
2022/09/08 - 2022/09/09
63位(同エリア378件中)
オーヤシクタンさん
- オーヤシクタンさんTOP
- 旅行記1087冊
- クチコミ288件
- Q&A回答2件
- 2,363,736アクセス
- フォロワー190人
第233部-1069冊目 9/15
(令和4年1月18日配信)
皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。
9月になりました。
6月終わりに北海道函館の湯の川温泉に行ったのですが、またまた行くことになったフェリー/鉄道/温泉/祈り?函館再訪の旅‥
本編は、シルバーフェリー(川崎近海汽船)のシルバーティアラに乗船して、苫小牧から八戸へ7時間30分の船旅を楽しみます。
表紙画像‥八戸-苫小牧航路に就航するシルバーティアラ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和4年9月5日~9日 4泊5日
9月8日(木) 第4日目-2 はれ
9月9日(金) 第5日目-1 はれ
川崎近海汽船:シルバーティアラ.八戸行
苫小牧23:59→八戸.7:20
★宿泊‥シルバーティアラ:2等寝台B
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
川崎近海汽船‥6,550円
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 船
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
22:55
苫小牧西港フェリーターミナルです。
今夜は、夜行フェリーで八戸に向かいます。苫小牧西港フェリーターミナル 乗り物
-
シルバーフェリー.苫小牧-八戸航路は、シルバープリンセス・シルバーティアラ・シルバーエイト・シルバーブリーフの4隻が就航しています。
これから乗る、苫小牧23:59発の就航船は「シルバーティアラ」です。 -
検温と乗船受付を完了。
公式ホームページ予約10%引きで、乗船券購入しました。
★2等寝台B(苫小牧→八戸)‥大人7,000円~
※インターネット10%割引で、6,300円になりました。 -
シルバーフェリー/シルバーティアラ。
平成30年4月25日、八戸 - 苫小牧航路に就航した新しい船です。
= シルバーティアラ =
総トン数‥8,543t
全長‥148.8m
全幅‥23.4m
船種‥フェリー
船籍‥日本/八戸
所有/運用者‥川崎近海汽船(株)
建造所‥内海造船瀬戸田工場(第795番船)
就航‥平成30年4月25日
旅客定員‥494名
車両搭載数‥大型車82台・乗用車30台 -
23:00
では、乗船しましょう。 -
案内所で個室の鍵を受け取る上級船客を横目に、今夜の城へ‥
2等寝台B 621号室は‥
あっ、ここですね。 -
=2等寝台B=
2段ベッド相部屋のシルバーティアラ.下から2番目の船室です。
定員12名の大部屋に、階段式2段ベッドが並んでいます。 -
シルバーティアラの2等寝台Bは、1区画上下2名の階段式2段ベッドとなっています。
-
私の城はコチラ‥
下段寝台です。
★2等船室(苫小牧ー八戸)‥大人7,000円~
※インターネット10%割引で、6,300円になりました。 -
中はこんな感じ‥
移動しながら、ゆっくり寝れるのはうれしいですね。
[ 客室設備 ]
階段式2段ベッド
寝台灯・コンセント・寝具・枕・シーツ・フック -
寝具は、キルトケットと大きめの枕を用意。
シーツは敷いてあります。 -
100円硬貨を入れて鍵をかけられるBOXが階段部にあります。
貴重品はここに入れれば、ひとまず安心ですね。
100円は戻ってきます -
さて、恒例の船内視察は‥
▼シクタン.comで配信中です。
https://shikutan.com/0204-silvertiara-inside-040909/ -
出航の儀(単に眺めるだけ)まで時間があるので、先に夕食にしましょう。
函館で仕入れた駅弁とカップ麺。
ビールは船内で購入。
■鰊みがき弁当‥1,000円
■ファミリーマート旨味芳酵函館塩ラーメン‥149円
■アサヒスーパードライ‥250円 -
■鰊みがき弁当‥1,000円
・身欠きにしん
・味付数の子
・茎わかめ醤油漬
・たくわん
・米飯 -
jまたまた出たよ。
船旅ではカップ麺。
これが旨いんだな。 -
23:50
出航9分前です。
甲板に出て‥ -
出航の儀(単に眺めるだけ)に起立して参列する筆者。(笑)
-
23:59
ホーサーがまだビットから外されました。
※ホーサー‥係留用ロープ
※ビット‥係留用鉄杭 -
出航!
ゴゴゴゴォー -
離岸成功。
パチパチパチ‥ -
第1バースには、商船三井フェリー/さんふらわあだいせつが停泊中。
-
さんふらわだいせつは、深夜1:30に茨城県大洗へ向けて出航します。
また、乗りたいな。
▼商船三井フェリー「さんふらわあだいせつ」乗船記(大洗~苫小牧) 。
前編→https://4travel.jp/travelogue/11602704
後編→https://4travel.jp/travelogue/11602706 -
苫小牧→八戸 242km/7時間31分の船旅が始まりました。
-
北海道よ。
さらばじゃ。 -
深夜の航海。
シルバーティアラは闇の中を航行します。 -
=シルバーティアラ基準航路=
苫小牧.23:59
↓
恵山岬(北海道)2:54
↓
尻屋崎(青森県)4:13
↓
八戸.7:30
苫小牧→八戸/航海距離242kmを7時間31分で結びます。 -
0:58
眠くなってきました。
就寝。 -
5:20
おはようございます。
シルバーティアラは順調に下北半島東方沖を航行中。 -
果てしなくつづく海‥
シルバーティアラは、19.7ノット(約36.5km/h)で航行しています。
※1ノット=1海里=1,852m。 -
右舷からは、青森県下北半島が見えます。
-
5:33
左舷には日の出。 -
ありがたや~
ありがたや~ -
6:57
苫小牧から6時間58分が経過。
八戸まで残り32分です。 -
あっ!
もう八戸港の港外ですね。 -
ゆっくりと陸地に近づいていきますよ。
-
ズームすると‥
青森の名峰、八甲田山が見えています。 -
八戸港に入港します。
-
神聖なる接岸の儀(単に眺めるだけ)に参列する筆者。(笑)
-
7:10
着岸地点となる、八戸港フェリーターミナルが見えてきました。 -
港内に入ると、船体を180度回頭させ‥
-
後進で着岸体勢に入りました。
-
あちらは、川崎近海汽船/シルバープリンセスです。
▼川崎近海汽船.シルバープリンセス乗船記(苫小牧~八戸)。
→https://4travel.jp/travelogue/11602707 -
ゴゴゴゴォー
シルバープリンセスの脇を抜けていき‥ -
第2バースに着岸させるようです。
巨大な船体を巧みに操船し、ゆっくりゆっくりと岸壁へよせていきます。 -
最終の着岸体勢に入りました。
-
あぁ~
楽しい船旅が終わっちゃうよ~ -
ホーサーがビットにつながれました。
-
7:23
着岸完了。
パチパチパチ~ -
7:30
では、名残惜しいですが下船しましょう。 -
第2バース着岸の場合はタラップを降りて下船し、バスでターミナルビルへ移動します。
-
八戸港フェリーターミナルに到着。
さて、長年に渡り数多くの方々に親しまれた、昭和感溢れるターミナルビル(昭和57年築)は‥八戸港フェリーターミナル 乗り物
-
老朽化に伴い、建て替えが決まりました。
新ターミナルは、令和6年秋オープンみたい。 -
新ターミナルビルは、現ターミナルの隣りに建設中。
-
新ターミナルが完成後、現ターミナルは解体されると思うので‥
今のうちに館内を記録しておきましょう。
鉄筋コンクリート2階建てで、1階に乗船券窓口と売店。
2階に待合室とレストランがあります。 -
八戸港フェリーターミナルの平面図です。
-
=ロビー=
正面玄関を入るとロビーです。
乗船名簿を記入する台がデンと置いてあり、周囲にベンチがあります。 -
=乗船受付窓口=
ガラス板に声が通るように穴が開いていた刑務所や拘置所の面会室みたいな窓口。
古めかしいけど、飛沫感染対策は抜群で時代に合っているかも‥ -
=売店=
お土産品・飲み物・お菓子・お弁当類・雑誌・日用品等を販売しています。
営業時間は、7:00~21:45です。 -
おっ!
小学館の学習絵本 めばえ だ。
なんと、創刊は昭和34年!
令和の今もあるんだねぇ。
でも、なんでフェリーターミナルで売っているんだろ? -
次は、2階を見てみましょう。
エレベーター・エスカレーターはありません。 -
=待合室=
プラスチックのベンチが並んだ昭和感漂う待合室。
ターミナルビルの開館時間は、3:00~22:00(月曜日は4:00~)なので、FTBはできません。
FTBとは?
俗に言う駅寝・野宿を意味する、STB=StaTion Bivouac/ステーション・ビバークから来た言葉で、FTBはFerryTerminal Bivouac・フェリーターミナル・ビバークと言います。 -
=自販機コーナー=
カップ麺・カップ飲料・清涼飲料水・アイスクリームの自販機が並んでいます。
アルコール類の自販機はありません。 -
=ターミナルレストラン=
レストランと言うより食堂と言った風情が漂っていますね。 -
注文は食券方式。
定食・カレー・ラーメン・そば/うどん・アルコール類等揃っていますよ。
営業時間は、10:30~20:30(ラストオーダー20:00)です。 -
八戸ラーメン。
530円だったのが、580円になってしもうた。 -
懐かしいタイプの和式トイレ。
ウォッシュレット付き洋式トイレもあります。 -
8:02
この時間はシャトルバスがあります。
乗っちゃいましょう。
?岩手県北バス(岩手県北バス):本八戸駅/中心街行
八戸港FT.8:05→本八戸駅.8:25
¥運賃300円 -
馬淵川を渡って‥
-
8:25
八戸港から20分。
JR八戸線の本八戸駅に着きました。
次回、東北新幹線で東京に帰ります。
ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。
-つづく-本八戸駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
第233部.フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅
-
前の旅行記
フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅・その8.青春18きっぷ 廃止される函館本線(山線)に乗ろう
2022/09/08~
函館・大沼・長万部
-
次の旅行記
フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅・その10.煮干しラーメン&東北新幹線はやぶさで帰京
2022/09/09~
八戸
-
フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅・その1.東北新幹線/はやぶさ&青函フェリー/あさかぜ21
2022/09/05~
青森市内
-
フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅・その2.トラピスト修道院&道南いさりび鉄道
2022/09/06~
函館
-
フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅・その3.摩周丸を再訪し、映像ライブラリーを視聴するだけ
2022/09/06~
函館
-
フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅・その4.湯の川温泉/湯の川観光ホテル祥苑
2022/09/07~
湯の川温泉
-
フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅・その5.函館山に歩いて登ろう
2022/09/07~
函館
-
フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅・その6.湯の川温泉/湯元啄木亭
2022/09/07~
湯の川温泉
-
フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅・その7.青春18きっぷ 函館本線(函館→長万部)鉄旅
2022/09/08~
函館
-
フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅・その8.青春18きっぷ 廃止される函館本線(山線)に乗ろう
2022/09/08~
函館・大沼・長万部
-
フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅・その9.川崎近海汽船/シルバーティアラ(苫小牧→八戸)
2022/09/08~
苫小牧
-
フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅・その10.煮干しラーメン&東北新幹線はやぶさで帰京
2022/09/09~
八戸
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- Akrさん 2023/01/18 12:47:44
- 小樽かと思ったら苫小牧だったのですね
- オーヤシクタンさま
こんにちは。
前回の旅行記で廃線になる函館本線山線に乗られたので、てっきり小樽で降りて新日本海かと思いました。なるほど、シルバーティアラだと23時59分発だから余裕で間に合う訳ですか。
ティアラは一番新しいんですよね?紫系の内装がいいなと思います、見るところ、海況も良さそうで快適な船旅になったのではないでしょうか?
シルバーフェリーは航行時間が8時間くらいなので夜行便だと物足りない感じですよね。シルバーエイトに乗った時も寝たらもう降りないといけない感じでしたので機会があれば昼行便のエイトでお風呂入ったり、昼寝したりしてゆったり過ごしてみたいなと思っています。
話が前に戻りますが、私も泊まった湯の川観光ホテル祥苑が出て来ましたのでじっくり拝見させていただきました。あのバイキングを全種類制覇されるのはいつ見ても関心してしまいます。伊東園ホテルズは私は気に入りましたね。ああいったカジュアルな温泉宿が好きです。バイキング+アルコール飲み放題。最高ですね。
Akr
- オーヤシクタンさん からの返信 2023/01/19 10:55:11
- Re: 小樽かと思ったら苫小牧だったのですね
- Akr様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。
小樽と言ったら、新日本海フェリーで舞鶴に行けます。
しかし、JR東日本のダイナミックレールパックで帰りも東北新幹線なので、ここはシルバーフェリーに決めました。
23:59出航の便は八戸に7:30着で、港からバスに乗れるので便利です。
シルバーティアラはついこの前まで最新鋭船だったのですが、シルバーブリーズの就航によって2番目となりました。
これで、4隻全て新しい船になりました。
津軽海峡フェリーも4隻全て新しくなり、全て同じ仕様で統一されましたが、シルバーフェリーはそれぞれの船の仕様が微妙に違うのが面白い所なんです。
さて、伊東園ホテルズ‥
再生宿なので、所々くたびれていますが、食べて飲んで温泉入ってあの
値段なら文句はいえませんね。
グループで制限時間70分は忙しかったでしょう。
職場で異動があって、しばらく旅に出れなくなりそうなので、今日からフェリー強化取材を行います。
奮発して、関西へこだまで移動。のぞみとひかりに抜かされまくりですが、グリーン車利用なのでで超快適‥
もう18きっぷや高速バスには乗れません。←(と言いながらまた使うと思うけど)
ありがとうございました。
オーヤシクタン。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
苫小牧(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 第233部.フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅
2
70