安来・鷺の湯温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
隠岐から島根に移動して二日目。朝からゲリラ豪雨の中、ホテルにほど近いレンタカー事務所で、8時に予約していた車を借りてスタート。<br /><br />松江城周辺を歩く予定でしたが、雨なので三日目に行く予定にしていた足立美術館へ。その前に熊野大社に立ち寄ってみました。<br />激しい雨の中、山あいに入って行くほどに厳かな雰囲気が高まっていきました。<br /><br />足立美術館は噂通りの素晴らしい庭園で、究極の借景を拝ませてもらいました。作品群では、横山大観が岡倉天心の影響を強く受けていた事がよく理解できました。また富士山の大作は見事でした。<br /><br />この後は、島根旅でのメインイベントである「月山富田城」へ登りに行きました。<br /><br />山陰・島根旅 Vol 1. &lt; 隠岐から松江駅前のホテルへ &gt;<br />https://4travel.jp/travelogue/11767894<br /><br />山陰・島根旅 Vol 3. &lt; 月山富田城 &gt;<br />https://4travel.jp/travelogue/11768824<br />

山陰・島根旅 Vol 2. < 熊野大社、足立美術館 >

9いいね!

2022/07/11 - 2022/07/13

157位(同エリア309件中)

0

42

toroppe

toroppeさん

隠岐から島根に移動して二日目。朝からゲリラ豪雨の中、ホテルにほど近いレンタカー事務所で、8時に予約していた車を借りてスタート。

松江城周辺を歩く予定でしたが、雨なので三日目に行く予定にしていた足立美術館へ。その前に熊野大社に立ち寄ってみました。
激しい雨の中、山あいに入って行くほどに厳かな雰囲気が高まっていきました。

足立美術館は噂通りの素晴らしい庭園で、究極の借景を拝ませてもらいました。作品群では、横山大観が岡倉天心の影響を強く受けていた事がよく理解できました。また富士山の大作は見事でした。

この後は、島根旅でのメインイベントである「月山富田城」へ登りに行きました。

山陰・島根旅 Vol 1. < 隠岐から松江駅前のホテルへ >
https://4travel.jp/travelogue/11767894

山陰・島根旅 Vol 3. < 月山富田城 >
https://4travel.jp/travelogue/11768824

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 8時に予約していたレンタカーを借りて<br /><br />ゲリラ豪雨の中を熊野大社へ<br /><br />途中から雨がましになりました<br /><br />門前の駐車場にとめると<br /><br />観光客は私らだけみたい

    8時に予約していたレンタカーを借りて

    ゲリラ豪雨の中を熊野大社へ

    途中から雨がましになりました

    門前の駐車場にとめると

    観光客は私らだけみたい

  • 雨もやんでラッキー<br /><br />神様のおかげです<br /><br />出雲の國一宮だけあって<br /><br />一の鳥居からは<br /><br />独特の雰囲気ある参道です

    雨もやんでラッキー

    神様のおかげです

    出雲の國一宮だけあって

    一の鳥居からは

    独特の雰囲気ある参道です

    熊野大社 寺・神社・教会

    静謐な空気の中で威厳を感じさせる佇まい by toroppeさん
  • ニノ鳥居をくぐり<br /><br />禊ぎの橋を渡ります

    ニノ鳥居をくぐり

    禊ぎの橋を渡ります

  • 上の宮跡は<br /><br />山中にあるようです<br /><br />創建は神代と言われており<br /><br />日本書紀にも出てくる由緒ある神社です

    上の宮跡は

    山中にあるようです

    創建は神代と言われており

    日本書紀にも出てくる由緒ある神社です

  • 厳かな雰囲気の漂う橋<br /><br />日頃のけがれは<br /><br />橋を渡ったくらいで祓えるかな

    厳かな雰囲気の漂う橋

    日頃のけがれは

    橋を渡ったくらいで祓えるかな

  • 橋を渡ると石垣があり<br /><br />その中の一つがハート型<br /><br />偶然の産物にしては<br /><br />うまいことはまってます

    橋を渡ると石垣があり

    その中の一つがハート型

    偶然の産物にしては

    うまいことはまってます

  • 案内図<br /><br />順にまわってみました

    案内図

    順にまわってみました

  • 手水舎<br /><br />お清めはしっかりしないとな<br /><br />最初からこんなだったのか ?<br /><br />コロナでこういう出方に変えたのかな

    手水舎

    お清めはしっかりしないとな

    最初からこんなだったのか ?

    コロナでこういう出方に変えたのかな

  • 立派な随神門もあります

    立派な随神門もあります

  • 拝殿の右手前には<br /><br />舞殿もあり<br /><br />雨に濡れた参道や屋根、緑が<br /><br />荘厳な空気感を高めていました

    拝殿の右手前には

    舞殿もあり

    雨に濡れた参道や屋根、緑が

    荘厳な空気感を高めていました

  • 威厳を感じさせる拝殿に進み参拝<br /><br />御祭神はスサノオノミコト<br /><br />アマテラスオオミカミの兄弟です<br /><br />殖産興業・招福縁結・厄除の大神として<br /><br />多くの参拝客が訪れるようです<br /><br />右にある稲田神社参拝を忘れてました(泣)

    威厳を感じさせる拝殿に進み参拝

    御祭神はスサノオノミコト

    アマテラスオオミカミの兄弟です

    殖産興業・招福縁結・厄除の大神として

    多くの参拝客が訪れるようです

    右にある稲田神社参拝を忘れてました(泣)

  • 左隣は伊邪那美神社<br /><br />御祭神はイザナミノミコト<br /><br />スサノオノミコト、アマテラスオオミカミのお母様ですね<br /><br />昔からお父様よりお母様が大事にされるのですね<br /><br />トホホ

    左隣は伊邪那美神社

    御祭神はイザナミノミコト

    スサノオノミコト、アマテラスオオミカミのお母様ですね

    昔からお父様よりお母様が大事にされるのですね

    トホホ

  • さらに隣は<br /><br />荒神社(御祭神はスサノオノミコト) と<br /><br />稲荷神社(御祭神はウカノミタマノカミで通称お稲荷さん : 京都伏見稲荷大社の主祭神です)

    さらに隣は

    荒神社(御祭神はスサノオノミコト) と

    稲荷神社(御祭神はウカノミタマノカミで通称お稲荷さん : 京都伏見稲荷大社の主祭神です)

  • この奥に御神水「明見水」<br /><br />洗眼すると眼病に効き<br /><br />産婦が飲むと母乳が満ち足りるそうです<br /><br />飲んでみましたが<br /><br />今のところ母乳は出ていません<br /><br />まあ産婦じゃないしな

    この奥に御神水「明見水」

    洗眼すると眼病に効き

    産婦が飲むと母乳が満ち足りるそうです

    飲んでみましたが

    今のところ母乳は出ていません

    まあ産婦じゃないしな

  • 少し戻ると<br /><br />鑚火殿(さんかでん)<br /><br />屋根は萱葺き、四方の壁はヒノキの皮で覆われ竹の縁が巡らされている独特の造り<br /><br />発火の神器である燧臼(ひきりうす)と燧杵(ひきりきね)が保管されており、祭りや神事の際にはそれを使って神聖な神火を起こすのだそうです<br /><br />「鑚火祭」では、出雲大社の宮司が「古伝新嘗祭」に使用する神聖な火を起こすため、この燧臼と燧杵を受け取りに熊野大社を訪れるのですよ<br /><br />火起こしの方法はスサノオノミコトが伝えたとされています<br /><br />ほんまかぁー<br />

    少し戻ると

    鑚火殿(さんかでん)

    屋根は萱葺き、四方の壁はヒノキの皮で覆われ竹の縁が巡らされている独特の造り

    発火の神器である燧臼(ひきりうす)と燧杵(ひきりきね)が保管されており、祭りや神事の際にはそれを使って神聖な神火を起こすのだそうです

    「鑚火祭」では、出雲大社の宮司が「古伝新嘗祭」に使用する神聖な火を起こすため、この燧臼と燧杵を受け取りに熊野大社を訪れるのですよ

    火起こしの方法はスサノオノミコトが伝えたとされています

    ほんまかぁー

  • 熊野大社から足立美術館へ車で30分ほど<br /><br />ナビで最短の432号線ルートは一部かなり狭い道です<br /><br />翌日、月山富田城からの帰りにソチラを走って後悔しました<br /><br />遠回りでも53号線経由をおすすめします<br /><br />駐車場はバスも来るのでかなり広いです

    熊野大社から足立美術館へ車で30分ほど

    ナビで最短の432号線ルートは一部かなり狭い道です

    翌日、月山富田城からの帰りにソチラを走って後悔しました

    遠回りでも53号線経由をおすすめします

    駐車場はバスも来るのでかなり広いです

  • 駐車場前の新館からは入れません<br /><br />通路を進んで本館に向かいます<br /><br />JR安来駅には無料シャトルバスが運行

    駐車場前の新館からは入れません

    通路を進んで本館に向かいます

    JR安来駅には無料シャトルバスが運行

  • 本格的な寿司屋もあるって驚き

    本格的な寿司屋もあるって驚き

  • お土産屋さんの前を通って本館へ

    お土産屋さんの前を通って本館へ

  • 本館入口<br /><br />以前の国宝展で足立美術館からの出展が多かったので<br /><br />一度来てみたいと思っていました<br /><br />

    本館入口

    以前の国宝展で足立美術館からの出展が多かったので

    一度来てみたいと思っていました

    足立美術館 美術館・博物館

    横山大観の富士は圧巻の迫力 by toroppeさん
  • 大人の入場料2,300円は日本で2番目の高さ<br /><br />京都でお寺と美術館に行けば同じくらいかかりますよね<br /><br />(ちなみに1番は徳島大塚国際美術館で3,240円 )<br /><br />コンビニで買うと100円安いようです<br /><br />JAFなどの割引はありませんでした<br /><br />2年間パスポートは6,000円(2年間に3回通えば900円儲け)<br /><br />これ持ってる人の同伴者は半額です<br /><br />「松江・出雲ぐるりんパス」があれば入場無料<br /><br />

    大人の入場料2,300円は日本で2番目の高さ

    京都でお寺と美術館に行けば同じくらいかかりますよね

    (ちなみに1番は徳島大塚国際美術館で3,240円 )

    コンビニで買うと100円安いようです

    JAFなどの割引はありませんでした

    2年間パスポートは6,000円(2年間に3回通えば900円儲け)

    これ持ってる人の同伴者は半額です

    「松江・出雲ぐるりんパス」があれば入場無料

  • 入るといきなり庭園が見えました<br /><br />庭園が有名なだけあって素敵です

    入るといきなり庭園が見えました

    庭園が有名なだけあって素敵です

  • 苔庭の解説<br /><br />京都のお寺の庭みたいですね

    苔庭の解説

    京都のお寺の庭みたいですね

  • 順路に従って苔庭へ

    順路に従って苔庭へ

  • 創設者の足立全康氏の銅像<br /><br />「庭園もまた一幅の絵画である」<br /><br />という言葉を残すくらい<br /><br />庭づくりへの情熱が素晴らしい

    創設者の足立全康氏の銅像

    「庭園もまた一幅の絵画である」

    という言葉を残すくらい

    庭づくりへの情熱が素晴らしい

  • 四季折々の風景がいい<br /><br />年間パスポートがあるのもわかりますね<br /><br />近かったらなぁ

    四季折々の風景がいい

    年間パスポートがあるのもわかりますね

    近かったらなぁ

  • 枯山水庭<br /><br />背景が借景となる<br /><br />足立美術館の主庭です

    枯山水庭

    背景が借景となる

    足立美術館の主庭です

  • 19年連続って凄いな<br /><br />京都の桂離宮を抑えてですからね

    19年連続って凄いな

    京都の桂離宮を抑えてですからね

  • いゃー<br /><br />本当に素晴らしい<br /><br />霧で霞んでるのもいいです

    いゃー

    本当に素晴らしい

    霧で霞んでるのもいいです

  • 滝まで<br /><br />作っちゃいました<br /><br />それも横山大観の絵を模して<br /><br />どんだけ好きやねん !! <br /><br />横山大観

    滝まで

    作っちゃいました

    それも横山大観の絵を模して

    どんだけ好きやねん !!

    横山大観

  • 鹿おどしを受ける岩が<br /><br />なんでこんな色になるの ?<br /><br />模様みたい

    鹿おどしを受ける岩が

    なんでこんな色になるの ?

    模様みたい

  • 粋な計らいですね

    粋な計らいですね

  • スマホで拡大してみると<br /><br />まさに山水画

    スマホで拡大してみると

    まさに山水画

  • 池庭<br /><br />当館で一番古い庭だそうです<br /><br />池の水は地下水

    池庭

    当館で一番古い庭だそうです

    池の水は地下水

  • 白砂青松庭<br /><br />こちらも横山大観の絵を再現<br /><br />どんだけぇー !!!

    白砂青松庭

    こちらも横山大観の絵を再現

    どんだけぇー !!!

  • 茶室「寿楽庵」で休憩

    茶室「寿楽庵」で休憩

  • こちらにも<br /><br />生の掛軸「生の双幅」

    こちらにも

    生の掛軸「生の双幅」

  • まずは和菓子をいただきます<br /><br />上品なお味でございました

    まずは和菓子をいただきます

    上品なお味でございました

  • お抹茶のお湯は<br /><br />純金の茶釜で沸かしたもの<br /><br />豊臣秀吉の気分です

    お抹茶のお湯は

    純金の茶釜で沸かしたもの

    豊臣秀吉の気分です

  • 結構なお味でございました

    結構なお味でございました

  • 松江藩の藩主松平治郷は<br /><br />藩主であると同時に茶人だったので<br /><br />和菓子文化があるようです<br /><br />この茶室では三英堂が使われています<br /><br />親族への土産を買って帰りました

    松江藩の藩主松平治郷は

    藩主であると同時に茶人だったので

    和菓子文化があるようです

    この茶室では三英堂が使われています

    親族への土産を買って帰りました

  • 休憩後は北大路魯山人コーナーへ<br /><br />その後<br /><br />横山大観コーナーへ<br /><br />富士山の大作など見てまわり<br /><br />岡倉天心に強く影響されていた事を知りました<br /><br />この後は月山富田城へ移動しました<br />

    休憩後は北大路魯山人コーナーへ

    その後

    横山大観コーナーへ

    富士山の大作など見てまわり

    岡倉天心に強く影響されていた事を知りました

    この後は月山富田城へ移動しました

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

toroppeさんの関連旅行記

toroppeさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP