柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
柏市布施は市の北東部にある。布施は戦後の市町村合併で現在の地名に落ち着くまで、幾多の紛争があったという。平安期は布施郷、江戸期は布施村。「布施(ふせ)村」は古代から官道の要衝で、平安初期には於賦(おふのうまや)駅と布施屋(旅人や病人の世話をする施設で村名の起源になった)が置かれるなど、大きな村として格式を誇り、村民の財力もあった。「布施弁天 東海寺」がある歴史のある街で当時でも水戸街道の脇往還のひとつ「布施街道」沿いに家々が並ぶ。周りも古い家が残され、農村風景も残されてます。(柏市いまむかしより)布施の香取神社には再開発で邪魔にされた各所にあった石仏が一堂に集められいます。<br />参考にさせていただいたブログは下記です。<br />石仏神心 126 北総石仏 柏の石仏 根戸・布施に詳しく書かれています。<br />http://sekibutu.blogspot.com/<br />

柏市の布施・香取神社・石仏

14いいね!

2020/05/17 - 2020/05/17

789位(同エリア1203件中)

中国の風景

中国の風景さん

柏市布施は市の北東部にある。布施は戦後の市町村合併で現在の地名に落ち着くまで、幾多の紛争があったという。平安期は布施郷、江戸期は布施村。「布施(ふせ)村」は古代から官道の要衝で、平安初期には於賦(おふのうまや)駅と布施屋(旅人や病人の世話をする施設で村名の起源になった)が置かれるなど、大きな村として格式を誇り、村民の財力もあった。「布施弁天 東海寺」がある歴史のある街で当時でも水戸街道の脇往還のひとつ「布施街道」沿いに家々が並ぶ。周りも古い家が残され、農村風景も残されてます。(柏市いまむかしより)布施の香取神社には再開発で邪魔にされた各所にあった石仏が一堂に集められいます。
参考にさせていただいたブログは下記です。
石仏神心 126 北総石仏 柏の石仏 根戸・布施に詳しく書かれています。
http://sekibutu.blogspot.com/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 布施弁天入口から南龍寺の手前、古谷入口から西へ入る。

    布施弁天入口から南龍寺の手前、古谷入口から西へ入る。

  • 香取神社の石鳥居。香取神社は表通りとは逆に建っています。

    香取神社の石鳥居。香取神社は表通りとは逆に建っています。

  • 石段を登る。<br />

    石段を登る。

  • 西国四国秩父坂東供養塔。

    西国四国秩父坂東供養塔。

  • 隣駐車場の際に3基の石仏。<br />

    隣駐車場の際に3基の石仏。

  • 冠青面金剛、台座に三猿。左から宝暦九年(1759)<br />

    冠青面金剛、台座に三猿。左から宝暦九年(1759)

  • 供養庚申待講中。合掌、餓鬼を踏んでる。享保六年(1721)六臂合掌青面金剛塔<br />

    供養庚申待講中。合掌、餓鬼を踏んでる。享保六年(1721)六臂合掌青面金剛塔

  • 青面金剛、合掌、享保元年(1716)ショケラ持青面金剛塔。

    青面金剛、合掌、享保元年(1716)ショケラ持青面金剛塔。

  • 善光寺参拝記念。

    善光寺参拝記念。

  • 4基の石仏。4基が道路に向かって並んでいます。

    4基の石仏。4基が道路に向かって並んでいます。

  • 青面金剛。天保三年(1832)文字青面金剛塔

    青面金剛。天保三年(1832)文字青面金剛塔

  • 青面金剛。文政八年(1825)文字青面金剛塔

    青面金剛。文政八年(1825)文字青面金剛塔

  • 青面金剛。寛政十一年(1799)六臂ショケラ持青面金剛塔、

    青面金剛。寛政十一年(1799)六臂ショケラ持青面金剛塔、

  • 青面金剛。文政三年(1820)文字青面金剛塔

    青面金剛。文政三年(1820)文字青面金剛塔

  • 日露戦争従軍記念碑。<br />

    日露戦争従軍記念碑。

  • 右は石祠、2基の石仏。<br />

    右は石祠、2基の石仏。

  • 石祠、白山大権現、

    石祠、白山大権現、

  • 諏訪大明神<br />

    諏訪大明神

  • 石祠、○○天。<br />

    石祠、○○天。

  • 伊勢大神宮参拝記念。

    伊勢大神宮参拝記念。

  • 神輿大修復紀念。平成二年三月吉日。<br />

    神輿大修復紀念。平成二年三月吉日。

  • 香取神社大改修事業紀念碑。平成二十九年十月建立。<br />

    香取神社大改修事業紀念碑。平成二十九年十月建立。

  • 御大典記念、植樹、枝垂れ梅、真榊。 

    御大典記念、植樹、枝垂れ梅、真榊。 

  • 神輿蔵。中に神社が祀られています。小型です。

    神輿蔵。中に神社が祀られています。小型です。

  • 小型の神社。神社の側面にすばらしい彫り物です。東都彫師 石川三之助信光と読めます。江戸彫物の典型ともいえるでしょうか。石川家は代々宮彫りで幕府官工(徳川家霊廟修理)であったとか。<br />

    小型の神社。神社の側面にすばらしい彫り物です。東都彫師 石川三之助信光と読めます。江戸彫物の典型ともいえるでしょうか。石川家は代々宮彫りで幕府官工(徳川家霊廟修理)であったとか。

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP