栃木・壬生・都賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月中旬に出かけた、磐越西線を行くSLばんえつ物語号で分割併合した乗り鉄旅の投稿をしている頃、再び分割併合旅のお誘いが来ました。<br />今回はフォローいただいているとのっちさんが熊本からやってきて、北関東から東北方面を巡られるとのこと。そのうちの、真岡鐵道を行く「SLもおか号」に一緒に乗りませんか、というお誘い。<br /><br />このあと非常に複雑な「分割併合」となったらしい全行程の、初日となる1日でしたが、都合をつけて出かけることにしました。なんだかSLずいてましたね~<br /><br />真岡鐵道ですが、9月に宇都宮ライトレールに乗りに来たときに、その帰り道に乗ったばかり。続くときは続くものです。<br /><br />今回はその時の行程とかぶらないように、関東鉄道やライトレール、またできる限りJR宇都宮線などは使わないように行程を考えてみました。ただの偏屈ですね(笑)<br /><br />まずは、なぜか新宿駅発の「特急日光」と東武宇都宮線で宇都宮市内に向かいます。どちらも乗るのはとっても久しぶりでしたが。<br />

分割併合旅 SLもおか号に乗りに行く【その1】 新宿発の特急日光号と東武宇都宮線

79いいね!

2023/11/03 - 2023/11/03

24位(同エリア415件中)

Tagucyan

Tagucyanさん

9月中旬に出かけた、磐越西線を行くSLばんえつ物語号で分割併合した乗り鉄旅の投稿をしている頃、再び分割併合旅のお誘いが来ました。
今回はフォローいただいているとのっちさんが熊本からやってきて、北関東から東北方面を巡られるとのこと。そのうちの、真岡鐵道を行く「SLもおか号」に一緒に乗りませんか、というお誘い。

このあと非常に複雑な「分割併合」となったらしい全行程の、初日となる1日でしたが、都合をつけて出かけることにしました。なんだかSLずいてましたね~

真岡鐵道ですが、9月に宇都宮ライトレールに乗りに来たときに、その帰り道に乗ったばかり。続くときは続くものです。

今回はその時の行程とかぶらないように、関東鉄道やライトレール、またできる限りJR宇都宮線などは使わないように行程を考えてみました。ただの偏屈ですね(笑)

まずは、なぜか新宿駅発の「特急日光」と東武宇都宮線で宇都宮市内に向かいます。どちらも乗るのはとっても久しぶりでしたが。

同行者
一人旅
交通手段
JR特急 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 東京の西の端にある自宅から、朝6時台の中央線に乗って新宿駅までやってきた。<br />今日は祝日、いつも乗ってる朝の通勤電車とだいぶ雰囲気が違う。

    東京の西の端にある自宅から、朝6時台の中央線に乗って新宿駅までやってきた。
    今日は祝日、いつも乗ってる朝の通勤電車とだいぶ雰囲気が違う。

    新宿駅

  • 新宿駅にも、南口改札内に「駅弁屋 頂」というのがある。<br />朝早くから賑わってます。

    新宿駅にも、南口改札内に「駅弁屋 頂」というのがある。
    朝早くから賑わってます。

    駅弁屋 頂 グルメ・レストラン

  • お目当てのモノがありますねえ。<br />他の弁当より数が少ないのは、人気だからかな(笑)

    お目当てのモノがありますねえ。
    他の弁当より数が少ないのは、人気だからかな(笑)

  • これから乗るのは、東武線に直通する「特急日光」。<br />東武のスペーシアと、元成田エクスプレス車両の相互乗り入れ。<br /><br />東武日光行きと鬼怒川温泉行きを合わせて、普段は3往復だが、週末は最大6往復まで増える。<br />

    これから乗るのは、東武線に直通する「特急日光」。
    東武のスペーシアと、元成田エクスプレス車両の相互乗り入れ。

    東武日光行きと鬼怒川温泉行きを合わせて、普段は3往復だが、週末は最大6往復まで増える。

  • この「日光21号」も週末のみの運転。

    この「日光21号」も週末のみの運転。

  • かつては、首都圏から日光まで、国鉄と東武が張り合っていたものだが、今では両者が手を組んでいる。時代は変わりましたね。

    かつては、首都圏から日光まで、国鉄と東武が張り合っていたものだが、今では両者が手を組んでいる。時代は変わりましたね。

  • しっかし、この車両の前面は最大限に汚れている。<br />洗車とかしないんですかね。

    しっかし、この車両の前面は最大限に汚れている。
    洗車とかしないんですかね。

  • 車内は、成田エクスプレス時代からリニューアルされている。<br />具体的には、座席の間隔がスペーシアに合わせて広くなっている。<br />最後尾6号車は元グリーン車なので、窓枠と座席のピッチが合っているが、元から普通車の他の車両は合ってない。

    車内は、成田エクスプレス時代からリニューアルされている。
    具体的には、座席の間隔がスペーシアに合わせて広くなっている。
    最後尾6号車は元グリーン車なので、窓枠と座席のピッチが合っているが、元から普通車の他の車両は合ってない。

  • 車両の端っこ会会員の私は、最後尾車両の一番後ろの席。<br />全席指定席です。

    車両の端っこ会会員の私は、最後尾車両の一番後ろの席。
    全席指定席です。

  • なんかこの車両、窓枠の位置が高いんですよね。

    なんかこの車両、窓枠の位置が高いんですよね。

  • テーブルの裏にはこんな広告が。<br />へーそうなんだ。

    テーブルの裏にはこんな広告が。
    へーそうなんだ。

  • スペーシアに合わせてリニューアルされたので、ピッチは広い。<br />そうか、スペーシアはもともとこの広さだったか。

    スペーシアに合わせてリニューアルされたので、ピッチは広い。
    そうか、スペーシアはもともとこの広さだったか。

  • この車両にかつてあった個室スペース。<br />今は使われていないようです。

    この車両にかつてあった個室スペース。
    今は使われていないようです。

  • 客室の入口にある、元空港特急らしいこのスペース。<br />観光特急にそのまま流用。

    客室の入口にある、元空港特急らしいこのスペース。
    観光特急にそのまま流用。

  • この特急でJRと東武にまたがって乗る場合、ICカードは使えなくて、必ず発券しないとならない。<br />その代わり、JRと東武で連絡運輸が締結されていて、栗橋駅接続でそこから先の各駅までの乗車券がえきねっとでも買える。<br />「新宿→東武宇都宮」なんて乗車券が買えるとは思わなかった。

    この特急でJRと東武にまたがって乗る場合、ICカードは使えなくて、必ず発券しないとならない。
    その代わり、JRと東武で連絡運輸が締結されていて、栗橋駅接続でそこから先の各駅までの乗車券がえきねっとでも買える。
    「新宿→東武宇都宮」なんて乗車券が買えるとは思わなかった。

  • 定刻7:31、新宿駅を出発。

    定刻7:31、新宿駅を出発。

  • 高田馬場駅付近まで西武新宿線と並行。<br />ライオンズ柄の電車と競争してた。

    高田馬場駅付近まで西武新宿線と並行。
    ライオンズ柄の電車と競争してた。

  • 池袋駅に停車。

    池袋駅に停車。

    池袋駅

  • さて、ここらでさっきの駅弁屋で買った朝食をいただきましょう。<br />もちろん「チキン弁当」です。Since1964。

    さて、ここらでさっきの駅弁屋で買った朝食をいただきましょう。
    もちろん「チキン弁当」です。Since1964。

  • 安定の中身、安定のおいしさ。<br />あの上皇さまも… もう何度も書いたのでやめときます^^;

    安定の中身、安定のおいしさ。
    あの上皇さまも… もう何度も書いたのでやめときます^^;

  • 電車は山手線に沿って進み、田端駅の手前から左に曲がって宇都宮線なとど並行。

    電車は山手線に沿って進み、田端駅の手前から左に曲がって宇都宮線なとど並行。

  • 荒川の鉄橋~

    荒川の鉄橋~

  • 浦和駅に停車。

    浦和駅に停車。

    浦和駅

  • 大宮駅手前のすごく広くなっているとこ。

    大宮駅手前のすごく広くなっているとこ。

  • 大宮駅に停車。<br />次の停車駅は、もう東武線内になる。

    大宮駅に停車。
    次の停車駅は、もう東武線内になる。

    大宮駅

  • この列車の指定席券を買ったのは10日ほど前。その頃はまだまだ空席があったが、2日前に再度確認したところ満席になっていた。<br />車内放送でも、この列車の指定席券は完売の旨を案内していた。<br />11月初めの3連休初日、日光に向かう観光特急は賑わってます。

    この列車の指定席券を買ったのは10日ほど前。その頃はまだまだ空席があったが、2日前に再度確認したところ満席になっていた。
    車内放送でも、この列車の指定席券は完売の旨を案内していた。
    11月初めの3連休初日、日光に向かう観光特急は賑わってます。

  • がしかし、なぜか一番後ろの1列だけは誰も来なかった。<br />ダブルブッキングなどのエラー対応で座席を残しておいたのかもしれないし、ドタキャンがあったのかもしれない。<br />まあ、完売にもかかわらずトナラーさんが来なかったので万々歳。

    がしかし、なぜか一番後ろの1列だけは誰も来なかった。
    ダブルブッキングなどのエラー対応で座席を残しておいたのかもしれないし、ドタキャンがあったのかもしれない。
    まあ、完売にもかかわらずトナラーさんが来なかったので万々歳。

  • 景色もだんだんのんびりしてきた。

    景色もだんだんのんびりしてきた。

  • 久喜駅の手前。<br />東武伊勢崎線が合流してくるとともに、東北新幹線が上を通り越して行く。

    久喜駅の手前。
    東武伊勢崎線が合流してくるとともに、東北新幹線が上を通り越して行く。

    久喜駅

  • 田園風景~

    田園風景~

  • 栗橋駅。<br />本線から外れた、側線に運転停車。

    栗橋駅。
    本線から外れた、側線に運転停車。

    栗橋駅

  • ここで、乗務員がJRから東武の人に交代となる。

    ここで、乗務員がJRから東武の人に交代となる。

  • しばらくして、出発。<br />向こう側に見えるのが東武線のホーム。

    しばらくして、出発。
    向こう側に見えるのが東武線のホーム。

  • JRから東武への連絡線走行中。<br />ここにデッドセクションがある。<br />両社の架線電流の混触防止のためなんでしょうね。<br />(両方とも直流1500Vですが)

    JRから東武への連絡線走行中。
    ここにデッドセクションがある。
    両社の架線電流の混触防止のためなんでしょうね。
    (両方とも直流1500Vですが)

  • ここから先の東武線は、今年早くも3回目。<br />9月にリバティに乗って通ったばかり。

    ここから先の東武線は、今年早くも3回目。
    9月にリバティに乗って通ったばかり。

    東武日光線 乗り物

  • 利根川の鉄橋~

    利根川の鉄橋~

  • 2月に訪れた、田んぼの中の3県境のあたり。<br />列車もこのあと短い間隔で埼玉→群馬→栃木と県境をまたぐ。

    2月に訪れた、田んぼの中の3県境のあたり。
    列車もこのあと短い間隔で埼玉→群馬→栃木と県境をまたぐ。

  • 時刻表上は大宮駅の次の停車駅となる栃木駅。<br />トラナーさんもいなくて快適な車内だけど、惜しくもここで降りる。<br />乗客のほとんどが日光・鬼怒川方面に向かうようで、降りる人はあまりいなかった。

    時刻表上は大宮駅の次の停車駅となる栃木駅。
    トラナーさんもいなくて快適な車内だけど、惜しくもここで降りる。
    乗客のほとんどが日光・鬼怒川方面に向かうようで、降りる人はあまりいなかった。

    栃木駅

  • 東武宇都宮線では、栃木県誕生150周年記念で、来年5月末まで限定で「いちご王国ライン」という名称が付いている。<br />この一環で、栃木~東武宇都宮間の駅名標がこんなデザインになった。<br />前回9月にここに停車したときも「おっ」と思っていた。

    東武宇都宮線では、栃木県誕生150周年記念で、来年5月末まで限定で「いちご王国ライン」という名称が付いている。
    この一環で、栃木~東武宇都宮間の駅名標がこんなデザインになった。
    前回9月にここに停車したときも「おっ」と思っていた。

  • 東武日光に向かって出発する電車をお見送り。

    東武日光に向かって出発する電車をお見送り。

  • 引き続き同じホームに東武宇都宮行きがやってくる。

    引き続き同じホームに東武宇都宮行きがやってくる。

  • 1つ手前の新大平下駅で追い抜いていた、南栗橋始発の東武宇都宮行きが到着。<br />なんだか、すごく混雑していた。

    1つ手前の新大平下駅で追い抜いていた、南栗橋始発の東武宇都宮行きが到着。
    なんだか、すごく混雑していた。

  • 栃木駅を出発。<br />このあと、左側を走っているJR両毛線が下をくぐって行くが、その地点での撮影を盛大に失敗(笑)

    栃木駅を出発。
    このあと、左側を走っているJR両毛線が下をくぐって行くが、その地点での撮影を盛大に失敗(笑)

  • しばらく走って、新栃木駅構内へ。

    しばらく走って、新栃木駅構内へ。

  • ここからも結構乗ってくる人が多い。<br />やっぱり県庁所在地に向かう路線の電車だからなのだろうか。

    ここからも結構乗ってくる人が多い。
    やっぱり県庁所在地に向かう路線の電車だからなのだろうか。

    新栃木駅

  • いちご王国ライン仕様の駅名標。<br />日光線の運行上の要所でもある駅で、運転士さん交代。

    いちご王国ライン仕様の駅名標。
    日光線の運行上の要所でもある駅で、運転士さん交代。

  • 新栃木駅を出発。ここから東武宇都宮線に入る。<br />このポイントを右へ。

    新栃木駅を出発。ここから東武宇都宮線に入る。
    このポイントを右へ。

  • ガチャガチャとポイントを通ってどんどん右へ。<br />この左方面の線路は新栃木の車両基地に向かっている。

    ガチャガチャとポイントを通ってどんどん右へ。
    この左方面の線路は新栃木の車両基地に向かっている。

  • 東武宇都宮線は全線単線。<br /><br />この路線は、たしか長男が5歳くらいの時に、家族で東北新幹線Max→宇都宮で餃子→東武宇都宮線経由で栃木駅からスペーシアの個室に乗って帰宅、ということをしたことがあって、それ以来。

    東武宇都宮線は全線単線。

    この路線は、たしか長男が5歳くらいの時に、家族で東北新幹線Max→宇都宮で餃子→東武宇都宮線経由で栃木駅からスペーシアの個室に乗って帰宅、ということをしたことがあって、それ以来。

    東武宇都宮線 乗り物

  • 野州平川駅。<br />路線内すべての駅で、すれ違いができるようになっている。

    野州平川駅。
    路線内すべての駅で、すれ違いができるようになっている。

    野州平川駅

  • 東武の駅のホームって、独特な雰囲気がする。<br />ホームの石積みに大谷石らしき白い石が使われているからかなあと思ったりする。

    東武の駅のホームって、独特な雰囲気がする。
    ホームの石積みに大谷石らしき白い石が使われているからかなあと思ったりする。

  • 野州大塚駅。<br />かつて側線があったような跡がある。

    野州大塚駅。
    かつて側線があったような跡がある。

    野州大塚駅

  • 上り電車とすれ違う。

    上り電車とすれ違う。

  • 次の駅はカーブの途中で分岐。

    次の駅はカーブの途中で分岐。

  • 壬生駅。

    壬生駅。

  • この駅では、車内にたくさん乗っていたハイキング客が全員降りて、「すごい混雑」が「やや混雑」という感じになった。

    この駅では、車内にたくさん乗っていたハイキング客が全員降りて、「すごい混雑」が「やや混雑」という感じになった。

    壬生駅

  • 国谷駅。

    国谷駅。

    国谷駅

  • この駅は、上下線のホームがずれていて、その間に構内踏切がある。<br />タブレット閉塞方式が使われていた名残かな。

    この駅は、上下線のホームがずれていて、その間に構内踏切がある。
    タブレット閉塞方式が使われていた名残かな。

  • つぎが、おもちゃのまち駅。<br />近くにおもちゃ工場が集まった工業団地があってこの駅名。

    つぎが、おもちゃのまち駅。
    近くにおもちゃ工場が集まった工業団地があってこの駅名。

  • あのデザインの駅名標で「おもちゃのまち」と書かれると、なんだかほのぼのしてくる(笑)

    あのデザインの駅名標で「おもちゃのまち」と書かれると、なんだかほのぼのしてくる(笑)

    おもちゃのまち駅

  • 安塚駅。<br />この駅も上下線のホームがずれていた。<br />ただし構内踏切はなくなっていて、跨線橋になっていた。

    安塚駅。
    この駅も上下線のホームがずれていた。
    ただし構内踏切はなくなっていて、跨線橋になっていた。

    安塚駅

  • 西川田駅。

    西川田駅。

  • 妙に広いホーム。<br />東武線って、郊外に出るとこういうやたら広いホームの駅をよく見る。

    妙に広いホーム。
    東武線って、郊外に出るとこういうやたら広いホームの駅をよく見る。

    西川田駅

  • 江曽島駅。

    江曽島駅。

    江曽島駅

  • 東武宇都宮線のいちご王国ライン命名を記念したラッピング電車とすれ違った。

    東武宇都宮線のいちご王国ライン命名を記念したラッピング電車とすれ違った。

  • だいぶ宇都宮の市街地になってきた。

    だいぶ宇都宮の市街地になってきた。

  • 南宇都宮駅。

    南宇都宮駅。

  • この駅で降りる。<br />終点まで行きません(笑)

    この駅で降りる。
    終点まで行きません(笑)

    南宇都宮駅

  • いちご王国ライン仕様の駅名標。

    いちご王国ライン仕様の駅名標。

  • いかにも東武の支線の駅という感じ。<br />他の路線と異なるのは、終点が県庁所在地駅であるということ。

    いかにも東武の支線の駅という感じ。
    他の路線と異なるのは、終点が県庁所在地駅であるということ。

  • 出口はホームの先端にあり、そこにICカード処理機がある。

    出口はホームの先端にあり、そこにICカード処理機がある。

  • 駅の南口方向には駅舎がなく、そのまま駅前に出るようになっている。<br /><br />もともとこちら側は貨物駅になっていたようで、貨物廃止後そのスペースが再開発されて、それにあわせてこちらにも出口ができたようだ。

    駅の南口方向には駅舎がなく、そのまま駅前に出るようになっている。

    もともとこちら側は貨物駅になっていたようで、貨物廃止後そのスペースが再開発されて、それにあわせてこちらにも出口ができたようだ。

  • 一方、北口の方には駅舎がある。

    一方、北口の方には駅舎がある。

  • 駅舎までの間に少しスペースがあるが、こちらも貨物用の側線があったとのこと。

    駅舎までの間に少しスペースがあるが、こちらも貨物用の側線があったとのこと。

  • 駅舎内。<br />昭和7年に開業して以来使われている駅舎とのこと。

    駅舎内。
    昭和7年に開業して以来使われている駅舎とのこと。

  • この辺りにも、歴史を感じさせる。

    この辺りにも、歴史を感じさせる。

  • 駅前から見た駅舎。<br />3年前リニューアルされて、開業当時の姿が復元されたようだ。

    駅前から見た駅舎。
    3年前リニューアルされて、開業当時の姿が復元されたようだ。

  • 特徴は、外壁に大谷石が使われているということ。<br />大谷石は宇都宮の特産品ですからね。<br />町の郊外にある大谷資料館に家族旅行で行ったことがある。

    特徴は、外壁に大谷石が使われているということ。
    大谷石は宇都宮の特産品ですからね。
    町の郊外にある大谷資料館に家族旅行で行ったことがある。

  • それらのことが書かれた案内板があった。

    それらのことが書かれた案内板があった。

  • 駅前から、少し線路に沿って歩く。<br />さて、なんでここに来たのでしょう…<br /><br />【その2】につづく

    駅前から、少し線路に沿って歩く。
    さて、なんでここに来たのでしょう…

    【その2】につづく

79いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • つららさん 2023/12/15 18:18:12
    特急日光はなかなか
    Tagucyanさま
    こんばんは

    特急日光は私も4年前に乗ったことがありますが、今回のTagucyanさまの旅行記を読んで初めてわかったことがあり、勉強になりました。
    これは、現在走っているJRの特急の中ではなかなかの変態特急だと思っています。(笑)
    もともとライバル関係にあった東武と手を組んだという成り立ちと割り切りがすごいですね。その無理矢理感が栗橋に出ていて、駅には停車せずにあの乗務員さん交代専用の細いホームがあるとか、ゆっくりと連絡線を通ってちゃんと(?)照明と空調が落ちるデッドセクションとか。

    東武に合わせたから座席と窓割が合ってないのですか。そして見直してみたら、私も同じ7:31新宿発の6号車に乗っていたので気にならなかったんだということと、乗った列車は同じ時刻なのに日光1号で、当時は臨時列車ではなかったことがわかりました。
    ICカードは使用できないというのも存じませんでした。逆に、JRの特急が乗り入れていない東武宇都宮までの乗車券もえきねっとで買えるんですか。へええ!

    チキン弁当は安定のおいしさですね。朝のルーティンになっているお弁当は、内容だけでなく供給の安定も必要。ルーティンにしているものがなかったら、朝から固まってしまいそうです。売り場にいつもあるという安心感とセットですね。

    つらら

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2023/12/15 23:24:52
    いろんな事情があるのでしょうね

    つららさま
    こんばんば

    つららさんが4年前に特急日光に乗ったときの旅行記を改めて読ませていただきましたが… 想像を絶する行程でしたね(褒め言葉)。

    私もこの列車に乗るのは10年以上ぶりでしたが、当時も朝イチのこの列車は定期列車でした。たぶん、週末以外は乗る客も少なくて週末限定になったんでしょうね。週末のこの日は指定券完売でしたが。
    首都圏と日光の間の輸送は、かつては国鉄と東武が意地を張り合っていましたが、路線的にどうしてもJRが不利。一方、東武としてもターミナルが利便性今イチの浅草駅なので、新宿乗り入れは魅力的。その思惑が一致したのではないかと思います。
    運転停車で違う会社の乗務員が交代するのは、首都圏では地下鉄と私鉄線を直通する通勤ライナー列車で数例あります。でも、専用のホームや渡り線まで作るのはここだけでしょうね。

    この列車にICカードで乗ってしまうと、全然関係ない北千住駅乗り継ぎで計算されてしまうそうです。でも、どうやって乗車券を買うんだろうと思ったら、えきねっとでも東武のかなり細かいところまで乗車券を買えることが分かりまして。たしかに、JRの列車が乗り入れてこない東武宇都宮駅まで買えるってすごい制度ですね。たぶんこんなルートで宇都宮に行く人も少なそうですが^^;

    チキン弁当は、23区内と大宮駅辺りで売っている感じです。新横浜ではたぶん売ってない。私がよく買う朝早い時間帯はほぼ確実に手に入りますが、これがお昼となるとどうなんでしょうね。考えてみたらそんな時間に出発しないのでよく知らないことに気づきました(笑)

    ---
    Tagucyan
  • 墨水さん 2023/12/10 19:28:15
    チョット、刺さった。(笑)
    Tagucyanさん、今晩は。
    10年ぐらい前かな・・・・、寝坊して、特急に乗り遅れた経験が・・・。(爆)
    チョット、刺さった。(笑)
    東武鉄道は、特急のJR相互乗入れ時に、魂を売った。(笑)
    東武特急の車番は1000番台だぜ・・・・、いや10000番だったかな?。。
    けごん1号は、車番1番だったのに・・・・・、見るも無惨な番号に・・・。(T_T)

    元々、宇都宮線て軍用路線で軍需工場へ物資を運ぶのが目的で・・・。
    戦後、工業団地を造成して「おもちゃの町」で、茶を濁してる・・・。
    大きい声では言えないけど、ベトナム戦争当時まで軍需工場は続いたんですよ。(爆)
    だったら、ウクライナに支援出来んじゃ~~ね~~のっ!と、思うけど。
    太平の世が長かった性で、工場がすでに無い・・・・。(涙)

    南宇都宮へ降りたのは、鶴田駅行く?、バスの乗る?、日帰り温泉?。
    わからん?。
    墨水。

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2023/12/10 22:11:11
    私も似たような経験が

    墨水さま
    こんばんは

    私が特急日光号に乗るのは2回目。あのときは武蔵野線回りで大宮から乗ったのですが、途中の武蔵野線が人身事故でダイヤが乱れており、大宮駅の乗り換え時間が3分くらいしかないところを根性で乗換えたヒヤヒヤものの記憶があります。その時の旅行記には全く触れてませんが…

    東武線の列車番号(の話ですかね…)、たしかに特急電車は1000番台だ。JRとの乗り入れを開始してからこの番号なんですか。JRから乗り入れてくる列車も、これはたぶん他の列車の兼ね合いで1000番台になったんでしょうからね。
    その点で言えば、小田急と相互乗り入れしている御殿場線の特急はズバリ1M、2Mと1桁ですね。逆に当時の国鉄が魂を売った?(笑)

    墨水さんは裏歴史にお詳しいようで。「宇都宮 軍需工場」で検索しても、大谷石の採掘現場に作られた地下工場しか出てこなくてですね… 歴史もみ消し?(爆)

    南宇都宮駅。この先につながるある場所の最寄り駅だったので、と申しておきます(その説明じゃやっぱりわからんという声も)

    ---
    Tagucyan
  • Akrさん 2023/12/10 12:40:30
    あの手、この手ですなあ
    Tagucyanさま

    こんにちは。
    え?まさかの東武直通特急で来ましたか。からの東武宇都宮線。で、終点まで行かない。タダでは転びませんね 笑

    253系はスペーシアのシートピッチに合わせているんですか。へえ。
    っていうか、スペーシア100系はフットレストあるからそこまで足元広い感じはしないですね。でもバブル期の電車なのでシートは大きくてふかふか。先日、リバティに乗りましたが2回目はないなと思いました。感動がない。
    相互乗り入れのスペーシアには立派な個室があるんだから253系も個室復活させればいいのに。長電で乗りましたがなかなか快適でしたよ。

    Tagucyanさまがチキン弁当を食べているのはいつも新横浜からの東海道新幹線の車内のイメージがありますが新宿駅でも買えるんですね。

    Tagucyanさま、
    >この路線は、たしか長男が5歳くらいの時に、家族で東北新幹線Max→宇都宮で餃子→東武宇都宮線経由で栃木駅からスペーシアの個室に乗って帰宅、ということをしたことがあって、それ以来。

    家族旅行でもなかなかの変態行程ぶりで笑いました。いまなら組合員に人気なコースかと。MAXないけど。

    さて、次回はどこへ向かったらあの駅に現れることが出来るのか全く見当がつきません 笑

    Akr

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2023/12/10 21:49:23
    手を変え、品を変え

    Akrさま
    こんばんは

    この日の出来事、BTSさんに続いてアップし始めました。まだ皆さん登場しませんが(笑)

    2ヶ月前の真岡鐵道に乗ったときの行程にかぶらないように、ああでもないこうでもないとさんざん検討して、最後に出てきた案が今回の特急日光でした。これだと意外と朝が楽だぞと。でも自宅を6時前に出発でしたが。

    スペーシアにシートピッチを合わせる改造をした253系で、たしかに足もとが広かったですが、逆にスペーシアってそんなに広いイメージがなかったのですが、そうか、フットレストがあるんですね。
    最近の特急車両のシートってなんだか固めですよね。新幹線も含めて。人間工学的になんちゃらかんちゃらという専門的なことはよく分かりませんが、私も個人的には一昔前のフカフカシートの方が「特別急行」という感じがしてよかったですね。
    あと、せっかく253系にあった個室なんですから、これも指定席に加えればグループ客とかに人気出そうですけどね。行き先が日光や鬼怒川なのでなおさら。

    私の場合、新横浜から朝の東海道新幹線に乗るときだけ「シウマイ炒飯」で、あとは「チキン弁当」。何にしようか悩まないのでそこはスピーティーなのですが、逆に万が一売っていなかったときはダメージが残り、その日1日調子が出ないですね(過去に例あり 笑)

    前回東武宇都宮線に乗ったときの話、さりげなく書いてあったのに気づきましたか(笑) 5歳くらいの男の子あるあるですが、うちでも本屋さんやおもちゃ屋さんで買ってきた電車のDVDとかをよく見ていたんですよ。そういうこともあり、Maxとかスペーシア個室とかに乗せてやろうと。カミさん向けに宇都宮餃子もつけて。そうですね、東北新幹線にMaxが走っていた時代でしたね。東武宇都宮線では、長男を抱っこして前面展望していたことを思い出します。

    南宇都宮駅で降りたのは、ちょっとマニアックにこだわったところがありまして(←余計分からないですね)

    ---
    Tagucyan
  • 毛利慎太朗さん 2023/12/10 09:04:31
    玄人ごのみルート
    Tagucyanさん、おはようございます。
    毎度のことルート選定に『ひねり』を加えてますね。
    私は新庄行くのになんのひねりもなく、東北陸羽経由で…一瞬、券売機が提示してきた北上線経由にこころ揺らぎましたがね笑
    さあて、特急日光というと、コアなファンのみなさまは189系『彩野』や485系のイメージが抜けなのでは…485系のほうはあいづライナーに充当されてたので、一回撮ったことありましたが、つい乗ることなく、2015年に引退してしまいましたがね。
    253系もなかなかいいじゃないですか、シートピッチがわかるアングルまで添えて頂いてご丁寧に。

    え、東武直通はIC不可すか、勉強になりました。
    同じく特急直通するいずっぱこなんかもどうかと思って調べましたが、こっちはいずっぱこが非対応なんですね。
    この場合『ペンは剣よりつよし』ならぬ『紙はICよりつよし』なんですね…紙派のTagucyanさんのことですから、ちょっと優越感に浸ったに違いありません。

    毛利慎太朗

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2023/12/10 21:26:51
    今回もさんざん検討して、結果がこれです(笑)

    毛利慎太朗さま
    こんばんは

    この2ヶ月前、真岡鐵道から常総線、つくばエクスプレスと乗車してしまったので、そのルートは避けたいと思い、さんざん検討しました。水戸回り(水戸線ではなく水戸駅から路線バス、ただしつながらなかった…)や烏山回り(バスの時間がうまく合わなかった…)まで考えたのですが、結果的に今回の行程になりました。

    特急日光に乗ったのは2回目で、前回は会津回りで郡山まで行ったのですが、この時会津若松から乗ったのが485系の快速あいづライナーで、かつて特急日光に使われていた車両というメモが残っていました。磐越西線はあの頃に比べ、今は2or4両の電車で常に混雑していますね…

    現在の特急日光用253系は、スペーシアに合わせて座席ピッチがリニューアル。結果的に全車両がグリーン車と同じピッチになりまして、元グリーン車の6号車以外は窓枠とシートのピッチが合わなくなりました。スペーシアってそんなに余裕のある車両だったんだなあという再認識もできました。

    JRから東武(伊勢崎線系列)にICカードを使って乗継ぐと、北千住乗継ぎで計算されてしまうそうなので、栗橋で乗り入れるこの列車は発券が必要。ただし連絡運輸が締結されているので栗橋から先の全駅までの連絡乗車券が買えます。えきねっとで「東武宇都宮」と入力したらちゃんと出てきてビックリしました。レアな乗車券を発券することができて、こちら方面のマニアとしても満足です(笑)

    ---
    Tagucyan
  • HAPPINさん 2023/12/10 07:27:18
    特急日光号で行くんですか!
    Tagucyanさん、おはようございます。

    真岡鐡道に乗りに行くのに新宿から特急日光号。さすが分併時は「普通には現れない」ですね 笑

    かつてはライバル関係だった国鉄(JR)と東武が直通運転を始めた時にはとても驚いたものです。
    JR日光線経由特急日光号。1990年代に185系特急日光に乗ったのが最後だったかと記憶しています。

    そしてJRー東武直通特急。9月に特急きぬがわに乗車しました。平日だったので半分にも満たない乗車率で、こんなんじゃ廃止されちゃうって危惧してましたが、週末には臨時列車も、そして満席の盛況とお聞きして少しホッとしました。

    そんな中でトナラーなし。ラッキーですね。しかもご愛用のチキン弁当。いい旅になったご様子ですね。

    栃木駅から乗り換えた普通電車は混雑!でも先頭展望と言えばのTagucyanさん。車窓レポートに余念がありませんね。
    おかげで「東武のローカル線」の構内踏切やタブレットの名残などの様子がよくわかりました。いつものことながら「乗ってる気分になって」楽しませていただきました。」

    さて、終点の一つ手前で降りて。このあとが気になります。

    ありがとうございました。

    Happin

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2023/12/10 21:05:21
    これだから本題になかなかたどり着かないんです^^;

    HAPPINさま
    こんばんは

    この日の出来事、BTSさんに続いてのアップになります。でも相変わらず前置きが長すぎまして…

    真岡鐵道には、この2ヶ月前に乗ったばかりでして、そのときのルートとかぶらないようにかなり検討しました(笑) 2ヶ月前の乗車がなければ、何も考えずにつくばエクスプレス→常総線という行程にしたと思います。
    その結果の特急日光。この列車に乗るのは2回目でして、前回も郡山に野球を見に行くのが目的で会津の方をぐるっと回って行ったときの話でして、日光には行ってません。

    https://4travel.jp/travelogue/11170683
    ↑同じ車両に乗ってました。

    前回乗ったときは1日4往復で臨時列車の設定はなかったですが、現在は時期と曜日によって3〜6往復。お客さんの動向を見て柔軟な設定になりましたね。
    私が乗った電車は、予約した時点で10番A,Bは埋まっていて、私は10Dにしましたが、その後満席表示になってました。が、結果的にはいずれの席にもお客さんは来ず。10A,Bはダブルブッキング対応席だったかのも知れませんが、10Cはどうしたんでしょうね。結果的にラッキーでしたが。快適だったので終点まで行きたかったです(笑)

    東武線の南栗橋から先の区間を走る、日比谷線乗り入れ車両のお古。当時から、前面ガラスが大きくて前が見やすい仕様でした。混雑していましたがそのポジションが幸いあいていて、ずっと前を見てました。東武宇都宮線は、他のローカル支線と異なるのが終点が県庁所在地駅ということで、途中駅でハイキング客が降りた以外はひたすら混雑していましたね。終点の東武宇都宮駅が頭端式ということもあったと思います。

    その電車の終点まで行かないで1つ手前で降りたというのは、なんともマニアックなカラクリがありまして…

    ---
    Tagucyan

Tagucyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP