2022/08/21 - 2022/08/22
3836位(同エリア5791件中)
機乗の空論さん
- 機乗の空論さんTOP
- 旅行記414冊
- クチコミ2487件
- Q&A回答17件
- 1,126,232アクセス
- フォロワー36人
この旅行記のスケジュール
2022/08/14
-
奈良県民俗博物館
-
古民家集落
-
徒歩での移動
餅飯殿センター街
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
奈良県・県民割が7月1日からリニューアルスタートしました「いまならキャンペーン2022+」と新たに+が付きました。
いまならと今・奈良を掛けた上手い愛称で、いつ予約するの?、今、奈良でしょう!ってことです。
内容的には宿泊・旅行代金料は半額補助で最大¥5000まで、地域クーポンは宿泊・旅行代金¥3000以上で¥1000・¥2000・¥3000までで、県民と他県民及び、平日・休日と分けてます。
当然ながら奈良県民が優遇されてます、大阪や京都では他県民であっても分け隔てなくしているのに奈良県はなんて度量の小さいことでしょうか?。
本来であれば色々と立ち寄りたいところが有るのですが余りにも暑過ぎてそのような気にも成れず一ヶ所だけ・奈良県立民俗博物館にします。
でランチをいただいて買い物をしてホテルへ直行です!、夜に夕食を兼ねて旨い酒で一献するはずだったのですが…、ランチを食べ過ぎたようで消化が出来ずに少しだけ散歩に出て終了しました。
撮影使用カメラ ルミックスFX33
- 旅行の満足度
- 3.0
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 2.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 楽天トラベル
-
家から車で1時間も掛からなかった「大和民族公園」に来ました、
大和郡山の西部の矢田丘陵地に広がる県営公園で、近くに紫陽花寺で有名な矢田寺があります。
*詳細はクチコミでお願いします大和民俗公園 公園・植物園
-
園内に在る「奈良県民俗博物館」が目的で来ました、
暑い時は涼しいエアコンが効いた博物館見学に限ります~、入館料も65歳以上は無料に成りました。
*詳細はクチコミでお願いします奈良県立民俗博物館 美術館・博物館
-
これは奈良県のマスコットキャラクターの”せんとくん”です、
相変わらずきもーい?ので好きには成れません…、やはり角は無い方が好いですね。
顔もアニメぽっくすればゆるキャラのように親しまれたかも?…。 -
涼しいと思った館内が暑い?…、エアコンが故障中か?…、
それとも政府や電力会社からの圧力で省エネ中の為によるものか判りませんが暑い?…。
整然とした展示が成されるだけで面白くない印象を受けました。 -
「農村の四季」から始まるテーマです、
春、奈良盆地を中心に田に水を汲み上げる昔ながらの人力水車の光景を展示してます~、実際には観たことが無いですが時代劇で何度か見たことがあります。 -
秋の実りは収穫、村での祭りを祝う神輿が展示されてます、
明治13年作の矢田坐久志玉比古神社の神輿とありますが随分と立派なものです。 -
こちらは”いのこ祭りのお仮屋”と展示説明があります、
桜井市山口神社に祭る山の神に捧げたもの(お仮屋)を奪い合い、膳を蹴って子供達が大暴れする奇祭は五穀豊穣を願う県の無形民俗文化財に指定されてるそうです。 -
これは懐かしい代物で”台秤”といって物を取り扱う店にはありました、
昔から夏に成ればどこの八百屋にも大和西瓜が売ってました~、それほど西瓜と言えば奈良の大和西瓜だったんです。
その頃の出荷場での写真で西瓜を量ったのでしょう。 -
2つ目は「川と人のかかわり」をパネルで展示してます、
大和川・淀川・吉野川・新宮川と4つの水系に囲まれ水運で地域を結び、川魚では豊かな恵みをもたらした反面、甚大なる水害により人々を苦しめて来たわけです。 -
実際に使われていた川船が展示されてます、
木で作られた船体が平らな舟でその形も大きさも用途によって様々あるようです。
且つては河川水運として物資や旅客を運搬する重要な担い手だったことでしょう。 -
これは実物大の”吉野杉の大木展示”です、
南部の山岳地方での吉野杉を切り出して馬で運び出し、川での筏運搬をしたそうです。
現在でも吉野杉は良質なブランド材としての価値があるようです。 -
3つ目は「地域のものずくり」は奈良文化とは切り離せない地場産業です、
先ずは”大和の薬と売薬”は歴史的に最も古くて陀羅尼助に始まり和漢のメッカとも言われる生薬の産地であり、今も榛原・吉野・五条には製薬会社が多く有りますね。 -
食では”三輪素麺”が高級品のブランドとして全国的に有名、
奈良時代に遣唐使から伝わったその技術は三輪地方(現在の桜井市)を中心に冬の厳しい気候にて作られる極細の滑らかな食感の素麺は発祥の地でもあります。 -
衣では”糸を紡ぎ布を織る織布”として織機が展示されてます、
昔から蚊帳で有名な為にその生地の生産地として応神天皇時代からと言うから凄い歴史です?。
また、麻の産地でもあったので奈良晒は幕府の御用達品だったそうです。 -
そして、”大和郡山の金魚養殖”は嗜好品として全国に広く伝わったものです、
夜店などの金魚すくいの和金から観賞用の高級金魚である琉金や蘭鋳まで多くの養殖業者によって日本一の生産地でありそのルーツでもありますね。 -
4つ目は「昔の暮らし」をテーマに大正末期から昭和初期です、
当時使われた暮らしの様々な道具が展示されてます…、がただ並べただけのようで創意工夫が全く見られない面白くない展示です?。 -
照らす時代と暮らしをまとめた展示物です、
江戸時代の油や蝋燭が主流だった燭台や提灯など時代劇でよく見掛ける道具が並べられてます。 -
こちらは台所に関する道具を展示してます、
釜戸や水瓶に桶と尺、立派な水屋は今でもたまに見掛ますが丸い卓袱台もあります。
しかし、暑い!…、暑くて汗が噴き出すサウナ状態なのでもう退館します。 -
外へ出れば風も吹いてそれなりにまだ涼しいです!~、
エアコンが効いてない博物館って初めてです?…、季節の花が優しく迎えてくれそうです。
では、屋外展示場の「古民家集落」を見学していきましょう!。 -
園内の一番奥に在る「吉野集落」はほぼ山々に囲まれた地域、
山間部の斜面などに建てられた家屋が多く「旧木村家住宅」は安政4年築。奥吉野は十津川村に在った家屋を移築復元したようです。 -
主屋が全体的に板張りで囲われた雰囲気です、
囲炉裏の在る居間から各部屋へは縁側を通して灯り取りに成ってるようです。
また、木で葺いた屋根には突風で飛ばぬように石が乗せられてます。 -
建て方や間口なども他とは異なった意匠です、
自然環境の厳しい中での生活様式も垣間見ることが出来ますが、特に冬は厳しく苦労が多かったことでしょう。 -
もう一軒はかなり大きな家屋の「旧前坊家住宅」は弘化年間築。
吉野山の門前町筋にあって代々吉野水分神社の神官を勤めたと言われる家柄は主屋と渡り廊下で結ばれる離座敷を持つ吉野建の民家を知る上で貴重な家屋です。 -
玄関土間から観た室内です~、
室内見学が出来れば最高なんですがね?、やはり上がって様々な様式なども観たいものです。
でなければ宝の持ち腐れに成りますよ?。 -
路地から中庭を経て奥に建つは離れ座敷が観えます、
山岳集落独特の木の板張り建ての特徴が見られます。 -
続いて「宇陀・東山集落」には3軒の家屋が移築復元されてます、
大きな萱葺の家屋は「旧松井家住宅」は文明13年築の室生村に在った農家を移築復元されてますが現在は公開中止でした。 -
こちらも大きな萱葺の家屋は「旧岩本家住宅」は19世紀末頃築、
室生村に在った農家・林業を営む家屋を移築復元し、代々庄屋年寄りを勤めた家柄だそうです。 -
道理で間取りから造りも立派なものです!
玄関入った土間から室内を見渡せばその広さや贅沢な柱や梁などが当時を偲ばれます。 -
一部屋って何畳ほどあるのでしょうか?、…
少なくても10畳ほどはあるのでしょうか?、そして、部屋数もどれほどあるんでしょうか?。 -
イチオシ
奥の西に面した部屋は実に趣きの在るところ~、
仄暗い部屋から明るい庭が観えるだけでわびさびの世界のような心境です。
静かでタイムスリップしたかのようです…。 -
もう一軒は「旧八重川家住宅」も19世紀前半頃の築、
山辺郡針に在った代々農業を営んでいた簡素でシンプルな造りです。
特に当時の標準的な間取りを示していることから住宅史を知る上で史料価値が高いそうです。 -
奈良盆地を中心とした「国中集落」は2軒の家屋が移築修復されてます、
「旧萩原家住宅」は18世紀初期の築で、桜井市に在った農家で組頭を勤めていたそうです。 -
玄関を入った土間には釜戸が据えられ今でいう台所です、
薪を焚く煙が屋根の萱に伝わり燻し、防水や防虫も兼ねた役目を果たしていた生活の知恵なんですね。 -
同じ農家でも開けた盆地では間取りや建て方が都会的です?、
コンパクトにまとめられた機能的センスを感じます?、やはり山里ではなく町が多い分だけ拓けていたんでしょうね。 -
もう一軒は橿原市に在った「旧吉川家住宅」は元禄16年築、
自作農の典型的な農家で庄屋を勤めたと言われる家柄で、屋敷構えが国中の代表的な囲造りとなってます。 -
この季節は花が咲いてないのでちょっと寂しいです…、
がピンク色した木の花があるだけでも随分と気持ちが和らぎます…。
何と言う木の花なんでしょうか?、教えて下さい。 -
「町家集落」として
見るからに商家の佇まいは「旧鹿沼家住宅」は文化9年築、大和高田市で代々米屋を営んできた家屋です。
前に在る旧臼井家住宅は改修工事中で年末まで公開中止でした。 -
玄関に入れば米俵が積まれてます、
丁稚が秤にかけて一俵単位か小分け販売でしょうか?…、左には帳場で番頭が記帳し銭勘定をするわけですね。 -
イチオシ
暖簾をくぐったところには台所があり釜戸や水瓶などがありました、
家屋を出れば直ぐ井戸が掘ってありました、実に機能的です。
間口が狭くて奥が広いのは一般的な町家・商家に多い手法です。 -
お昼は県内でも超人気のトンカツ屋「とんよし本店」まで来ました、
昔から旨くてボリュームいっぱいでしかも安いと評判のトンカツ屋です!、少し離れますが駐車場もも有ります。
*詳細はクチコミでお願いしますとんよし 本店 グルメ・レストラン
-
1時過ぎなので待たずにテーブルに案内されました、
メニューは超シンプルでトンカツをメインに定食か丼かカレーの選択のみ。
しかも丼やカレーは¥700でボリュームがあって体育系学生には嬉しい店です。 -
2番目人気のトンカツ定食は¥1000と切が好い!、
このボリュームが凄い!、そこそこ厚みのあるトンカツが2枚と隠れて見えないサラダのトマトやキュウリに詰め込んだご飯の量…、旨い!でも苦し過ぎます?…。
次回は1番人気のカツ丼をご飯少な目でいただきましょう!。 -
国道沿いの「Aコープ・ファーマーズ櫟本東店」に立ち寄って行きます、
天理周辺で採れた新鮮な野菜や果物・生花などが購入出来ます。
この季節は獅子唐系や茄子に胡瓜とイチジクが最も旬で安くて美味しいです。 -
今夜の宿はJR奈良駅前に立つ「スーパーホテルLOHAS JR奈良駅」です、
1階や2階からもフロンテへ行けるので雨の際にも濡れずにと利便性が高いです。
*詳細はクチコミでお願いしますスーパーホテルPremierJR奈良駅 宿・ホテル
-
1階にホテル専用のエレベータ―でフロントへ上がります、
途中2階からも利用可能なので便利ですが、宿泊の階へは4階で一旦乗り換えなければ成りません。セキュリティーも万全です。 -
4階がフロントに成っていますがコンパクトです、
チェックインは3時からなので早目のチェックインすれば同時刻から天然温泉も利用出来ます。
宿泊へは右側の専用エレベーターでしか上がれません。 -
こちらはロビーですがこれだけのソファーしかありません、
スーパーホテル自慢の”枕コーナー”もこの裏側にあるのでチョイス出来ます。
私はいつも固めのものを借ります。 -
部屋はお任せプランだったので一般的なシングルルームです、
窓に対してベッドが横向きは使い勝手が悪くデスクとの幅も無いのでただ狭い!。
備品などはスーパーホテル共通なので問題はありませんでした。 -
長デスクは幅もあるので仕事には問題なさそうです、
但し、冷蔵庫の温度調節が出来ないので缶ビールの冷えが悪くてぬるい?…、中国製でも好いから冷える冷蔵庫を置いて欲しいです。 -
大型液晶TVは壁面掛けです、
意外にも見易いように見えて実は見難いのです?…、だからデスクの上に壁面向けに置いてもらえると見易いと思いますが如何でしょうか?。 -
トイレ&バスルームはユニットタイプですが超狭過ぎ?…、
大浴場が在るのでバスは使いませんが、トイレを利用する時に膝が壁に当たってしまうほど窮屈な空間は昭和みたいです?…。 -
本日の地域クーポンは一人¥1000なので¥2000分を頂きました、
使用期限が明日までなので有効活用をしなければなりませんが、スーパーやコンビニでは使えない使い勝手の悪いクーポンです。 -
4階の天然温泉”飛鳥の湯”、湯上りどころです、
男女は左右に分かれます~、冷水器や有料マッサージ機などもあります。 -
男性・脱衣場ですが、意外にも広いです、
奥がパウダールームで、各ローションやヘアーケアなども揃ってます。
では、露天風呂で湯っくりと身体を温めて癒して整えます、浴場内はH/Pを参考にして下さい。 -
5時頃に部屋に戻って来ました、
窓からの眺望です~、夏雲が染まりゆく茜色です…、まだ30℃はあるでしょう?。 -
4階 朝食会場での「ウエルカムバー」が夕方5時から始まります、
9時までと時間は決まってますがビール以外のアルコールやソフトドリンクが自由に無料でいただけるのは有難いサービスです。 -
ワインやウイスキーに日本酒・焼酎から、好みに応じて酎ハイ・ハイボールなども作れるので大勢の利用客で賑わってました。
近くのスーパーで酒の肴を買って来れば銘酒・春鹿と一緒に美味しくいただけます。 -
すっかりと日が暮れたJR奈良駅前広場です、
夕立があったようですが暑いです!…、30℃以上で汗がじとーっと出てくる蒸し風呂のようです。奈良駅 駅
-
イチオシ
駅前広場のシンボルは「旧奈良駅舎」と石の灯籠です、
日曜日のせいか人も少なく落ち着いた雰囲気で奈良に相応しい景観です。
*詳細は過去のクチコミでお願いします奈良市総合観光案内所 (JR奈良駅旧駅舎) 名所・史跡
-
駅前から続く三条通りをぶらぶら歩いて行きます~、
日曜日だからなのか人通りも少なくてちょっと寂しい雰囲気です。 -
小西桜通りから近鉄奈良駅前に来ました~、
駅前広場には「行基菩薩像」の噴水が在って待ち合わせ場所に成っています。
が今日は誰もいませんね?…。近鉄奈良駅 駅
-
駅から延びるもう一つの商店街が「東向商店街」です、
やはり日曜日の夜は本当に静かなんですね?…、8時前なのに人が少な過ぎ?。東向商店街 市場・商店街
-
三条通り角に経つ重厚な洋式建築は「南都銀行本店」、
大正15年築の旧六十八銀行・奈良市店として竣工されたギリシャ洋式建築です。
タイル張りの壁面に古典的な装飾を施した窓枠のガラスに映る街灯の明かりが素敵です。南都銀行 本店 名所・史跡
-
向い側で商いをする和菓子屋の「中谷堂」には客が居ますね、
高速餅つきですっかり有名に成ったよもぎ餅ですが、本当に美味しいのか?と自問すれば首を傾げたくなりますね?…、まぁ観光客相手ですからね。
*詳細は過去のクチコミでお願いします中谷堂 グルメ・レストラン
-
更に「餅飯殿センター街」をぶらぶら歩きます~、
奈良で最古の商店街は250m余りの通りに100店舗以上の店が並んでますが、奈良の夜は早いのです!。
*詳細はクチコミでお願いします奈良もちいどのセンター街 市場・商店街
-
イチオシ
横から延びる路地を見つけました!、
仄暗くて実に好い雰囲気の路地です!、周辺には多くの飲食店が軒を連ねます。
本来ならばこの辺りで夕食の旨い酒を一献と考えてました。 -
アーケードが切れると下御門商店街へと続きます、
緩やかな坂に成ってることが判りますか?、ならまち周辺は意外にも坂が多いところです。
そして、夜は早々に更けていくようです。 -
1時間半ほど夜の街をぶらぶら歩いて来ました~、
涼しい夜風といきたいのですが、蒸し蒸し熱風で汗みどろです…、奈良の夜は厳しいです。
早速、飛鳥の湯で汗を流しにひと風呂浴びてから就寝です。
この後は、大和・奈良 いまならキャンペーン2022+で郡山金魚資料館と温泉ステイー2へ続きます。スーパーホテルPremierJR奈良駅 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
近畿 大和・奈良 ぶらぶら歩き旅
-
前の旅行記
盛夏・inisieの奈良 ぐるっと!ならまち・旧木辻遊郭を散策ぶらぶら歩き旅-2
2020/08/01~
奈良市
-
次の旅行記
大和・奈良 いまならキャンペーン2022+で郡山金魚資料館散策と温泉ステイー2
2022/08/22~
奈良市
-
盛夏・inisieの大和郡山 ご城下散策と旧洞泉寺遊郭跡をぶらぶら歩き旅-1
2020/08/01~
大和郡山・田原本
-
盛夏・inisieの奈良 ぐるっと!ならまち・旧木辻遊郭を散策ぶらぶら歩き旅-2
2020/08/01~
奈良市
-
大和・奈良 いまならキャンペーン2022+で民俗博物館とならまち散策ー1
2022/08/21~
奈良市
-
大和・奈良 いまならキャンペーン2022+で郡山金魚資料館散策と温泉ステイー2
2022/08/22~
奈良市
-
大和・奈良 いまならキャンペーン2022+で御所まちを散策ドライブ旅ー1
2022/10/16~
御所・葛城
-
大和・奈良 いまならキャンペーン2022+で五條新町を散策ドライブ旅ー2
2022/10/16~
五條
-
大和・奈良 いまならキャンペーン2022+で高取城下・土佐街道を散策ドライブ旅ー3
2022/10/17~
飛鳥
-
大和・奈良 いまならキャンペーン2022+で秋の馬見丘陵公園を散策ドライブ旅ー4
2022/10/18~
天理
-
大和・奈良 2・3度目のいまならキャンペーン2022+で奈良健康ランドで温泉三昧
2023/02/05~
天理
-
大和・奈良 グランヴィリオホテル奈良 和蔵 天然温泉・睡蓮の湯で夏バテを癒すドライブ旅
2024/08/25~
天理
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 近畿 大和・奈良 ぶらぶら歩き旅
0
68