長野市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
6月4日土曜日。<br />この日は奥さんが会社の友人と小布施におしゃれランチに行くというので、ひとりでお留守番。<br />ただ天気もよいのでちょっと出掛けたい。<br />そこで思い立ったのが、以前からチャレンジしたかった、善光寺の裏山のひとつの大峰山登山。<br />家から車で15分ほどのところに登山口があり近い。<br />お隣の地附山は何度も行っていたが、こちらはまだ行ったことがなかった。<br />標高820mと地附山より100m高いが、それでも登山口の標高が400mほどなので、往復2時間もあれば行けてしまうだろうということで決定。<br />登山口の霊山寺に車を停め、上杉謙信物見岩を経由し大峰山へ登頂。<br />山頂には大峰城という廃墟となった観光スポットがあり、そこで昼食をとり、まだ時間と体力に余裕があったので、<br />その後地附山も登ってきました。<br />奥さんが出掛けた後、11時半に長野駅東口の自宅を出発します。<br />写真は上杉謙信物見岩からの善光寺平です。<br />

善光寺の裏山 大峰山、地附山縦走ハイキング

10いいね!

2022/06/04 - 2022/06/04

860位(同エリア1741件中)

旅行記グループ 長野市周辺の低山トレイル

0

51

わんこ

わんこさん

6月4日土曜日。
この日は奥さんが会社の友人と小布施におしゃれランチに行くというので、ひとりでお留守番。
ただ天気もよいのでちょっと出掛けたい。
そこで思い立ったのが、以前からチャレンジしたかった、善光寺の裏山のひとつの大峰山登山。
家から車で15分ほどのところに登山口があり近い。
お隣の地附山は何度も行っていたが、こちらはまだ行ったことがなかった。
標高820mと地附山より100m高いが、それでも登山口の標高が400mほどなので、往復2時間もあれば行けてしまうだろうということで決定。
登山口の霊山寺に車を停め、上杉謙信物見岩を経由し大峰山へ登頂。
山頂には大峰城という廃墟となった観光スポットがあり、そこで昼食をとり、まだ時間と体力に余裕があったので、
その後地附山も登ってきました。
奥さんが出掛けた後、11時半に長野駅東口の自宅を出発します。
写真は上杉謙信物見岩からの善光寺平です。

PR

  • これは今年の4月の善光寺の東側にある、城山公園公園から見た、大峰山(左)と地附山(右)です。<br />左奥の大峰山に登りその後、右の地附山を回って戻りました。

    これは今年の4月の善光寺の東側にある、城山公園公園から見た、大峰山(左)と地附山(右)です。
    左奥の大峰山に登りその後、右の地附山を回って戻りました。

  • まずは家の近所のスーパーマーケットのデリシア七瀬店で、パンとおにぎりを購入。

    まずは家の近所のスーパーマーケットのデリシア七瀬店で、パンとおにぎりを購入。

  • そこから長野大通りを北上し、上松交差点を左折ししばらくすると、大峰山の登山口がある、霊山寺に到着します。<br />駐車場を利用するには、1時間100円お賽銭を入れろと書いてあります。1日上限500円です。<br />そのため小銭が必要です。

    そこから長野大通りを北上し、上松交差点を左折ししばらくすると、大峰山の登山口がある、霊山寺に到着します。
    駐車場を利用するには、1時間100円お賽銭を入れろと書いてあります。1日上限500円です。
    そのため小銭が必要です。

  • 霊山寺は、四国札所巡り1番札所の霊山寺とつながりがあるのか?四国八十八箇所お砂踏み場があります。

    霊山寺は、四国札所巡り1番札所の霊山寺とつながりがあるのか?四国八十八箇所お砂踏み場があります。

  • 進むと、大量の五輪塔が

    進むと、大量の五輪塔が

  • ここから出土したようです。<br />霊山寺は草々期の善光寺があった場所とも言われているようです。

    ここから出土したようです。
    霊山寺は草々期の善光寺があった場所とも言われているようです。

  • こちらは善光寺七清水のひとつの一杯清水。<br />こんこんと水が涌き出ています。<br />江戸時代などはこの善光寺七清水は貴重な水源だったようです。<br />まぁまぁ美味しかったのですが、飲んだ後飲用不可と書いてあることに気づきました。<br />単に許可をとっていないだけだと思いますが。<br />今のところお腹は元気です。<br /><br />その他、上杉謙信が川中島合戦の論功行賞をした際の武田の武将の首塚などもあるようです。<br /><br />そもそも大峰山は上杉謙信方の山城があった場所です。<br /><br />善光寺の周りは山城だらけです。

    こちらは善光寺七清水のひとつの一杯清水。
    こんこんと水が涌き出ています。
    江戸時代などはこの善光寺七清水は貴重な水源だったようです。
    まぁまぁ美味しかったのですが、飲んだ後飲用不可と書いてあることに気づきました。
    単に許可をとっていないだけだと思いますが。
    今のところお腹は元気です。

    その他、上杉謙信が川中島合戦の論功行賞をした際の武田の武将の首塚などもあるようです。

    そもそも大峰山は上杉謙信方の山城があった場所です。

    善光寺の周りは山城だらけです。

  • 本堂に駐車料金200円を納め、本堂の右脇を進みます。

    本堂に駐車料金200円を納め、本堂の右脇を進みます。

  • 墓地の間の道を進みます。

    墓地の間の道を進みます。

  • ほどなく登山道の入り口があります。<br />

    ほどなく登山道の入り口があります。

  • このような感じの上り坂が続きます。<br />森が深くて涼しい。<br />

    このような感じの上り坂が続きます。
    森が深くて涼しい。

  • 所々こういった案内板が出ています。

    所々こういった案内板が出ています。

  • 10分も進むとロッククライミングの練習場があります。<br />しばらくこの岩沿いに道が続くのですが

    10分も進むとロッククライミングの練習場があります。
    しばらくこの岩沿いに道が続くのですが

  • 岩を回り込んで登っていくのでこの辺が一番の難所です。

    岩を回り込んで登っていくのでこの辺が一番の難所です。

  • こういった岩の道を進みます。

    こういった岩の道を進みます。

  • 山頂はまだ先。

    山頂はまだ先。

  • 急な岩場の登山道を抜けると、一気に開けました。<br />上杉謙信物見岩です。<br />霊山寺から15分ほどで到着です。

    急な岩場の登山道を抜けると、一気に開けました。
    上杉謙信物見岩です。
    霊山寺から15分ほどで到着です。

    謙信物見の岩 名所・史跡

  • 上杉謙信がここから松代方面の武田軍の動きを見ていたとのことです。<br />確かに善光寺平が一望出来ます。<br />手前の緑の所が善光寺です。

    上杉謙信がここから松代方面の武田軍の動きを見ていたとのことです。
    確かに善光寺平が一望出来ます。
    手前の緑の所が善光寺です。

  • 右の稜線は、第二次川中島合戦の戦場の旭山です。<br />今度ここも登って見よう。<br />その先は聖高原や姨捨の棚田が見えます。

    右の稜線は、第二次川中島合戦の戦場の旭山です。
    今度ここも登って見よう。
    その先は聖高原や姨捨の棚田が見えます。

  • 上杉謙信物見岩のそばにはベンチがあります。<br />ここでランチもいいかもね。

    上杉謙信物見岩のそばにはベンチがあります。
    ここでランチもいいかもね。

  • さらに上っていきます。<br />分岐を大峰城方面に進みます。<br />物見岩を過ぎると、緩やかな道になります。

    さらに上っていきます。
    分岐を大峰城方面に進みます。
    物見岩を過ぎると、緩やかな道になります。

  • 山頂はまだ先です。

    山頂はまだ先です。

  • だいたいこんな道が続きます。<br />鳥と蝉の声が聞こえます。

    だいたいこんな道が続きます。
    鳥と蝉の声が聞こえます。

  • また分岐。<br />右に行くと地附山。左に行くと大峰山です。<br />まずは左に進みます。

    また分岐。
    右に行くと地附山。左に行くと大峰山です。
    まずは左に進みます。

  • 大峰城まで残り600m。<br />ただこの先から急勾配に!

    大峰城まで残り600m。
    ただこの先から急勾配に!

  • 檜の森なんかもあります。

    檜の森なんかもあります。

  • 急坂だぁ。<br />最後の400mは難所です。<br />物見岩手前ほどではありません。

    急坂だぁ。
    最後の400mは難所です。
    物見岩手前ほどではありません。

  • 山頂らしきものが見えてきた。

    山頂らしきものが見えてきた。

  • 長野の街並み。<br />大峰山は木が多く、眺めはいまいち。

    長野の街並み。
    大峰山は木が多く、眺めはいまいち。

  • 大峰城(山頂)到着です。<br />案内板だと1時間かかると書いていましたが、50分で来れました。<br />長野に来てだいぶ脚力がついてきたかも。<br />大峰城は上杉方の山城ですが、この天守閣は全く関係がない、昭和30年代に造られた観光スポットです。<br />今は入れません。<br />廃墟というほどはくたびれてはいませんが、廃墟になるんだろうなぁ。<br />この上からなら眺めはよさそうなのに残念。

    大峰城(山頂)到着です。
    案内板だと1時間かかると書いていましたが、50分で来れました。
    長野に来てだいぶ脚力がついてきたかも。
    大峰城は上杉方の山城ですが、この天守閣は全く関係がない、昭和30年代に造られた観光スポットです。
    今は入れません。
    廃墟というほどはくたびれてはいませんが、廃墟になるんだろうなぁ。
    この上からなら眺めはよさそうなのに残念。

    大峰城チョウと自然の博物館 名所・史跡

  • 大峰城の先には下り階段と門が見えます。<br />進んでみましょう。

    大峰城の先には下り階段と門が見えます。
    進んでみましょう。

  • 門を越えると、駐車場と東屋があります。<br />善光寺七曲りを使って車でここまで来れます。<br />何台か廃墟の城を見に来てました。

    門を越えると、駐車場と東屋があります。
    善光寺七曲りを使って車でここまで来れます。
    何台か廃墟の城を見に来てました。

  • 東屋でお昼にします。<br />さっきのデリシアでおにぎりとメンチカツパンを買っときました。<br />この東屋は綺麗に掃除されています。<br />一体誰が?

    東屋でお昼にします。
    さっきのデリシアでおにぎりとメンチカツパンを買っときました。
    この東屋は綺麗に掃除されています。
    一体誰が?

  • となりにはトイレも。<br />しかもちゃんと水が流れ、掃除もされてる。<br />助かります。

    となりにはトイレも。
    しかもちゃんと水が流れ、掃除もされてる。
    助かります。

  • お腹も満たされ、トイレも行けたので、本当はこのまま山を下りるつもりでしたが、時間もまだ早いので、地附山も登って見ようと、大峰城の門をくぐり、まずは大峰山を下ります。

    お腹も満たされ、トイレも行けたので、本当はこのまま山を下りるつもりでしたが、時間もまだ早いので、地附山も登って見ようと、大峰城の門をくぐり、まずは大峰山を下ります。

  • 大峰城の石垣は草ボーボー。

    大峰城の石垣は草ボーボー。

  • 山頂から先ほどの分岐までおりてきました。<br />今度は分岐を地附山方面に進みます。

    山頂から先ほどの分岐までおりてきました。
    今度は分岐を地附山方面に進みます。

  • 地附山は大峰山より標高は100mほど低いので、あまり大変ではありません。

    地附山は大峰山より標高は100mほど低いので、あまり大変ではありません。

    地附山 自然・景勝地

  • 分岐から10分で地附山スキー場跡に到着しました。<br />飯綱山が見えます。<br />今年登りたい山です。

    分岐から10分で地附山スキー場跡に到着しました。
    飯綱山が見えます。
    今年登りたい山です。

    飯縄山 自然・景勝地

  • さらに平な道を5分も進むと地附山山頂到着です。

    さらに平な道を5分も進むと地附山山頂到着です。

  • 地附山山頂から見た大峰山

    地附山山頂から見た大峰山

  • 地附山を下ります。<br />金比羅方面に進みます。

    地附山を下ります。
    金比羅方面に進みます。

  • ほどなくパワースポット到着。<br />志賀高原、根子岳、浅間山などが見えるビューポイントです。<br />手前は須坂市の街並み。

    ほどなくパワースポット到着。
    志賀高原、根子岳、浅間山などが見えるビューポイントです。
    手前は須坂市の街並み。

  • いつもならつづらトレイルを進んで地附山公園の駐車場に戻るのですが、今回は霊山寺に車を停めているので、金比羅方面(跳駒トレイル)に進みます。

    いつもならつづらトレイルを進んで地附山公園の駐車場に戻るのですが、今回は霊山寺に車を停めているので、金比羅方面(跳駒トレイル)に進みます。

  • 跳駒トレイルの急な下り坂を進み、標高634m地点まで来ました。

    跳駒トレイルの急な下り坂を進み、標高634m地点まで来ました。

  • さらに下ると、地附山の跳駒トレイルの入り口にあたる駒弓神社まで来ました。

    さらに下ると、地附山の跳駒トレイルの入り口にあたる駒弓神社まで来ました。

    駒形嶽駒弓神社 寺・神社・教会

  • 屋根が大きくて、周りの岩も趣があり素敵な神社です。<br />パワーを感じます。<br />こんな神社があったのか?<br /><br />後で調べたら、神仏融合時の善光寺の奥の院だったらしいです。<br />大屋根がその名残っぽい。

    屋根が大きくて、周りの岩も趣があり素敵な神社です。
    パワーを感じます。
    こんな神社があったのか?

    後で調べたら、神仏融合時の善光寺の奥の院だったらしいです。
    大屋根がその名残っぽい。

  • 跳駒トレイルはあくまでも地附山の登山道なので、車を停めている霊山寺までは車道を通って戻る必要があります。

    跳駒トレイルはあくまでも地附山の登山道なので、車を停めている霊山寺までは車道を通って戻る必要があります。

  • 途中、善光寺雲上殿を抜けました。<br />善光寺からいつも山の上に見えている多宝塔、ようやく来れました。<br />左上に地附山が見えます。

    途中、善光寺雲上殿を抜けました。
    善光寺からいつも山の上に見えている多宝塔、ようやく来れました。
    左上に地附山が見えます。

    善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会

  • 途中長野の街並みを見ながら霊山寺に戻りました。<br />善光寺の森が見えます。<br />御開帳は6月28日まで。日に日に観光客が増えています。<br />最近平日でも2時間待ちの日があるようです。<br />約2時間半のトレーニングでした。

    途中長野の街並みを見ながら霊山寺に戻りました。
    善光寺の森が見えます。
    御開帳は6月28日まで。日に日に観光客が増えています。
    最近平日でも2時間待ちの日があるようです。
    約2時間半のトレーニングでした。

  • この後ツルヤ長野中央店で夕飯の買い物などをして帰りました。<br />ここまでご覧いただきありがとうございました。

    この後ツルヤ長野中央店で夕飯の買い物などをして帰りました。
    ここまでご覧いただきありがとうございました。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

長野市周辺の低山トレイル

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP