
2020/03/27 - 2020/03/28
67位(同エリア1772件中)
M-koku1さん
- M-koku1さんTOP
- 旅行記470冊
- クチコミ802件
- Q&A回答153件
- 888,469アクセス
- フォロワー164人
この旅行記のスケジュール
2020/03/27
-
車での移動
ニッポンレンタカー
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
クルーズで二回ほど和歌山に行こうとしたのに
天候に邪魔され行けなかったのですが
今回が3回目のトライ。
「リベンジ和歌山」で やっとたどり着くことができました。
初日 羽田を立ち 見事な富士山を堪能しながら 南紀白浜空港へ
https://4travel.jp/travelogue/11622347
レンタカーで熊野へ向かい 熊野本宮大社と熊野速玉大社に参拝し
https://4travel.jp/travelogue/11622366
那智勝浦の小島にひっそりあったホテルで一泊。
https://4travel.jp/travelogue/11625792
2日目は熊野那智大社と那智の滝に参詣
https://4travel.jp/travelogue/11628149
午後は海岸線に沿ってドライブしながら
熊野灘の複雑な海岸線 奇岩を楽しみつつ
白浜に戻りました。
https://4travel.jp/travelogue/11629461
そこで目にしたのは まるでヨーロッパのお城みたいな
変わったホテルでした。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- レンタカー
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
白浜と言えば
パンダが沢山いる アドベンチャーワールドですがアドベンチャーワールド テーマパーク
-
串本の方から ドライブしてきた私たちは
白浜の手前で 【三段壁】に まず辿り着きました
この絶壁は 三種の岩から構成されているので
こんな呼び方をされています
地上だけの見学は無料
雨だったので 洞窟まで下りませんでした三段壁 自然・景勝地
-
それから 【千畳敷】に立ち寄り
独特のリアス式海岸を 目の当たりにしました
夕日の美しい場所ですが
重苦しい雲で それも無理そうだったので 移動です千畳敷(和歌山県白浜町) 自然・景勝地
-
【円月島】を過ぎれば 白浜です
天気が良ければ この円月島の周辺を
グラスボートでぐるりと回り
サンゴや熱帯魚を船底から見ることができるそうです
年に二回 中心の穴に太陽が沈みます
その瞬間を私が行った数日前にキャッチした
ジモティー「ひろっひろ」さんの旅行記を添付しておきます
https://4travel.jp/travelogue/11611073円月島 自然・景勝地
-
市内に入って まずは
【とれとれ市場】へ 行ってみました海鮮寿司とれとれ市場 グルメ・レストラン
-
ここが総敷地面積1万5000坪の
とれとれ市場の入り口ですとれとれ市場 鮮魚コーナー グルメ・レストラン
-
屋外に屋根を伸ばして
バーベキューエリアがありました
ホテルはディナー付きだったので
残念ながら ここで食べることはしませんでしたが -
バーベキューエリアに比べて
店内は 人が少なかった・・・とれとれ市場 鮮魚コーナー グルメ・レストラン
-
まずはお土産物コーナー
http://otakimochi.jp/
那智に本店があって ここは出店
「お滝餅」が有名なようで
確かに見覚えのあるパッケージが並んでいました和か屋 本店 グルメ・レストラン
-
隣は加工品コーナーかな?
とれとれ市場 鮮魚コーナー グルメ・レストラン
-
さすがに和歌山
クジラ肉も並んでいました
クール宅急便で 東京に送れますね -
こちらは生きた伊勢海老が
水槽に! -
眼がこっちを見ている・・・
-
朝どれ鮮魚
タカベ 知らないお魚
でも 一盛200円って 安くない?
なんでもタカベの旬は夏
4月頃から釣れるけれど
春のタカベは人気ないそうです
夏のタカベは塩焼きにすると高級魚並み(メモメモ) -
宅急便で送る方は
市場内の宅急便を利用しましょう -
58万円!
梅干しが・・・
十年分!!! -
同じ敷地内に 温泉もありますよ
【とれとれの湯】
https://toretore.com/yu/
中は大江戸温泉のような感じとれとれの湯 温泉
-
今晩のホテル 【ホテル川久】に到着
一歩中に入ったエントランスロビー
外観にも驚きましたが
まずここで 「えーっ!」白浜温泉 ホテル川久 宿・ホテル
2名1室合計 40,000円~
-
入ってきた玄関を改めて振り返って・・・
駐車場は玄関前に広がっていました白浜温泉 ホテル川久 宿・ホテル
2名1室合計 40,000円~
-
きれいにお花が 飾り付けられていました
床のローマンモザイクも緻密できれいでした
1500㎡に渡り 1㎝角の大理石とセガートで作られたモザイクだそうです
イタリア・フリウリ州のモザイク学校の職人が
3年かけて一つ一つ手作業で埋め込んだ大作
(ホテルの説明書きによる)白浜温泉 ホテル川久 宿・ホテル
2名1室合計 40,000円~
-
ここのソファーに座って
チェックインです
ずらっと並ぶ柱は
シュトックマルモ(石膏擬石技法)で作られています白浜温泉 ホテル川久 宿・ホテル
2名1室合計 40,000円~
-
泊った部屋 (3階でした)
なんて大きなドア
おまけに ドア前のエリアが広くて
ゆとりです -
寝室には ダブルベッドが ツインで置いてありました
枕もとの棚には 色々な携帯に対応した充電器があって
便利でした白浜温泉 ホテル川久 宿・ホテル
2名1室合計 40,000円~
-
三つ目のベッドは
寝室とリビングの間に
設置されていました
充分大きなシングルベッド白浜温泉 ホテル川久 宿・ホテル
2名1室合計 40,000円~
-
リビングから見るとこんな感じです
エクストラのシングルベッドと
奥の寝室にベッド2つ
とにかくスペーシャス -
お茶やお菓子は
普通に並べてあり
プラス 消毒液のスプレー白浜温泉 ホテル川久 宿・ホテル
2名1室合計 40,000円~
-
化粧室があり
何とダブルの普通の洗面台には 椅子も設置してあり
手前には簡易洗面台
ドライヤーがあるので
ここで髪をスタイリング
椅子はここにもありました白浜温泉 ホテル川久 宿・ホテル
2名1室合計 40,000円~
-
洗面の奥に バスルーム
白浜温泉 ホテル川久 宿・ホテル
2名1室合計 40,000円~
-
そしてこちらがトイレ
左奥にダイニング兼リビングの部屋
右側には 寝室に行く別の扉白浜温泉 ホテル川久 宿・ホテル
2名1室合計 40,000円~
-
リビングの窓の外には 海が広がっています
田辺湾の風景白浜温泉 ホテル川久 宿・ホテル
2名1室合計 40,000円~
-
大型テレビは このリビングと
寝室にもありました -
リビングの一角に ダイニングルーム
もともとオーナークラブとして
長期滞在用に設計されていたというのが
よくわかります白浜温泉 ホテル川久 宿・ホテル
2名1室合計 40,000円~
-
天井のシャンデリアも
雰囲気がありました
オーナークラブとしては
会員権が高すぎた上に
滞在費も いちいち高くとられたため
けっきょくうまく回らず
倒産して
今のようなホテル形式に変わったそうです
個人会員権 2000万円
法人会員権 6000万円
宿泊費 一泊10万円から60万円だったそうです -
メインダイニング&グリル フォルナーチェ
-
ビュッフェスタイルなので
自由にいろいろご馳走を取ってきました -
新型コロナ騒ぎの後では
どうなっているのか 心配です
この頃は15分おきにトングを取り替えたりしていたみたいです -
伊勢海老のしゃぶしゃぶ
-
伊勢海老のビスク
-
お料理が並べられた部屋の内部
ここで取って 自席に戻るので
脚の悪い方には ヘルプが必要 -
烏賊のラヴィオリ 雲丹載せ
おいしかった -
お寿司コーナー
普通においしかった -
きれいに飾られた デザート
おなか一杯でも思わず手が出ちゃいます -
こっちにも 並んでる~
-
で けっきょく こんな感じで・・・
-
突然 ダイニングルームのコーナーで
イベント開始 -
室内の電気も落として
ブランディーに火を入れ -
チェリーのコンポでしょうか
-
これが欲しい方は 行列を作りました
でもさすがに
ホテル川久名物「王様のビュッフェ」ですね
贅沢気分 満載です -
こんなデザートでした
おいしかった~
(こればっかですね) -
ダイニングルーム
窓際席だと 海もよく見えるはず
ピザの石焼窯をデザインした部屋なんだそうです -
今度は館内を探索
エレベーターからの広い廊下
突き当りが私たちの泊った部屋 -
プールなどの施設も充実
-
卓球ができるような
レジャールームには
自販機もありました -
室内プールです
夜だったので
あまり泳いでいる人はいませんでした -
プールの一角には サウナもありました
-
デッキチェアーもあったので
連泊する場合なんかに
ゆっくり過ごしたいエリアですね -
緑の管理も行き届いていました
-
あちらこちらの廊下に
ゆったりできるように
椅子が置いてありました -
お風呂は 素晴らしい!
中には人がそれなりにいたので
ホテルのホームページでご覧ください
とにかく 素晴らしい
寄木細工の扉 -
ここは化粧エリア
お風呂は大きな空間にいくつかの湯舟
そして 感激したのが ストーブとその周りにゆっくりできるような椅子
一日でもグタグタしていたいお風呂でした -
アイスキャンディーを食べるのもいいですね
男湯と女湯は 朝晩で入れ替わりますが
特に生の火が燃え盛る ストーブのある浴場が 良かったです
朝行った方は 小ぶりでしたが
窓の外は海の景色が広がり
これまた素敵でした -
ロビーラウンジを お風呂帰りに上の通路から見たところ
シャンデリアはヴェネチアンガラス
ムラノ島のものなんですって
床に見えているモザイク 鷲のデザインが見えていますが
これもエントランスホール同様
1cm角の石を使用して作られた繊細なもの -
とってもいい感じ
ガラス窓の高さは6メートル
天井ですが これは永田祐三氏がデザインしたもので
モスクの天井を模した透かし彫り彫刻 -
結婚式でもあるのでしょうか
朝食会場の外側に
椅子がセットされていました -
朝食会場で利用したロビーラウンジの入り口を
上からのぞいたところ -
大浴場への入り口
陶芸作家加藤元男氏制作の市松模様の陶板が壁を飾っています
贅沢だ~ -
エントランスホールの中央に
素敵ならせん階段
きっと花嫁さんたちが下りていくんでしょうね
24本の柱が天井を支えていて
ヨーロッパの雰囲気を醸し出しています
柱の高さは7.4m
直径は1.3m -
金箔で覆われた天井
22.5金だそうです
一番ぴかぴかする金の種類なんだそうです
5㎝角の金箔400枚が張り付けられています
ヴェルサイユ宮殿の修復工事を手掛けた
フランス人ロベールゴアールの作品
3か月かかったそうです -
結婚式のセッティング
準備中でした
向かって右側のコーナーは
お土産物もおいてある
ショップ白兎 -
螺旋階段への入り口
-
素敵なデザイン
ここにもゆっくりできる椅子が
並べられていました -
今日もあまり天気が良くなさそう
ホテル内から見た
海の様子 -
伊勢志摩からぐるりと紀伊半島を取り巻く風景
小島が多く 見ていて楽しいです -
朝食会場の フードエリア
同じ部屋でも
夜とずいぶん雰囲気が変わります -
奥のフードコーナー
昨夜はこの部屋で食事でした -
野菜もいっぱい
フレンチトーストにクリームいっぱい
メロンジュースも 濃くてドロッとしていて
満足感いっぱい
パンダ蒲鉾もありました -
自分で作る海鮮丼のコーナー
-
どうです?
おいしそうでしょう? -
朝食会場の窓はとても大きく
開放感にあふれていました
隣のテーブルとの距離も ばっちり -
壁を彩る 動物のビザンチンモザイク
1800年前の シリアのモザイクを
復元したというシロモノ
(それとも本物?) -
外を 漁船が通り過ぎていきます
-
朝食後 庭に出てみました
釣りをしている人がいました
タカベが釣れるのかも・・・ -
庭から見上げた ホテル川久
名前を見た時には てっきり和風なホテルかと思いました
事実ずっと以前は和風の旅館だったそうです -
どうしてこんなデザインにしたのか
設計者に聞きたいですね
http://www.hotel-kawakyu.jp/ -
イチオシ
ちょうどこのあたりの部屋に泊まったように思います
朝食会場と 外の景色が 全く一緒でしたから白浜温泉 ホテル川久 宿・ホテル
2名1室合計 40,000円~
-
朝食会場を庭から見たところ
-
夏になると きっとかがり火がたかれるのかも
石焼窯風ダイニングルーム(右端)と
フードコーナーの窓 -
ビジネスコーナー
-
わけのわからない 銅像
ドンキホーテらしいです
(前日光さんの旅行記より) -
白ウサギの彫刻
バリー・フラナガンという彫刻家のブロンズ像
さてチェックアウトです -
ホテルで頂いた 内部のすごいものの
簡単な説明! -
今日はいよいよ
アドベンチャーワールドへ行く日
駅前のニッポンレンタカーで
車を返しました
借りていた車 よく走りました白浜駅 駅
-
アドベンチャーワールドには
この白浜駅から出ているバスで行きます
荷物をコインロッカーに預けて
準備万端路線バス(明光バス) 乗り物
-
イチオシ
待っててね~
パンダファミリーのみんな
天気もまずまず
楽しかったアドベンの旅行記が
次になりますアドベンチャーワールド テーマパーク
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
春の南紀旅行 ちょこっと京都
-
前の旅行記
リベンジ和歌山(5)☆ 風雨の中の橋杭岩と三段壁
2020/03/27~
串本・古座川
-
次の旅行記
リベンジ和歌山(7)☆ジャイアントパンダとアドベンチャーワールド
2020/03/28~
南紀白浜
-
リベンジ和歌山(1)☆初めての南紀白浜へ羽田から
2020/03/26~
南紀白浜
-
リベンジ和歌山(2)☆熊野本宮大社から紀伊勝浦へ
2020/03/26~
熊野本宮・湯の峰温泉
-
リベンジ和歌山(3)☆那智勝浦の小島でホテルステイ
2020/03/26~
那智勝浦・太地
-
リベンジ和歌山(4)☆那智の滝は高低差がすごいなあ~
2020/03/27~
新宮・勝浦・熊野本宮
-
リベンジ和歌山(5)☆ 風雨の中の橋杭岩と三段壁
2020/03/27~
串本・古座川
-
リベンジ和歌山(6)☆ヨーロッパのお城みたいなホテルが白浜にあった!
2020/03/27~
南紀白浜
-
リベンジ和歌山(7)☆ジャイアントパンダとアドベンチャーワールド
2020/03/28~
南紀白浜
-
リベンジ和歌山(8)☆大阪でおいしいものを食べよう
2020/03/28~
大阪城・京橋
-
COVID-19対策の自主隔離を終えて☆京都初日ー1 東山山頂付近の桜
2020/03/29~
東山・祇園・北白川
-
COVID-19対策の自主隔離を終えて☆京都初日ー2 南禅寺周辺
2020/03/29~
東山・祇園・北白川
-
COVID-19対策の自主隔離を終えて☆京都初日ー3 ドンクでランチと桜のお花見
2020/03/29~
東山・祇園・北白川
-
COVID-19対策の自主隔離を終えて☆京都初日ー4 京の町家割烹へ
2020/03/29~
二条・烏丸・河原町
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (10)
-
- 旅空ーshinoさん 2020/07/18 05:41:59
- びっくり!
- Mさん、おはようございます。
一見の価値ありのホテル!泊まってみたくなりました!!
関東からもでしょうが、我が家からも車でないと行きずらいので
先送りになっていますが、白浜温泉は一度は行ってみたいので
参考にさせていただきます。
旅空-shino
- M-koku1さん からの返信 2020/07/18 21:45:25
- Re: びっくり!
- 面白いホテルでした。
皆さん 良くバブル遺産の廃墟 みたいな言い方してますが、 私が泊まった部屋は 水回りもきれいで くたびれ感はなかったです。
たまたまレストランと同じ方角に窓が広がっていたので、恐らくいいお部屋にあたったんだと思います。
7月から一部を美術館として公開しているようです。
ホテルもいろいろ工夫して、大変ですね。
大浴場は良かったです。
いつか行ってみてください。
三人で悠々の広さでした。
Mより
-
- 前日光さん 2020/07/08 23:03:01
- なんだかんだの「ホテル川久」
- Mさん、「川久」、泊まったのですね!
私も泊まりましたよ(^_^)v
私はとれとれ市場やアドベンチャーワールド、飛行機代なんかがセットになってるツアーで行ったので、このホテルの宿泊料金がいくらだったのかは分かりません。追加料金というのを取られましたが、それでも格安だったような気がします。
川久のゴージャスさについては申し分なかったのですが、ホテルへのアプローチがちょっと。。。つまりもう少し高台にあるとか、ここに向かうからには素敵な並木道が続いているとかという期待は見事に裏切られました。
庶民感あふれる(それが悪いというわけではありません)普通の道路を行くと、突然紫禁城のような城壁が。。。(@_@)
そこを入ると確かに別世界でしたが。
まさにバブル全盛期の産物ですね。
建物はヨーロッパのお城のようだし、お庭もなかなかでした。
あのウサギちゃんのオブジェは、ちなみに宇都宮市美術館や館林美術館の庭にもあります。作者、忘れました(^_-)
あの柱が一本一億円だったということは聞いています。
ロビーの調度なども、謂われがありそうなものに満ちているようです。
一泊で、あの広い部屋はとても使い切れませんね。
2泊以上はしたいものだと思いました。
話は違いますが、6月の24日夜から28日まで、37℃から39℃くらいの熱が出て、実は大変でした。
熱が下がっても関節痛が治まらず、今日また病院に行ってきて、やっと少しおちついてきました。
コロナではなかったようですが、数年ぶりに熱を出してしまい、私もまだ人間的な部分が残っていたみたいです(>_<)
明日の朝、順調に快復していればいいなと思います。
前日光
- M-koku1さん からの返信 2020/07/09 20:40:50
- Re: なんだかんだの「ホテル川久」
- ”Mさん、「川久」、泊まったのですね!
私も泊まりましたよ(^_^)v”
昨日のたらよろさんへの返信に引き続き 前日光さんへの返信も消えました。
どうしてなんでしょう・・・
長い返信だったので 再現できるかどうか 自信がありません。
実はこのホテルを目にした時 「アッ ここ誰かが泊まってたなあ~」と すぐにピンと来たものの、 どなたの旅行記だったかが 思い出せなかったのですが、前日光さんだったんですね。
再度読ませていただきました。 とっても詳しくて 素晴らしい旅行記ですね。 (前日光さんのはいつでもですが・・・)
”川久のゴージャスさについては申し分なかったのですが、ホテルへのアプローチがちょっと。。。つまりもう少し高台にあるとか、ここに向かうからには素敵な並木道が続いているとかという期待は見事に裏切られました。”
本当ですね。 芝生でも広がっていれば もっと映えるのに。
きっとご推察通り切り売りしちゃったんでしょうね。
”あのウサギちゃんのオブジェは、ちなみに宇都宮市美術館や館林美術館の庭にもあります。作者、忘れました(^_-)”
これはバリー・フラナガンという彫刻家です。
https://www.museum-kawakyu.jp/
今現在このホテルは ミュージアムにもなっているようです。
このウサギちゃんは フラナガンの作品の中で 世界最大級の大きさだそうです。でも遠くて はっきり見えなかったのが 残念!
”話は違いますが、6月の24日夜から28日まで、37℃から39℃くらいの熱が出て、実は大変でした。
熱が下がっても関節痛が治まらず、今日また病院に行ってきて、やっと少しおちついてきました。
コロナではなかったようですが、数年ぶりに熱を出してしまい、私もまだ人間的な部分が残っていたみたいです(>_<)”
大丈夫ですか? 前日光さんも私も 若い若いと言いながら 年齢は確実に上がってきています。
新型コロナじゃなくても 病原菌にとりつかれたら 悪化する可能性は いつでもあるんだと思います。
PCR検査はなさいましたか? きっと日本のシステムではしないと思います。 関係ない病気で病院に行ったりすると 追加でやられたりするようですが、 抗体検査だけでもやっておくと 後で自分が安心ですよね。
この病気で嫌な点は 一度かかってしまったら 身辺整理のチャンスさえ与えてくれないところでしょうか。 早いご回復をお祈り申し上げています。
どうぞお大事に!
Mより
-
- たらよろさん 2020/07/08 12:33:09
- 廃墟にならずに…
- こんにちは、M-koku1さん
ホテル川久。
なるほど~、そんなに会員権はお高く、そして宿泊料もお高かったんですね。
それだと、全国展開しているエクシブとかに全然負けちゃいますねー
どうしても、バブル期の遺産的なイメージの強かったホテル川久ですが、
こうして、再度良いところをピックアップして売りにして、
そして復活を遂げていらっしゃるのは嬉しいこと。
前から一度、このどど~んと並んだ太い柱に出会いたいなって思っていたので、
機会があれば泊まってみたいです♪
プールものんびり過ごせそうだし、
お部屋からの風景も素敵ですね。
たらよろ
- M-koku1さん からの返信 2020/07/09 16:57:56
- RE: 廃墟にならずに…
- たらよろさん
昨日コメントに返信したのに 「このサイトに送れません」ですって・・・
これやられると がっくりなんですが、 (4トラあるある!)
改めて返信です。
書き込みありがとうございました。
上手に売り込み方を変えていて ターゲットを絞り込んで まずまずなんじゃないでしょうか。
ただ このコロナ騒ぎの影響は大きかったんじゃないかと 心配しています。
今は 応援したい気持ちでいっぱいです。
数は少ないですがヨーロッパでは
スコットランドで イングランドで ベルギーで フランスで
本物の古城に泊まったことがあります。
北米では ホテルフロントナックのような 新しい古城(!?)にも泊まりました。
だから本物だろうと 偽物だろうと
言ってみれば ディズニーワールドのお城だろうが
どこでもいいんです
お城大好きなんです。
ホグワースホテルでもできれば 飛んで行って泊っちゃうと思います。
このホテルの場合 是非ちっちゃなことには目をつぶって
思い切って遊び心を楽しんでください。
> プールものんびり過ごせそうだし、
> お部屋からの風景も素敵ですね。
>
>
> たらよろ
そう 水着の準備もお忘れなく!
Mより
-
- jijidarumaさん 2020/07/06 01:24:22
- メンドクサイ いいね!
- M-koku1さん、
今晩は。さっきはこの旅行記でいいね31番目だったので、翌日に繰り越した次第。
メンドクサイですね。試しに口コミをその後にいいねしたらOKでした。
いいねの数は旅行記だけなのかな?
さて、すごいホテルですね。バブル時代の投資物件だったのですか?
白ウサギの彫刻は「風見鶏」なのですか?これはまだマシですが、
<わけのわからない 銅像>には笑いました。古城スタイルに拘るに
しても、何時の時代を表現したのか?謎ですね。
ではまた。
jijidaruma
- M-koku1さん からの返信 2020/07/06 17:00:27
- Re: 変なメール攻撃よりましと考えるしか・・・
- jijidarumaさん
「いいね」の30件縛りですが、ちょっと窮屈なのは否めませんね。
それに前から思っていたのですが、「既読」マークと、「いいね」ボタンと、両方あればいいのに。FacebookやLineにできて、どうして4トラベルにできないのか、不思議です。
このホテルはバブル期に400億円かけて作ったホテルなんですが、2年後には、村野藤吾賞を受賞している、素敵な建物です。そのもっと前は和風の旅館川久だったそうです。
1991年に建てられたものの、1995年には倒産。
でも中身はまがい物じゃなくて、結構 本物が散りばめられているのです。
天井を覆う金箔は、なんと400枚にのぼり、工期3か月もかかったそうです。
あの野兎の乗った21mの塔。ウサギは風見鶏ではありません。瀬戸市にある美夜之窯の陶芸作家加藤元男氏の作品です。
http://miyanogama.daa.jp/sakuhinn.html
http://www.chubutougeisakka1.seesaa.net/article/64285074.html
となるとわけのわからない(笑)銅像にもいわれがありそうなので、もう少し調べてみます。
ガルフェンスブルク城のような 古式ゆかしい雰囲気ではありませんが、 其れなりにお城っぽくて、一晩では残念な気持ちがしました。プールや大浴場を楽しむために、2泊したかったです。
hn11さんが詳しく写真を載せていますので、ご参考までに!
https://4travel.jp/travelogue/11338686
大雨が近づいています。困りましたね~。
充分お気を付けください。
Mより
-
- リリーさん 2020/07/05 19:25:07
- 川久、ステキ
- Mさん、こんにちは😃。
とれとれ市場、私も数年前に行きました。海鮮丼か何か食べたような。。 まだ旅行記を書く前だったので忘れてしまいました。
川久、ミステリーのドラマか何かで見ましたが、ゴージャスなホテルですね^ ^。食事も美味しそうです。
リリー
- M-koku1さん からの返信 2020/07/05 20:53:52
- Re: 川久、ステキ
- お久しぶりです。
お元気ですか?
リリーさんの大阪からだと けっこうアクセスがいい白浜ですが、関東育ちだからおわかりになると思いますが、 都内からは遠い!
だからこんな変わったホテルがあるという情報は かすかに聞いたことがある程度。
テレビで使われたんですか? そう聞いても、不思議じゃないですね。
お料理の良さとお風呂の良さだけでなく、広々とした客室など、いい所しか目につきませんでした。
とれとれ市場いらしたんですね!
近くに住んでいたら、確実に毎日行きたい市場でした。
大阪の感染者もアップですね。
病気にならないように、お過ごしくださいませ!
Mより
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
南紀白浜(和歌山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 春の南紀旅行 ちょこっと京都
10
94