
2021/12/06 - 2021/12/06
2170位(同エリア12036件中)
koreanrailfanさん
- koreanrailfanさんTOP
- 旅行記1360冊
- クチコミ371件
- Q&A回答22件
- 1,132,298アクセス
- フォロワー93人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2021年12月4日から5日にかけて1泊2日で九州へ行ってきました。
鉄道情報サイト「レイルラボ」の乗りつぶし「鉄レコ」の踏破記録を伸ばすべく、北九州で再乗が必要な路線を中心に時間が許す限り乗ってきました。
九州への往復は「JR西日本どこでもきっぷ(2日用)」18,000円を利用しました。JR西日本エリア内なら新幹線・特急も乗り放題、指定席も6回利用できる便利な切符ですが、ネックは1週間前までに旅行会社で購入する必要があることです。
九州内は、前回2021年10月の旅行を中断して残っていた「旅名人の九州満喫きっぷ」2日分を利用しました。
行橋駅から、平成筑豊鉄道に乗り換え直方駅へ向かいます。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 私鉄
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
行橋駅ホームの大分寄りに平成筑豊鉄道田川線連絡口があります。
行橋駅 駅
-
時刻表と運賃表、中津駅から行橋駅まで特急でショートカットしたので、一本早い列車に乗ることができます。
-
大分行き白いソニック出発、上下線の特急に接続しています。
-
今から乗る直方行きです。単行運転です。
-
前方からも一枚
-
お客さんは数人です。
-
運賃表
-
406という車両です。
-
路線図、今回は行橋駅から直方駅まで乗り通します。
-
駅名標
行橋駅 駅
-
出発します。
-
しばらく日豊本線と並行に走って、
-
右に別れます。
-
日豊本線と別れます。
-
大きな建物が見えてきて、
-
令和コスタ行橋駅停車です。
-
令和コスタ行橋駅停車、2019年8月24日に開業した新しい駅です。近くの複合商業施設コスタ行橋の最寄駅です。
新駅開業のため、レイルラボのルール上、この路線に乗り直すことになりました。令和コスタ行橋駅 駅
-
ホーム
-
出発します。
-
アクセス道路
-
次は美夜古泉駅停車です。
-
美夜古泉駅停車、人名みたいな駅名。
美夜古泉駅 駅
-
次は、今川河童駅停車です。
-
今川河童駅停車
今川河童駅 駅
-
そばに流れるのは今川という川です。
-
次は豊津駅停車です。
-
豊津駅停車
豊津駅 駅
-
国鉄時代からある駅は、交換設備は長いです。かつては貨物列車が走っていたのでしょうね。
-
次は新豊津駅停車です。
-
新豊津駅停車、先ほど通った今川河童駅とこの駅は、平成筑豊鉄道開業後の1990年10月に開業しました。
新豊津駅 駅
-
ほぼ直線区間です。
-
次は東犀川三四郎駅停車です、
-
東犀川三四郎駅停車、この駅も人名みたい。
東犀川三四郎駅 駅
-
ちくまるきっぷの紹介、フリーきっぷにお風呂1か所にも入れます。
-
次は犀川駅停車です。
-
犀川駅停車
犀川駅 駅
-
もう一枚
-
反対発車待ち合わせのため、しばらく停車します。
駅舎犀川駅 駅
-
駅舎内
-
反対ホームへは地上通路通ります。
-
反対列車到着
-
maxellの車両
-
千鳥式ホームになっています。
-
そろそろ出発です。
-
次の崎山駅も長い交換設備
-
崎山駅停車
崎山駅 駅
-
駅舎
-
手すりにいろいろなメッセージが
-
少し高い所走っています。
-
少し山手に
-
国鉄時代の車掌車が保存されています。
-
源じいの森駅停車です。
-
源じいの森駅停車、すぐ近くに源じいの森温泉があります。
源じいの森駅 駅
-
今川を渡ります。
-
次は油須原駅停車です。
-
ここも長い交換設備です。
-
タブレットらせん形受器、かつて使われていたのでしょうか?
-
油須原駅停車です。
油須原駅 駅
-
駅舎、1895年開業以来のものだそうで、九州最古の駅舎とか。
-
広い構内です。
-
出発
-
次は赤駅です。
-
赤駅停車、駅名標も赤色、赤村の中心駅です。
2003年に開業しました。赤駅 駅
-
先ほどの油須原駅から日田彦山線の豊前川崎駅まで油須原線という路線が計画されていました。
開業することはありませんでしたが、赤駅あたりから分岐している一部路盤を利用して、赤村トロッコ油須原線が運行されています。路盤の上に線路が敷かれていました。機会があれば乗りたいですね。 -
冬期間はもともと運休、2021年は新型コロナの影響で年じゅう運休していたそうです。
-
この先トンネルがあります。乗りたいなあ。
-
次は内田駅停車です。
-
内田駅停車
内田駅 駅
-
次は柿下温泉口駅です。
-
柿下温泉口駅です。柿下温泉というのが徒歩10分くらいのところにあるそうですが、休業中とか。
柿下温泉口駅 駅
-
前日に続き、香春岳が見えてきました、
-
次は勾金駅停車です。
1885年開業の駅です。
開業時は香春駅を名乗っていたとか。 -
反対列車と交換のためしばらく停車です。
勾金駅 駅
-
駅舎
-
駅舎
-
勾金駅、近くに田川高校があるため、田川高校前 勾金となっています。
赤い旗は高校の校旗かな? -
行橋行きと交換です。
-
行橋行き到着
-
ここも千鳥式ホーム
-
出発します。
-
踏切の先にコンクリートの台が。
-
添田線と交差していた跡です。
-
実際はもっと高かったのでしょうが。
-
右と左と高さ違うし。(笑)
-
次は上伊田駅停車です。
-
前日乗った日田彦山線が近づいてきます。
-
日田彦山線には駅がありません。
-
上伊田駅停車です。
2001年3月に開業しました。 -
26のキロポスト、たぶん日田彦山線城野駅からのものだと思います。
-
日田彦山線と合流して、
-
間もなく田川伊田駅到着です。
-
田川伊田駅停車、11分停車します。
田川伊田駅 駅
-
反対側ホームにはことこと列車が。
-
ちょっとだけ覗いてみましょう。
-
右側はJR線ホームです。
-
ことこと列車
-
前日乗った日田彦山線田川後藤寺行きが到着、前日と同じ時刻です。(笑)
-
ともに接続しています。
-
田川後藤寺行きが先に出発しました。
-
へいちくマルシェ、ことこと列車に合わせて、いろいろ売ってました。
-
ことこと列車より先にこちらの直方行きが出発します。
-
伊田駅の駅名標も。1982年に田川駅から田川伊田駅に改称されました。
-
田川伊田駅から伊田線になります。
直方駅まで複線区間です。 -
次は下伊田駅停車です。
-
下伊田駅停車です。
下伊田駅 駅
-
香春岳
-
次は田川市立病院駅停車です。
-
田川市立病院駅停車です。
田川市立病院駅 駅
-
リモコンでヨット
-
次は糒駅停車です。
-
糒駅停車です。
糒駅 駅
-
次は上金田駅停車です。
-
上金田駅停車です。
上金田駅 駅
-
田川後藤寺駅からの糸田線が近づいて、
-
堂々の3線区間
-
左側が糸田線ホーム
-
金田駅停車です。
金田駅 駅
-
先ほど日豊本線でUSA(宇佐)駅通って来たばかりですが!今度はカナダ駅です。(笑)
-
糸田方面乗り換え、今回は糸田線に乗れません。
-
駅舎
-
駅舎
-
次は人見駅停車です。
-
人見駅停車
人見駅 駅
-
行橋行きとすれ違い、金田駅と直方駅間は、行橋行きと田川後藤寺行きとがそれぞれ1時間ごとに走っています。
-
次は赤池駅停車です。
-
赤池駅停車、駅名標は緑色です。(笑)
先ほどの赤駅、この先にはあかぢ駅もあります。
平成筑豊鉄道、相当攻めています。(笑)赤池駅 駅
-
赤池駅
-
次はふれあい生力駅停車です。
-
ふれあい生力駅停車、楽しい駅名標です。
ふれあい生力駅 駅
-
次は市場駅停車
-
市場駅停車
市場駅 駅
-
次は中泉駅停車です。
-
中泉駅停車です。
中泉駅 駅
-
駅舎
-
次は藤棚駅停車です。
-
藤棚駅停車です。
藤棚駅 駅
-
千鳥式ホーム
-
次はあかぢ駅停車です。
-
あかぢ駅停車です。
あかぢ駅 駅
-
複線区間ですが、橋は別々です。
-
筑豊本線が近づいてきました。
-
田川後藤寺行きとすれ違い
-
次は南直方御殿口駅停車です。
-
南直方御殿口駅停車です。
筑豊本線には駅はありません。南直方御殿口駅 駅
-
複々線区間
-
間もなく終点 直方駅です。
-
車止め
-
直方駅到着です。
直方駅 駅
-
車止め
-
無人駅です。
-
平成筑豊鉄道は左
-
駅前には魁皇関の銅像が。
特急かいおう号も走っています。 -
駅舎です。
これから筑豊電気鉄道の筑豊直方駅へ移動します。直方駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2021年12月北九州鉄道旅行
-
2021年12月九州北部鉄道旅行1(JR西日本どこでもきっぷで九州へ)
2021/12/04~
北九州
-
2021年12月九州北部鉄道旅行3(日田彦山線城野駅から添田駅まで)
2021/12/04~
福岡
-
2021年12月九州北部鉄道旅行5(久大本線前篇)
2021/12/04~
久住・九重・日田・中津
-
2021年12月九州北部鉄道旅行2(北九州モノレール)
2021/12/04~
北九州
-
2021年12月九州北部鉄道旅行4(日田彦山線添田駅から代行バスに乗車)
2021/12/04~
久住・九重・日田・中津
-
2021年12月九州北部鉄道旅行6(久大本線後篇)
2021/12/05~
大分・別府・湯布院
-
2021年12月九州北部鉄道旅行7(日豊本線大分駅から行橋駅まで)
2021/12/05~
国東・住吉浜・宇佐
-
2021年12月九州北部鉄道旅行9(筑豊電気鉄道)
2021/12/05~
飯塚・中間・直方
-
2021年12月九州北部鉄道旅行10(香椎線に乗ってから帰途)
2021/12/05~
福岡市
-
2021年12月九州北部鉄道旅行8(平成筑豊鉄道田川線伊田線)
2021/12/06~
行橋・豊前・田川
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
福岡 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2021年12月北九州鉄道旅行
0
153