
2022/10/04 - 2022/10/04
517位(同エリア730件中)
はたさん
西明寺栗を買った後、角館に戻る途中、ちょうどランチ時間だったので、kimotoに行った。
- 旅行の満足度
- 3.5
PR
-
kimotoに到着
-
そんなに混んでないようだ
-
花いっぱいのカフェ
-
ランチと惣菜
-
なんかわからない木の実
-
入ってみる
-
秋の特別メニューか。
-
定番メニューもある。
-
いろいろメニューはあるようだ
-
ガーデンランチはこれ
-
野菜たっぷり
-
これは、同僚の分
-
これは私の 秋の味覚ランチ
-
ベースはガーデンランチ
-
栗ごはんが違う
-
イチオシ
あとは何かな。
-
別の同僚が頼んだ栗グラタン
-
サラダはこれ
-
私のランチについてきた ケーキとコーヒー
-
食後の後、抱返渓谷へ
抱返り渓谷 自然・景勝地
-
神社の由来
-
神社
-
神の岩橋まで行く
-
水は青い
-
青い
-
あまり天気が良くない。雨も降ってきた。
-
退散
-
退散
-
退散
-
退散
-
同僚女性が、何かを見ていた。
女郎蜘蛛だった。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
農家レストラン・農家体験・産地直売
-
さくらんぼ摘み取り体験の出来る神宮寺観光農園に行く。
2022/06/22~
大曲・大仙
-
向日葵見物と観光果樹園(加賀谷果樹園)へ
2022/09/01~
八郎潟周辺
-
農家レストラン「あるもんで」に行く。
2022/09/04~
湯沢(秋田)
-
イチジクを探して
2022/09/23~
象潟・にかほ
-
農家レストラン 清流の森へ
2022/09/24~
八郎潟周辺
-
男鹿の農家レストラン(里山カフェににぎ)に、結果として行く。でも満足。
2022/09/25~
男鹿
-
加賀谷果樹園へ行き、洋梨と葡萄を買う。
2022/09/26~
八郎潟周辺
-
田舎のカフェ ノルンへ
2022/09/27~
秋田市
-
日本で一番大きな西明寺栗の栗拾い体験を予約するも雨
2022/10/04~
角館
-
農家レストランの人気店 角館のkimotoに行く
2022/10/04~
角館
-
あるもんでに2回目のランチを食べに行く
2022/10/08~
湯沢(秋田)
-
そんなにイチジク好きなのかい(今野農園)
2022/10/16~
象潟・にかほ
-
秋田の秋の味覚をたくさん
2022/10/23~
秋田市
-
産地直売所 南外さいかい市へ
2022/11/03~
大曲・大仙
-
JA秋田なまはげの産地直売センターの はしごをする。
2022/11/11~
秋田市
-
農家の産直カフェ 作助へ
2022/11/16~
大曲・大仙
-
農家レストランあるもんで 今年最後の営業日に行く
2022/11/20~
湯沢(秋田)
-
産地直売所めぐり(新鮮館107・菜らんど・やさい王国・大竹無花果直売所・岩城産直会)
2022/11/20~
鳥海・由利
-
人気の農家レストラン ゆう菜家へ
2022/11/27~
秋田市
-
ファーマーズキッチン旬へ行く
2022/12/02~
秋田市
-
にかほの農家レストラン 食育工房 農土香へ
2022/12/03~
象潟・にかほ
-
大館秋田犬の里に行った帰りに、森吉でクマゲラ会の アグリハウスでランチを食べる。
2022/12/07~
森吉・阿仁・鷹巣
-
ふぁ~むはうす旬菜でランチ
2022/12/10~
秋田市
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
角館(秋田) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 農家レストラン・農家体験・産地直売
0
31