御所・葛城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
再度、一部の都道府県にて旅行支援割が実施されることに成り、近畿地方では奈良がその対象なので「いまならキャンペーン2022+」を利用予約にて2泊3日でちょっと足を延ばして御所から五條方面にドライブ旅をして来ました。<br /><br />初日は早朝から出発し一般道を走りながら県内を南下し1時間半ほどで大和高田に着きモーニングをいただいて休憩…、その後目的地である御所に向かいました。<br /><br />御所と書いて京都ではごしょとと呼び、奈良ではごせと呼びます。その御所の町は昭和レトロな商店街が在る町並みと江戸時代から続く町並み・西御所が通り1本で隔てられてる町?…、まるでタイムスリップしたかのように遡ることが出来る混在した現在に息づく不思議で魅力のある町です。<br /><br />江戸時代初期に形成された陣屋町(役所)で、その後は葛城川を挟んで西岸は商家の町・西御所、東岸は寺内町・東御所として繁栄を誇った御所まちの散策を楽しみたいと思います。<br /><br />撮影使用カメラ パワーショットSX200・ルミックスFX70

大和・奈良 いまならキャンペーン2022+で御所まちを散策ドライブ旅ー1

7いいね!

2022/10/16 - 2022/10/16

273位(同エリア435件中)

機乗の空論

機乗の空論さん

この旅行記のスケジュール

2022/10/16

この旅行記スケジュールを元に

再度、一部の都道府県にて旅行支援割が実施されることに成り、近畿地方では奈良がその対象なので「いまならキャンペーン2022+」を利用予約にて2泊3日でちょっと足を延ばして御所から五條方面にドライブ旅をして来ました。

初日は早朝から出発し一般道を走りながら県内を南下し1時間半ほどで大和高田に着きモーニングをいただいて休憩…、その後目的地である御所に向かいました。

御所と書いて京都ではごしょとと呼び、奈良ではごせと呼びます。その御所の町は昭和レトロな商店街が在る町並みと江戸時代から続く町並み・西御所が通り1本で隔てられてる町?…、まるでタイムスリップしたかのように遡ることが出来る混在した現在に息づく不思議で魅力のある町です。

江戸時代初期に形成された陣屋町(役所)で、その後は葛城川を挟んで西岸は商家の町・西御所、東岸は寺内町・東御所として繁栄を誇った御所まちの散策を楽しみたいと思います。

撮影使用カメラ パワーショットSX200・ルミックスFX70

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
3.0
ショッピング
3.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 今日は秋晴れの好いお天気です!~、<br /><br />自宅を出発してから2時間半ぐらいでしょうか?、「近鉄・御所駅」にやって来ました。<br />御所と書いて奈良では”ごせ”と読みますのでお間違いなく。

    今日は秋晴れの好いお天気です!~、

    自宅を出発してから2時間半ぐらいでしょうか?、「近鉄・御所駅」にやって来ました。
    御所と書いて奈良では”ごせ”と読みますのでお間違いなく。

    近鉄御所駅

  • わ駅構内に在る「御所市観光案内所」に立ち寄って行きます、<br /><br />町歩きマップと情報を仕入れて行きますが、ボランテイアの親父さんがユニークな方で楽しかったです。<br />車は市のアザレアホール駐車場に停めさせて頂きました。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    わ駅構内に在る「御所市観光案内所」に立ち寄って行きます、

    町歩きマップと情報を仕入れて行きますが、ボランテイアの親父さんがユニークな方で楽しかったです。
    車は市のアザレアホール駐車場に停めさせて頂きました。

    *詳細はクチコミでお願いします

    御所市観光案内所 名所・史跡

    御所の情報はここから! ~ 御所市観光案内所 by 機乗の空論さん
  • では、最寄りの「新地商店街」からぶらぶら歩き始めます~、<br /><br />一般道路の上にアーケードが付いた商店街のようですが、新地と言う名が気に成りますね?…。<br />しかし、調べても旧遊里・遊郭とは関係が無いようでした。

    では、最寄りの「新地商店街」からぶらぶら歩き始めます~、

    一般道路の上にアーケードが付いた商店街のようですが、新地と言う名が気に成りますね?…。
    しかし、調べても旧遊里・遊郭とは関係が無いようでした。

  • 商店街の通りは一歩通行に成ってご覧の通りシャッター通りです…、<br /><br />日曜日にも拘らずなので既に廃業されたんですね?、昭和の時代にはさぞかし繁栄を誇ったに違いありません。

    商店街の通りは一歩通行に成ってご覧の通りシャッター通りです…、

    日曜日にも拘らずなので既に廃業されたんですね?、昭和の時代にはさぞかし繁栄を誇ったに違いありません。

  • 交差点の右角に精肉店が開いてました?…、<br /><br />もしかすれば唯一の営業店舗かも知れませんね、帰りに寄ってみましょうか。

    交差点の右角に精肉店が開いてました?…、

    もしかすれば唯一の営業店舗かも知れませんね、帰りに寄ってみましょうか。

  • アーケードの鉄骨や商店に昭和レトロを感じます…、<br /><br />杉本硝子店とありますが昭和チックなデザインのテントも半分以上が破れてしまってます。

    アーケードの鉄骨や商店に昭和レトロを感じます…、

    杉本硝子店とありますが昭和チックなデザインのテントも半分以上が破れてしまってます。

  • 続いてトーカイホールと在るのはパチンコ屋でしょうか?、<br /><br />よく観れば中々趣きのある建て方がやはり昭和レトロを感じます。<br /><br />既に倒壊してるトーカイホールってことでしょうか?…。

    続いてトーカイホールと在るのはパチンコ屋でしょうか?、

    よく観れば中々趣きのある建て方がやはり昭和レトロを感じます。

    既に倒壊してるトーカイホールってことでしょうか?…。

  • 150mほどのアーケード商店街はJR和歌山線の踏切で終わりです、<br /><br />このまま進めば国道24号線から近鉄電車・御所駅に出ます、まさに踏切の在る風景です。

    150mほどのアーケード商店街はJR和歌山線の踏切で終わりです、

    このまま進めば国道24号線から近鉄電車・御所駅に出ます、まさに踏切の在る風景です。

  • 踏切を越えたところに在る「末広商店街」です、<br /><br />片側だけに商店が在る珍しいスタイルですが一般道路にも成ってるようです?…、観る限り全てがシャッター通りですね?…。

    踏切を越えたところに在る「末広商店街」です、

    片側だけに商店が在る珍しいスタイルですが一般道路にも成ってるようです?…、観る限り全てがシャッター通りですね?…。

  • 線路側から観ればよく判る線路沿いに延びています~、<br /><br />まさしく駄洒落のような後が無い商店街と言ったところでしょうか?…、簡素なバラック建です。

    イチオシ

    線路側から観ればよく判る線路沿いに延びています~、

    まさしく駄洒落のような後が無い商店街と言ったところでしょうか?…、簡素なバラック建です。

  • 新地商店街の路地を入ってみればこのような光景に出会いました~、<br /><br />以前は両側に家屋がぎっしりと建ち並んでいたのでしょうが更地に成っての空間です…。<br />雰囲気からして飲食店が多かったのでは?。

    新地商店街の路地を入ってみればこのような光景に出会いました~、

    以前は両側に家屋がぎっしりと建ち並んでいたのでしょうが更地に成っての空間です…。
    雰囲気からして飲食店が多かったのでは?。

  • 路地を行けばJR和歌山線「御所駅」前に出て来ました、<br /><br />近鉄とは異なる雰囲気の駅舎ですね?~、なんと創業当時の明治からの駅舎がそのまま残ってるは凄いですね!、どこか長閑で趣きの在る無人駅です。

    路地を行けばJR和歌山線「御所駅」前に出て来ました、

    近鉄とは異なる雰囲気の駅舎ですね?~、なんと創業当時の明治からの駅舎がそのまま残ってるは凄いですね!、どこか長閑で趣きの在る無人駅です。

    御所駅

  • 通りで偶然見つけた和洋折衷の家屋です?…、<br /><br />大正末期から昭和初期にかけての洋風意匠が施されてます、きっと診療所ではないでしょうか?。

    通りで偶然見つけた和洋折衷の家屋です?…、

    大正末期から昭和初期にかけての洋風意匠が施されてます、きっと診療所ではないでしょうか?。

  • 先程の唯一営業をしてた精肉店「ミートショップ北田」とあります、<br /><br />やはり気に成るので立ち寄って行きたいと思うのは精肉店の総菜・揚物です。<br />市場や商店街の精肉店は昔から揚物などが旨いと決まってましたからね?。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    先程の唯一営業をしてた精肉店「ミートショップ北田」とあります、

    やはり気に成るので立ち寄って行きたいと思うのは精肉店の総菜・揚物です。
    市場や商店街の精肉店は昔から揚物などが旨いと決まってましたからね?。

    *詳細はクチコミでお願いします

    ミートショップ北田 グルメ・レストラン

    揚物惣菜は隠れた銘店かも知れません? ~ ミートショップ北田 by 機乗の空論さん
  • 揚げ物は注文してから揚げるので暫く座って待たせて頂きました~、<br /><br />ご家族でやっているらしく婆ちゃんが仕切ってるようです、後継ぎの息子さんは黙々と肉をカットして、奥さんは揚げ物や他のこともこなしてます~。<br />昔ながらの精肉店と言った感じで年季も随分と入ってます。

    揚げ物は注文してから揚げるので暫く座って待たせて頂きました~、

    ご家族でやっているらしく婆ちゃんが仕切ってるようです、後継ぎの息子さんは黙々と肉をカットして、奥さんは揚げ物や他のこともこなしてます~。
    昔ながらの精肉店と言った感じで年季も随分と入ってます。

  • 今時、枌を使った舟に入れるなんて本当に珍しくて油切れが好いです!、<br /><br />コロッケ¥130、ミンチカツ¥180、ハムカツ¥130と高いですが旨い!、久々に肉屋の揚げ物を食べたと満足しました。次回はもっと色々と買って帰りたいと思います。

    今時、枌を使った舟に入れるなんて本当に珍しくて油切れが好いです!、

    コロッケ¥130、ミンチカツ¥180、ハムカツ¥130と高いですが旨い!、久々に肉屋の揚げ物を食べたと満足しました。次回はもっと色々と買って帰りたいと思います。

  • 昭和レトロにから一気に遡り江戸時代へタイムスリップします~、<br /><br />この商家の左下には小さな石碑・行者街道と刻まれて建ってます…、その昔に役行者が通ったされる道筋が整備された証です。<br />また、ここは下街道と呼ばれる旧高野街道でもあります。

    昭和レトロにから一気に遡り江戸時代へタイムスリップします~、

    この商家の左下には小さな石碑・行者街道と刻まれて建ってます…、その昔に役行者が通ったされる道筋が整備された証です。
    また、ここは下街道と呼ばれる旧高野街道でもあります。

  • この景観を観ればまさに江戸時代そのものです、<br /><br />復元された「高札場」が在りますが、江戸時代に幕府の最も重要な法令を木の板(高札)に書いて掲げることが義務付けられ、町や村に必ず一ヵ所は設けられていたようです。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    この景観を観ればまさに江戸時代そのものです、

    復元された「高札場」が在りますが、江戸時代に幕府の最も重要な法令を木の板(高札)に書いて掲げることが義務付けられ、町や村に必ず一ヵ所は設けられていたようです。

    *詳細はクチコミでお願いします

    高札場 公園・植物園

    江戸幕府の決め事立て看板 ~ 高札場 by 機乗の空論さん
  • 周囲を取り囲む商家も時代劇さながらの景観です、<br /><br />一般開放されてないのでどのような商家なのかは不明ですが、往時の西御所の繁栄を知る事が出来る一画です。

    周囲を取り囲む商家も時代劇さながらの景観です、

    一般開放されてないのでどのような商家なのかは不明ですが、往時の西御所の繁栄を知る事が出来る一画です。

  • 南側の街道筋から観たところですが遠見遮断に成ってます~、<br /><br />実に好い佇まいを見せる景観が素晴らしいです!、電柱や電線にアスファルト面などを整備していただければより当時の面影に近づくのですが?。

    南側の街道筋から観たところですが遠見遮断に成ってます~、

    実に好い佇まいを見せる景観が素晴らしいです!、電柱や電線にアスファルト面などを整備していただければより当時の面影に近づくのですが?。

  • こちらの町家の出で立ちはいぶし銀のように渋過ぎますね、<br /><br />御結納の看板が上がってますが現在も続けられてるのでしょうか?、ざっと観ても築100数十年が経っていますね…。

    こちらの町家の出で立ちはいぶし銀のように渋過ぎますね、

    御結納の看板が上がってますが現在も続けられてるのでしょうか?、ざっと観ても築100数十年が経っていますね…。

  • では、横の通りを歩いてみます~、<br /><br />ちょっとした商店街のように今の商店が建ち並んでます、暮らしに息づく景観とも言うべきでしょうか?。

    では、横の通りを歩いてみます~、

    ちょっとした商店街のように今の商店が建ち並んでます、暮らしに息づく景観とも言うべきでしょうか?。

  • 格子が立派な町屋の家並みが続く「御所まち」です、<br /><br />江戸時代の町並みが令和の時代まで続いてることが凄いことなんです。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    イチオシ

    地図を見る

    格子が立派な町屋の家並みが続く「御所まち」です、

    江戸時代の町並みが令和の時代まで続いてることが凄いことなんです。

    *詳細はクチコミでお願いします

    御所まち 名所・史跡

    令和に残る江戸時代の町並みの世界 ~ 御所まち by 機乗の空論さん
  • 屋根の下は漆喰で固められた虫籠窓の在る壁が渋い…、<br /><br />それに1階部分の格子戸もかなりのもので、間口が広いと言うことはそれだけ過料と呼ばれる税金も多かったということですからね。

    屋根の下は漆喰で固められた虫籠窓の在る壁が渋い…、

    それに1階部分の格子戸もかなりのもので、間口が広いと言うことはそれだけ過料と呼ばれる税金も多かったということですからね。

  • 振り返れば実に好い景観なのですが電柱が台無しに?…、<br /><br />これだけの景観が残る町並みなのですから予算計上して電柱撤去をして欲しいです。

    振り返れば実に好い景観なのですが電柱が台無しに?…、

    これだけの景観が残る町並みなのですから予算計上して電柱撤去をして欲しいです。

  • では、縦の道へ南に曲がってみましょうか!~、<br /><br />やはり江戸時代に造られた町割りは碁盤の目の如く整備されています。

    では、縦の道へ南に曲がってみましょうか!~、

    やはり江戸時代に造られた町割りは碁盤の目の如く整備されています。

  • 大きな白壁を持つ土蔵が建ち並ぶ通りです~、<br /><br />その漆喰の白壁に薬局のサインが?、看板にしては見え難い位置に在りますね。<br /><br />そして、角には石灯籠が建ってます、その横に保険薬局と記されてます。

    大きな白壁を持つ土蔵が建ち並ぶ通りです~、

    その漆喰の白壁に薬局のサインが?、看板にしては見え難い位置に在りますね。

    そして、角には石灯籠が建ってます、その横に保険薬局と記されてます。

  • また、角を曲がって横へ入ればちょっと狭い路地のようです~、<br /><br />黒漆喰を使った板塀がある町家が建ち並んでいます。

    また、角を曲がって横へ入ればちょっと狭い路地のようです~、

    黒漆喰を使った板塀がある町家が建ち並んでいます。

  • どこからか好い匂いがすると思ったら金木犀の花が咲いてます、<br /><br />珍しく2階部分にうだつが上がってます、実に好い景観だと思いませんか?…、<br /><br />

    イチオシ

    どこからか好い匂いがすると思ったら金木犀の花が咲いてます、

    珍しく2階部分にうだつが上がってます、実に好い景観だと思いませんか?…、

  • 四つ角から振り返って観たところです~、<br /><br />逆から眺めても町屋が素晴らしいので景観も映えますね。

    四つ角から振り返って観たところです~、

    逆から眺めても町屋が素晴らしいので景観も映えますね。

  • 平屋建て町家で屋根が二重構造の珍しい意匠です、<br /><br />そして、通りに面した1階部分が全て格子に成っています。

    平屋建て町家で屋根が二重構造の珍しい意匠です、

    そして、通りに面した1階部分が全て格子に成っています。

  • その路地を覗いてみればここも実に素晴らしい景観です、<br /><br />漆喰板塀に挟まれた路地は江戸時代から時が止まってる様な錯覚を覚えます…。

    その路地を覗いてみればここも実に素晴らしい景観です、

    漆喰板塀に挟まれた路地は江戸時代から時が止まってる様な錯覚を覚えます…。

  • 広い通りのこの辺りの商家も大きくて歴史を感じます、<br /><br />しかも当時は手広く商いをしていた雰囲気がするのはブリキ看板からして肥料の特約店のようです。

    広い通りのこの辺りの商家も大きくて歴史を感じます、

    しかも当時は手広く商いをしていた雰囲気がするのはブリキ看板からして肥料の特約店のようです。

  • 歩いて来た通りを振り返って観たところです~、<br /><br />こちらも実に風情がある景観を垣間見ることが出来ます。

    歩いて来た通りを振り返って観たところです~、

    こちらも実に風情がある景観を垣間見ることが出来ます。

  • 縦の通り沿いへ行ってみましょう!、<br /><br />こちらにも風情ある景観が建ち並んでいますが、そう言えば先程から人が歩いてるのを見ませんね?…。

    縦の通り沿いへ行ってみましょう!、

    こちらにも風情ある景観が建ち並んでいますが、そう言えば先程から人が歩いてるのを見ませんね?…。

  • こちらは元タバコ屋ですね!、<br /><br />昔ながらのTABACCOの看板が懐かしい!、また、白黒の豆タイルで飾られた市松模様も久しぶりに観ました。

    こちらは元タバコ屋ですね!、

    昔ながらのTABACCOの看板が懐かしい!、また、白黒の豆タイルで飾られた市松模様も久しぶりに観ました。

  • こちらは焼板塀に黒漆喰と白漆喰のツートンとは洒落てます、<br /><br />一部ですが2階にうだつも上がっているようで、有る無いが分かれるようですよ?。<br />

    こちらは焼板塀に黒漆喰と白漆喰のツートンとは洒落てます、

    一部ですが2階にうだつも上がっているようで、有る無いが分かれるようですよ?。

  • 歩いていて気が付いたのですが?…、<br /><br />御所の家屋は虫籠窓も形が様々で統一されて無いようです?…、普通はある程度は揃っているのですがね?…。

    歩いていて気が付いたのですが?…、

    御所の家屋は虫籠窓も形が様々で統一されて無いようです?…、普通はある程度は揃っているのですがね?…。

  • この界隈は豪商と呼ばれる大きな商家ばかりです、<br /><br />現在は観る限り商いをされて無いようですが昭和30年頃までは代々続いた営みがあったのでしょう?、しかし、時代の流れに逆らえず消滅したのでしょうか?。

    この界隈は豪商と呼ばれる大きな商家ばかりです、

    現在は観る限り商いをされて無いようですが昭和30年頃までは代々続いた営みがあったのでしょう?、しかし、時代の流れに逆らえず消滅したのでしょうか?。

  • この四つ角を西へ入って進みましょう!、<br /><br />通りも少し広くてなって商店の看板もも観えますね。

    この四つ角を西へ入って進みましょう!、

    通りも少し広くてなって商店の看板もも観えますね。

  • 両側に圧倒されるほど重厚な商家が建っています、<br /><br />左は元カメラ店のようで2階に小さく看板が上がってます増田毘沙門堂とは凄い!、<br />右は食料品を取り扱う商店ですがその以前は何だったのか気に成りすね?…。

    両側に圧倒されるほど重厚な商家が建っています、

    左は元カメラ店のようで2階に小さく看板が上がってます増田毘沙門堂とは凄い!、
    右は食料品を取り扱う商店ですがその以前は何だったのか気に成りすね?…。

  • これは不思議ないで立ちの「旧御所郵便局」です、<br /><br />土蔵の様で洋風な雰囲気もあり窓や屋根が可愛い意匠で施されてます~、軒下にはうだつの様なものがあり隣の赤塚邸と一体化しています。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    これは不思議ないで立ちの「旧御所郵便局」です、

    土蔵の様で洋風な雰囲気もあり窓や屋根が可愛い意匠で施されてます~、軒下にはうだつの様なものがあり隣の赤塚邸と一体化しています。

  • 正面から観れば擬西洋風建築なのがよく判ります、<br /><br />施行されたのは明治から大正にかけて銀行の機能も兼ねていたようで且つては窓には鉄枠が在りましたが軍需物資として回収され木枠に成ったのようです。<br />棟飾りのてっぺんに〒マーク跡が残っていますよ。

    正面から観れば擬西洋風建築なのがよく判ります、

    施行されたのは明治から大正にかけて銀行の機能も兼ねていたようで且つては窓には鉄枠が在りましたが軍需物資として回収され木枠に成ったのようです。
    棟飾りのてっぺんに〒マーク跡が残っていますよ。

  • 四つ角にはこれは珍しい平屋の妻入りの町家ですね?…、<br /><br />そう言えば御所では見掛けなかったので唯一かも知れませんね?。

    四つ角にはこれは珍しい平屋の妻入りの町家ですね?…、

    そう言えば御所では見掛けなかったので唯一かも知れませんね?。

  • 商家の前には酒樽が積まれて杉玉がぶら下ってるのは酒屋の証しです、<br /><br />「油長酒造」は周辺で唯一残る老舗酒造蔵元で創業は江戸時代の享保4年と言うから8代将軍・徳川吉宗の頃です。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    商家の前には酒樽が積まれて杉玉がぶら下ってるのは酒屋の証しです、

    「油長酒造」は周辺で唯一残る老舗酒造蔵元で創業は江戸時代の享保4年と言うから8代将軍・徳川吉宗の頃です。

    *詳細はクチコミでお願いします

    油長酒造 名所・史跡

    威風堂々たる店構えは老舗醸造蔵元です ~ 油長酒造 by 機乗の空論さん
  • 玄関に積まれてる酒樽は主力商品の”風の森”です、<br /><br />飲んだことが無いので何とも言えませんが生きた酒だと聞いてます。<br />そして、昔ながらの”鷹長”とのブランドです。

    玄関に積まれてる酒樽は主力商品の”風の森”です、

    飲んだことが無いので何とも言えませんが生きた酒だと聞いてます。
    そして、昔ながらの”鷹長”とのブランドです。

  • 屋根の軒下にも二つ目の杉玉がありました、<br /><br />直売所も無く工場見学なども無い醸造所に徹するものこれからの蔵元の在り方の一つかも知れません。

    屋根の軒下にも二つ目の杉玉がありました、

    直売所も無く工場見学なども無い醸造所に徹するものこれからの蔵元の在り方の一つかも知れません。

  • 郵便ポストの在る通りから観たところです、<br /><br />写真には写ってませんが向かいには最新設備の工場蔵が建っているんです。とても300年余りも続く蔵元とは似合わないので載せてません。

    郵便ポストの在る通りから観たところです、

    写真には写ってませんが向かいには最新設備の工場蔵が建っているんです。とても300年余りも続く蔵元とは似合わないので載せてません。

  • 1ブロック全てが油長酒造の敷地内に成っています、<br /><br />松の大木が伸びる庭が在るのでしょうか?、これも旧家の証しなんですね。<br /><br />同じく右側には近代的な工場蔵が建っています。

    1ブロック全てが油長酒造の敷地内に成っています、

    松の大木が伸びる庭が在るのでしょうか?、これも旧家の証しなんですね。

    同じく右側には近代的な工場蔵が建っています。

  • この四つ角も絵に成る町家が佇んでいます…、<br /><br />特に屋根の角側には鬼瓦の細工瓦が突っ張るように置かれているのは何か由縁がありそう?。<br />

    この四つ角も絵に成る町家が佇んでいます…、

    特に屋根の角側には鬼瓦の細工瓦が突っ張るように置かれているのは何か由縁がありそう?。

  • この通りは昭和30年頃の長屋スタイルの家並みです、<br /><br />ごく普通に町中でよく観られた雰囲気がとても懐かしい~、まさに私達の子供の頃にあった景観です。

    この通りは昭和30年頃の長屋スタイルの家並みです、

    ごく普通に町中でよく観られた雰囲気がとても懐かしい~、まさに私達の子供の頃にあった景観です。

  • おやおや!、昭和レトロな理髪店が在りますね、<br /><br />が既に廃業してますがアルファベッドで”BAR BER 高島”とは洒落てます。<br /><br />もし花街に有ればカフエとして繁盛したかも知れませんよ?。

    おやおや!、昭和レトロな理髪店が在りますね、

    が既に廃業してますがアルファベッドで”BAR BER 高島”とは洒落てます。

    もし花街に有ればカフエとして繁盛したかも知れませんよ?。

  • 四つ角から観れば1階が店舗で2階が住居のようです、<br /><br />しかし、よく観れば土台そのものは江戸時代の町家を昭和にリニューアルさせたのでしょうね、窓がとにかく可愛くて素敵です。

    イチオシ

    地図を見る

    四つ角から観れば1階が店舗で2階が住居のようです、

    しかし、よく観れば土台そのものは江戸時代の町家を昭和にリニューアルさせたのでしょうね、窓がとにかく可愛くて素敵です。

  • 通りの左手には格子が美しい「中井家」と言う町家が在ります、<br /><br />御所で唯一の国の登録有形文化財に指定されて寛永4年築の歴史的建造物です。<br />それ以上に素晴らしいのは現在も普通に住まわれてることが凄いです!。

    通りの左手には格子が美しい「中井家」と言う町家が在ります、

    御所で唯一の国の登録有形文化財に指定されて寛永4年築の歴史的建造物です。
    それ以上に素晴らしいのは現在も普通に住まわれてることが凄いです!。

    中井邸 名所・史跡

  • 通りを行けば旧御所郵便局まで戻って来ました、<br /><br />でこの通りもご覧の通り中々風情のある景観でしょう!。

    通りを行けば旧御所郵便局まで戻って来ました、

    でこの通りもご覧の通り中々風情のある景観でしょう!。

  • 西御所の東端辺りまで来ました~、<br /><br />町並みの雰囲気はさほど変わらず江戸時代の風情を残したままです、急に狭く成ったり少し広がったりと繰り返してます。

    西御所の東端辺りまで来ました~、

    町並みの雰囲気はさほど変わらず江戸時代の風情を残したままです、急に狭く成ったり少し広がったりと繰り返してます。

  • また、四つ角まで来たので振り返って観ればです、<br /><br />路地が狭くなってるのがよく判りますが自転車屋バイクまではいいですが車はちょっと厳しいですね?…。

    また、四つ角まで来たので振り返って観ればです、

    路地が狭くなってるのがよく判りますが自転車屋バイクまではいいですが車はちょっと厳しいですね?…。

  • 更に四つ角を曲がれば昭和の町家と混在して来ます…、<br /><br />その先を北へ向かえば御所市役所やアザレアホール駐車場へ戻ります。東御所は次回にして今日はここまでです。<br /><br />この後は、大和・奈良 いまならキャンペーン2022+で五條新町を散策ドライブ旅ー2へ続きます。

    更に四つ角を曲がれば昭和の町家と混在して来ます…、

    その先を北へ向かえば御所市役所やアザレアホール駐車場へ戻ります。東御所は次回にして今日はここまでです。

    この後は、大和・奈良 いまならキャンペーン2022+で五條新町を散策ドライブ旅ー2へ続きます。

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP