呼ぶ花展~花風水のすすめ~」が開催されています。会期は1月22日までです。

  • 展示室の中央には、花手水が置かれています。

    展示室の中央には、花手水が置かれています。

  • 花手水の角には、小鳥が留まっています。

    花手水の角には、小鳥が留まっています。

  • その横には、丸い花手水が置かれています。

    その横には、丸い花手水が置かれています。

  • 花の説明書きが、近くにありましたが、記録してません。

    花の説明書きが、近くにありましたが、記録してません。

  • 赤系の花手水もありました。

    赤系の花手水もありました。

  • こちらは、黄色~オレンジ系です。

    こちらは、黄色~オレンジ系です。

  • 青系は、床に近い、低いところに置かれていました。

    青系は、床に近い、低いところに置かれていました。

  • 企画室の周囲には、4ヵ所に分けて、花が飾られています。おそらく、これが”風水”に則っているのかもしれません。<br /><br />このコーナーの立て札には「金運」と書かれています。

    企画室の周囲には、4ヵ所に分けて、花が飾られています。おそらく、これが”風水”に則っているのかもしれません。

    このコーナーの立て札には「金運」と書かれています。

  • こちらは「勉強仕事運」です。

    こちらは「勉強仕事運」です。

  • 「健康運」です。<br /><br />各コーナーに展示されているのは、それぞれの”運”を高めてくれるかもしれない植物、とのことです。

    「健康運」です。

    各コーナーに展示されているのは、それぞれの”運”を高めてくれるかもしれない植物、とのことです。

  • 一番華やかなコーナーは「恋愛運」です。<br /><br />それにしても、「食パンを咥えて、曲がり角を走る」って、何??<br />なにかのドラマとかアニメに、そういうシーンがあったのでしょうか。気をつけて走って下さいね。

    一番華やかなコーナーは「恋愛運」です。

    それにしても、「食パンを咥えて、曲がり角を走る」って、何??
    なにかのドラマとかアニメに、そういうシーンがあったのでしょうか。気をつけて走って下さいね。

  • 企画室から、常設展示の「熱帯温室」に入ります。

    企画室から、常設展示の「熱帯温室」に入ります。

  • 入ってすぐ左側です。ビカクシダは、他にも通路沿いの壁の何カ所かにありました。

    入ってすぐ左側です。ビカクシダは、他にも通路沿いの壁の何カ所かにありました。

  • 右側には、ちょっと派手な赤系の葉があります。

    右側には、ちょっと派手な赤系の葉があります。

  • こちらは”黄色い葉”に見えますが、実は”緑の葉に黄色の斑” だと思います。

    こちらは”黄色い葉”に見えますが、実は”緑の葉に黄色の斑” だと思います。

  • 振り返ると、右後方が”入ってきた入口”です。

    振り返ると、右後方が”入ってきた入口”です。

  • そして、上の写真のすぐ左側に「アリストロキア・サルバドレンシス」が咲いています。

    そして、上の写真のすぐ左側に「アリストロキア・サルバドレンシス」が咲いています。

  • ホームページの、最新の開花情報(1月4日)には載っていませんが、この日は2輪見られました。<br /><br />写真の右手前はツボミかもしれません。これが開くと、”ダースベイダー”のようになるのかも……、だとすると、開花はまだ続きそうです。

    ホームページの、最新の開花情報(1月4日)には載っていませんが、この日は2輪見られました。

    写真の右手前はツボミかもしれません。これが開くと、”ダースベイダー”のようになるのかも……、だとすると、開花はまだ続きそうです。

  • その少し先、あわてて進むと見逃しますが、上を見るとピンクの花が咲いています。

    その少し先、あわてて進むと見逃しますが、上を見るとピンクの花が咲いています。

  • 大きな木で、陽当たりの良さそうな上の方にだけ花が咲いているので、足元の花を探しながら歩くと、見逃してしまいます。

    大きな木で、陽当たりの良さそうな上の方にだけ花が咲いているので、足元の花を探しながら歩くと、見逃してしまいます。

  • 根元の名札を見たら、「ブーゲンビリア・グラブラ」と書かれていました。

    根元の名札を見たら、「ブーゲンビリア・グラブラ」と書かれていました。

  • そのピンクの花と一体かの様に寄り添って、赤い花が咲いていました。

    そのピンクの花と一体かの様に寄り添って、赤い花が咲いていました。

  • こちらの名札には「ブーゲンビリア・スペクタビリス」と書かれていました。

    こちらの名札には「ブーゲンビリア・スペクタビリス」と書かれていました。

  • 高いところで、綺麗に咲いていました。

    高いところで、綺麗に咲いていました。

  • これも高いところに咲いていました。しかも、手前に大きな看板が立っていて、見にくかったと思います。<br /><br />名前は「オオベニゴウカン」といい、

    これも高いところに咲いていました。しかも、手前に大きな看板が立っていて、見にくかったと思います。

    名前は「オオベニゴウカン」といい、

  • 木が大きくて花への陽当たりが悪かったのは、この時の花の咲く枝によるのかもしれません。

    木が大きくて花への陽当たりが悪かったのは、この時の花の咲く枝によるのかもしれません。

  • 近くに咲いていた花です。傍の名札には「コエビソウ・イエロークイーン」と書かれていました。

    近くに咲いていた花です。傍の名札には「コエビソウ・イエロークイーン」と書かれていました。

  • ホームページの、1月4日付の開花情報に載っていた「ドンベア」です。

    ホームページの、1月4日付の開花情報に載っていた「ドンベア」です。

  • 「福を呼ぶ花展」には”花くす玉”が沢山飾られていましたが、こちらは”花くす玉の様な”花です。

    「福を呼ぶ花展」には”花くす玉”が沢山飾られていましたが、こちらは”花くす玉の様な”花です。

  • ホームページには「キャラメルのような…外国の香水のような…とってもあまーい香りがします!」と書かれていましたが、高いところに咲いていたので分かりませんでした。

    ホームページには「キャラメルのような…外国の香水のような…とってもあまーい香りがします!」と書かれていましたが、高いところに咲いていたので分かりませんでした。

  • 「エランテムムプルケルム」です。”神秘の青”だそうです。

    「エランテムムプルケルム」です。”神秘の青”だそうです。

  • 和名は「ルリハナガサ」とのこと、漢字だと「瑠璃花笠」なのでしょうね。<br /><br />陽が当たっていると、違う色に見えます。

    和名は「ルリハナガサ」とのこと、漢字だと「瑠璃花笠」なのでしょうね。

    陽が当たっていると、違う色に見えます。

  • さて、「百年に一度咲く」と云われている「アガヴェ」です。先月(2022年12月23日)に来たときには、一番下の花が咲き始めていました。

    さて、「百年に一度咲く」と云われている「アガヴェ」です。先月(2022年12月23日)に来たときには、一番下の花が咲き始めていました。

  • 13日後のこの日は、中ほどの花が咲いていました。

    イチオシ

    13日後のこの日は、中ほどの花が咲いていました。

  • 下の花は萎れ始めていて、上の方は未だ蕾です。下から順に咲いていくので、上の花が咲くのは、もう少し経ってからですね。(全部揃って咲くことはないんですね)

    イチオシ

    下の花は萎れ始めていて、上の方は未だ蕾です。下から順に咲いていくので、上の花が咲くのは、もう少し経ってからですね。(全部揃って咲くことはないんですね)

  • 上まで全部咲き終わると、この株は枯れて終わるそうです。でも、根元に小さな芽が見えるので、代わりにこれが育つのでしょうね。

    上まで全部咲き終わると、この株は枯れて終わるそうです。でも、根元に小さな芽が見えるので、代わりにこれが育つのでしょうね。

  • 向かい側に咲いているのは「チャイニーズ・ハット」です。

    向かい側に咲いているのは「チャイニーズ・ハット」です。

  • まだ沢山咲いていますが、近くで見ると、萎れ始めてる花が目立ちます。

    まだ沢山咲いていますが、近くで見ると、萎れ始めてる花が目立ちます。

  • その隣は「メディニラ・スペキオサ」です。

    その隣は「メディニラ・スペキオサ」です。

  • 咲き終わった花が増えてきました。

    咲き終わった花が増えてきました。

  • その先には「フォックス・フェイス」と、「ウナズキヒメフヨウ(ピンク)」が並んで咲いています。

    その先には「フォックス・フェイス」と、「ウナズキヒメフヨウ(ピンク)」が並んで咲いています。

  • 「フォックス・フェイス」は、前回よりも増えているように感じますが、気のせいかもしれません。

    「フォックス・フェイス」は、前回よりも増えているように感じますが、気のせいかもしれません。

  • 「ウナズキヒメフヨウ(ピンク)」は、蕾は上向きですが、開花すると下向きになるそうです。

    「ウナズキヒメフヨウ(ピンク)」は、蕾は上向きですが、開花すると下向きになるそうです。

  • なので、下から見たのですが、中まで見える花は少ないようです。

    なので、下から見たのですが、中まで見える花は少ないようです。

  • その向かい側の「メガスケパスマ」は、まだ咲き続けていました。

    その向かい側の「メガスケパスマ」は、まだ咲き続けていました。

  • 白い部分が”花”らしいのですが、うまく撮れません。

    白い部分が”花”らしいのですが、うまく撮れません。

  • この近くにも、「エランテムムプルケルム」(だと思う)が、咲いていました。<br /><br />左奥の”ボケてる黄色い花”は「アガヴェ」です。

    この近くにも、「エランテムムプルケルム」(だと思う)が、咲いていました。

    左奥の”ボケてる黄色い花”は「アガヴェ」です。

  • 13日前には未だ青かったパパイアは、だいぶ色付いていました。

    13日前には未だ青かったパパイアは、だいぶ色付いていました。

  • その先には「ウナズキヒメフヨウ(赤)」が咲いていました。写真は、振り返って見ています。

    その先には「ウナズキヒメフヨウ(赤)」が咲いていました。写真は、振り返って見ています。

  • ”ピンク”との違いは色だけのようで、この花も開花すると下向き、で、開花とは云っても花は閉じてます。

    ”ピンク”との違いは色だけのようで、この花も開花すると下向き、で、開花とは云っても花は閉じてます。

  • これは「パボニア・インテルメディア」、ここでは一年中見られる、と書かれていました。

    これは「パボニア・インテルメディア」、ここでは一年中見られる、と書かれていました。

  • 赤い部分は”苞”で、その中の”紫色の部分”が花だそうです。で、先端から出てきている部分が、雄しべと雌しべ らしいです。

    赤い部分は”苞”で、その中の”紫色の部分”が花だそうです。で、先端から出てきている部分が、雄しべと雌しべ らしいです。

  • このあたりは果樹のエリアのようで、柑橘類が沢山生っていました。<br /><br />写真は、仏手柑(左上)、シークワーサー(右上)、ポンデローザ(左下)、レモン(右下)です。

    このあたりは果樹のエリアのようで、柑橘類が沢山生っていました。

    写真は、仏手柑(左上)、シークワーサー(右上)、ポンデローザ(左下)、レモン(右下)です。

  • 近くに大きな花が咲いていました。名札には「ソランドラ・マキシマ」と書かれていました。”ナス科”だそうです。

    近くに大きな花が咲いていました。名札には「ソランドラ・マキシマ」と書かれていました。”ナス科”だそうです。

  • 20cmくらいの大きな花です。ココナッツの香りがする、と書かれていました。マスクを外してみたら、甘い香りでした。

    20cmくらいの大きな花です。ココナッツの香りがする、と書かれていました。マスクを外してみたら、甘い香りでした。

  • その傍には、枝からヒゲ根を垂らした木がありました。

    その傍には、枝からヒゲ根を垂らした木がありました。

  • 名札には「ティランジア」と書かれています。

    名札には「ティランジア」と書かれています。

  • 「モンステラ」の実が生っていました。葉と同じような色なので、黄色い看板がなければ、気付かなかったと思います。

    「モンステラ」の実が生っていました。葉と同じような色なので、黄色い看板がなければ、気付かなかったと思います。

  • 「オオミトケイソウ」は、上の方の高いところに少しだけ咲いていました。花は1日で終わってしまうそうですが、1月4日付の開花情報によれば「大量に蕾を付けている」ので、これからも見られそうです。

    「オオミトケイソウ」は、上の方の高いところに少しだけ咲いていました。花は1日で終わってしまうそうですが、1月4日付の開花情報によれば「大量に蕾を付けている」ので、これからも見られそうです。

  • 「カカオ」の実が、生っています。

    「カカオ」の実が、生っています。

  • 1~2センチほどの小さな黄色い花が、幹に直接咲くそうです。でも、結実するのは200~300花に1個ほど、と(とちぎ花センターの)ホームページに書かれていました。<br /><br />てことは、10個の実が生るには、2000~3000もの花が咲くということで、これは是非見たいですね。

    1~2センチほどの小さな黄色い花が、幹に直接咲くそうです。でも、結実するのは200~300花に1個ほど、と(とちぎ花センターの)ホームページに書かれていました。

    てことは、10個の実が生るには、2000~3000もの花が咲くということで、これは是非見たいですね。

  • 温室の最奥部には滝があります。この滝の裏側にも見学通路があります。

    温室の最奥部には滝があります。この滝の裏側にも見学通路があります。

  • その、滝の裏側の通路の窓際に咲いていた花です。

    その、滝の裏側の通路の窓際に咲いていた花です。

  • 滝の裏の通路の出口側には、「キダチベゴニア」が咲いています。

    滝の裏の通路の出口側には、「キダチベゴニア」が咲いています。

  • 滝の裏の通路から下りてくる階段です。

    滝の裏の通路から下りてくる階段です。

  • 下の通路に咲いていた「コチョウラン」(←たぶん)、どこかの新装開店みたいです。

    下の通路に咲いていた「コチョウラン」(←たぶん)、どこかの新装開店みたいです。

  • 先に進むと「ブラック・キャット」が咲いています。下の名札の「タッカ・シャントリエリ」は別名です。

    先に進むと「ブラック・キャット」が咲いています。下の名札の「タッカ・シャントリエリ」は別名です。

  • (とちぎ花センターの)ホームページによれば、<br />コウモリの羽を広げたような部分は苞で、それに包まれるようにつく沢山の小さな星形のものが花です。

    イチオシ

    (とちぎ花センターの)ホームページによれば、
    コウモリの羽を広げたような部分は苞で、それに包まれるようにつく沢山の小さな星形のものが花です。

  • そして、<br />花の周囲には、花をつけなかった花柄(不稔性花柄)が、細長い糸状に垂れ下がり、髭のように見えます。

    そして、
    花の周囲には、花をつけなかった花柄(不稔性花柄)が、細長い糸状に垂れ下がり、髭のように見えます。

  • その先には「ユーチャリス」が咲いていました。

    その先には「ユーチャリス」が咲いていました。

  • 悪魔のブラック・キャットと、天使のユーチャリス、という言い方で、どこかで語られていました。「見た目だけで決めるのもね……」とは思いますが、どうなのでしょうか。

    悪魔のブラック・キャットと、天使のユーチャリス、という言い方で、どこかで語られていました。「見た目だけで決めるのもね……」とは思いますが、どうなのでしょうか。

  • 右下の説明には、「葉っぱの裏が、美しすぎる葉っぱ」と書かれています。<br /><br />名前は「ストロマンテ」です。

    右下の説明には、「葉っぱの裏が、美しすぎる葉っぱ」と書かれています。

    名前は「ストロマンテ」です。

  • 「ディフェンバキア」は、葉の模様を楽しむ観葉植物だそうです。

    「ディフェンバキア」は、葉の模様を楽しむ観葉植物だそうです。

  • その奥の植物は、異様に曲がっていている茎(?)も楽しめます。

    その奥の植物は、異様に曲がっていている茎(?)も楽しめます。

  • 黄色い説明板に目を引かれて見たら、「アンスリウムの原種」だそうです。

    黄色い説明板に目を引かれて見たら、「アンスリウムの原種」だそうです。

  • これが”花”だそうです。

    これが”花”だそうです。

  • 改良されて、こうなった、ってことなんですね。

    改良されて、こうなった、ってことなんですね。

  • サボテンコーナーの手前の机の上にあった、「月下美人の花」の焼酎漬けです。

    サボテンコーナーの手前の机の上にあった、「月下美人の花」の焼酎漬けです。

  • その隣のビンの中は「オオオニバスの花」のハーバリウム(液浸標本)です。<br /><br />花は伏せた状態なので、写真は”花の裏側”です。トゲトゲがいっぱいです。

    その隣のビンの中は「オオオニバスの花」のハーバリウム(液浸標本)です。

    花は伏せた状態なので、写真は”花の裏側”です。トゲトゲがいっぱいです。

  • サボテンコーナーには、この様な形のサボテンがありました。名札には「セレウス・ペルビアナス・スピラリス」と書かれていました。

    イチオシ

    サボテンコーナーには、この様な形のサボテンがありました。名札には「セレウス・ペルビアナス・スピラリス」と書かれていました。

  • これは「モンキーツリー」です。<br /><br />「幹をさわると幸せが訪れると言われている」と書かれてますが、この曲がってる部分をさわる、ってことでしょうか。

    これは「モンキーツリー」です。

    「幹をさわると幸せが訪れると言われている」と書かれてますが、この曲がってる部分をさわる、ってことでしょうか。

  • この名前は「アアソウカイ」、冗談みたいな名前ですが、漢字では「亜阿相界」と書く和名です。<br /><br />ウィキペディアによると、「原産地のマダガスカルが、アジア(亜細亜)とアフリカ(阿弗利加)の境界であることに由来する。」そうです。

    この名前は「アアソウカイ」、冗談みたいな名前ですが、漢字では「亜阿相界」と書く和名です。

    ウィキペディアによると、「原産地のマダガスカルが、アジア(亜細亜)とアフリカ(阿弗利加)の境界であることに由来する。」そうです。

  • 最後に「とちはなちゃんドーム(鑑賞大温室)」の案内図を載せておきます。「とちぎ花センター」のパンフレットからお借りして加筆しました。<br /><br />左下が入口、第一企画展示室を通って、熱帯温室に入ります。黄色の太線が見学通路です。左側の第二企画展示室を通り抜けて、温室から外へ出ます。<br /><br />( おしまい )

    最後に「とちはなちゃんドーム(鑑賞大温室)」の案内図を載せておきます。「とちぎ花センター」のパンフレットからお借りして加筆しました。

    左下が入口、第一企画展示室を通って、熱帯温室に入ります。黄色の太線が見学通路です。左側の第二企画展示室を通り抜けて、温室から外へ出ます。

    ( おしまい )

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

「とちぎ花センター」

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP