二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は初めて高雄へ行って見る。<br />バスに揺られて1時間ほどで到着する。山々に囲まれた山の中腹にあるお寺。それぞれ歴史ある重要文化財なども多く、貴重なお寺。思い切って行ってきてよかった。<br /><br />二条城<br />神護寺<br />西明寺<br />高山寺<br />嵐山

京都で抹茶を食べつくすぞ。初めての高雄編②

3いいね!

2020/12/13 - 2020/12/15

3391位(同エリア4009件中)

旅行記グループ 京都

0

54

yamane

yamaneさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

今日は初めて高雄へ行って見る。
バスに揺られて1時間ほどで到着する。山々に囲まれた山の中腹にあるお寺。それぞれ歴史ある重要文化財なども多く、貴重なお寺。思い切って行ってきてよかった。

二条城
神護寺
西明寺
高山寺
嵐山

旅行の満足度
4.0

PR

  • 今日の朝食はバスに乗り、喫茶チロルへ行きます

    今日の朝食はバスに乗り、喫茶チロルへ行きます

    喫茶チロル グルメ・レストラン

  • ここの有名な玉子サンド。<br />これでハーフ。1人前だと多いと言われ、ハーフにしてよかった。<br />分厚い玉子焼きで、あったかい。

    ここの有名な玉子サンド。
    これでハーフ。1人前だと多いと言われ、ハーフにしてよかった。
    分厚い玉子焼きで、あったかい。

  • そのまま二条城へいってみます。<br />もう何十年前に来たのかなあ。

    そのまま二条城へいってみます。
    もう何十年前に来たのかなあ。

    二条殿址 名所・史跡

  • 唐門<br />2013年に修復。

    唐門
    2013年に修復。

  • 二の丸御殿の中に入って行きます。<br />中は写真不可。<br />元は関ケ原の戦いに勝った徳川家康が上洛するときの宿泊所として造営されました。<br />大政奉還を発表した二の丸御殿など、見どころがたくさんありました。

    二の丸御殿の中に入って行きます。
    中は写真不可。
    元は関ケ原の戦いに勝った徳川家康が上洛するときの宿泊所として造営されました。
    大政奉還を発表した二の丸御殿など、見どころがたくさんありました。

  • 清流圓<br /><br />

    清流圓

  • 二条城の天守閣跡<br /><br />天守閣は1626年伏見城から移築されたと考えられています。地上5階地下1階の大きさ。<br />1750年に落雷により焼失。

    二条城の天守閣跡

    天守閣は1626年伏見城から移築されたと考えられています。地上5階地下1階の大きさ。
    1750年に落雷により焼失。

  • 階段があったので、上ってみます。<br />

    階段があったので、上ってみます。

  • 二条城駅から地下鉄で太秦駅まで行き、バスに乗り、高山寺へ向かいます。<br />駅に向かう途中、古都の風情ある建物。こういった建物がいいですね。

    二条城駅から地下鉄で太秦駅まで行き、バスに乗り、高山寺へ向かいます。
    駅に向かう途中、古都の風情ある建物。こういった建物がいいですね。

  • 約1時間弱でしょうか。<br />バスに揺られやって来ました。山城高雄バス停で下車。<br /><br />

    約1時間弱でしょうか。
    バスに揺られやって来ました。山城高雄バス停で下車。

  • 高台から階段を下りて川沿いを歩いて行きます。

    高台から階段を下りて川沿いを歩いて行きます。

  • 山々に囲まれ、自然豊かなところです。

    山々に囲まれ、自然豊かなところです。

  • 最初に神護寺へ着きました。<br />こんどは長い階段を上っていきます。

    最初に神護寺へ着きました。
    こんどは長い階段を上っていきます。

    神護寺 寺・神社・教会

  • 楼門。<br />1623年に建てられた門。ここで拝観料600円。<br /><br />神護寺は、金堂、五大堂、大師堂などあるかなり広いお寺。<br />空海が住まいとし、最澄が講義をした寺でもあると言われている重要な寺院とされています。

    楼門。
    1623年に建てられた門。ここで拝観料600円。

    神護寺は、金堂、五大堂、大師堂などあるかなり広いお寺。
    空海が住まいとし、最澄が講義をした寺でもあると言われている重要な寺院とされています。

  • 和気公霊廟<br />開祖である和気清麻呂公の霊を祀っている。

    和気公霊廟
    開祖である和気清麻呂公の霊を祀っている。

  • 同じような建物が並んでいます。五大堂と昆沙門堂。

    同じような建物が並んでいます。五大堂と昆沙門堂。

  • 1934年に建てられた金堂<br />本尊の薬師如来立像が安置されています。

    1934年に建てられた金堂
    本尊の薬師如来立像が安置されています。

  • 1623年に再建された鐘楼。<br />2階部分に凡鐘があるようですが公開されていません。国宝。<br />本当に古びた歴史ある鐘楼ですね。

    1623年に再建された鐘楼。
    2階部分に凡鐘があるようですが公開されていません。国宝。
    本当に古びた歴史ある鐘楼ですね。

  • 多宝塔  <br /><br />1934年に建てられ、五大虚空蔵菩薩像が安置されています。

    多宝塔  

    1934年に建てられ、五大虚空蔵菩薩像が安置されています。

  • 地蔵院<br />1900年に再建されています。ひっとりとたたずんでいる感じです。

    地蔵院
    1900年に再建されています。ひっとりとたたずんでいる感じです。

  • 大師堂 桃山時代に再建  国の重要文化財

    大師堂 桃山時代に再建  国の重要文化財

  • 1623年に建てられた五大堂<br /><br />五大明王が祀られています。<br />

    1623年に建てられた五大堂

    五大明王が祀られています。

  • ここは瓦投げでも有名。<br />素焼きの皿を投げます。3枚200円

    ここは瓦投げでも有名。
    素焼きの皿を投げます。3枚200円

  • こんな高い場所から疫病退散や、魔よけの願いを込めて思いっきり投げます。

    こんな高い場所から疫病退散や、魔よけの願いを込めて思いっきり投げます。

  • ここは京都では一番早く紅葉するお寺だそうです。<br />もうすっかり終わってしまったようです。

    ここは京都では一番早く紅葉するお寺だそうです。
    もうすっかり終わってしまったようです。

  • 川沿いを歩いていきます。<br />山々に囲まれ、それぞれ山の中にひっそり佇むお寺っていう感じです。

    川沿いを歩いていきます。
    山々に囲まれ、それぞれ山の中にひっそり佇むお寺っていう感じです。

  • 朱色の橋を渡ります。

    朱色の橋を渡ります。

  • 西明寺です。<br />

    西明寺です。

    西明寺 寺・神社・教会

  • ここは空海の弟子が別院として創建。<br />こじんまりしています。<br />本尊は釈迦如来像は重要文化財。

    ここは空海の弟子が別院として創建。
    こじんまりしています。
    本尊は釈迦如来像は重要文化財。

  • 最後のお寺に行ってみます。

    最後のお寺に行ってみます。

  • もう冬の訪れが近づいているような感じです。

    もう冬の訪れが近づいているような感じです。

  • 高山寺 774年に創建

    高山寺 774年に創建

    高山寺 寺・神社・教会

  • 石水院に入って行きます。800円<br />明恵上人が実際に使っていた現存する唯一の建物で国宝になっています。<br />ここでは4巻からなる鳥獣人物戯画の複製画があります。<br />これが見たかった。写真不可。<br /><br />お茶の発祥の地<br />日本最古の茶園があります。ここから宇治に伝わり、全国に伝わったとされています

    石水院に入って行きます。800円
    明恵上人が実際に使っていた現存する唯一の建物で国宝になっています。
    ここでは4巻からなる鳥獣人物戯画の複製画があります。
    これが見たかった。写真不可。

    お茶の発祥の地
    日本最古の茶園があります。ここから宇治に伝わり、全国に伝わったとされています

  • コミカルに描かれているウサギやカエル、猿などじっくり見た後、美しい庭をみながらしばし休憩。

    コミカルに描かれているウサギやカエル、猿などじっくり見た後、美しい庭をみながらしばし休憩。

  • 向山の景色 

    向山の景色 

  • 石水院のひさしの間に置かれている善財童子がかわいかった。

    石水院のひさしの間に置かれている善財童子がかわいかった。

  • すこし回ってみます。<br />江戸時代に再建し移築された開山堂

    すこし回ってみます。
    江戸時代に再建し移築された開山堂

  • 金堂。

    金堂。

  • お昼を食べていなかったので、近くにあったお店へ。

    お昼を食べていなかったので、近くにあったお店へ。

  • うどんにしようか迷ったが、時間が遅かったので、わらび餅とコーヒーにしました。<br />ここから近いバス停はJRのバス停ですが、市バス券の1日券が使えず、市バスのバス停を探すのに時間が迫ってきて、焦りました。

    うどんにしようか迷ったが、時間が遅かったので、わらび餅とコーヒーにしました。
    ここから近いバス停はJRのバス停ですが、市バス券の1日券が使えず、市バスのバス停を探すのに時間が迫ってきて、焦りました。

  • そのままバスに乗り嵐山へ来ました。

    そのままバスに乗り嵐山へ来ました。

    渡月橋 名所・史跡

  • 嵐山に来たのがこちらを見たかったからです。<br />嵐山駅に併設されているキモノフォレスト。

    嵐山に来たのがこちらを見たかったからです。
    嵐山駅に併設されているキモノフォレスト。

    KIMONO FOREST 公園・植物園

  • 約600本の京友禅の布を使ったポールが立っている。<br />駅にこんな場所があるなんて知らなかった~。<br />夜はまたライトアップされてきれいかも。

    約600本の京友禅の布を使ったポールが立っている。
    駅にこんな場所があるなんて知らなかった~。
    夜はまたライトアップされてきれいかも。

  • またバスに乗って四条の方に戻ります。<br />今日の夕食は、口コミがよかったうしのほねあなざ。<br />事前に予約していきました。

    またバスに乗って四条の方に戻ります。
    今日の夕食は、口コミがよかったうしのほねあなざ。
    事前に予約していきました。

    うしのほね あなざ グルメ・レストラン

  • 3800円のコース料理

    3800円のコース料理

  • 前菜八寸<br /><br />炙り北寄貝とリンゴのなます<br />なめろう最中<br />千枚漬けの手まり寿司<br />アワビとカリフラワー翡翠ジュレ<br />白からすみのお粥仕立て<br /><br />どれもうまい。居酒屋ながら凝っているし、組み合わせが抜群。<br />お酒にあう。

    前菜八寸

    炙り北寄貝とリンゴのなます
    なめろう最中
    千枚漬けの手まり寿司
    アワビとカリフラワー翡翠ジュレ
    白からすみのお粥仕立て

    どれもうまい。居酒屋ながら凝っているし、組み合わせが抜群。
    お酒にあう。

  • 二種盛 刺身 忘れた~。マグロと鯛かな。

    二種盛 刺身 忘れた~。マグロと鯛かな。

  • 椀<br />昆布締め甘鯛、聖護院かぶら、カニとかぶらのすり流し


    昆布締め甘鯛、聖護院かぶら、カニとかぶらのすり流し

  • 焼<br />伊根鰹と焼大根 里芋まんじゅう


    伊根鰹と焼大根 里芋まんじゅう

  • ビールを飲み干し、焼酎を1杯追加。<br />つまみがおいしいと酒も進む。<br />

    ビールを飲み干し、焼酎を1杯追加。
    つまみがおいしいと酒も進む。

  • 温<br />鱈白子オーブン焼き 香り高いきのこととろろ芋<br />


    鱈白子オーブン焼き 香り高いきのこととろろ芋

  • 強肴<br />低温調理したカキの小鉢

    強肴
    低温調理したカキの小鉢

  • 名代<br />うしのほね凡シチュー<br /><br />〆にここでシチューが出てきた。

    名代
    うしのほね凡シチュー

    〆にここでシチューが出てきた。

  • わらび餅<br /><br />やっぱり昼食べたわらび餅の方が好きかな。<br />満足の夕食でした。

    わらび餅

    やっぱり昼食べたわらび餅の方が好きかな。
    満足の夕食でした。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

京都

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP