
2022/01/14 - 2022/01/15
43位(同エリア2926件中)
yumikenさん
- yumikenさんTOP
- 旅行記125冊
- クチコミ25件
- Q&A回答2件
- 153,971アクセス
- フォロワー146人
2022年の旅初め!1月14日~15日の一泊二日で栃木県へ行って来ました。
一日目前半は足利散策、織姫神社でお参りしたり美味しいお蕎麦を頂いて、足利学校をチラっと拝見した後は素敵なイルミネーションあしかがフラワーパークへ。。素敵な花手水のライトアップ&綺麗なイルミを見る事が出来て大満足☆彡
足利散策編:https://4travel.jp/travelogue/11734841
イルミ編:https://4travel.jp/travelogue/11735231
今回の2日目最終日は日光へ行きました。。
ランチでどうしてもリピしたかった明治の館でビーフシチューのつぼ焼き♪
ランチ後は荒二山神社へお参りをして、東照宮は何度も行っているのでスルーしちゃいました(;^ω^)
神橋からバスで華厳滝へ。。
カチカチに凍り付いて絶景になっていた華厳滝は圧巻でした!!
滝を見た後は東武日光駅から新宿駅までの特急日光号に乗って帰りました。。
2日目最終日の日光編も写真が多くなってしまいましたが、最後までお付き合い頂けたら嬉しいです。。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー JR特急 JRローカル
PR
-
おっはようございま~す(^O^)/
今日もお天気はピカピカの晴れ~!! -
朝食は。。
最近の定番コンビニおにぎり&お味噌汁(笑)
ここリッチモンドホテルの朝食はブッフェスタイル、1人1,000円なので2人で2,000円( ̄▽ ̄;)
なのでコンビニ節約朝食です!!ランチでモリモリ食べます(笑)ハハ
因みに京都のリッチモンドホテルプレミアの朝食は凄く美味しいですよぉ~♪ -
早めのチェックアウト!!
あっ!ここの入り口・・
ホテルのフロントロビーから日本海庄やさんへ直通なのです(^▽^;)
とっても便利!! -
昨夜撮れなかった入り口。。
お世話になりました!!リッチモンドホテル宇都宮駅前 宿・ホテル
2名1室合計 6,800円~
-
ねっ(^^;
1階が日本海庄やさんです(笑)ハハ -
では。。日光へ向かいましょ!(^^)!
-
あらら。。駅にこんなスペースが。。
イチゴの季節ですものねぇ~♪
とちおとめ(^^♪宇都宮駅 駅
-
乗り場は。。5番線ねぇ~
床に大きな案内が。。
如何に日光へ観光で行く方が多いかって事よね(^^; -
10:25の電車で向かいます。。
終点日光までは43分。 -
電車は宇都宮が始発なのです。。
私達が乗って行く折り返し日光行き電車が入線('◇')ゞ -
紅葉ピークも終わっているし乗客の方も少なかったわ。。
あれれ??運転手の方。。 -
カッチョイイ~☆彡女子の運転手さん(*^^)v
まだ若いわ~!!
相方がとっても興味を持って覗き込んでいます(*_*;
ちょっと~恥ずかしいからやめてよねぇ~(;一_一) -
遠くの左の方に見える雪山は日光の男体山かしら??
雪山に向かって出発進行!! -
定刻通りで日光駅に到着~!!
昨日の様な風も無くて少し暖かいです♪ -
ピンク色で可愛い駅舎♪
ここの駅舎はとっても歴史が古くて。。
1912年(大正元年)に、現在の2代目駅舎が完成。。
建築様式はネオ・ルネサンス様式の木造洋風建築2階建てで、その2階にはシャンデリアがあって大正時代そのままに残されています。。
当時は一等客室利用者の専用待合室になっていたのですって。。
今で言う。。プレミアムラウンジって事かしら(^^;日光駅 駅
-
さてと。。
帰りは東武日光駅からなので荷物を東武日光駅のロッカーへ・・
観光の人・・少ないでしょ~ -
テクテク歩いて2~3分で東武日光駅に到着!!
荷物をロッカーへ入れて・・・
時間もお昼に近くなって来たので・・
今回はタクシーでランチ予定の”明治の館”へ行きま~す!!
因みに駅から”明治の館”まではタクシーで1,500円位だったかなぁ~(^^;
時間も10分ちょっとです!!東武日光駅 駅
-
で・・到着しました。。
ここの明治の館は。。
蓄音機を日本に初めて紹介したアメリカの貿易商F.W.ホーンの別荘として建造されたのですって。。
その後西洋レストランとなり今に続いています。。
スタッフの男性の方々はとっても紳士的でダンディーな感じですよぉ~明治の館 グルメ・レストラン
-
明治の館は、とっても人気のある名店なのでいつも凄い待ち人が。。
入り口で順番待ちのチケットを取って待つのだけど、明治の館のHPであと何組目なのか分かるようになっているんですよぉ~
今回はお昼近いから待っている人が多いかと思ったけれど・・
さほど待っていなくて直ぐに呼ばれました(;^ω^) -
本館の方が満席なのか、裏方の離れへ案内されました。。
ここもなんか良い雰囲気です(^^♪ -
ここは本館明治の館の別棟を改築した別館游晏山房。。
細流のせせらぎ、四季折々の草花がお出迎えする隠れ家風レストランなのですって!
とっても歴史を感じる洋館で落ち着きます(*^^*) -
では・・メニューのご紹介。。
-
こちらは前菜からお料理各種。。。
-
こちらはドリンクとコース。。。
-
で・・スイーツとワインの案内になります。。
-
相方はスタッフさんのお勧めで、
サッポロラガービール。。
そのスタッフさんがオムライスを凄く推してきて(^^;
テレビ番組で勝俣さんが食べていたとか、別の番組では誰それがって・・
とっても圧が強い勧め方なので他のお客様が勢いに負けて?結構頼んでいたのだけど・・
オムライスは異様に早く出て来ていたので何かあるのかなぁ~って(;^ω^)
まぁお店としては回転率を上げた方が良いですものねぇ~
私達はブレずに自分たちが頂きたい物をしっかりオーダーです(笑)ハハ -
で・・私は本日ランチで頂きたかったお目当てを!(^^)!
この”ビーフシチューのつぼ焼き”で~す♪
ビジュアルが凄いでしょ~(^▽^;)明治の館 グルメ・レストラン
-
で・・先ずはパイ生地を上から崩します!!
サックサクしています♪
ブロッコリーがチラ見(^O^) -
そのブロッコリーを最初に頂きま~す(^O^)/
-
これこれ!!お肉が大きくてゴロゴロでしょ♪
-
このお肉がホロホロなのです♪
しかも味もシミシミ(´▽`) -
ねっ♪分かりますかぁ~この柔らかい感じ(*^^*)
ナイフがスーッと入りました♪ -
ジャガイモも面を綺麗に取っていて。。
味が染みていて美味しいです♪ -
相方とも牛肉のシェアー(^^♪
このお肉は少し硬かったみたい。。。 -
続いては。。
相方のカレーに付いてくる。。らっきょう(笑)
これって日光たまり漬けのらっきょうですって♪
甘酸っぱくて美味しい~!! -
カレーも頂いたけれど香りも良くて凄く美味しい~♪
お肉が口の中で溶けちゃいました(^O^) -
そして相方が前回来て美味しいと絶賛したエビマカロニグラタン♪
これも二人でシェアー!(^^)!
とってもアツアツなのです!! -
見て下さいな!!
パン粉のキメが荒くてサクサク感が凄く残っていて♪
クリームソースもくどくないのでスイスイ食べちゃいます(笑) -
この大きさのエビが沢山入っていて!!
食感もプリップリで凄く美味しい~(*´▽`*)
このエビマカロニグラタンはイチオシ☆彡
オムライスよりもグラタンが良いですよぉ~!!
な~んて私個人の意見ですけど(笑)ハハ -
お腹も大満足で二荒山神社へお参りに行きましょ!!
あっ!その前に・・
ここはお仮殿で、特別拝観できるとの事なのだけど、
丁度お昼の時間は閉まっていました。。
で・・ここお仮殿は。。
東照宮の御本社を修理する際に祭神を一時的に遷すための御殿。。
現存する建物は3代将軍・徳川家光の造営による寛永16年(1639年)に建てられた歴史のある御殿です。
ここの御殿は国の重要文化財になっているのですって。。 -
では・・二荒山神社へ向かいましょ。。。
ここは、もぉ皆様ご存知の東照宮への参道ね。。 -
そして皆さんも撮られている五重塔(*^^*)
ここの五重塔って造りが変わっているみたいで・・
なんと塔を貫く心柱は懸垂式で4層部分から吊り下げられているのだって!!
心柱を懸垂する事で振り子のようにして振動をうまく逃がすという五重塔の免震機能を効かせているみたい。。(;^ω^)
なので心柱は地面に接していないって事なのよねぇ~(゚Д゚;)
この技術は東京スカイツリーの制振システム(心柱制振)にも応用されているって驚きですよね!東照宮五重塔 名所・史跡
-
で・・テクテク向かっていると。。。
カチンコチンに凍った湧き水??に出会いました(*_*;
これって天然の氷アートね(^▽^;) -
二荒山神社に到着です。。
大きな楼門ねぇ~
ここの神社は古くより霊峰二荒山(男体山)を神の御山として尊崇したことから、御山を御神体山と仰ぐ神社で日光の氏神様なのですって。。日光二荒山神社 寺・神社
-
鳥居をくぐってお邪魔します。。。
うわぁ~空気感が変わりますね。。 -
そしてこちらは御祭神の二荒山大神(ふたらやまのおおかみ)様と親子3神をお祀りしています。。
親子の三神は。。
お父さんの大己貴命(おおなむちのみこと)福や縁結びの御利益。。
お母さんの田心姫命(たごりひめのみこと)安産や子授けの御利益。。
息子さんの味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)農業や漁業の神様。。
の三神です。。
とってもご利益があるようです♪ -
こんなすごい神社でのおみくじは。。。
私は中吉(;^ω^)
相方はまたまた大吉ですって!!
えぇ~なんでそんなに大吉出すのよぉ~( ̄д ̄) -
ここは本宮の横から入る有料の拝観エリアです。。
最初のこの場所は二荒山の神様に一番近い場所になるのですって。。
なのでここからお参りすると更に良いのかもですね(^^; -
そしてこれこれ。。化け灯篭。。
夜の暗がりで灯篭の灯を見て亡霊がいると思って。。 -
この灯篭を亡霊の炎だと勘違いして何人も刀で灯篭を切りつけんだって( ̄▽ ̄;)
-
分かりますか??
縦に何本も刀傷のような痕が残っています。。。
拡大してみて下さいね(^^; -
この鳥居の先は。。
-
縁結びの笹があります。。
神社に短冊があってそこに願いを書いて結ぶと良いんですと。。
でも短冊は見当たりませんでした( ;∀;) -
続いては大黒様。。。
-
このお堂の中に入って左手には大きな大きな刀がありました!
相方がすっごく興奮していて持てないだろって・・
その位大きな刀でした(^^;
そうそうキンピカのネズミちゃんもこちらです♪
扉の右の方にチラッと見えますね(笑) -
で・・そのお堂の脇には。。
運試しの輪投げ!! -
やっちゃいますよねぇ~(笑)
でも・・・入らないんですよねぇ~
これが( ̄▽ ̄)ハハハ・・ -
続いては。。霊泉。。
-
とっても神聖な感じが伝わって来ます。。
-
知恵の泉・酒の泉・若水ですって。。
相方が・・
おっ!!酒の泉って酒が出てるんじゃんって。。
あなたはもう一度鳥居の入り口にあった説明読んで来なさい!!
お酒が湧くわけないじゃない( ̄д ̄) -
人生の分かれ道!!
皆さんは如何ですかぁ~??
幸福を得る人になっていますかぁ~(^^; -
あっ!ミツマタ♪
本当に枝の先が三又になっているのよねぇ~ -
ここはパワースポットの日光連山遥拝所です。。
男体山のパワーをここへギュッと集めて、
ピカピカの剣が刺さっていて(;^ω^)
その剣に顔を映すとパワーが頂けるって!! -
楼門まで戻って来ました。。
楼門の脇に大黒様が立っています。。。
この大黒様は色々な所を触るとご利益が得られるみたい☆彡
小槌は金運で袋は良縁と財宝。。
俵は財運と商売繁盛で顔と体は健康の御利益です(^▽^;)
テッカテカになっていましたよぉ~!!
私もあちこち触りまくり~(笑)ハハハ -
えぇ~っと。。
東照宮は毎回行っているし拝観料が割高だし。。
また次回ねぇ~!! -
では・・
帰りの時間もあるので急いで華厳滝を見に行きましょ!! -
神橋を渡った所のバス停から乗ります。。
神橋 名所・史跡
-
しまった!!
バスの1日フリーパスを買い忘れていたわ(゚Д゚;)
神橋から華厳の滝に近い中禅寺温泉のバス停まで1,150円( ;∀;)
往復で・・2,300円だわ。。失敗したぁ~ -
まっ!時すでに遅しで切り替えましょ(^^;
バスはいろは坂をグイグイ上っていきます。。
するとご覧の通りで雪が凄いです!! -
で・・バス停に到着したら歩道までこんな状態( ;∀;)
凄い雪道でしょ~!! -
華厳滝の入り口もこんな状況。。
昨日寒かったものねぇ~ -
華厳滝のエレベーター乗り場まで来ました。。
エレベーターで降りる前に上から観てみましょ!! -
うわぁぁぁぁぁぁぁ!!!
すっすご~い(^◇^)華厳滝 自然・景勝地
-
滝が~凍て付いてますよぉ~!!
これは凄すぎます(^▽^;)
早く下へ降りて観てみた~い!! -
チケットを買って。。
エレベーターで降りましょ(^▽^;) -
うわぁ~すごい光景~
つらら??ってこの規模だとつららとは言わない??華厳滝 自然・景勝地
-
滝の水はゴーゴーと音を立てて流れているけれど。。
まわりがカチンコチンに凍て付いています(≧▽≦)
まさに大自然のアートですよねぇ~☆彡 -
真正面からもすごいすご~い(*´▽`*)
落差97mの大きな滝がこんなにも凍て付いてしまうなんて(;^ω^)
ところどころ青白くなっていて綺麗♪
冬しか見る事が出来ない貴重な絶景ですよねぇ~☆.:*.。☆ -
見て下さいな!!
カチンコチンに凍っています(*^▽^*)
本当にすご~い!!
雪も降った後だから尚更絶景なのよねぇ~
とっても綺麗だわ☆彡 -
そして展望台すぐ脇の小さな滝も。。。
カチンコチン(笑)ハハ -
暫く寒さを忘れて滝を見入っていました(;^ω^)
では。。戻りましょ!! -
なんだか急に寒くなってきたわ。。。
このエレベーター。。いつも思うけれど。。
なんとなく冷え冷えした感じがする(*_*; -
とっても寒くて相方と何か温かい物を食べようって事で・・
お土産&軽食&お蕎麦屋さんにきました(^^;
ここは第二瀧見茶屋さんで滝のエレベータから直ぐの所です。。 -
私はすいとん♪
温かくて具も多くて美味しい~ -
相方はワンカップの熱燗(笑)
お店のお母さんに熱めにしてって頼んでいて。。
メチャ熱いのが来たんだけれど・・
飲むときに気化したアルコールも一緒に吸っていて・
お酒を飲むたびにメチャむせていました(笑)ハハハ
相方っていっつもこんな感じの抜けた人なのです( ̄▽ ̄) -
さてと。。帰りのバスの時間も迫って来たので・・
バス停へ向かいましょ!! -
除雪のお山(゚Д゚;)
ホント凄く降ったのねぇ~
人がいなかったら雪山にダイブしたかったわ(笑)ハハ -
東武バスの待合室にはストーブが♪
あったか~い(#^^#) -
では。。東武日光駅へ戻りますよぉ~!!
車内は温かなので心地よい睡魔が。。 -
ウトウトしていたら到着しました!!
東武日光駅 駅
-
少し余裕があったので荷物を出してお土産を見て。。
特急の到着を待ちます。。 -
16:39の特急日光で帰りま~す!!
-
この列車は会津へ行くのねぇ~!!
今年のお墓参りの後は仙台にしようかなぁ~会津にしようかなぁ。。
山形も良いわねぇ~♪米沢牛(^O^) -
あっ!”カッチョイイ~リバティー!!
次の機会は東武リバティーで来るのも良いわね(#^^#) -
私達の帰りの特急が入線して来ました。。
この車両はE253系で初代の成田エクスプレスで使われていました!! -
乗車率は。。3割くらいでした。。
紅葉も無くて寒かったし観光の方も少なかったわ。。
でも凍て付いた華厳の滝は絶景だったので来て良かった(*^^)v -
私は冷えたので温かいほうじ茶と大好きなじゃがりこ♪
相方はブレずにこの寒さで〆のビールとちくわチーズだって(笑)
ではのんびり帰りましょ~ -
足利の街散策から始まって美味しいお蕎麦にフラワーパークの花手水と素敵なイルミを見て、日光ではお目当ての美味しいランチと絶景だった華厳滝♪
2日間とっても楽しんだ栃木の旅でした!!
3編に分けた旅行記ですが、どれも写真が多くなってしまって。。
それでも最後までお付き合い頂き本当にありがとう御座いました♪
オミクロンが凄い勢いで拡散して、まん延防止宣言をされている都道府県も増えてしまって、またまたお出掛けも控えめな感じに。。
皆様もお出掛けされる際は、人混みに気を付けて感染対策万全でお出掛け下さい。
早くこのニコちゃんのように、マスク無しの笑顔で旅行が出来る事を祈っています。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
栃木へLet's Go!!
-
日光旅行を振り返って。 逍遥園は紅葉が始まり陽明門は鮮やかでした!
2018/10/14~
日光
-
藤の花や色々な花から元気のお裾分け♪平打ち麺の佐野ラーメンも美味しかったなぁ~(^^
2019/05/11~
足利
-
日本三大イルミネーション☆あしかがフラワーパーク☆本当に素敵で綺麗でした(*´▽`*)
2020/10/31~
足利
-
日光へ弾丸日帰り紅葉リベンジ!!ランチは・・えっ!鰻??日光なのに湯葉じゃなくて??(^^;
2020/11/08~
日光
-
たくさんの春を感じにo .。.:*☆フラワーパークへ行ってみようヽ(´▽`)/
2021/03/24~
足利
-
うんとこしょ!どっこいしょo(^_^)o 雨でも楽しむ私達♪ 那須で美術館巡り&ランチはThe Beatle...
2021/11/22~
那須
-
2022年最初の旅行は足利~日光へ Let's Go!!織姫神社と美味しいお蕎麦♪更にお蕎麦屋さんをハシゴ(...
2022/01/14~
足利
-
2022年最初の旅行は足利~日光へ !あしかがフラワーパークの花手水イルミに大感動.。o○ 1日目 イルミ...
2022/01/14~
足利
-
2022年最初の旅行は足利~日光へ .。o○明治の館で美味しいランチ♪&華厳滝が(゚Д゚;) 2日目 日光編
2022/01/14~
日光
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (25)
-
- さやえんどうさん 2022/02/10 10:56:48
- 華厳の滝が!
- yumikenさん、こんにちは。
あの華厳の滝が凍りつくってすごいですね!!Σ(´∀`;)
今私の中で、凍りついた滝が来ています。
袋田の滝に行きたいと思っていましたが、華厳の滝もメモに書き込まないと♪
(ちなみに、まだ一つも見に行ったことはありません(笑)興味津々な)
この辺りはいい湯もあるし、泊まりでゆっくり行きたいです(*´▽`*)
yumikenさんの旅行記にいつも刺激されてしまいます(´∀`*)ウフフ
素敵な旅行記ありがとうございました。
- yumikenさん からの返信 2022/02/11 07:55:52
- Re: 華厳の滝が!
- さやえんどうさん おはようございま~す(^O^)/
いつもメッセージを頂きありがとう御座います♪
あっ!あらら~氷の滝・・良いですよぉ~( ̄▽ ̄)フフフ・・
華厳の滝くらい大きいと凍らないんじゃないって思っていたけれど、
その想像を完全に打ち破られて凄く絶景でした(*´▽`*)
写真だと上手に伝わらなくて。。実際に見ると氷の白と青い部分との
グラデーション?がとっても幻想的で素敵でした♪
写真でもアップにして載せたのですが、滝つぼの少し上の辺りの
大きなつらら??がすごくって!!ホント自然のアートって圧巻ですよね!
メチャメチャ寒いから滝の後に温泉に入って美味しい山の幸&ぼたん鍋♪
泊まりも良いですねぇ~!(^^)!メチャ温まりそう。。
私の旅行記で刺激なんて・・そんなそんな(^^;
私も、さやえんどうさんの旅行記から色々な情報を頂いていますよぉ~!!
先日の伊豆のステンドグラスや、京都の清水寺の紅葉ライトアップ☆彡
私達が行った時は紅葉のピーク後だったので清水寺の紅葉はちょこっとだけで、さやえんどうさんの旅行記で堪能させて頂いちゃった♪
そうそうランプミュージアム。。
ステンドグラスの話を相方にしたら行ってみようって事になったけれど・・
城ケ崎のつり橋はもぉ絶対に渡らないって言われちゃいました(笑)ハハ
なので三島スカイウォークも無理っぽいです( ̄д ̄)チーン!
こんな時期なのですが、感染対策バッチリで週末から四国へ行って来ます。。
旅行記を投稿したらまた遊びに来てくださいね(^▽^;)
いつもありがとう御座います♪
yumiken
-
- みちるさん 2022/02/08 18:46:24
- 日光の旅♪
- yumikenさん、こんばんは
東武日光駅の写真拝見して、これは見た事あるわで、自分の旅行記たどってみれば、9年前に、名古屋から夜行で宇都宮駅で下りて、それから東武日光駅に降り立ちました。
今から思えば、あの頃百名山目指して、夜行バスを乗り継いで、よく関東に出かけてましたね。
今の体力とは、大違いです(-_-;)
日光白根山登山して、華厳の滝も見に行きました。
冬の華厳の滝って、またいいですね。
別の日にも夜行バスで、二荒神社から男体山にも登りました。
血の気の多い頃でした^^
懐かしい思い出のある日光の旅行記、ありがとうございました。
- yumikenさん からの返信 2022/02/10 08:11:04
- Re: 日光の旅♪
- みちるさん おはよう御座います(*^^*)
メッセージをありがとう御座います♪
頂いていたのに返信が遅くなってしまってゴメンなさい(;^ω^)
9年前ともなると駅前とか駅から神橋へ向かう通り沿いは
だいぶ変わって来ていると思いますよぉ~
特に神橋へ向かう国道?県道?の通り沿いには色々なお店が出来ていて、
1年ぶりでも、あれ?こんなお店出来たんだって思うくらいで(^^;
昔ながらのお店はまだまだ元気に営業されていると思います!!
見ざる言わざるのおさるさんの形をした人形焼きのお店も(*^^)v
私達が通った時には完売になっていて人形焼きは買えなかったけれど。。
華厳の滝。。冬の凍て付いた大きな滝を見るのは初めてで、
とっても綺麗で圧巻でした(*^^*)
とてかく氷の色が青みがかっていて素敵でしたよぉ~
え??二荒山神社から男体山に登れるのですか??
あれ?ひょっとしたら私達が行った有料拝観エリアの奥から行けたのかしら?
それとも以前行った二荒山神社の中宮からなのかなぁ??
山頂からの景色は絶景だったのでしょうね(*´▽`*)
そうそう。。みちるさんのビタミンカラーの旅行記♪
みちるさんから景色が全然撮れてないって返信で・・
でも私は景色の写真よりも菜の花背景で微笑ましい方々の写真が、
とっても良かったと思います(*^^)v
メッセージにも書かせて頂いたのですが、本当に皆さん笑顔のような感じ♪
春が近づいて少し暖かくなって皆さんお散歩に出て来られたのかなぁ~って。
景色の写真も良いけれど、みちるさんの旅行記のような ほっこりする
温かな旅行記も良いなぁ~って思いました♪
またみちるさんの、ほっこりする旅行記を楽しみにしています(*^^*)
yumiken
- みちるさん からの返信 2022/02/10 16:43:36
- Re: 日光の旅♪
- yumikenさん、お返事ありがとうございました。
2013年に登った、男体山の旅行記貼り付けます。
奥宮から、歩き出しました。
前日仕事して、急いで家に帰って入浴して、名古屋駅に向かいました。
集合は、9時ぐらいなので、間に合いました。
男体山は、直登なので、非常に疲れますが、あの大展望は、忘れられないくらい素晴らしかったです。
今はもう登山はしないので、体力のある時に体験できて良かったです。
https://4travel.jp/travelogue/10781195
- yumikenさん からの返信 2022/02/11 07:27:01
- Re: 日光の旅♪
- おはよございます♪
男体山の旅行記拝見しましたよぉ(^^♪
荒二山神社の中宮から登られたのですね!!
お天気が良いから中禅寺湖のブルーと山々のグリーンがとっても綺麗で☆彡
遠くの会津駒ケ岳の雪の被った頂きもステキですね♪
でも登山道が・・凄い傾斜で(゚Д゚;)前を歩く方が真上に居るような感じ!
岩場も・・落石とかありそうで怖いです・・
注意しながらゆっくりとようやく頂上へ着いて、
この景色を見た時は疲れも飛んじゃいますよね(*´▽`*)
ガイドさんも凄い!!3人分を2人で分けても結構な重量ですよねぇ~
男体山から見た景色ってどんなだろうって思ったけれど、
みちるさんの旅行記でとっても素敵な中禅寺湖&山々の頂きを
堪能させて頂きました♪
ありがとう御座いました(*^^)v
yumiken
-
- eahawkさん 2022/02/07 23:36:11
- 久し振りに行ってみようかな!
- yumikenさん
こんばんは!
今回も楽しく拝見させていただきました!
日光は色々な節目でお世話になっている場所なので、
近々に行ってみようかと思います!
男体山登りたいですが、この雪ではまだまだですね(..;)
今年は各地良く降っているみたいですね!
eahawk
- yumikenさん からの返信 2022/02/09 08:42:21
- Re: 久し振りに行ってみようかな!
- eahawkさん
おはようございます♪
今回もメッセージをありがとうございます(^^)
色々な節目ですか??
あっ!eahawkさんのご先祖様の関係??
藤原鎌足様と家康様とのご縁なのかしら?
それとも全く違う事だったり(^^;
え?登山もされるのですねぇ!!
私も相方も登山は。。。
山頂からの絶景を見る事は大好きなのだけど、
山頂に行くまでのプロセスが・・・
文明の力を頼っちゃいます(^_^;)
雪。。あぁ~明日は大雪の予報(>_<)
子供の時は雪も嬉しいけれど大人になると厄介ですよね!!
電車止まらなければ良いけれど・・
明日が憂鬱です(ー ー;)
yumiken
-
- nomo1215さん 2022/02/07 22:30:39
- 凍てつく華厳の滝!
- yumikenちゃん おこんばんは~~~~
めちゃくちゃ寒い時期に日光へ・・・よ~~こそ・・
先ず、1枚目の画像・・宇都宮タワーが見える!
子供の頃、よく通った遊び場所でした(笑)この画像にくぎ付けです(^^)/
当時の自宅は、今回yumikenちゃんが宿泊されたホテルの南の方だったので
めちゃくちゃ、懐かしい~~~
明治の館、別館の游晏山房へ案内されたの?
ラッキーじゃないですか~~
私は本館よりもこちらの方が好きです・・ただしクローズしている事が多いのが難点
そこでいただいた、『ビーフシチューのつぼ焼き』画像からデミソースの臭いが
出てきそう~~
次に行った時に是非食べてみたいと思います。
華厳の滝の氷瀑、青みがかった色合いの素晴らしさ・・が、地元の新聞でも
紹介されています。
昔は、あの近辺で 『氷の彫刻展』なんぞをちょうどこの時期にやっていて・・
観光客もそれなりに多かったんですよ~
寒々とした、奥日光の景色・・
どこか懐かしい気分で楽しませてもらいました・・。
nomo1215
- yumikenさん からの返信 2022/02/08 08:04:52
- Re: 凍てつく華厳の滝!
- nomo1215さん おっはよ~ございま~す(^O^)/
いつもいつもメッセージを本当にありがとう御座います♪
本当メチャメチャ寒かったですよぉ~!!足利も日光も(^▽^;)ハハ
でも、あしフラのイルミも空気が澄んでいてキラッキラだったし、
華厳の滝もあんなに素敵な氷結を見る事が出来たし(*^^)v
ホント今回は行って来て良かったって大満足しています♪
あらら。。何気なく撮った朝の一枚が!!
nomo1215さんにとっては思い出の詰まった場所だったとは(;^ω^)
宇都宮タワーって赤白のテレビ塔?電波塔のような建物ですよね?
南の方って事は。。駅とは反対に歩いて行くの??
そうそう駅前の餃子屋さんは朝からやっているんですね!
駅に向かう途中にチラ見したら既に開店しててお客様もいて。。
相方が食べて行こうって言ったのだけど明治の館が待っているって(^^;
そのお目当てのビーフシチューの壺焼きはホント絶品ですよぉ~♪
お肉が柔らかくてとっても美味しい~!!
併せてエビマカロニグラタンも食べてみて下さいね(^O^)/
説明よりも食べて頂けると、なるほどねぇ~って分かってもらえると(笑)フフ
え??游晏山房ってそんなにレアな場所だったんですか。。
本館が満席だったから離れに案内されたと思っていたのだけれど、
確かに室内はクラシカルでとっても落ち着く良い感じでした!!
今回はラッキーだったんですね(^▽^;)
氷の彫刻展。。。
エレベーターに乗る手前って広場になっていますものね!
今はもぉ中止しているのかしら??コロナで??後で調べて見よっと!
そこのお土産&お蕎麦屋さんで頂いた、すいとん♪美味しかったなぁ~
また食べたくなって来ちゃった!!って朝から(笑)ハハ
いつもありがとう御座います♪
yumiken
-
- yamayuri2001さん 2022/02/07 16:24:16
- ド迫力の華厳の滝!
- yumikenさん、こんにちは。
凍り付いてますね!
凄い迫力。あのエレベーターもさぞかし寒かった事でしょうね。
夏でも涼しくて冷気が漂っているあのエリア・・・
冬の風物詩。
明治の館は、美味しいですよね!
帰りには、お決まりのチーズケーキ!
バターの使い方が違うのか、
ホントに美味しいです。
お肉ゴロゴロのパイ生地のシチュー、
冬にはピッタリですね。
いつも朝食を食べ過ぎる私ですが、
朝は軽めでランチ充実も良い方法ですね!
次は会津か米沢か!
両方美味しいものがあり過ぎて迷いますね。
yamayuri2001
- yumikenさん からの返信 2022/02/07 19:59:01
- Re: ド迫力の華厳の滝!
- こんばんわ~yamayuri2001さん(^^♪
早速のメッセージをいつも本当にありがとう御座います♪
はい!!カチンコチンに凍っていましたよぉ~(^▽^;)
ちょうど滝が落ちている辺りの氷が積み重なっている感じでした。。
自然が作るアートって本当に凄いですよねぇ~
凄く寒かったけれど、見る事が出来て良かったです(*^^)v
そうそう。。エレベーターなのだけど・・いつも思うのは葬祭場のような・・
なんとなく無機質で冷たい感じがして・・特に今の季節は寒々ですね(*_*;
え?え??明治の館のチーズケーキってそんなに美味しいかったのですか??
あぁ~リサーチ不足(゚Д゚;)チーズケーキ大好きなんです♪
あの濃厚なチーズの香りと溶けちゃう感じが!!
明治の館は絶対にリピするので、次回はチーズケーキを忘れずに頂きます♪
朝食。。
私達も以前はホテルのブッフェの朝食をモリモリ食べていたのですが、
お昼までお腹が空かない時もあったりと。。朝から食べ過ぎですよね(笑)
それと品数が少ないのに結構な金額だったり・・
なので朝はリーズナブルで少しお腹に入れてランチでモリモリにしたら
とっても美味しく食べる事が出来たので今ではコンビニおにぎりが定番です♪
今度yamayuri2001さんもコンビニ朝おにぎりやってみて下さい!!
ランチがメチャメチャ美味しく頂けますよぉ~(*^^)v
次は・・こんな時期なのですが・・うどん&オリーブ&お醤油♪
大好きな八日目の蝉のロケ地へ感染対策を万全にして来週末に行く予定です(^^;またモリモリ食べて来ま~す('◇')ゞ
yamayuri2001さんもオミクロンの感染にはお気を付けてお出掛け下さいね♪
yumiken
-
- ohanaさん 2022/02/06 22:47:49
- 旅に出たくなりました
- yumiken様
こんばんは
足利から日光楽しませていただきました。
小山といえば遊園地だったがずいぶん前に亡くなっていますね。
「おやま!あれま!」♬がキャッチフレーズでした。
おや?ま~!
駅のホームに行列が!
お蕎麦屋さんの行列にびっくり!
神社の階段凄いです~
伊香保でノックアウトされそうになった私(笑)
達成感と御朱印は魅力的です。
ソースカツどん魅力的です。
我が家はかつやで頂いています。
花心がない私ですが~
若かったらハートのお花の前でツーショットしたいです。
もうすぐ義理の日が来ますが~
本気のお返しなら立ってみたいです。
華厳の滝!!!
流れているのが凍る
ニュートンさんに伺いたいです。
なんで落ちているものが凍る?
自然って不思議。
そして二度と同じものがない芸術の世界へ。
明治の館
先日グルメ旅で紹介されていました。
オムライスも有名ですか?
TVではオムライス食べていました。
ノートにチェック入れていましたら!!
日記でご紹介されとてもうれしいです。
ビーフシチューのつぼ焼き食べたいです~
と書いておりますが~
今日の夕飯はホワイトシチュー~
私は茶色のシチューが良いのですが~
おみくじは40年以上試していません。
大凶が出てその日に他の社寺含め3回リベンジしました。
全て凶!!!マジですか~
それ以来怖くて~今に至っています。
悪運強い人生送っています(笑)
輪投げは挑戦してみたいです。
人生の分かれ道。
ドキッとしますね。
何度迷宮に入ったか?
私事ですが~
週中に雪が降る予報が出ていますが~
路面が良ければ~
共水食べに成田へ行こうと思っています。
成田山へお参りし鰻を食べます。
今回は3か所で護摩をお願いしようと思っていますのでそれなりに滞在時間も必要。
御朱印も。
それでも最後は酒々井かな?
コロナに感染しないことが大前提ですが。
また自己満足に日記書いちゃいますね<m(__)m>
そして最近の話題
Hawaiiに行かれないのでアロハシャツ3枚個人輸入してしまいました・
最近の自己満足です。
ohana
- yumikenさん からの返信 2022/02/07 19:36:30
- Re: 旅に出たくなりました
- こんばんは ohanaさん(#^^#)
早速メッセージを頂きいつもありがとう御座います♪
小山遊園地(笑)鼻に手を当てて指を動かしながら
♪おやまゆ~えんち~♪って言うやつですよねぇ~(^^;
見た事ありますよぉ~!って閉園しちゃったんですね。。
駅のお蕎麦屋さん・・ホントおや?まぁ~ですね(笑)ハハ
とっても人気のあったお店だったのでしょうねぇ~
朝からずーっと行列が夜まで途切れなかったって事ですもんね!!
かおニャンさんの情報だとキッチンカーでお蕎麦屋さんは継続するみたい♪
ソースカツ丼メチャメチャ美味しかったですよぉ~!!
カツも柔らかいしソースがとってもサッパリしていて美味しかったです♪
調べてみたら足利は月星ソースの発祥地のようで、そこからソースカツ丼が足利の名物?になったみたいです。。
埼玉の秩父にある安田屋さんには何年も前に行った事があるのですが・・
ソースが濃かったのでリピはないかなぁ・・・
今回の足利のソースカツは凄く食べ易かったのでohanaさんも足利へ行かれたら食べてみて下さいね♪
華厳の滝も二荒山神社へ行く途中で見つけた湧き水?の氷柱アート☆彡
確かに同じような形や色って二度とないですよねぇ~!!
華厳の滝も今年が暖冬だったら、きっとあんなに凄い凍て付いた滝を見る事が出来なかったですものね!!
そう思うととってもラッキーな旅行でした!(^^)!
あっ!!ohanaさん共水うなぎ行かれるのですねぇ~(^O^)/
香りがあって甘みも感じられて凄く美味しいです!!
足利の旅行記が先になってしまったのだけれど、
私も1月の3連休で成田へ行って鰻のお食い初め(笑)して来ました♪
今回は・・鰻福亭さんへ行って来ました(*^^)v
ふわふわで美味しかったけれど・・やっぱり駿河屋さんですかね(^_-)-☆
ohanaさんの成田山詣で&共水鰻の旅行記を楽しみにしていま~す♪
早くアロハシャツの合う暖かな季節になって欲しいですよね(*^^*)
yumiken
-
- ちーちゃんさん 2022/02/06 22:30:51
- 厳しい冬の美しい滝!
- こんばんは☆彡
なんて凄いの!
白から青へと変わる氷柱。
水の冷たさを肌で感じられる。
寒くて、綺麗。
他に言葉は浮かばない、その一言に尽きる景色。
寒さの中に身を置いたなら、熱燗に限るよねー!
そしてやっぱり美味しいもの(*^◯^*)
赤星ビールとは本当に通なのねえ~。
ビーフシチューパイが食べたいな(*゚▽゚*)
グラタンもサクサク感が伝わって来る。
冷えた身体の芯から温まりそうね。
冬ならではの景色とお料理、大満足だったのがよーくわかる旅行記でした~(^-^)v
- yumikenさん からの返信 2022/02/07 08:19:08
- Re: 厳しい冬の美しい滝!
- おっはー♪ちーちゃん(*^^)v
今回もメッセージ本当にありがとぉ~(^O^)/
そうそう。。あの青い所☆彡
テレビで北極の氷山とか水中の氷柱でしか見た事が無い色♪
とても幻想的な色ですよね~
マダムさんに教えて頂いたグラッシャーブルー(*^^*)
きっとあの青い所はメチャメチャ温度も低いのでしょうね(゚Д゚;)
寒さは全身で感じて来ました!!ホントにすっごい寒かった・・
なので、相方から熱燗をちょぴり頂いただけで、物凄く体が温まって!
この時ほど熱燗の効果を感じた事がないくらい一気に温まりました♪
ただ・・相方がねぇ~・・超アツアツにしてもらったのは良いのだけど・・
飲む時に気化したアルコールも一緒に吸い込んでて・・
メチャむせながら飲んでて(^^; 少し冷めてから飲めば良いのにね(笑)ハハ
お勧めされたサッポロラガー美味しかったですよぉ~!!
そのスタッフさんもオムライスの推しが凄くて(笑)
ひょっとしたらちーちゃんも駄作さんも優しいから、
オムライス推しに負けちゃいそうかも(^^;
その位ずーっと、ここのオムライスがお勧めはオムライスですって。。
それもどぉなのかしらって思っちゃった(^^;
栃木も見所が沢山あって楽しい2日間になりました(*^^)v
yumiken
-
- ひま爺さん 2022/02/06 15:10:58
- 表紙の写真が圧巻
- 氷結した華厳の滝、圧巻!!
日光には行ったことないけど見てみたいなぁ~
でもこれだけ凍るんだから相当冷え込むんだね。
それにしても絶景(@_@)
もう一つ目を奪われるのはビーフシチューのつぼ焼き。美味しそう!!
ご主人大吉を引き当てて今年もエンジン全開かな(#^.^#)
さて、この次はどこからのお便りかな、楽しみにしてますよ。
雪山の中のひま爺 (今朝60センチくらい降ったよ)
- yumikenさん からの返信 2022/02/07 07:59:42
- Re: 表紙の写真が圧巻
- ひま爺さん おはようございま~す(^O^)
メッセージをいつもいつも本当にありがとう御座います♪
華厳の滝は本当に圧巻の絶景でしたよぉ~!!
つらら??もはや太い氷柱ですよねぇ(;^ω^)
100m近くある落差の滝があそこまで凍り付くとは思っていなくて。。
北海道では・・あるある光景?でしょうか?(^^;
でも冬じゃないと見られない絶景に出会えて良かったです♪
ビーフシチューの壺焼きは牛肉がしっかり煮込まれていて、
ホロホロに崩れるんです♪もぉあの味と食感を一度知ってしまったら・・
たぶん飽きずに次回行った時も同じ壺焼きを頼んじゃうなぁ~♪
相方もハンバーグにしようか悩んだ挙句にカレー!!ブレない人です(笑)ハハ
雰囲気の良い所で美味しい食事って美味しさ倍増で良かったです!!
次のお便りは・・来週末に四国へ行って来ます(^^;
こんな時期にとは思ったのですが、対策と予防をしっかりして行ってきます!
そうそう。。今朝のニュースで札幌の大雪が出ていて・・
インタビューされていた方が、こんなに降り積もる事は今まで無かったって・・除雪車も間に合わないみたいだし・・
ひま爺さんも雪かきで無理なさらないで下さいね!!
体を壊したらお出掛け出来なくなりますよぉ~(>_<)
私もひま爺さんの旅行記を拝見出来なくなっちゃうし(;^ω^)
ご自愛くださいね♪
yumiken
-
- フォートラベルユーザーさん 2022/02/06 09:51:27
- 自然の作り出すアート!
- おはようございます!yumikenさん!
華厳の滝、
まさに、凍れる芸術。
心がふるえる、お写真。
かいまに見えるグラッシャー·ブルー
(氷河でもないのにそう呼びたい)
本当に圧倒されました!!
そして、
なんて美味しいそうな、
ポットパイのビーフシチュー、海老グラタン、
相方様はぶれずにカレーライス、
オムライスより大正解なのは、
火を見るより明らか(ФωФ)
二荒山神社にお詣りされたのですね、
縁結び、夫婦和合の神様。なんて
お二人に似つかわしい、神社でしょうね。
足利イルミネーションといい、本当に
素晴らしい景色沢山見せて頂きました!!
ありがとうございました!!
コトラマダム
- yumikenさん からの返信 2022/02/06 14:04:38
- Re: 自然の作り出すアート!
- こんにちわ~マダムさん(^O^)/
メッセージを早速ありがとう御座いま~す♪
華厳の滝!!凄いでしょ~(^O^)
カチンコチンに凍っていて、ぽぽさんのメッセージにもあったけれど
あんなに大きな滝が凍っちゃうなんて凄いですよねぇ~!!
つららも・・あれってつらら?で良いのかしら??
つらら一本が何メートルあるんだろう(゚Д゚;)なんて考えてしまいます!
私はもぉ~心が震えるよりも身体が先に震えてメチャ寒でした(笑)
え?あの青白く綺麗な所はグラッシャーブルーって言うのですか??
また一つ覚えたぞぉ~!(^^)!ニシシ
ランチ。。ですよねぇ~!!
間違いなくオムライスよりも美味しいと思います!いや美味しいです(笑)ハハ
エビマカロニグラタンは絶品ですよぉ~!!
って・・マダムさんも絶対に行って食べた事ありますよねぇ~??
相方。。マダムさん覚えて頂いていたのですね!!ブレないカレーライス(笑)
そうなのです!!カレーライスか焼きそば&お酒があれば静かな相方(^^;
栃木は前回の那須と今回の足利&日光と楽しい所が沢山ありますね!!
群馬に続いて北関東の楽しい所がどんどん増えています♪
来週は四国へ行く予定なのですが、その後は近場の散策にしようかと。。
今の寒い時期に升本さんと亀戸天神様へ行きたいと思っています!!
マダムさんは升本に行かれるんですよねぇ~♪
亀戸天神様の梅と共にあさりご飯の旅行記を楽しみにしていますね(*^^)v
yumiken
- フォートラベルユーザーさん からの返信 2022/02/06 15:35:52
- Re: 自然の作り出すアート!
- 間違っていたら、すみません、
もしかしたら、升本さん、
マンボウ中は、予約している方のみの、
営業かもしれません!
我が家は、傘寿のお祝いなので
かなり前から予約してあったのです。
また、行ってお休みだったら、
とても残念なので、お出かけ前に
お店で確認されること、おすすめします!
升本さんは、お弁当も、とても
美味しいので、よく配達していただいて
おります!すずしろ庵で買えます♡
梅が満開でありますように!
アサリ鍋が、召し上がれますように!
四国が、楽しい旅行で、ありますように!
失礼しました(#^.^#)
-
- エヌエヌさん 2022/02/06 09:22:03
- 明治の館
- バスサンドの飲食店めぐりで最後に出てきたお店
あっyumikenさん おはですっ!!
美味しそうだなぁ
気分だけでも今日のお昼は既製品のビーフシチューのパイ包みとグラタンにしゅる。(#^^#)
個人差あるけどリバティーよりスペーシアのが乗り心地は良かったような・・・
フットレスト付いてるし(#^^#)
いつも美味しい画像をありがとう(#^^#)
- yumikenさん からの返信 2022/02/06 13:39:30
- Re: 明治の館
- エヌエヌさん こんにちわ~(^O^)
早速のメッセージいつもありがとう御座います♪
あっ!!そうだったかも!!オムライス(笑)ハハ
勝俣さんが食べたのと・・他の人もって・・
サンドの伊達さん達が食べたって言っていたと思います!!
まぁ~とにかくオムライス推しがメチャ強くって(;^ω^)
メニューを渡しながら、こっちのテーブルあっちのテーブルで
テレビ番組で誰それがオムライスを食べていて・・って連呼していて(^^;
で、お決まりですか??って聞かれていたら皆さんオムライスって。。
あぁ~プチ洗脳されちゃったのかしらって(笑)ハハ
オーダーから出て来るまでの時間が結構早かったので、
きっとケチャップご飯は作り置き?温め直し?で玉子焼きササっと??
なんて想像しちゃいました(;^ω^)
リバティーはまだ乗った事がないのでどぉなのだろうって。。
スペーシアは乗り心地良いですよねぇ♪
でも結局、リバティー始発の北千住?まで行くのなら、
東京駅から宇都宮線の方が楽じゃんって相方に言われて終わりそうです(^^;
エヌエヌさんの行かれた沖縄。。本当に観光の方いなかったですねぇ・・
首里城も少しずつ復元されて来ていて。。
沖縄の皆さんもコロナに振り回されてご苦労されていますよね・・
早くコロナも落ち着いてくれると良いのだけれど!!
エヌエヌさんもお出掛けの際は、感染にお気を付け下さいね♪
いつもありがとう御座います。
yumiken
-
- ぽぽさん 2022/02/06 08:13:05
- エビマカロニグラタン
- yumikenさん
おはようございます(^^)
朝から美味しそうな明治の館さんの食事見て食欲増し増しです(笑)建物もレトロで素敵ですね。
ビーフシチューの壺焼きも美味しそうですが、エビマカロニグラタンが食べたいですᐢ •̥ ̫ •̥ ᐢ
サクサクのパン粉に軽く焦げ目がついてクリームと絡めて絶妙な味になるんでしょうね。
ヤバい!よだれが出そうです(*^^*)
京都のわらび餅からエビマカロニグラタンに上書きされました笑笑笑
華厳の滝も凍るんですね…凄い!
自然の力を改めて感じます。
私事ですが…
家族が濃厚接触者になり幸い感染することなく待機時間を過ごし復活しました。
濃厚接触者の濃厚接触者はどう過ごせばいいのやら? 沖縄行かなくて良かった。。
モヤモヤした1月でした(⑅•͈૦•͈⑅)
いつも素敵な旅行記で楽しませていただきありがとうございます。沈んだ気持ちも明るい気持ちになりました╰(*´︶`*)╯
ぽぽ
- yumikenさん からの返信 2022/02/06 13:19:06
- Re: エビマカロニグラタン
- こんにちわ~ぽぽさん(*^^*)
早速お越し頂きメッセージをありがとう御座います♪
朝から食テロしちゃいました(^O^)ニシシ
明治の館さんは今回で3回目なのですが、以前行った時に頂いた
ビーフシチューのつぼ焼きが凄く美味しかったので日光へ行くならって!!
崩したパイ生地をシチューと合わせると超ウマウマです♪
そして・・ぽぽさん流石です(^_-)-☆エビマカロニグラタンは、
私も相方も絶賛の一品なのです♪
写真の通りパン粉のキメが荒くて焼かれてサックサクで!(^^)!
マカロニもそうなのだけど、エビが予想以上に入っていて凄く美味しいです♪
なので、明治の館へ行かれた時はビーフシチューつぼ焼き&グラタンを頼んでくださいねぇ~!!きっとペロッと食べちゃうと思います(^^♪
華厳の滝も絶景でしたよぉ~!!
ちょうど滝が落ちる所がカチンコチンで青白い所あって綺麗でした☆彡
ただメチャメチャ寒かったです(^^;
ぽぽさんのご家族様が濃厚接触だったのですか??
でも皆さん大事に至らずに良かったです!!
今のオミクロンって症状が軽い?みたいなので誰が感染しているか分からないですものねぇ~
お出掛けする時は人混みを極力避けなきゃと思うのだけど、
東京へ向かう日々の通勤電車は相変わらず混んでいるし怖いです( ̄д ̄)
沖縄も大変な事になっちゃっているし。。沖縄旅行は残念ですが、
またコロナが落ち着いたら、ぽぽさん沖縄リベンジですね!!
そう言えば、ぽぽさんの地元は他県に比べると感染者は比較的に少ないですよね。。
でも、お出掛けは対策バッチリで感染にはお気を付け下さいね♪
yumiken
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
日光(栃木) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ 栃木へLet's Go!!
25
98