栃木・壬生・都賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
栃木市の「栃木花センター」で、「とち花ちゃんドーム(鑑賞大温室)」の花を見てきました。<br />ホームページには、悪魔の「ブラックキャット」や、天使の「ユーチャリス」が揃って咲いている、とか、100年に1度咲くといわれる「アガヴェ」が開花した等々書かれていました。それでも、さほど大きな期待はせずに行きましたが、期待以上にいろいろな花が咲いていて、思いの外楽しむことができました。

「とちぎ花センター」の温室の花_2022.12月_期待以上に咲いていました(栃木県・栃木市)

40いいね!

2022/12/23 - 2022/12/23

70位(同エリア415件中)

旅行記グループ 「とちぎ花センター」

0

80

minaMicaze

minaMicazeさん

栃木市の「栃木花センター」で、「とち花ちゃんドーム(鑑賞大温室)」の花を見てきました。
ホームページには、悪魔の「ブラックキャット」や、天使の「ユーチャリス」が揃って咲いている、とか、100年に1度咲くといわれる「アガヴェ」が開花した等々書かれていました。それでも、さほど大きな期待はせずに行きましたが、期待以上にいろいろな花が咲いていて、思いの外楽しむことができました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 栃木県佐野市と栃木市に跨がる県営の都市公園、「みかも山公園」の東口駐車場にやって来ました。<br />この日は12月23日、”冬至の翌日”で、”クリスマスイブの前日”です。季節は秋を通り越して、既に冬景色です。

    栃木県佐野市と栃木市に跨がる県営の都市公園、「みかも山公園」の東口駐車場にやって来ました。
    この日は12月23日、”冬至の翌日”で、”クリスマスイブの前日”です。季節は秋を通り越して、既に冬景色です。

  • そんな冬景色の「みかも山公園」ではなくて、駐車場の北側へ向かいます。

    そんな冬景色の「みかも山公園」ではなくて、駐車場の北側へ向かいます。

  • 北側に隣接する「とちぎ花センター」の出入口が、こちら側(「みかも山公園」側)にもあります。

    北側に隣接する「とちぎ花センター」の出入口が、こちら側(「みかも山公園」側)にもあります。

  • ゲートを潜って、林の中を北へ歩くと、右前方に大きな温室が見えてきます。

    ゲートを潜って、林の中を北へ歩くと、右前方に大きな温室が見えてきます。

  • 中央広場から見た北方向の景色です。後方の山の斜面の造成工事は、おおよそ終わったようです。ここには栃木県の「新青少年教育施設」が建設されます。

    中央広場から見た北方向の景色です。後方の山の斜面の造成工事は、おおよそ終わったようです。ここには栃木県の「新青少年教育施設」が建設されます。

  • 大花壇の向こう、並んだ温室の後方に、”教育施設”の建物が並んで建てられます。<br />右端の、コンクリトーの擁壁に囲まれたところには、体育館が出来るようです。

    大花壇の向こう、並んだ温室の後方に、”教育施設”の建物が並んで建てられます。
    右端の、コンクリトーの擁壁に囲まれたところには、体育館が出来るようです。

  • 今までは、山に囲まれ自然の中にあるように感じられた「とちぎ花センター」ですが、「新青少年教育施設」の建物群が完成すると、それらの建物に周囲から見下ろされる様になりますね。<br /><br />パンフレットには「花と緑に包まれた安らぎの空間」と書かれていますが、雰囲気が変わるのではないか、心配されます。

    今までは、山に囲まれ自然の中にあるように感じられた「とちぎ花センター」ですが、「新青少年教育施設」の建物群が完成すると、それらの建物に周囲から見下ろされる様になりますね。

    パンフレットには「花と緑に包まれた安らぎの空間」と書かれていますが、雰囲気が変わるのではないか、心配されます。

  • まあ、それはそれとして、鑑賞大温室「とちはなちゃんドーム」に入ります。<br /><br />11月23日から12月25日まで「ビバ メキシコ展」が開催されています。

    まあ、それはそれとして、鑑賞大温室「とちはなちゃんドーム」に入ります。

    11月23日から12月25日まで「ビバ メキシコ展」が開催されています。

  • サブテーマは<br />「クリスマスの主役 ポインセチアが メキシコ出身だった件」です。

    サブテーマは
    「クリスマスの主役 ポインセチアが メキシコ出身だった件」です。

  • 入口のホールには、「タビビトノキからの贈り物」が展示されていました。<br /><br />説明書きによると:<br />先日、惜しまれつつ伐採された「旅人の木」に、残った種のサヤが割れて青色のタネがでてきました。「とちぎ花センター」30年で初めてのタネです。<br /><br />「タビビトノキ(旅人の木)」(ゴクラクチョウカ科)は、マダガスカル原産の巨大な熱帯植物です。茎を切るとたまった雨水が出るため、それを旅人が飲んでいたことから<旅人の木>と名付けられたといわれています。

    イチオシ

    入口のホールには、「タビビトノキからの贈り物」が展示されていました。

    説明書きによると:
    先日、惜しまれつつ伐採された「旅人の木」に、残った種のサヤが割れて青色のタネがでてきました。「とちぎ花センター」30年で初めてのタネです。

    「タビビトノキ(旅人の木)」(ゴクラクチョウカ科)は、マダガスカル原産の巨大な熱帯植物です。茎を切るとたまった雨水が出るため、それを旅人が飲んでいたことから<旅人の木>と名付けられたといわれています。

  • さて、順路に沿って、まずは「第一企画展示室」に入ります。

    さて、順路に沿って、まずは「第一企画展示室」に入ります。

  • 初めのコーナーには、鉢植えのポインセチアと、手作り感満載の展示物が”ほっこり”させてくれました。

    初めのコーナーには、鉢植えのポインセチアと、手作り感満載の展示物が”ほっこり”させてくれました。

  • いろいろな種類のポインセチアが置かれていました。

    いろいろな種類のポインセチアが置かれていました。

  • ホームページには「ポインセチアは、太陽の国メキシコ原産の植物で、現地では5m位の木になります。」と書かれていましたが、展示されていたのは「高さ約3mの巨大ポインセチアツリー」でした。<br /><br />ポインセチアの大きな木って、迫力がありますし、とても綺麗でした。鉢植えにするには大き過ぎるかもしれませんが、(日本では)地植えでは育ちませんか。

    ホームページには「ポインセチアは、太陽の国メキシコ原産の植物で、現地では5m位の木になります。」と書かれていましたが、展示されていたのは「高さ約3mの巨大ポインセチアツリー」でした。

    ポインセチアの大きな木って、迫力がありますし、とても綺麗でした。鉢植えにするには大き過ぎるかもしれませんが、(日本では)地植えでは育ちませんか。

  • クリスマスのときにだけ見られるのではなくて、地植えの大きな木が沢山あれば、綺麗な景色になると思います。<br />いろいろな種類のポインセチアが展示されていましたが、これらも皆、大きな木になるのでしょうか。

    クリスマスのときにだけ見られるのではなくて、地植えの大きな木が沢山あれば、綺麗な景色になると思います。
    いろいろな種類のポインセチアが展示されていましたが、これらも皆、大きな木になるのでしょうか。

  • ポインセチアの林とか、ポインセチアのトンネルとか、”映える”景色になりそうですね。

    ポインセチアの林とか、ポインセチアのトンネルとか、”映える”景色になりそうですね。

  • 当日、温室の入口ホールで戴いたマップに加筆しました。<br /><br />大きい赤矢印が温室の入口と出口、黒い線が通路(順路)、番号は”この日に咲いている主な花”です。

    当日、温室の入口ホールで戴いたマップに加筆しました。

    大きい赤矢印が温室の入口と出口、黒い線が通路(順路)、番号は”この日に咲いている主な花”です。

  • では、「第一企画展示室」から「常設展示エリア」に入ります。

    では、「第一企画展示室」から「常設展示エリア」に入ります。

  • 入って右に曲がると、すぐ右側に「アリストロキア サルバドレンシス」が咲いています。(右側の木の根元)<br /><br />通路脇に、このような看板が出ているので、見落とすことは無さそうです。

    入って右に曲がると、すぐ右側に「アリストロキア サルバドレンシス」が咲いています。(右側の木の根元)

    通路脇に、このような看板が出ているので、見落とすことは無さそうです。

  • 看板には「植物界のダースベイダー」と書かれています。<br /><br />地面に沿って花茎が伸び、濃い赤褐色の「ダースベーダー」のマスクのような花(萼)を1つずつ咲かせるそうです。

    看板には「植物界のダースベイダー」と書かれています。

    地面に沿って花茎が伸び、濃い赤褐色の「ダースベーダー」のマスクのような花(萼)を1つずつ咲かせるそうです。

  • 1つの花の寿命は約1週間、とのこと。<br /><br />ホームページの写真では、もっと沢山咲いていたのですが、この時には2輪しか見られませんでした。

    1つの花の寿命は約1週間、とのこと。

    ホームページの写真では、もっと沢山咲いていたのですが、この時には2輪しか見られませんでした。

  • 左上の”目玉付きの”看板に「ザ・デーハーな 葉っぱに注目!!」と書かれていたので、撮ってみました。

    左上の”目玉付きの”看板に「ザ・デーハーな 葉っぱに注目!!」と書かれていたので、撮ってみました。

  • 撮ってはみましたが、少し黒ずみ始めているようです。

    撮ってはみましたが、少し黒ずみ始めているようです。

  • 奥の方に、この様な花が咲いていました。

    奥の方に、この様な花が咲いていました。

  • 温室の中は、場所によって、陽の光が差し込みます。

    温室の中は、場所によって、陽の光が差し込みます。

  • 先へ進むと、沢山の花が咲いていたのは「チャイニーズハット」です。<br /><br />見られる場所:観賞大温室内下池付近<br />直訳すると中国の帽子!帽子のように見える部分はガクです。<br />不思議なお花…ぜひ写真におさめてください!

    先へ進むと、沢山の花が咲いていたのは「チャイニーズハット」です。

    見られる場所:観賞大温室内下池付近
    直訳すると中国の帽子!帽子のように見える部分はガクです。
    不思議なお花…ぜひ写真におさめてください!

  • 近づいてみると、この様な花です。<br /><br />学名は、「Holmskioldia」だそうです。(「ホルムショルディア」と読むらしい)

    イチオシ

    近づいてみると、この様な花です。

    学名は、「Holmskioldia」だそうです。(「ホルムショルディア」と読むらしい)

  • 名前の由来は、皿形に広がった萼の形が”中国の帽子”に似ているから、とのこと。

    名前の由来は、皿形に広がった萼の形が”中国の帽子”に似ているから、とのこと。

  • その近くに置かれていたのが、この背の高い植物です。

    その近くに置かれていたのが、この背の高い植物です。

  • 説明板には「100年に一度 おまたせしました アガヴェの花 咲きはじめました」と書かれています。

    説明板には「100年に一度 おまたせしました アガヴェの花 咲きはじめました」と書かれています。

  • 開花しているのは、まだ下の方だけなので、これから順に上の方が咲くのだと思います。<br /><br />ホームページによると、「アガヴェ」の花はセンチュリーフラワーといわれるように、まれにしか咲きません。花が咲くと、その株自体は枯れてしまいますが、株の基部に子株を残します。

    開花しているのは、まだ下の方だけなので、これから順に上の方が咲くのだと思います。

    ホームページによると、「アガヴェ」の花はセンチュリーフラワーといわれるように、まれにしか咲きません。花が咲くと、その株自体は枯れてしまいますが、株の基部に子株を残します。

  • ウィキペディアによると、日本では「アガヴェ」は「リュウゼツラン」の別名なのですが、趣味家にとっては「リュウゼツラン」は1つの品種のことで、「アガヴェ」はリュウゼツラン属の総称なんだそうです。

    イチオシ

    ウィキペディアによると、日本では「アガヴェ」は「リュウゼツラン」の別名なのですが、趣味家にとっては「リュウゼツラン」は1つの品種のことで、「アガヴェ」はリュウゼツラン属の総称なんだそうです。

  • これは、県内のガーベラ生産者の方から寄贈された株とのことです。

    これは、県内のガーベラ生産者の方から寄贈された株とのことです。

  • その少し先には、赤紫の実?と、ピンクの花?、の植物がありました。

    その少し先には、赤紫の実?と、ピンクの花?、の植物がありました。

  • 実のようでもあり、蕾のようでもあり、開いてるのは”花”だと思います。

    実のようでもあり、蕾のようでもあり、開いてるのは”花”だと思います。

  • これ見ると、蕾と、開きかけの蕾と、開いた花、の様に見えます。

    これ見ると、蕾と、開きかけの蕾と、開いた花、の様に見えます。

  • 名札には「メディニラ スペキオサ」と書かれていました。

    名札には「メディニラ スペキオサ」と書かれていました。

  • 次に見つけたのは、この花です。名札が見つかりませんでした。

    次に見つけたのは、この花です。名札が見つかりませんでした。

  • その先の通路に置かれてたのが、これです。

    その先の通路に置かれてたのが、これです。

  • 鉢に差してあった名札には「フォックス フェイス」と書かれてましたが、この黄色いのは”花”ではなさそうです。

    イチオシ

    鉢に差してあった名札には「フォックス フェイス」と書かれてましたが、この黄色いのは”花”ではなさそうです。

  • その隣(上の写真の右隅に写ってる)の花は、「ウナズキヒメフヨウ」です。この名前はホームページに載ってました。

    その隣(上の写真の右隅に写ってる)の花は、「ウナズキヒメフヨウ」です。この名前はホームページに載ってました。

  • 蕾の間は上を向き、開花するにつれ徐々に下を向く為「ウナズキヒメフヨウ」と呼ばれています。

    蕾の間は上を向き、開花するにつれ徐々に下を向く為「ウナズキヒメフヨウ」と呼ばれています。

  • また花の根元がねじれていて、綺麗に花が開かず落ちる仕組みになっています。<br /><br />「スリーピングハイビスカス」という別名もあります。

    また花の根元がねじれていて、綺麗に花が開かず落ちる仕組みになっています。

    「スリーピングハイビスカス」という別名もあります。

  • 赤い「ウナズキヒメフヨウ」も咲いていました。

    赤い「ウナズキヒメフヨウ」も咲いていました。

  • 漢字で書くと「頷き 姫 芙蓉」ということでしょうか。

    漢字で書くと「頷き 姫 芙蓉」ということでしょうか。

  • ネットで見たら、「花びらが開くことはない」とのこと。<br /><br />なので、「スリーピング・ハイビスカス」と呼ばれるそうです。

    ネットで見たら、「花びらが開くことはない」とのこと。

    なので、「スリーピング・ハイビスカス」と呼ばれるそうです。

  • その近くに咲いていたのが、この花です。<br /><br />左後方に「フォックス フェイス」が見えます。

    その近くに咲いていたのが、この花です。

    左後方に「フォックス フェイス」が見えます。

  • ホームページを見ると、名前は「メガスケパスマ」、花のように見えるのは苞(つと:花のつけ根につく葉の変形したもの)と書かれてました。

    ホームページを見ると、名前は「メガスケパスマ」、花のように見えるのは苞(つと:花のつけ根につく葉の変形したもの)と書かれてました。

  • 赤い部分が”苞(つと)”だとすると、白いのが花かもしれません。

    赤い部分が”苞(つと)”だとすると、白いのが花かもしれません。

  • 近くのパパイヤに、実が生っていました。

    近くのパパイヤに、実が生っていました。

  • その先には「ブッシュカン」が、生っていました。<br /><br />ミカンの仲間ですが、中は白い綿状の部分だけで、果汁が詰まった房はありません。生食は出来ない、とホームページに書かれていました。

    その先には「ブッシュカン」が、生っていました。

    ミカンの仲間ですが、中は白い綿状の部分だけで、果汁が詰まった房はありません。生食は出来ない、とホームページに書かれていました。

  • これは「グアバ」の実、”ここに生ってます”という”手の案内”が、右に見えます。<br /><br />「グアバ」は食用に栽培されていて、ジュースなどもあった様な気がしますが、植物学的には「フトモモ科」だそうです。こんな”科”があるなんて、知りませんでした

    これは「グアバ」の実、”ここに生ってます”という”手の案内”が、右に見えます。

    「グアバ」は食用に栽培されていて、ジュースなどもあった様な気がしますが、植物学的には「フトモモ科」だそうです。こんな”科”があるなんて、知りませんでした

  • その先に、この様な看板がありました。この茂みの上の方に咲いてるらしいのです。<br /><br />看板には「オオミトケイソウ」と書かれています。

    その先に、この様な看板がありました。この茂みの上の方に咲いてるらしいのです。

    看板には「オオミトケイソウ」と書かれています。

  • 看板には「1日でお花がおちてしまうので 見られた人は超ラッキー!!」と書かれてましたが、上の方に咲いていましたよ。

    イチオシ

    看板には「1日でお花がおちてしまうので 見られた人は超ラッキー!!」と書かれてましたが、上の方に咲いていましたよ。

  • 「オオミ」って「大実」のことで、この実は「パッションフルーツ」だと(ネットに)書かれてました。20~30cmの黄緑色の実が生るそうです。

    「オオミ」って「大実」のことで、この実は「パッションフルーツ」だと(ネットに)書かれてました。20~30cmの黄緑色の実が生るそうです。

  • この温室の中には、渓流(小川?)もあります。

    この温室の中には、渓流(小川?)もあります。

  • 温室内の景色です。手前の大きな葉の陰に、黄色い花が咲いています。

    温室内の景色です。手前の大きな葉の陰に、黄色い花が咲いています。

  • この花は「ヘリコニア・アウランティアカ」、「とち花ちゃんドームMAP」には「ヘリコニア」と表記されてました。

    この花は「ヘリコニア・アウランティアカ」、「とち花ちゃんドームMAP」には「ヘリコニア」と表記されてました。

  • 外側の黄色い部分が”苞”、その中の黄色いのが”花”、の様です。

    外側の黄色い部分が”苞”、その中の黄色いのが”花”、の様です。

  • 温室の最奥部には、滝があります。

    温室の最奥部には、滝があります。

  • 「祝! 初開花!! アルカンタレアの花が咲きました!」の看板がありました。<br /><br />「花センターで6年育ちつづけて初めて花がみられました。咲き終わるとこの株は一生を終えてしまいます。」ですって。

    「祝! 初開花!! アルカンタレアの花が咲きました!」の看板がありました。

    「花センターで6年育ちつづけて初めて花がみられました。咲き終わるとこの株は一生を終えてしまいます。」ですって。

  • ホームページによると、名前は「アルカンタレア・オドラータ」、別名が「白銀帝」だそうです。<br /><br />パイナップル科最大級の希少品種で、「この植物の開花は国内で数例しか確認されていません。」とのことです。

    イチオシ

    ホームページによると、名前は「アルカンタレア・オドラータ」、別名が「白銀帝」だそうです。

    パイナップル科最大級の希少品種で、「この植物の開花は国内で数例しか確認されていません。」とのことです。

  • でも、看板の写真のような花が見つかりません。<br /><br />看板の横のこの植物、高く伸びた上の方に、咲き終わった花殻らしいものがあったので、おそらく、これが ”初めて咲いた花(の花殻)” だと思って撮りました。

    でも、看板の写真のような花が見つかりません。

    看板の横のこの植物、高く伸びた上の方に、咲き終わった花殻らしいものがあったので、おそらく、これが ”初めて咲いた花(の花殻)” だと思って撮りました。

  • こちらの花は、通路から少し離れたところに咲いていました。

    こちらの花は、通路から少し離れたところに咲いていました。

  • 「いわたばこコーナー」の裏道、少し高いところにピンクの花が咲いていました。

    「いわたばこコーナー」の裏道、少し高いところにピンクの花が咲いていました。

  • 説明板には、「キダチベゴニア(シュウカイドウ科)」と書かれていました。

    説明板には、「キダチベゴニア(シュウカイドウ科)」と書かれていました。

  • 少し歩くと、薄暗いところに”黄色い看板”が立っていました。<br /><br />「悪魔の猫 ブラックキャット」、「本名:タッカ・シャントリエリ」だそうです。

    少し歩くと、薄暗いところに”黄色い看板”が立っていました。

    「悪魔の猫 ブラックキャット」、「本名:タッカ・シャントリエリ」だそうです。

  • 薄暗いところに咲いている、黒っぽい花なので、”分かり難い”花です。

    薄暗いところに咲いている、黒っぽい花なので、”分かり難い”花です。

  • ホームページによると、 別名「バットフラワー」にたとえられるコウモリの羽を広げたような部分は苞で、それに包まれるようにつく沢山の小さな星形のものが花です。<br />

    ホームページによると、 別名「バットフラワー」にたとえられるコウモリの羽を広げたような部分は苞で、それに包まれるようにつく沢山の小さな星形のものが花です。

  • 花の周囲には、細長い糸状の花をつけなかった花柄(不稔性花柄)が垂れ下がり、まるでひげのように見えます。(ホームページによる)

    イチオシ

    花の周囲には、細長い糸状の花をつけなかった花柄(不稔性花柄)が垂れ下がり、まるでひげのように見えます。(ホームページによる)

  • 「とちぎ花センター」のフェイスブックによると、上の「ブラックキャット」は”漆黒の悪魔猫”、それに対して、こちらの白い花は”純白の天使”と、書かれています。

    「とちぎ花センター」のフェイスブックによると、上の「ブラックキャット」は”漆黒の悪魔猫”、それに対して、こちらの白い花は”純白の天使”と、書かれています。

  • 花の名前は「ユーチャリス」、別名「アマゾンリリー」です。

    花の名前は「ユーチャリス」、別名「アマゾンリリー」です。

  • 「花嫁さんのブーケに使われるほどの純白加減で、香りもステキなミルククラウンみたいな天使さん」と、「とちぎ花センター」のフェイスブックに紹介されています。

    「花嫁さんのブーケに使われるほどの純白加減で、香りもステキなミルククラウンみたいな天使さん」と、「とちぎ花センター」のフェイスブックに紹介されています。

  • この花、ヒガンバナ科だそうで、(いわゆる彼岸花とは)ずいぶん違うんですね。

    この花、ヒガンバナ科だそうで、(いわゆる彼岸花とは)ずいぶん違うんですね。

  • 常設展示場の最後の部屋に来たら、”「月下美人」の焼酎漬け(ビン詰め)”が展示されていました。焼酎に漬けておくと、綺麗な状態で保存できるそうです。

    常設展示場の最後の部屋に来たら、”「月下美人」の焼酎漬け(ビン詰め)”が展示されていました。焼酎に漬けておくと、綺麗な状態で保存できるそうです。

  • 隣には「ブラックキャット」のビン詰めがありました。

    隣には「ブラックキャット」のビン詰めがありました。

  • サボテンコーナーに咲いていた「キダチアロエ」です。

    サボテンコーナーに咲いていた「キダチアロエ」です。

  • 最後に見られた花は、この赤くて小さな花です。

    最後に見られた花は、この赤くて小さな花です。

  • 「ハナキリン」という名前だそうです。<br /><br />花の形が唇に見えるので、英名は「キスミークイック」 というそうです。

    「ハナキリン」という名前だそうです。

    花の形が唇に見えるので、英名は「キスミークイック」 というそうです。

  • 最後の部屋(通路?)には、フォトコンテストの応募作品などが展示されていました。<br /><br />( おしまい )

    最後の部屋(通路?)には、フォトコンテストの応募作品などが展示されていました。

    ( おしまい )

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

「とちぎ花センター」

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP