
2020/11/19 - 2020/11/19
113位(同エリア3930件中)
ちちぼーさん
この旅行記スケジュールを元に
1人で五島列島に行こうと思って予約したジェットスターの長崎行き。
数回の変更の後、島へ行くのは断念して、娘と一緒にJALでの長崎行きとしました。
歴史には全く興味のない子供の時から勉強嫌いの娘。
長崎の街で娘が楽しめることといったら夜景とちゃんぽんを食べることぐらいしか
浮かばないんだよね。(昨日どちらも済)
だから私が行きたいけど1人では参加する勇気がなかった軍艦島のクルーズに参加することにしました。
- 交通手段
- 船 徒歩
-
昨日の終わりもスカイスパだったけど、本日のスタートもスカイスパ。
スカイスパは15:00~翌11:00に入れるから、滞在中いつでもOKということですね。
貸切の朝風呂、気持ちいいー
こっちの写真は、誰もいなかったのでこっそり撮らせて頂きました。カンデオホテルズ 長崎新地中華街 宿・ホテル
-
恒例の朝のお散歩。
もちろん娘はまだ夢の中。
中華街はここだけ早朝からオープン。
ちゃんぽんの麺が美味しそう。 -
湊公園はランタンフェスティバルの会場だそう。
こんな時間に人はいないけどね。
コロナ禍だけど、来年もランタンフェスティバル開催の予定らしいですよ。湊公園 (長崎市) 公園・植物園
-
なかなか急な坂を登るとオランダ坂に出る。
後で明るくなってから娘ともう1度来ようかな?
興味ないか・・・オランダ坂 名所・史跡
-
東山手甲十三番館
東山手甲十三番館 名所・史跡
-
活水女子大学の守衛室には電気がついていました。
これから通学する女子大生を迎える準備ですね。
毎日坂を登って大学に通うの大変そうです。
遅刻しそうになったら、私だったら諦めちゃいそうって後で娘に言ったら
お嬢様学校って感じだよね。
車で執事が送ってくれるんじゃないの?
って私らドラマの見過ぎだろうか?活水女子大学 名所・史跡
-
うろうろ歩いてそろそろ戻らなくっちゃな。
ここどこだろう?
坂ばっかりの長崎市、迷子になるよ。 -
唐人屋敷 象徴門(大門)の前に出た。
ちゃんぽんで有名な四海楼は、ここで中華菜館兼旅館として創業して
「ちゃんぽん」は考案された当初は「支那饂飩」と呼んでいたんだって。唐人屋敷 象徴門(大門) 名所・史跡
-
中華街まで戻って来ました。
長崎新地中華街 名所・史跡
-
部屋に戻って、朝焼けを見る。
呑気に外を見ている場合ではない。
起きろーっ、娘!ご飯だよー -
朝食はビュッフェ。
うれしいなあ。
今は大体どこのホテルもだと思うけど
マスク着用と使い捨て手袋。 -
ガッツリ食べた後の2回戦目。
最初の写真は撮り忘れました。
こちらは自分でアレンジ長崎名物のトルコライス、沢山の具と丸餅がはいる具雑煮、皿うどん。
食った―食った! -
朝食食べ終わったらチェックアウトして荷物は預かってもらって
出発。
出島の前を通る。
行きたいなあ、でも娘行きたくないだろうなあー出島 名所・史跡
-
軍艦島クルーズは5社あるけど今回はやまさ海運株式会社にしました。
地域共通クーポンの電子クーポンが使えるのここだけだったような気がします。
朝、悪天が予想されるので、キャンセル料無料でキャンセルできますって
メールが来た。
どうする?取りあえず様子見で行こうってことになった。長崎港ターミナル 乗り物
-
カウンターに行ったら、隣にツアーガイドさんがいて、凄い束のパンフレットもらっていたから
ツアーより遅くなったら、いい席なくなっちゃうかもって慌てて受付。
すっかりキャンセル悩んでいたことを忘れてる・・・
ダッシュのお陰で2階席いい場所を確保。
やまさ海運さんは、200人以上乗れる軍艦島ツアー5社のうち一番大きな船。軍艦島上陸周遊クルーズ(マルベージャ) 乗り物
-
出島ワーフで夕飯食べようかと思ったけど、
お台場みたいな感じかと思ったのに思ったより小さいね。
ここでみただけでいいか・・・長崎出島ワーフ ショッピングモール
-
長崎は「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」ってことで
世界遺産があって今回行く軍艦島(端島)もその1つだけど
今見えている三菱長崎造船所 ジャイアント カンチレバークレーンってのも世界遺産の1つ。
遺産だけど現役。 -
カトリック神ノ島教会
五島列島には行けなかったけど、島にある教会が見えて
ちょっと島気分。
これから行く軍艦島も島ですけど・・・ -
湾からでると揺れが激しくなり飛沫で服が濡れるから
下に降りた方がいいですよ、って係の人が言っていたけど
船が大きいからか「青の洞窟ツアー」の先頭席に比べたら揺れに対しては
余裕!
濡れても眺めがいいからこっちでいいかな?
2階まで飛沫がくるってすごい荒れているってことよね。
下の窓全部波で洗われているってことね。
今回はマレーシアのジャングルトレイルの時用に買った
酔い止め飲んだのだけど効果あったのかなあ?
前方左の方に見える島が軍艦島。 -
団体って言うのが高校生で皆階段で楽しそうに騒いでいるから
横を通って下に降りるのも大変そうだし。 -
軍艦島(端島)が見えてきました。
目の前に見える軍艦島は現実のものとは思えない
異様な雰囲気。
本日、海が荒れているので着岸難しいですって放送が入る。
船長!がんばれーっ! -
が、願いもむなしく本日着岸できません。
なんでも着岸の条件って言うのが県だか市だかで定められていて
ドルフィン桟橋の波が0.5m超えたら上陸できないらしい。
船長さんが、ほらこんなに波が高いから無理でしょうって言っている・・・
これから島を回りますって。 -
ここは病院だったらしく、手前の低い建物は感染症のための病棟。
きっとコロナがこの時あったらここにはいることになったのかなあ。 -
真ん中にあるのは神社。
周りの建物が壊れてきてもまだ残っているのね。 -
どんどん風化されていて、お金投入して保護する前に
入島不可になるのでは?っていう話らしい。
いくら世界遺産になったからって
これを保護するのは難しいんじゃないかなって私も思う。 -
ここに、東京の人口密度9倍以上になるほどど人々が住んでいたなんて
すごいなあ。
やっぱり着岸しますなんて言う話にはならないものかと思ったけど
この日は海が荒れすぎていて、島を一周することも出来ず半周で戻ることとなった。 -
イチオシ
さようなら、軍艦島。
入島不可になる前にまた来たい。
もしかして、船長の腕によっては着岸が出来たんじゃないかって疑ったんですよ。
やっぱりご指南様と同じ会社にしなかったのがいけないんじゃないかって
共通クーポンに魂売った己を呪ったけど
この日出航した船は全部着岸できず午後の便はほとんどが
運休になりました。
私の旅指南のさとぴさんの旅行記はこちら
https://4travel.jp/travelogue/10833334
行くのが困難と思った軍艦島が船の揺れに耐えられば
上陸できる島だと感じたのは旅行記を読んだから。
さとぴさんの旅行記がなかったら軍艦島に行こうなんて思わなかった。
12月になってから11月の運行状況を見たら、会社によっては11月の30日間で
この日だけ上陸できなかったというところもあったから
ある意味私達親子は引きが強いのかもしれない。 -
戻る途中で、これから軍艦島に関するビデオを流すから1階へってことで
娘が様子を見に下に行ってみた。
燃料のにおいと激しい揺れで
ゲロゲロ星人とゾンビと化した乗客たちが黒い袋を求めて
修羅場と化していたらしい。
「お母さんは絶対降りちゃダメ!」
ちなみに隣の高校生はゲロゲロ星人ではなく
夜遊び過ぎて眠いので軍艦島も見てません。 -
今回の軍艦島ツアー4200円が早期割引で3700円。
軍艦島上陸料が310円なので1人4010円。
8000円分共通クーポンを使ったから支払いは2人で20円。
でも上陸できなかったので上陸料と1割の返金があって2人分1360円が現金で戻って来ました。
ちょっと得した気分。
でも私は、上陸できなかったがっかり感がハンパなくって
娘が明日また乗ってもいいよって言った。
2回続けて上陸できなかったら立ち直れないからやめとくわ。 -
Gotoトラベルかと思ったらGOTO(五島)行きでした。
-
娘は興味ないけど、私を哀れに思って出島へ。
1人510円だから2人で1020円。
ここで共通クーポンをつかって昨日もらった共通クーポン11000円分使い切りました。出島 名所・史跡
-
出島の中で一番有名なのはここカピタン部屋。
オランダ商館長(カピタン)の事務所や住居として使用されていた出島で最も大きな建物。出島 名所・史跡
-
壁紙がかわいいのよ。
-
接待の場所としても使われていて、これはクリスマスディナーの再現。
クリスマスって言えないから「阿蘭陀(オランダ)冬至」って言ってたらしいけど。
ボランティアの方が、
女人禁制だから当時奥さんを連れてきても
返されちゃった話とかいろいろして下さって
私は興味深かったです。 -
全国の学生がコロナのために
修学旅行や体育祭や文化祭を諦めなきゃならなかった中、
君たちは幸せだねえ。
それにしても修学旅行で着物レンタルもしちゃうのね。
女の子たちまるで着物対制服でケンカしているように写っちゃってるけど
そんなわけではありません。 -
当時の出島のミニチュア模型。
今の出島は、島じゃないからねえ。模型を見て納得。
建物はいっぱいあるんだけど、あっという間に撤収。
もう1人のノリが悪いのよ。 -
中島川に沿って眼鏡橋へ向かう。
この辺り眼鏡橋だけでなく素敵な橋ある。
でも、眼鏡橋はイメージしていたのと違う。
私が想像していたのは錦帯橋でした・・・失礼!眼鏡橋 名所・史跡
-
コロナ禍だからか観光客は思ったほど多くはなかったけど
-
隠れハートのところは学生さんが集まっていた。
-
川を渡るとか体を使うことだと急に元気になるよね、娘。
-
中通り商店街を歩いていると実藤フルーツのジュースが200円から!
通り過ぎちゃったけど、立ち寄らなかったことに後悔。中通り商店街 名所・史跡
-
暑かったから娘がミルクセーキを食べて(飲んで)みたいということで
検索して「志らみず」というお店に来た。
和風喫茶なので、観光客より地元の方が1人できていたりするお店で、
ホッとする感じ。
ミルクセーキと抹茶パフェを注文。
ミルクセーキは美味しかったけど、1人でずっと食べたらちょっと飽きちゃうかも。
隣のおばあちゃんのうどんが美味しそうだった。
ここのお店は桃カステラが有名な所のようですけどね。和風喫茶 志らみず グルメ・レストラン
-
娘がガイドブックで見つけて食べたいと言っていたチャイデリカ の胡椒餅。
1口食べて思ったのと全然違うけど美味しいって。
それはあなた、胡椒と胡麻を間違えませんでしたか?
お店の前で2人で1個を分けて食べました。
台湾を思い出す懐かしい美味しさでした。
台湾行きたいよー長崎焼小龍包専門店 チャイデリカ グルメ・レストラン
-
長崎で食べたいものの1つが角煮まん。
昨日は閉店しちゃったので、今がチャンス。
試食を配っていたので食べたらちょっと想像と違う。
でも、店内で座って食べられるということで無料のお茶と共に
頂きました。
こっちの方が角煮がとろけそうで断然美味しいんですが。
試食の方はコロナ禍でもらう人も減っちゃって時間がたっていたから
お肉が美味しくなくなっちゃっていたのかも。
試食よりバクバク食べていた私たちの方が宣伝効果あったと思う。
ランチはつまみ食いのようになっちゃったけど、
天気予報ではこの後雨になるので荷物を持って雨が降る前に
次の宿に向かいましょう。岩崎本舗 西浜町店 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2020年娘と一緒の長崎
-
前の旅行記
【2020年長崎】1 1日目 娘と一緒に長崎へ夜景を見に行くんだよ
2020/11/18~
長崎市
-
次の旅行記
【2020年長崎】3 2日目2 あれ?私1人旅でしたっけ?ついに来たぞ長崎に大嵐!
2020/11/19~
長崎市
-
【2020年長崎】1 1日目 娘と一緒に長崎へ夜景を見に行くんだよ
2020/11/18~
長崎市
-
【2020年長崎】2 2日目1 軍艦島に着岸目指して、船長がんばれーっ!
2020/11/19~現在の旅行記
長崎市
-
【2020年長崎】3 2日目2 あれ?私1人旅でしたっけ?ついに来たぞ長崎に大嵐!
2020/11/19~
長崎市
-
【2020年長崎】4 3日目1 長崎に来たんだから教会行こうよ、ってことで大浦天主堂に行ってみた。その後列車...
2020/11/20~
長崎市
-
【2020年長崎】5 3日目2 後は任せたよ、娘と回る夜のハウステンボス。
2020/11/20~
ハウステンボス周辺
-
【2020年長崎】6 4日目 さよならホテルヨーロッパ、でもハウステンボスには残るよ。だって今日の目的は「み...
2020/11/21~
ハウステンボス周辺
-
【2020年長崎】7 5日目 豪華ツアーバスで回る佐世保! あれ九十九島は?
2020/11/22~
佐世保
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
長崎市(長崎) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2020年娘と一緒の長崎
15
44