柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
圓性寺の北100mのところが日枝神社です。草原の敷地に木祠が点在しています。こちらには社が七つもあるので土谷津の七社様とも呼ばれています。林の隅に大正2年馬刀神石像が置かれています。斬馬刀とは、中国で用いられていた長柄武器、もしくはその名で通称された大型の刀剣である。騎馬戦に使い馬をも切ったので馬頭観音の一種か?珍しい石仏です。子連れ狼の拝一刀が水鴎流斬馬刀と言う水の中から馬に乗った敵を下から馬ごとまっぷたつに切り倒すとゆう凄まじい技がある。<br />参考にさせていただいたブログは下記です。<br />石仏神心 128 北総石仏 柏の石仏 布施3に詳しく書かれています。<br />http://sekibutu.blogspot.com/<br />

柏市の布施土谷津・日枝神社・石仏

15いいね!

2020/05/20 - 2020/05/20

769位(同エリア1228件中)

中国の風景

中国の風景さん

圓性寺の北100mのところが日枝神社です。草原の敷地に木祠が点在しています。こちらには社が七つもあるので土谷津の七社様とも呼ばれています。林の隅に大正2年馬刀神石像が置かれています。斬馬刀とは、中国で用いられていた長柄武器、もしくはその名で通称された大型の刀剣である。騎馬戦に使い馬をも切ったので馬頭観音の一種か?珍しい石仏です。子連れ狼の拝一刀が水鴎流斬馬刀と言う水の中から馬に乗った敵を下から馬ごとまっぷたつに切り倒すとゆう凄まじい技がある。
参考にさせていただいたブログは下記です。
石仏神心 128 北総石仏 柏の石仏 布施3に詳しく書かれています。
http://sekibutu.blogspot.com/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 布施弁天街道の古谷入り口から東へ入る、あけぼの山の南側で布施新町の北側。隣接した我孫子市にも布施と言う住所があります。

    布施弁天街道の古谷入り口から東へ入る、あけぼの山の南側で布施新町の北側。隣接した我孫子市にも布施と言う住所があります。

  • 布施弁天街道の古谷入り口から東へ入る。

    布施弁天街道の古谷入り口から東へ入る。

  • 道なりに進んだ所に日枝神社がある。<br />

    道なりに進んだ所に日枝神社がある。

  • 林の中に無数の御堂と石祠がセットで点在しています。<br />

    林の中に無数の御堂と石祠がセットで点在しています。

  • 石祠、不明。<br />

    石祠、不明。

  • 御堂。<br />

    御堂。

  • 中の石祠、山王大権現。<br />

    中の石祠、山王大権現。

  • 石祠、浅間。<br />

    石祠、浅間。

  • 石祠、読み取れません。<br />

    石祠、読み取れません。

  • 御堂、

    御堂、

  • 中の石碑、香取大神。<br /><br />

    中の石碑、香取大神。

  • 御堂。<br />

    御堂。

  • 中の石祠、雷神宮。<br />

    中の石祠、雷神宮。

  • 御堂の脇に石祠、雷神宮。<br />

    御堂の脇に石祠、雷神宮。

  • 石仏、馬刀神。林の隅に大正2年馬刀神石像が置かれています。斬馬刀とは、中国で用いられていた長柄武器、もしくはその名で通称された大型の刀剣である。騎馬戦に使い馬をも切ったので馬頭観音の一種か?珍しい石仏です。<br />子連れ狼の拝一刀が水鴎流斬馬刀と言う水の中から馬に乗った敵を下から馬ごとまっぷたつに切り倒すとゆう凄まじい技がある。

    石仏、馬刀神。林の隅に大正2年馬刀神石像が置かれています。斬馬刀とは、中国で用いられていた長柄武器、もしくはその名で通称された大型の刀剣である。騎馬戦に使い馬をも切ったので馬頭観音の一種か?珍しい石仏です。
    子連れ狼の拝一刀が水鴎流斬馬刀と言う水の中から馬に乗った敵を下から馬ごとまっぷたつに切り倒すとゆう凄まじい技がある。

  • 御堂。一番大きい御堂。

    御堂。一番大きい御堂。

  • 中の石祠、日枝神社。<br />

    中の石祠、日枝神社。

  • 御堂。<br />

    御堂。

  • 中の石祠、宮大杦大神。

    中の石祠、宮大杦大神。

  • 石祠、三峯神社。<br />

    石祠、三峯神社。

  • 御堂。

    御堂。

  • 中の石祠、天満宮。

    中の石祠、天満宮。

  • 尾鑿山代参紀念、<br />栃木県鹿沼市にある「尾鑿山」と呼ばれ信仰をあつめる「御神威」「黒だるま」の社。『日本三代実録』に神階を賜るとの記載がある国史現在社で、1000年を超える歴史を有する神社です。古くより五穀豊穣・産業発展・医薬長寿の守護神として崇められてきました。<br />

    尾鑿山代参紀念、
    栃木県鹿沼市にある「尾鑿山」と呼ばれ信仰をあつめる「御神威」「黒だるま」の社。『日本三代実録』に神階を賜るとの記載がある国史現在社で、1000年を超える歴史を有する神社です。古くより五穀豊穣・産業発展・医薬長寿の守護神として崇められてきました。

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP